(閲覧数の多い順 7ページ目)女性によるペットの医療・健康の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

ペットの医療・健康 の専門家に無料でQ&A相談 (7ページ目)

質問
43,269
回答
89,402(2024/06/17時点)

ペットの医療・健康 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,286件中 301~350件目RSSRSS

ミニチュアダックス オスのヘルニア手術

7歳ですが去年左右の腸ヘルニアを4ヶ月くらいあけて次々と手術することになりました。一回目の後は大丈夫だったのですが2回目の後2ヶ月くらい経ってから便が出にくくなり再度同じ医者に見てもらったところ今度はえいんヘルニアとの事。手術は垂れ流しになるリスクもあると言われずっと薬で下痢便状態(一日に何度も。。。)での排便が続いています。たまに掻き出しもしています。お尻の拭き取りやら部屋の汚れ、においに少々疲...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫回虫

実家に1歳半の子どもをつれて帰っているのですが、実家の飼い猫が猫回虫と診断されました。診断がつく前に、猫とキスをしたり、ねこのオモチャを触った手で自分の口をさわっていたりしていたのですが、感染の危険はあるのでしょうか?また発症前になにか処置ができるのでしょうか??幼虫形成卵の摂取で感染とネットで調べるとでてくるのですが、猫が排出した便をすぐ片付けていれば危険はありませんか??心配です。おしえてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

咳き込んで胃液を吐きます

1歳半のワイマラナー♀を飼っています。突然、ゲホゲホを喉に何かが詰まっているような咳をし、胃液を吐きます。食事はちゃんと1日2回取ります。吐くのは胃液だけです。鳥の骨など、食べた心当たりはありません。すぐに、病院へ行くべきでしょうか?それとも、少し様子を見た方が良いでしょうか?

回答者

老犬の生活リズム

14〜15歳、柴系雑種、♂です。先日「前庭疾患の再発」では大変お世話になりました。あれから「もう安楽死か、良くなっても寝たきりか・・・」という状態でしたが、諦めずに治療を続けたところ、何とか立ち上がるようになりました。(初発から46日目、再発から35日目、この間ほとんど寝たきりでした)今は首の傾き、ふらつき・よろめきは残っていますが、散歩も行けるようになりました。ほとんど発病前の生活に戻りつつあり...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

食事の量と水分の量

12歳くらいになるシーズーのオス(5キロ)です。月曜日に朝30分くらい散歩に行き、ご飯を食べて30分〜1時間くらいしてから、脱糞して後ろ足がたたなくなりました。すぐに病院へ行き、血液検査をしたら血糖値が226あり、GОTが111、GPT125と数値が高く反対にナトリゥム130、カリウム3、0、クロールが92と低い数値で、尿検査で少し糖が出ていました。水をあまりのまないため血液がドロドロのため血液の...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ハムスターの事で・・・

生後4ヶ月のジャンガリアン(♀)を育てています。2ヶ月くらい頃からなんですが、だいたい朝6:30〜8:00の間に寝ている時「プクッ・・プクッ・・」と体が呼吸に合わせてビクッと動いています。そのうちに「プクッ・・プクッ・・ピチュ・・」っと鳴いているよで、寝ずらくなって起きるんですが起きてても「ピチュ・・」って鳴いております。今日は1時間半で止まりました。頻繁に朝だけこういう行動を見ます。日中・夜は見...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

病気で

実家の猫にガンという診断がされ抗がん剤を打ったところご飯を全然食べてくれません。 ある程度の食欲不振は覚悟していたのですが… 猫缶をゆでたり油濃いものをはぶいたりして見たのですが食べてくれません。何か良い方法がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

肛門腺

4歳の10kgのメス犬mix犬です。におい袋がたまってくると、しょっちゅう肛門をなめます。病院やペットショップで肛門腺を絞ってもらいますが、わりとすぐに溜まってしまいます。自分で絞ってみましたが、うまく絞れません。どのようにしたら良いのでしょうか?又、コツを教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

老猫の排泄

現在16歳になる雄猫が一年前に高いところから飛び降りたりすると顔をしかめて鳴くようになり、後足を引きずる様に歩くようになったので近所の獣医さんに診ていただいたところ、リュウマチのようなものではないかとの事で注射をうって薬を服用させていところ痛みは無くなったようなのですが、近頃排便をトイレで踏ん張る事がしづらい様で歩きながら室内でするようになり、今年に入ってからは排尿が出来なくなってしまい、病院にて...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

子宮蓄膿症の術後で

よろしくお願いします。8月の8日の日、仕事から戻ると10歳のヨーキーが下痢をしてました。翌日の朝、熱もあるので、近所の獣医さんに連れて行きました。私が下痢で、と言ったので、特に大きな検査もなく、問診でお腹と熱の方で点滴をして頂きました。先生が熱が気になるので夜にもう1度ということで、夜に伺いました。その間熱は下がらす、下痢と思い込んでいたのがどうも膿が出ていたようなので、子宮蓄膿症を疑って大慌てで...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の嘔吐

こんにちは。私の家には、つい最近2歳になったパピヨン(メス)がいるのですが、最近、何度か嘔吐をしています。1回目は、昨日の夜中に寝ている間に吐いてしまったようで、気づいたら嘔吐物がありました。量は少し多めでした。2回目は、その日の夜、9時40分頃に吐いています。嘔吐物は消化がされていました。3回目は、今日の夜中の3時頃でした。量は多めで、胃液が混じっていたようです。時間的には1日の間に3回嘔吐して...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬がごはんを食べてくれません

10か月になるチワワを飼っています。ここ一週間くらいいつも与えるドライフードを食べてくれません。手からあげたり、おもちゃに入れたドッグフードは食べるのですが、餌入れに入れたものだとにおいをかいで通り過ぎてしまいます。元々は食欲旺盛な子だったので心配です。2,3か月前、食欲不振とうんちから腸粘膜が出てきたため病院に行ったところ誤飲が原因ではないかといわれました。現在はうんちに異常はありません。散歩に...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ステロイドの副作用ー糖尿病の症状

スタンダードシュナウザー6歳のメスですが、皮膚病がひどく、わきの下などが黒く象のような硬い皮膚になってしまい、ステロイドをとうよされましした。最初の5日間は1日1錠、その次の5日間は半錠、そしておとといから一日おきに半錠を終わるまでということです。数日前から一日おきの投与になりましたが、ステロイド開始から水を飲む量が増えたのですが、それがさらに昨晩から増え、それに伴い頻尿になりました。それ以外の吐...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ミニチュアダックスの消化器型リンパ腫

はじめまして。我が家には1歳8ヶ月のミニチュアダックス(オス)3.8kgがおります。今年5月下旬からずっと下痢になったり治ったりを繰り返しておりました。本人はすごく元気なのですが、ここ最近少しずつ体重が減りだしました。2、3日前から抱っこするとウゥゥと唸ったり、夜中にも唸るので、昨日もう一度病院へ連れて行きレントゲンや血液検査、超音波、バリウム検査、針で細胞を摂取して調べてみてもらったところ、腸に...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

においと舐める行動

現在整理中のようなのですが・・・とてもにおいがします。汚れているのかと思って洗ったりしましたがそれでもすぐに臭いがするのです。おりものの様な尿とは違うものが出たりもしています。おそらくそのオリモノの臭いのようなのですが・・・現在7歳!です。今までに子犬は20匹くらい産んだそうです。ひっきりなしに局部も舐めています。散歩のときはとても元気に出かけますが家にいる時は寝ています。息遣いは普通にしています。犬種はワイヤーフォックステリアです。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

避妊手術について

4歳になるメス犬のミックス犬ですが避妊手術の事で迷っています。家に来た時にはすでに1歳になっていたので、獣医さんには生理を迎えた後では病気を予防する為にするのなら今からしても遅いと言われていたので、今まで考えていなかったのですが、最近になって病気の事など調べているうちに、やっぱりした方が良いのかと考えています。出産は希望していないので、病気の事だけを考えての事なのですが、かかりつけの獣医さんに相談...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

皮膚のかゆみについて

よろしくお願いします。もうすぐ1歳のフレンチブルドッグのメスを飼っているんですが6ヶ月ぐらいから、顔、お腹の部分を痒がるようになりました。特にひどいのが脇の部分で、かきすぎてかさぶたでき、皮膚も固くなり茶色っぽくなっています。なぜか、寝起きによくかくことが多いです。病院は4ヶ月ぐらい通い、抗生剤をいただいたりしています。他にカビもあるので、カビの治療と脇の部分の治療を交互にやっているんですが脇の方...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

子宮に黒い影が見えています。

前回肝不全と診断されたシーズーです。 http://profile.allabout.co.jp/member/modules/askProfessional/member_qa_detail.php/qid/19825その後何度か血液検査をして肝機能の値は正常まで行かないでも落ち着いています。先週と今日の結果で白血球が異常に上がっています。先週赤血球RBC 4.85 今週 4.59HCT 28....

