無駄吠えがなおりません
2007/12/21 12:404歳メスのミニチュアダックスです。
前の飼い主さんに可愛がってもらえてなく、今年ボロボロの状態で我が家に里子にきました。家族に慣れるまで時間がかかったのですが、いまだに男家族に対して、ものすごい勢いで威嚇して吠えます。(以前の飼い主さんは男性でした)無視しても、怒ってもなおりません。
散歩も我が家にきてから初めて行きました。でもすれ違う犬に対して吠えます。治りますか??
らんさん ( 和歌山県 / 女性 / 20歳 )
回答:1件
無駄吠えがなおりません
前の飼い主さんに可愛がってもらえていない、と言う事は、男性に対して
あまり良い印象はもっていないと言うことですね。むしろ恐怖心を持っている
と言っても良いのかもしれません。
その場合、無視しても叱っても効果は期待できないでしょう。
叱ると余計に怖がらせてしまいますので、叱るのは止めた方が良いでしょう。
自分から積極的に仲良くなろうとか、慣れさせようとするのではなく、ワンちゃんの方から
近づいてくるようにさせた方が良いと思います。
まず、大好きなおやつを男性が持って、ワンちゃんにおやつを持っていることを分からせて、
男性はワンちゃんの目を決して見ないで、むしろ興味が無いくらいの雰囲気でおやつを
見せびらかします。目を合わせただけで怖がることもありますので、見ないようにしてください。
ワンちゃんは初めはおやつがあることは分かっていても、近づいてこないかもしれません。
それでもそれを繰り返せば、おやつの魅力に負けておやつだけを取りに来ると思います。
そしておやつをすぐに取りに来るくらいになるまで繰り返したら、今度は目を見てみましょう。
また警戒するかもしれませんが、警戒が薄くなるまで繰り返します。そうしたらおやつをあげる
距離を近づけて、例えば足を男性の身体に乗せないと取れない距離にする等、をしてみましょう。
そうやって自分から近づいてくるように仕向けると良いと思います。
すれ違う犬に関しては、その仔の性格を見ないと何とも言えませんが、時間を掛ければ
とりあえず吠えないようにはなると思います。しかし、とても繊細な問題ですので、
専門家の方に実際みてもらって相談されてみてはいかがでしょうか。
評価・お礼

らんさん
おやつ手からもらえるようになってきました。まだまだ時間がかかりそうですが、がんばります。
ありがとうございました。
回答専門家

- 小川 真也
- (東京都 / しつけインストラクター)
- ワタナベ・ドッグ・トレーニング
小型犬から超大型犬、パピーから成犬まで対応しています。
「楽しい愛犬とのライフスタイルを、飼い主さんと一緒に構築していく」をモットーに活動しています。犬の個々の性格に合わせた訓練法で、飼い主さんと愛犬とが理想の関係に近づけるように訓練し、アドバイスさせて頂きます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング