(閲覧数の多い順 14ページ目)女性による人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (14ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,818件中 651~700件目RSSRSS

犬の嘔吐

ご飯を食べる前に吐いてしまいます。病院に連れていったほうがいいでしょうか・・・

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

相続放棄について

離婚した元夫が1週間前に死亡しました。彼も私も再婚はしていません。私に親権があり私と一緒に住んでいる2人の子供(小学生)名義の預金通帳とローンの残っている車、バイクと少しの彼自身の預金があるそうです。 離婚裁判時に慰謝料と養育費を払ってもらうように決まってますが、それも殆ど払ってもらっていません。 他に相続するものがあるかもしれませんが、子供名義の預金だけ受け取り、残りは放棄しようと思っています。 手続きは何をしたらいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

トイレのしつけについて

 3月25日で2ヶ月になるチワプーのメスを飼いました。今、うちにきて1週間あまりになります。 トイレシーツをしいたトレーをおいているのですが、タイミング良くつれていけば、きちんとその上でしてくれます。しかし、まだ自分からはいけません。2ヶ月という月齢もあるのでしょうが、これから先、うまくしつけるにはどうしたらよいのでしょうか?根気が必要だとはわかっていますが、うまくしつけられるか心配です。

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

草を食べる

お世話になります。以前に違う内容で、質問させていただいたことがあります。迷い犬(推定7歳以上)を保護して、1年9ヶ月が経ちます。いつも散歩が終わり、足を拭いてから家に入るのですが、最近前足を拭こうとすると、すぐそばにある草を食べ始めるのです。それも、公園に生えている草ではなく、コンクリートの隙間から生えている小さな雑草を必死に食べ始めます。時には鉢に生えている緑の茎を引きちぎって食べます。無理に拭...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

成犬の噛み癖

12月に6才になる 雑種(ポメラニアン ヨークシャ)雄 を友達が離婚のため飼えなくなったので うちに来ました。今で三ヶ月 本気噛みをします。私で10回 高校の娘も10回 主人4回噛まれました。突然スイッチが入ります、今までの飼い主が 甘やかして居たのか。。。私も家族も犬を飼うのは初めてです 仕事をしているので いつも昼間は留守番です。専門雑誌もいろいろ読んだのですが、解りません。自分の気に入らない...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

散歩中にトイレをしません

6ヶ月のメスのフレンチブルドッグを飼っています。今年の初めから散歩をするようになったんですが散歩中に外でトイレをしません。自宅ではトイレは完璧なんですが、よその家やペットショップなど室内になるとトイレをしてしまうことがあります。朝、サークルから出してすぐに散歩をさせたりするんですが、外ではしないで散歩から帰ってきたら家のトイレでします。何かよい方法がありましたら教えてください。

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

室外犬 飼い方 穴を掘る

はじめまして。今、4ヶ月になる柴犬のミックスを家の庭で飼っています。まず、飼い方について質問させていただきます。現在は、繋いで飼っているのですが走り回ったりするため、繋いでる場所がガタガタになってきました。そこで、飼い方を変えようかなと思っているのですが室外犬にとってどのような飼い方が一番ストレスなどをあたえないのでしょうか?次に穴を掘ることについて質問させていただきます。最近、穴を掘るようになり...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の歯について

牛のひずめが好物で硬いひずめをかじっていたせいか、一番大事な奥歯(犬歯?)が両歯共折れ、左側は歯の真中にヒビが入り穴が開き虫歯のように黒ずんでます。右側は歯の表面が割れ、隙間の開いた状態です。どんな治療法があるのですか?一般の獣医さんで治療してもらえますか?もし最悪、抜歯となった場合犬歯を抜いても大丈夫なのですか?治療にどのくらいの期間・お金がかかりますか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

回答者

歯みがきが大嫌いで困っています

ボストンテリア雄1歳半です。足拭きもシャンプーも耳掃除も慣れたのですが、歯みがきだけがどうしてもダメで困っています。毎晩寝る前に仰向けにだっこして液体ハミガキを数滴奥歯のあたりに落とし、指にガーゼを巻いてこすっており、歯の表面はおとなしく磨かせてくれるのですが、歯の裏側を磨こうとして指を裏側に突っ込もうとすると全力で抵抗します。その際攻撃的に噛もうとはしませんが、今のやり方を続けると噛むかもしれな...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

文鳥

私の家では文鳥を7羽飼っています。たまに7羽を部屋の中で放して遊ばせるのですが、1羽だけ少ししか飛ばないのです。こちらに向かって飛んでくるのですが、ほんの1・2メートルしか飛びません。2歳の白文鳥で、体型は普通、性格はちょっと気が小さいけど、巣の中に入ると強い。病気なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫を一人ぼっちにしてもいいのでしょうか?

 現在私は愛知に住んでいるのですが、今回兵庫にある実家に一人で住んでた父がなくなり、その父が飼っていた猫を引き取ることになりました。 ただ、私が現在住んでるアパートはペット不可なのでペット可能の物件に引っ越す必要があり、その間2週間ほど猫を連れて行くことができない状態です。 その間に猫をどうしようかと悩んでいます。 対応として ?猫を飼っている友達に預ってもらう ?猫を実家に残しておき、平日は友達...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫と一緒の外出について

2歳8カ月になる猫(日本猫)を二匹(兄妹)飼っています。昨年末に父が病気になったため、2週に1度の割合で私が実家に帰る必要が出てきています。大体1泊か2泊になりますが、猫も一緒に連れて行っています。オスの方は実家にもすぐに慣れ元気ですが、メスの方はもともと神経質で怖がりの性格のため、いつもよりあまり食べずすみっこで丸くなっている時間が多いようです。半年ほど前にストルバイト結石症になり、投薬の後は治...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

皮膚のアレルギー

シーズ犬雌の12歳です。昨年より皮膚をかゆがって一日中身体をなめたり、後ろ足で書いたりしています。おなかの周りが赤くなってます。両手足が赤く腫れてしまって、指の間から異臭がします。身体もそのせいでしょうか臭います。病院で痒みを止める注射をしたり、お薬を与えている内は治まっているのですが注射効果や薬が切れるとすぐ元に戻ってしまいます。食事は鳥のささ身とご飯を与えてシャンプーも犬用のシャンプーです。病...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

12歳の老犬と

もう一件の質問ですが、12歳の小型雌シーズ2匹をつれて、海外へ行くことを考えています。機内持ち込み可能な航空会社を利用して、現地まで(フランス)片道12〜13時間です。一匹の方は去年より心音が不規則で今までに、3回ほど発作を起こしたことがあります。何とかして連れて行きたいのですが良い方法は無いでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

父の借金返済について

先日、父が亡くなりました。預金なし、消費者金融と年金担保の借入金が数十万あるようです。誰かに貸すために借りたらしく、騙されたような節もありますが詳細は不明です。母(妻)は姻族関係終了の届を出す予定、兄(長男)は無職、妹(次女)は障害者で、皆返済能力はありません。私は長女です。父の兄弟、母親(施設入所中)もいます。この場合、返済はどのようになるのでしょうか。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

キャットフードの選び方について

お世話になります。現在、9歳になる室内飼いの雑種猫(メス)と暮らしていますが、年のせいか食欲が落ちてきたようです。ずっと、ねこ元気毛玉ケア・7歳以上用というドライフードを与えていますが、定期的に銘柄を高価で栄養価の高いものなどに変えてみたほうがよいのでしょうか?ちなみに人間の食べるものにはほとんど興味を示しませんが、かつおぶしだけは喜んで食べます。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ペットのほえ癖が治りません

14歳のシーズーmomoと、3歳のミニチュアダックスさくらを飼っています。momoは大人しくお留守番ができるので、放して外出しますが、さくらのほうがなんでも食べてしまう癖があるので、危ないのでケージに入れて出かけます。玄関で戸が閉まるとすぐに大きな声で吠え始めます。2階で留守番をしていた家人がチェックをしたところ3時間以上も泣き続けているようです。吠え防止の超音波などが売られているようですが、効果はどうなのでしょう。教えてください

