(閲覧数の多い順 15ページ目)女性による人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (15ページ目)

質問
43,269
回答
89,399(2024/06/17時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,818件中 701~750件目RSSRSS

相続放棄の手続き中にどこまで支払う義務があるのか

先日母がなくなりまして、債務があることが分かり相続放棄の手続き中なのですが、生前母が独り暮らしをしていた市営住宅の撤去費や修繕費、家財道具の処分代は子供である私達が支払わなければいけないのでしょうか?母は生命保険にも加入しておらず、葬儀等一切の費用は子供である私が負担しており、これ以上の負担が金銭的に出てくるのは私達の生活にも影響を与えてしまいますのでアドバイスを宜しくお願いいたします。

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

悪性腫瘍

先日うちの愛犬が調子が悪いので病院に連れて行ったところ悪性腫瘍だと診断されました。からだが小さいうえに、腫瘍が出来た場所が喉のところで、手術を行うのはリスクが高すぎるようです。悪性リンパ腫ではないため、抗がん剤治療も難しいようです。今は抗生物質を飲ませていますが、特に効果があるようにも思えません。何か悪性腫瘍に効果的な漢方はありませんか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

糞線虫

昨日うちに迎えたわんこ2ヶ月が健康診断がてら病院にいってみたら糞線虫がいるといわれました糞線虫はかなり珍しいし劣悪な環境の子にかかるとききました...今他にもわんこが4匹いるんですが隔離するように言われてます他の子はフリーにして赤ちゃんをケージにしまってます赤ちゃんも出して遊ばせてあげたいんですが他のワン子がいないときなら出してあげてもいいんでしょうか?床から感染しないでしょうか?とりあえず床とかにまく消毒は今アルコールを使ってるんですが虫対策になってるんでしょうか?

回答者

老犬の食事

15歳のパグ犬を飼っています。以前にも出血が止まらないという質問をさせていただきました。手に床ずれができ運動量も減り、身体の筋肉もだいぶ落ちましたが食欲はあります。今月に入って2度ほど餌が喉につまり窒息しそうになりました。硬直したまま倒れてしまったのです。指でかき出して、息をしはじめたので良かったのですが、食事のときは目を離せなくなりました。一度目は、たまに喉につっかえるような食べ方をするのでお湯...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬に与えるゴハン

「犬には、犬用のドッグフードを与え、人間のゴハンは食べさせないほうが良い」と聞いたことがあるのですが、実際にどのような理由からなのか教えてください。父に「犬には人間のゴハンを与えちゃだめ」と伝えても「大丈夫だよ」と言って、言うことを聞いてくれません。明確な理由がないから説得力に欠けるのです。。タマネギなどは、「中毒になるから」と明確な理由があるので、理解してくれて与えないのですが。。。

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

2ヶ月のチワワですが・・・

生後2ヶ月になるチワワを飼っています。ゲージの中にいるとき寂しいのか「クゥーン、クン」とないています。マンションなので隣に響かないかと心配です。ゲージには布をかぶせてますがあまり効果がありません。

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

外と内での排泄について

Mシュナ、1歳10ヶ月(♂)です。いつもお世話になっております。外での排泄では、指示した場所(草むら)で、スワレ→ヨシ、ワンツーの掛け声でさせるようにはしていますがそれ以外に歩いてる途中、突然しゃがみ、大小してしまうことがあります。本では無視して歩けば、そこでは諦めてしない、子犬の時はあっても成犬になればなくなるとありましたが、しょがんだままひきづられてもやります。犬を座らせ後に乗り、無言で処理し...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

おなかの膨らみ

7歳になるセキセイインコです。オスかメスかもわかりません。先日、病院に行ってきてレントゲンとエコーをとりましたが、これといった病名は、わかりませんでした。可能性として、ヘルニアか、腫瘍てきなものか、わからないということです。エコー検査のために、肛門周辺の羽をむしり、いまでは、むきだしになって、余計痛そうにかんじます。検査で体力が消耗したようで、それ以来元気がありません。

回答者

抱かせてくれない猫

うちの猫は、抱こうとすると嫌がります。今まで、2分以上抱かせてくれたことがないのですが、どうすれば、長く抱くことが出来るのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

去勢手術でマーキングは治るのでしょうか

来月2歳になるチワワのオスを飼っています。去勢をしていないと老後病気になりやすいと言われているので、去勢をしようと考えています。また、去勢手術をすればマーキングや落ち着きなど治るのでしょうか?とても我が家の犬は犬が大好きで、しつごいぐらい近寄ったりします。メスやオス、体の大きさ関係なく遊びたがって、お友達が大好きなようです。犬を見かけたら抱っこもしてられないぐらい暴れ、落ち着きがありません。メス犬...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ヨークシャーテリアのしつけについて

’08年12月20日生まれのヨークシャーテリア雌をまもなく引き取ります。マンション4階ですので、完全室内犬として飼おうと思います。いろいろな事情からあちこちに預けられたようで、これから一からのしつけになります。主人と二人暮し、ペットは他に熱帯魚数匹と、ハムスター35匹飼っています。あと仔猫も引き取り交渉中です。注意すべき点などを教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

遺産相続について

私40歳の女性です。2年前に主人を亡くし、主人の財産(預貯金・家)の相続について、相談します。私達には、子供がいなく、主人の両親もすでに、他界しています。主人には、父違いの兄姉がいることを、亡くなってから分かりました。このような場合の相続は、どのようになりますか?◎家屋・土地は、主人名義購入 平成3年◎平成8年 母他界  平成11年 父他界◎平成18年 主人他界◎父違いの兄姉(2人)

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

相続の持分について

当方、地方自治体で滞納処分を担当しています。相続については何件か登記を経験していますが、持分についてあやふやな事例があり、アドバイスいただけるとありがたいと思っています。被相続人・甲は H17年11月死亡相続人は 甲の配偶者、長女、二女、長男でした。ところが、H20年1月に長男が死亡。甲の相続人として長男の妻が浮上しますよね?負債が多額あったため、長男の配偶者は相続放棄。長男の配偶者は相続人ではな...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

じゃれていると思ったら本気で噛む

パピヨン♂生後50日のことで質問です。一人っ子で我が家に来てまだ5日目ですが・・・。おもちゃで一緒に遊んでいると、腕や手を噛んできて「だめ!」といっても最初の数回は放しましたが、もう放さなくなりました。しかも頭をぶんぶん振って歯を食い込ませてきます。このような行為は「獲物にとどめを刺す行為」と知ってショックでした。腕はミミズ腫れです・・。手でごはんを与えたりしてますが、遊ぶときは、やはり噛もうとし...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

おしっこ

♀の避妊手術済みの推定3歳前後の子です。おしっこをしたあと、ぽたぽたとかなりの量がたれます。毎回床掃除が必要になるくらいです。血尿等はなく、頻尿ということもありません。何か考えられる病気等ありますでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

二世帯住宅で別々に犬を飼う際の注意点

トイ・プードル♀5ヶ月(従順で人間大好)を飼育中。引き取る直前(65日)まで、姉妹犬と一緒に生活。散歩時にダックスに突進されて以来、大きな犬が怖いようです。二世帯住宅(1F・2F完全分離)を建て、先に私達子が住み始めて犬を飼い始めました。近々、親世帯も住み始めますが、親の飼育する柴犬6歳♂には深刻な噛み癖があり、プーとは完全に別々に飼育しようと思っています。二世帯で犬を飼う際の注意点を教えてくださ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

土地は父の物なんです。

 父が祖父より土地他を40年ほど前に相続。父の長姉は、父名義の土地に30年ほど前に家屋を自分名義で建てました。土地は父の物なので固定資産税を未だに払っているようです。もう70歳を父も超えるので、母が父に何かあったとき、義姉の固定資産税を払うのは困ると不安そうです。今とても仲が悪く、話ができません父が無くなったとき、この土地は物納出来ますか?この伯母に相続してもらうことは出来ますか?母が困らないような(お金を使わない)ことはどんなことがあるのでしょうか?

