クレアチニンとBUNのバランス - ペットの医療・健康 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

去勢後の白い毛

回答数: 2件

全身麻酔の副作用は?

回答数: 2件

閲覧数順 2025年03月20日更新

クレアチニンとBUNのバランス

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2007/12/06 11:02

13歳のヨーキー、体重1.2kgです。先日ゴハンを全く食べなくなり病院へ。尿毒症との診断で、舌炎が酷い為に食べ物を受け付けなかったようです。血液検査の結果、クレアチニンが標準値なのに対しBUNが130mg以上(計測不能)という異常値。点滴を3日続けてやっとBUNが46まで下がり安心していた所、極度の貧血になり輸血。輸血後の経過が良く、その間に舌炎の状態も良くなり自力で食事を取るようになりました。かなりの食欲で吐く事も一切なくフラついていた足元もしっかりしてきました。にもかかわらず再検査でBUNの値がまた高くなり130以上…。クレアチニンは標準値です。病院に預かってもらって点滴…というのがストレスになってる感じなのでBUNを下げる薬と抗生剤で様子を見ています。どういう病気等が考えられますか?

ぢぇいさん ( 北海道 / 女性 / 32歳 )

回答:2件

クレアチニンとBUNのバランス

2007/12/06 16:47 詳細リンク

BUNの上昇を、尿毒症といいますが、大きく分けて3つに分かれます。場所によるもので、腎前性、腎性と腎後性です。

腎前性の尿毒症には心臓病、アジソン症、脱水、消化管出血とショック状態などが多くあるものです。腎性は腎臓が通常悪いのでクレアチニンも上昇しますし尿検査で尿比重が下がります。腎後性も腎臓より後ろの臓器例えば膀胱などに石が詰まったり、事故で膀胱が破裂しておしっこが体に漏れたりするのでクレアチニンが上がります。

この子の場合は可能性として腎前性ではないかと思われます。年齢的には心臓が悪いことも、アジソン症も考えられますが、貧血があったということから消化管からの出血もつよく考えられます。舌炎からとか他の胃とか小腸から出血はなかったかが問題です。通常消化管の出血は高いBUNと高い総蛋白の値を示します。クレアチニンは正常です。もちろん心臓が悪く食べなくて脱水になっても同じ様にはなりますが、貧血はさほどひどくはなりません。

だいたいこの程度が良くある疾患です。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

その他サービス

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

RE:クレアチニンとBUNのバランス

2007/12/22 10:24 詳細リンク

ご質問の内容から第一に、重度の慢性腎不全が予測されます。BUNが大きく上昇しクレアチニンが上昇していないことは筋肉量の少ないやせた個体で認められることがあります。貧血や口内炎も腎不全の可能性が高いと思われます。しかし貧血に関してはBUNの上昇を伴うものでは消化管からの出血も可能性としてあげられます。糞便に血液が認められたり、便の色が黒くなっていないかなどで確認する必要はあります。
腎不全の場合、検査項目として血中の電解質、リン、カルシュウム、また尿比重等の値も参考にしなくてはなりません。
再度その点は確認する必要があるかとは思います。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

子宮蓄膿症と診断されました yuki97さん  2009-06-15 02:46 回答2件
下腹部に触れると悲痛な叫びを上げます… uraponさん  2015-07-17 00:42 回答1件
犬の血栓について ranmarudyさん  2011-01-16 19:49 回答1件
猫の去勢手術後の経過について うらん◎さん  2009-08-10 15:03 回答2件
猫の急なふらつき レオ012さん  2015-03-06 10:24 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)