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

本気で噛み付く

私の家の犬は柴犬の雄でチョコと言います。普通にさわっている時は何もしないしおとなしいのですが、餌を目の前にすると別の犬のように顔つきが変わるほど怒って人を噛みます。私ははじめは噛まれませんでしたが妹など弱そうなひとが餌をやると本気で噛んで妹は血がたくさん出ていました。一回や二回じゃなぃです。そのうち私も噛まれるようになってきて、餌をやるとき他の時までも犬をさわるのがすごく怖くなってしまいました。ど...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

最近吠えるようになってしまいました。

2歳8ヶ月メスのチワワを飼っております。アパートに主人と暮らしており、現在私は仕事をしてないため、ほとんどの時間を一緒に過ごしています。今までドアのチャイムに吠えることはありましたが、1月末に上の階に新しい住人が引越ししてきてから早朝吠えるようになりました。また深夜に他の住人が帰宅する際にうちの前を通る(物音をたてる)と吠えるようになってしまいました。今まで住んでいた方たちに吠えることはなかったの...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

1歳半のチワワ、飼い主以外に懐かなく困っています。

昨年から同居する事になった1歳半になるチワワですが、以前は、1年間ずっとワンルームマンション内で日中はお留守番で飼い主とも夜だけ遊べるという環境の下で育った為、全く社会性が育たないまま現在に至っています。最近は散歩はできる様になったのですが、他の犬と触れ合う機会も無く、威嚇してほえるだけです。また、家に訪問客が来ても、飼い主以外には吠えてしまって全くなつこうとしません。ペットのしつけスクールに通わせるしかないのかと悩んでいます。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

留守番中に吠える

今月から10才〜11歳くらいのシーズーを飼うことになりました。トイレの躾はきちんとできていますが、留守番が苦手のようで、仕事にも連れていくんですが、どうしても一日のうち、1時間〜半日くらい留守番させてます。最初は帰ってきたら1,2回ワンワンと吠えるくらいでしたが、だんだんと吠える回数がふえ、今日は帰る前から吠えていました。マンションに住んでるので、なるべく吠えないようにしたいんですが、どのようにし...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

再度、おじからの相続の場合ですが・・・

私は、私の父(故人)の長兄(おじ90歳)より 「私達夫婦の後の面倒をみて欲しい。代わりに 土地・家を相続するよ」と言われています。(8年前)その際、引越しをし ヘルパー2級の資格を取ったり 少しの期間施設に働きにもいきました。そして私達夫婦は 施設の入所の保証人であり 施設ではできないすべてのことをやっています。おじとおばは、実子がいません。おじには、下に女(A)・男(B)・男(C)(亡くなった父...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

吠え癖に困っています。

1歳11ヶ月の柴犬を屋外で飼っているのですが、吠え癖がなおりません。お客さんが来ても、猫が鳴いても、それから要求吠えもあります。吠えるたびに外に出て行って、「ダメ!」っと叱ってはいます。人が近くに来たら一端吠えるのをやめるのですが、いまいち効果が見えません。何か方法があれば教えてください。

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

犬の食欲不振

うちのワンちゃん(3歳前レトリバー)が3日ほど前に吐いて、病院に連れて行きました。点滴?をして、あとおしりに注射を1本して、脱水症状起きないようにしましたので、水とえさを中止してください。10時間後くらいから水を少しずつと、次の日から少しずつえさを与えるように言われ、そのように実行しましたが、次の日も吐いたため、また病院にいきました。2日目はレントゲンを撮りましたが、何も写りませんでした。ですから...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

相続放棄について

相続放棄についてお尋ねします。先日、私の祖父(母の父親)が亡くなり、母が相続放棄の必要性を検討しています。放棄の理由は、祖父に借金があるかもしれないということです。現在判明している借金はないのですが、祖父の性格上何か出てきてもおかしくはないという不安があります。しかし、ほんのわずかの貯金(遺族年金で15万程)があり、あるか分からない借金の為に放棄するためらいがあります。今はまったく手をつけておりま...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

家が2軒ある場合の相続対策について

1つ教えてください。親の話なのですが…。いま住んでいる家に加えて、相続で別の場所に1軒、家を譲り受けることになりました。現在、新しく譲り受けた家については、住み手がおらず、たまに両親が様子を見に行っている状態です。この家については、われわれもしくは、兄夫婦等が住んだほうが、次の相続のときに、メリットがあるものなのでしょうか?相続対策として、今のうちから、できることがあるようでしたら、ぜひ教えてください。

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行

噛み癖・威嚇について

コーギーの5歳オスの噛み癖・威嚇について困っております。1年ほど前から胴輪を外す際に噛み付いたり威嚇したりするようになりました。最初に噛み付いてから最近までの約1年間で、散歩中すれ違う犬に吠えまくったり、撫でに来た人に噛み付いたり、サロンやホテルでも今後お断りされたりと、他人に迷惑がかかるような問題が発生してきました。困り果てて、プロのトレーナーさんに出張トレーニングに来ていただいたのですが、口輪...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

来客時の無駄吠えについてのしつけ方を教えて下さい

初めまして。2歳半になるヨーキーについて相談に乗って下さい。7ヶ月の時に捨て犬の里親として初めて犬を飼う事になりました。マテ、お座り等の号令もちゃんと聞くことが出来ますし、トイレトレーニング、留守番などについても困ることはなく、家族がいる時もサークルで寝ることもできますし普段は手がかからない方だと思うのですが、ドアホンの音や、来客時には興奮状態になり、特に来客時は飛び掛りそうな勢いで吠えるので困っ...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

老犬の食欲不振

15歳のラブ(♀)で、最近獣医さんで「重症度の心不全」と診断を受けフォルテコール錠と強心剤を飲ませてます。薬の影響でしょうか、下痢気味で食欲もありません。思考錯誤しながらご飯を食べさせようとしますが、二、三口で止めてしまいます。肝機能もかなり低下しているようで心配です。鶏のレバーはパクパク食べてくれるのですが、下痢気味なのでこのまま与えてもいいのでしょうか?何か良いご飯の調理例などがありましたら教えて下さい。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

Mダックスの噛み癖で困っています。

こんにちは。Mダックス(♂8ヶ月)を飼っています。うちに3ヶ月で来て以来、もともと非常におとなしい子で、子供を含め、家族に対してはとても従順で、抱っこしてもいやなこと(ケアのためにじっとさすとか)してもまったく問題なかったのですが、ただ、床においてあった布製のかばんの持ち手やファスナー、スリッパなどを咬むという問題はありました。それがここに来てお客様のズボンを噛んでしまうと言うことが2回も続きまし...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

食糞について

ミニチュアダックス(♀9歳、♀8歳)を2匹飼っています。2匹ともに私の留守の時や、就寝時を見計らって食糞してしまいます。それが食べるというよりは、バラバラにして遊んでいる感じもあり、半分くらいは残骸で残っています。毎日帰宅して、この残骸を掃除するのがとても苦痛で、悲しくなります。小さい頃からの癖で、私のいない間のことなので仕方がないかなぁと諦めています。この他は特に問題行動も無く、2匹も仲良しでと...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

脂漏症の治療について

ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアのオスとメスの同胞犬を飼っています。生後8ヶ月頃から、外耳炎から始まって、脂漏症との診断で、ステロイド剤と抗生物質を服用しています。素人考えですが、ステロイド剤の長期服用は、後々の副作用もあり、脂漏症を発症した原因として考えられるのはどんなことなんでしょうか。また、現在の治療のほかに、何か方法がないものなのでしょうか。【経過】☆生後5ヶ月頃から、耳に異臭があり...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の足の振るえについて

はじめまして。チンチラの8歳になる雌猫ですが2〜3歳のころ左前足を第二関節?あたりでつくようになり痙攣のような振るえがおきました。かかり付けの獣医さんに見ていただいたのですがレントゲンなども異常なく固定したりステロイドなどを服用させましたが直らず様子見ということになりました。その後避妊手術を受け麻酔からさめると治っていたのですが先日からまた同じ症状が出始めました。5年ぶりに再発した感じです。また普...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の無駄吠えを止めるには?

4歳10ヶ月のコーギー、オスです。小さい頃から落ち着きがなく、甘噛みをした時など叱ったり抑えたり、鼻をつかんだり、いろいろ本を読んで試しましたが効果はありませんでした。今はその方法は間違っていたと知りましたが、、。現在、外の小屋で飼ってます。日中は外につないで、夜は小屋の中の犬小屋で寝ています。最近夜、8時半すぎから鳴き始め、なだめても叱っても10分後くらいに鳴き始めます。昨年末にも同じ事があり、...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

興奮しやすい性格の子犬に対する躾について。

生後7ヵ月の雑種、雌の子犬(アメリカンコッカースパニエル × 日本犬の雑種)散歩に行くときは嬉しくて興奮してしまい、リードをつけようとすると噛みます。時には少し唸り声も上げてしまいます。おやつをあげておとなしくさせようとしても、うまくいかないことが多いです。その他の時は甘噛みですが、甘噛みをしているうちに興奮してきて、強く噛んでしまうこともあります。また人が大好きで、誰にでも懐いてくれるのですが、...

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

住宅ローン肩代わりにおける贈与と名義変更

この度6000万で土地と家を購入。現在建築中で、私名義で土地の登記申請中。ローンは土地4100万で契約。建物は700万程度組む予定。母名義の実家を4000万で売却予定。これをそのままローン返済の肩代わりにしようと思います。新居には母と私で居住します。姉が一人いるので、4000万のうち2000万を私自身の相続時精算課税制度を使用するつもりです。これは問題ないですか?後に姉の分になるであろう残り200...

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠

老猫が、トイレをトイレでしなくなってきました

14歳になる、雑種の猫(メス)を室内で飼っています。躾はよく、とてもお利口なのですが、長期不在のときや、トイレの掃除をまめにできていないとき、また、一度だけ、怒ったあとに、トイレではない場所でウンチをする、ということがありました。開きっぱなしで置いておいた大きなバッグのなかや、私のにおいのついた洗濯前の洋服のうえなどにおしっこすることもありました。去年末に、2週間ほど海外旅行で不在の間、知り合いに...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬が、誤って危険物を食べてしまった時の対処法

少し出かけると必ず、キッチンにのぼったり、生ごみを漁ったりして、「こんなもの食べて大丈夫なの?」というようなものを、食べてしまうんです。私が危険だなと思う次の物の対処法を教えてください。・油(てんぷらの残り)・チョコレート・洗剤(石鹸なども)・醤油や塩など、塩分の濃いもの          よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

遺産相続に関して

本当に混乱してしまっており、よい解決策をご教授下さい。祖父が亡くなり遺産の整理中に、土地の名義が、伯父が3分の1、祖父が3分の2となってたことを、伯父以外の母兄弟(4人兄弟)が初めて知りました。その土地の取得額総額(約6千万円)とその後の固定資産税など、一切の支払いを祖父が行っており、伯父は実質無償で土地を取得しています。(祖母・伯父の双方から確認済みで、現在も固定資産税を継続支払い中です。)今回...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

老犬の餌について・・・

ゴールデンR・雄・12歳です。先日から階段の上り降りが出来なくなり、食欲もありません。子犬の頃からずっと「サイエンスダイット」を与えていましたが、見向きもしなくなりました。そこで何か食べさせないとと思い、さつまいもや鶏のささみなど与えています。肉を茹でたものなら何とか食べるみたいです。そこで質問ですが、やはり鶏肉がいいのでしょうか?食べるようでしたら、豚肉や牛肉を与えてもいいですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

二世帯住宅の登記

妻の父親の土地に、一部共有の二世帯住宅を新築中です。家族は、親夫婦と娘夫婦の4人で子供はいません。建物は3,000万円で、妻の父親が1,200万円を出し、1,800万円を妻名義のローン(夫は連帯債務者)を組みました。?持分を三人の出資の割合に応じて(妻:40、夫:20、父40)決めたほうがよいのか、?相続時精算課税制度を使って妻が贈与を受け、妻と夫二人の名義にしたほうがよいのか迷っています。父親は...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行

不動産の名義とローン返済について

平成18年11月3日に結婚し戸建に住んでおります。主人43歳私35歳子供無。この家は結婚前の平成18年3月16日に主人名義、ローン返済主人100%で買ったものですが、その時点で結婚が決まっていた為私も準備金を出し今までのローンも半分ずつ払っています。(記録は振込をした分しか無)主人は昨年退職し11月から自営業を始めましたがまだまだ軌道にのらず、3ヶ月程前から私が全額ローンの支払をしてます。主人は前...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