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

犬のしぐさで体をぶるぶるっと振ること

某雑誌にだっこした後離すと体を振るのはだっこがいやだから、または緊張をほぐすためとか書いてありました。我が家のわんこ(♀)も私がだっこした後ぶるぶるっとします。しかしよく見てるとお水を飲んだ後とか何気ない時にもぶるぶるっとします。グルーミングしたときもよくぶるぶるっと体を振りますが、いやで振るときもあれば人間でも時々髪の毛の位置が悪かったりすると頭を振りますよね、そんな感じの時もあるのではと・・・...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

犬とネコとの共存生活

1歳4ヶ月メスのプードル 現在13歳オスのチンチラシルバーのネコと同居しています 犬は遊びたいが一心でネコに誘いをかけに行くのですが ネコは迷惑そうにフーと怒ります その時のネコの対応は 座ったままで只 フーと声をだすだけで 背中をまるめたりすることはありません お互い正面を向いている時はいいのですが ネコが立ち去ろうとして後ろを向けた瞬間 犬が追っかける状態になり 常にネコが逃げるというかたちで...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

よその人に吠えてしまう

1歳9ヶ月のミニチュアダックスについての相談です。この子がわが家に来て半年経ちました。里親だったこともあり、最初はかなり精神的に不安定でこちらも悩みましたが、大分落ち着いてきました。さて、相談内容なのですが、散歩に行くとよその人に吠えてしまいます。「おいで!」と声をかけてくれる犬好きな人は勿論、立って携帯メールをしているだけの人、ヨチヨチ歩きの子供(つまり、うちの犬に関心がない人)にもです。とりわ...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

拾い食い

8ヶ月雄のパピヨンです。散歩の際の拾い食いに困っています(主に落ち葉)気がついたときは口から取り出すのですがとても嫌がり,たいていは私が気がつく前に飲み込んでしまいます。庭に放したときもプランターのウッドチップ 落ち葉 庭木の葉枝をちぎって食べてしまいます。沢山食べてしまった日は翌日吐いたり,うんちに葉が混じっていたりしています。今までは下痢はしませんし吐いた後けろっとしていて食欲もありますが,や...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

先住犬がストレスで・・・

うちにはミニチュアダックス1匹と父子のヨーキーが2匹いるんですが、以前ヨーキー同士でケンカをして父親がアゴの骨を折るケガをしてしまいました。 それから父親の方を自分の部屋で飼い、子供のヨーキーとダックスは2匹で居間で飼っています。それで問題は無くなったんですが4日前に生後2ヶ月のピンシャーを飼って、自分の部屋で飼うことにしたんです。 まだ、うちに来て4日だし鳴くのは仕方ないと思っていたんですが、父...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

外でのあらゆる人や犬に対する無駄吠え

五ヶ月になるビションの女の子です。家にいるときは人が来てもほえることなく大喜びで友好的なのですが、一歩外に出たとたん豹変します。とにかく誰彼かまわず吠えまくり、ただ立ってる人にも通りすがりの人にも、犬にも猫にも吠えまくり飛びかかっていきそうな勢いでぐいぐいひっぱります。一旦こうなると何をしても吠えやまず毎回散歩後の私の手は赤くがさがさになってるほどです。大きな声で突然吠えまくるのでいつも嫌な顔をされ段々外出が恐怖になっています。どうすればいいのでしょうか・・・

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

犬の去勢

ヨーキーのオス10歳です。最近、股間をなめるクセがついてしましひどい時は、長時間腫れあがった状態のままになってしまう時があります。獣医の先生に相談をした所、去勢手術を勧められました。10歳という年齢ですが問題は無いでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

野良犬の飼育

よろしくおねがいします。今度5ヶ月くらいのメスの野良犬が保健所に捕獲され、知人から飼ってほしいと泣きつかれました。私は一人暮らしですが、前の犬を昨年末に17歳で見送っています。現在知人の家に保護されていますが、そのご夫婦は高齢のため、近々私が引き取る予定です。その犬クッキーは噛む事はないんですが首に引き綱をつけようとすると必死に逃げようとします。食べ物をもらう時は寄ってきて手から食べることもありま...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

移転登記の必要書類

昨年、父が亡くなり父名義の土地、家屋を母の名義へ変更したく、その際必要な書類が何なのかを知りたいと思います。父は離婚歴があり、前妻に4人の子供がいます。4人中1人は亡くなり、現在は3人になります。母と再婚後、兄、私と2人の子供をもうけました。法定相続人は、母と子供(5人)になります。前妻の子供たちには、分割協議書の内容を伝え、承諾を得ているのですが、移転登記の際、法定相続人が提出する書類は、分割協...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

夫名義の家を夫が妻の承諾なく売るのは・・

実家のことで相談いたします。父が定年を目前にいきなり離婚して、家を売って財産を母と折半すると言い出しました。父は自分の名義だからと、家を勝手に売りにだしたようですが、母は家を出るつもりも離婚するつもりもありません。この場合、母が家の売却を阻止することは可能なのでしょうか?母が非常に悩んでいます。お力をお貸し願えないでしょうか・・。

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠

犬の吠え癖の直し方について

♀のパグ、1歳10ヶ月と暮らしています。8ヶ月くらいまでは、外の物音にも吠えない子だったのですが、生長するにすれて、吠える癖がひどくなっててしまいました。今では、チャイムがなるとすごい勢いで吠えますし、窓から外の人の声・物音が聞こえただけでも吠えます。散歩に出ても、他の犬と出会うとギャンギャン吠えてしまいます。8ヶ月を過ぎた頃から吠えることが始まり、最近どんどんひどくなってしまっています。飼い主の...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

名義の違う養老保険の遺産分割

母(死亡・養老保険契約者・受取人)長女(被保険者)満期受け取り200万円(10年・満期を迎えている)次女(被保険者)満期受け取り200万円(10年・満期を迎えている)長男(被保険者)満期受け取り600万円(20年?・満期まで4年)このようなケースの場合、保険金としてそれぞれの名義の金額を相続するものなのか、それとも受取人が母であるのだから、金額にかかわらず合算して遺産分割協議をするべきなのでしょうか。どちらが正しい解釈でしょうか?

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

猫の爪について

猫のつめは何度も生え変わり爪がはがれますが、かなり長い間大きな爪がはがれずについたままなのですが、気がついてから3ヶ月以上になりますお医者さまに診せたほうがいいのでしょうか?痛がってる様子もなく、元気にしてますが、心配なのでご相談致します

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬が地面を掘ってしまい困ります。

4歳のミックス、メス犬です。地面を掘っては興奮をし、困っています。地面を掘るということは、何か意味しているのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

急に怯えるようになりました・・・

初めて質問させていただきます。我が家には2歳半の♀のMダックスがいます。性格的には臆病だったり、少し神経質なところがありますが、自分が心を許した人に対してはすごく甘えます。ちょうど、1週間前くらいからいつも私についてまわって寝るときも一緒に寝たり・・・と離れていることが少ないくらいだったのですが、急に一緒に寝なくなったり、いつもなら犬用ベッドはずっと使っていなかったのに、ここ1週間はなにかに怯える...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

猫の脱毛

4月に去勢をしたオス猫ですが、今月になって異常に脱毛し、特に腰のところがひどく獣医の先生に見てもらったところ、体質的にカビがからだにいて(人間でいう水虫のようなものとおっしゃっていました)それが原因で毛が異常に抜けると診断されました。錠剤を2週間処方してもらい、1週間たちますが一向によくなりません。私が考えている他の原因としては以下ですが、いずれも先生は関係ないとおっしゃっています。1)去勢後のホ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