犬の栄養補給

8歳のミニチュアダックスフンドを飼っています。先週の木曜に真赤な血尿をし、病院へ連れて行ったところ腎臓に異常が見られる(癌の疑い)という事で、血尿が止まるのを待ち、腎臓に直接針をさし組織を採って調べるとの事でしたが、血尿が収まらず(現在は血尿は収まりました)その後肝臓も機能が低下しているらしく、黄疸も見られるようになりました。早急に治療(癌であれば抗がん剤治療)を開始しないといけないとの事で昨日違...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

歯磨きについて

病院で歯石を取ってもらった際に歯石を溜めないように歯磨きをするよう指導されたのですが、うまく出来なくて困っています。嫌がるし、歯周ポケットが深いせいもあるのですぐに歯茎から血が出てしまいかわいそうなのでどうしていいか困っています。歯磨きガムのおやつでも効果はあるのでしょうか?何か良い方法はありませんか?

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

犬の膀胱炎の原因。

シーズー4歳半♂なんですが、膀胱炎になってしまいました。膀胱炎から結石ができ、血尿がでてしまってます。通院しているのですが、原因が知りたいです。膀胱炎になる前によく陰部をなめていてペニスの先が赤く腫れてきていました。それが原因になったのか、尿を我慢したりしてなったのかどちらかなのだろうと思うのですがどういった経緯でなるのか教えてください。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

成犬のトイレトレーニングについて

はじめまして。我が家には7歳半になる雄のチワワがいて、今月末引っ越すことになりました。現在戸建てに住んでいて、トイレは家の外の決まった場所でさせていますが(散歩中はしません)、引越し先がマンションの高層階という事もあり、この機会に屋内のトイレトレーニングをし直そうと考えています。以前使っていたゲージを一回り大きめのサークルに替え、半分にキャリーを置き、もう半分にトイレをおいていますが、トイレをする...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

悪性腫瘍

4歳のボロニーズの雌です。お腹を触っている時乳首の一つが少し腫れているようで、その下の所に小さなしこりもあったので、病院に行きました。腫瘍と診断され、すぐに摘出してもらいました。しかし病理検査の結果が悪性であったため、残りの乳腺全摘出手術をする事になりました。まずは腫瘍のみつかった右側を摘出し、現在は左側の摘出のために、皮膚の回復を待っています。病院の説明では、転移しやすい腫瘍、しかも悪性であるた...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

軟口蓋

ジャック・ラッセル メス 3歳の犬を飼っているのですが、2ヶ月に1度ぐらいに、人間でいう喘息の発作のような呼吸が苦しくてゼーゼーというのを30秒ぐらいします。近所の獣医に相談したところ、生まれつきのどの手前に口蓋が長すぎることによって起こり、軟口蓋がのどの入り口に垂れ下がって空気の通り道をふさいでしまう病気です と言われました。早いうちに手術したほうがいいと言われたのですが心配です、手術するほうがこの犬の為には良い事なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

本気噛み・唸り・飛び付き・吠える。

プドール3歳4ヶ月♀イニョン(ティーカップ)と3歳6日♂ハッピー(トイ)[先住犬]2匹を飼っています。問題行動をするのは♂のハッピーのほうです。人に、噛んだり・唸ったりします。散歩中に人が近づいて触ろうとすると、激しく吠えたり・唸りながら噛みつこうとしたり、飛び付いたりします。なぜか尻尾を振っています。ただ、メスや子犬にとても優しいです…イニョンとは、ケンカをして噛んだり・近くを通ると唸...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

犬の逆まつげ

生後4ヶ月のキャバリアを飼っています。我が家に迎えて2ヶ月経つのですが、来た当初から涙が多く、走って遊んでいる時も目の下部分の毛に涙が流れてきていつも涙の線が付いていました。よく見ると、どうも下睫毛が目に入っているようで、眼球にペタっと睫毛4〜5本がくっついていました。動物病院に行って処置して頂こうとしたのですが、・下睫毛(目頭の部分)であるので、麻酔をしなければ危険で抜けない。・避妊手術の時に抜...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

2,818件中 651~700件目