子犬の要求吠え

2ヶ月半のダックス♂です。要求吠えがあり困っています。?エサ準備段階で吠え、?肉を自然解凍しているので溶けた頃エサをやろうと台所に行くとまた吠えるの2段階です。?の時にピークに吠えるので犬の近くのリビングで背を向けて鳴き止んだらエサを取りに行き、吠えたらまたリビングへ戻ってを繰り返しています。この方法を続けていく事は問題ないでしょうか?子犬の時期のしつけで吠える犬になるかどうかが決まるという事なの...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

「吠癖」と「興奮癖」をやめさせたいのですが

7ヶ月になるヨーキーの兄弟を2匹飼っています。<吠え癖>兄犬の方が外部からのあらゆる物音(エレベーター、帰宅の際の鍵を開ける音、隣家の物音など)に反応し吠える癖があり困っています。弟犬も兄が吠えると同時に吠えるようになってしまいました。アパートなので近隣のお宅のことを考えると一刻も早く直したいのですが。。<興奮しやすい癖>特に主人の帰宅時に鍵の音がするだけで、嬉しいあまりにとても興奮します。2匹共...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

2匹目を飼いたいのですが

今、3歳4ヶ月♀のミニチュアダックスを飼っています。近々2匹目を飼うのですが選ぶとしたら♂と♀どちらを選ぶのが理想なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅資金祖母からの贈与

住宅購入のため、祖母から1000万の金銭譲渡を受け、平成20年3月に支払いを済ませました。当時は、相続時精算課税制度自体が延長されるか否か分からない時期であり、贈与税がかからないよう借用書も交わしたのです。が、今回の延長措置が決定し、ある方からのアドバイスで、平成20年1月以降であれば、確定申告さえすれば3500万までは贈与できるとの話を最近聞きました。祖母は元々贈与を希望してくれていましたので、...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

成犬のトイレトレーニングはどうすれば良いですか?

はじめまして。昨年の夏に捨てられていたM・ダックスフントを保護しました。その際、便が出なくなっており動物病院へ連れて行った所、体の中にたまったたくさんの便を自力で出せなくなっていた為、麻酔をかけ獣医さんが取り除いてくれました。原因は定かではありませんが、捨てられたことによるストレスだったのかも・・・ということでした。その時、年齢を聞いてみたのですがおそらく、7・8歳くらいではないかということでした...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

1ヶ月の子犬が食べてくれません。

はじめまして。2日ほど前に子犬をもらったばかりなのですが、昨日便から回虫が出てきたので病院に連れて行き、レボリューション6%とゆう薬を投与して頂いたのですが、今度は食欲が全くなく子犬用のドッグミールもほとんど飲んでくれず、ペースト状の離乳食も食べてくれません。牛乳だと少しは飲んでくれるのですが、ネットで色々調べたら牛乳はあまり飲ませないほうがいいようなのでこまってます。犬を飼うのは初めてなのでどうしたらいいのか・・・教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

子犬の 育て方

3月12日に チワワの 子犬が 産まれました。母犬は 帝王切開を した為 育児放棄となり 家族で ミルクで 育てました。母犬は 帝王切開の 傷みから 育児が 出来無かったようで 抜糸 2週間ほどで 体調も 良くなり すこしずつ 子犬も 受けリれが出来 いまは 出ないおっぱいを 与えることは 出来てます。子犬は 1日 4回の ミルクを 与えてますが あまり ミルクを 飲まないようになり お皿で ミル...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

肉球について・・・

私の犬はコーギーで8歳になりました。2〜3ヶ月前から肉球が頻繁に割れるようになり、足を引きずって散歩することもあります。可愛そうだと思い手作りの靴などを履かせてるので最近は割れて出血することも少なくなくなりましたが肉球を保護してるせいか最近は肉球がとても薄く生まれたての子犬のようにピンク色になり少しの衝撃で切れたり割れたりしそうなほどです。病院に連れて行ったのですが「この年になると肉球も頑丈になる...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の睾丸のふくらみについて

8か月のオスのトイプードルを飼っています。普段は睾丸(2つともちゃんと下りています)が1?ほどですが、この2,3日は片方だけ2.5?くらいにふくらんでいます。しばらくしてまた見るとふくらみはなくなっていたり、少しさわるとまたふくらんだりします。食欲もあり便も普段通りで元気があります。睾丸をさわると嫌がっている感じはしますが、痛がる様子はありません。かかりつけの動物病院が今日はお休みなのですが、他の病院に急いで連れて行くべきでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

何ヶ月か一度 嘔吐をします

はじめまして。宜しくお願いします。 一歳のカニヘンダックス 男の子です。 3、4ヶ月に一度の割合で、嘔吐をします。かかりつけで胃薬を頂き、2、3日すると落ち着きますが、もともと食が細いのか、朝・夕 二回の食事を 夕方しか食べなかったりと ムラもあります。 血液検査、バリウム検査に異常はないという事ですが、他に何か検査したほうが良いものはありますか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

老犬の去勢手術

11歳になるトイプードルですが、もともとあまり活発な方ではありません。最近この先年をとってから出てくるホルモン系の病気のことを考えて、去勢を勧められました。全身麻酔のリスクを考えると、心配です。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

トイレの粗相と食糞

チワワを二匹飼っています。(♀1歳2ヶ月避妊手術済、♂11ヶ月去勢手術済)夫婦共働きで日中留守のため、しつけに不安があり、生後4ヶ月位の頃から週2回3ヶ月間しつけ教室に通わせました。社会性はかなり学べたようで、他のワンちゃんや人間ともコミュニケーションを上手に取れる良い子達です。但し、トイレが未だに駄目なんです。しつけ教室では完璧にできるそうなんですが、家では相当の確立で失敗しています。トイレはダ...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

夜寝床につくと、噛みに来て困っています。

はじめまして。生後10ヶ月のトイプードルを飼っています。夜私達が寝ようとすると、それまで大人しくしていたのに急に噛み出します。寝ている無防備な状態なので、手や足、腕やら顔やら噛まれまくりで、困っています。痛い!と叱ったり、無視して布団で防御しても、更に興奮する一方です。唸り始めて、噛む強さも本気モードになってきて、腕など傷だらけになってしまいます。最終的には締め出して、落ち着くのを待つのですが、噛まないように何か良い方法はないでしょうか?もっと遊びたいよ〜ということなのでしょうか?

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

猫の毛づくろい

この夏で7歳になる雌猫(避妊手術済)ですが、最近いつもお腹を舐めていて、お腹の毛が薄くなってきました。一番下の乳首がはっきり分かるほどです。ゴールデンウイーク明けにシャンプーをしたのですが、状況は変わりません。何か悪いクセなのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

狂犬病の副作用

去年狂犬病の予防注射をしたところ調子が悪くなってしまいました。食欲や元気がなくなりあちこち痒がりました。予防注射が原因なのかわかりませんがその話をいきつけの獣医さんに話したところ今年は量を少なめにしてみましょう。と話していましたがその獣医さんが亡くなりました。ワクチンや狂犬病の副作用で亡くなる犬もいると聞きました。量を少なめにして大丈夫でしょうか?このような話をして新しい獣医さんは聞いてくれるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

腎不全の11歳の犬の虚勢手術について

11歳のシーズーです、4年前にシニア食に変わる時に掛かり付けの獣医さんに勧められ健康診断をした所、腎不全と言われました。始めは週に一度の皮下点滴(一度クレアチニンが「2」に上がってからは5日に一度の点滴)とネフガード、腎臓用のドッグフードを与えてます。現在BUN41.3 クレアチニン1.8です。症状の出る前から治療を始めたので4年経ちますが比較的落ち着いています。只最近前立腺肥大による血尿が頻繁に...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

子供を生める最低限の母親の体重は・・・

こんにちは。8ヶ月で1.3キロになるプードルのメスを飼っています。子供を生ませるには最低2キロないと母親に負担がかかり危険と聞いたことがあるのですが、やはり1.3キロだと生ませないほうが良いですか?素人なので生ませないほうが良いというのはわかっていますが、専門家の方にアドバイスを頂きたくて質問しました。宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

2,818件中 701~750件目