回答者

突発的な攻撃行動と安定剤

 我が家のトイプードル(2歳9ヶ月・♀)が、突発的に犬や人に対して飛び掛って噛み付く事があります。(すべての犬や人ではありません。基本的には人・他犬好きです)予兆もなくとにかく突然で、リードをつけているので大きなトラブルにはなりませんが、このままではドッグランなどで他の犬とも遊ばせてやる事も出来ません。この攻撃行動は、すでに2年以上続いています。また、あまりに突然の行動で、精神的に問題があるのか・...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の食事(栄養)

推定年齢12歳〜15歳のメス猫です。湯たんぽによる低温やけどで壊死した皮膚を切除し、6月23日から現在も入院中です。体重5kgあったのが4kgまでおち、7月10日から夕飯は私が食べさせています。食欲旺盛になり、体重も4.3kgになりました。だいぶ皮膚が再生してくれて、あと4cm×3cm位が再生できない状態で、その皮膚はまだ赤みがあります。8月末くらいから皮膚の回復スピードが停滞している感じで、1日...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の肝臓の数値

宜しくお願いいたします。4歳のシェルティ(オス)です。1歳半のころから生食を与えていました。(生食がとてもよいと聞きましたもので)与え始めてから半年後に健康診断のために血液検査をしたところ、肝臓の数値が(GPT855・GOT90)と高数値でした。肥満もなくとても元気で症状もなかったことから本当にびっくりしました。ウルソなどのお薬を飲ませ少しずつ数値は下がりました。GOTはすぐに正常値になりましたが...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

停留睾丸について…長文です

現在7ヶ月になるチワワ(♂)を飼っています。片方だけ睾丸が降りていない状態です。停留睾丸と確定する以前(生後2ヶ月頃)獣医さんに単純に去勢手術の質問をした時、「最近、メリットばかり説明して去勢手術を薦める獣医が多いが、僕は反対です。去勢は可哀想。麻酔はリスクを伴うし、性格的にも問題が出やすい。してない子の方が幼くて可愛らしい」と言われ、もし去勢をするにしてもこの病院では言いにくいなと思っていました...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

直腸の腫瘍

柴犬雌10歳。先月半ばに子宮蓄膿症で手術。その後10日間ウンチが出ないので受診。その時、肛門からの触診で1.5センチほどのしこりがあると言われました。リンパ節の腫れか良性か悪性か開腹手術をしないとわからないと言われてます。現在ステロイドと抗生物質で様子を見ています。この薬で小さくならなければ手術しかないらしいです。先月の手術から1か月しかたっていません。体力がやっと回復してきたぐらいです。先生はた...

回答者

子犬の口臭

生後二ヶ月のシェルティです。顔をなめられた際に気付きました。まだ二ヶ月なのにくさくてショックでした。ウンチと同じにおいです。でも食糞はしてません。原因と対処法を教えてください。ちなみにフードはサイエンスダイエットのパピーを与えています。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の嘔吐について

こんにちは。もうすぐ3歳になるトイ・プードルのメスを飼っています。2ヶ月に1度あるかないか程度に嘔吐をします。空腹時に吐いてしまう事が多いと思いますが、通常は黄色い液体と白い泡を吐きます。しかし今回は、通常の嘔吐物に血塊が数個混ざっていました。大きさはゴマ粒程度のものです。初めてのことなので心配になりました。ご回答よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ストレス?よだれについて

慢性腎不全、甲状腺機能亢進症、やや高血圧、微妙な貧血、7月末に良性肥満細胞腫の手術。ここ1〜2週間前から、今まではなかったんですが、(自宅で)皮下補液する時、薬を上げる時に、かなりの唾液がでます!先生いわく、どうも「パブロフ」の話ではないですが、やる!という行為がストレスと感じ、(人間もレモンを見たら唾が出るみたいに)ダラダラ出てくる様です。それ以外は出ません!皮下補液を1日、2回してたのですが、...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬のMRI検査について

こんにちは。我が家の13歳の柴犬が、3日前の夕方に何度か足がよろけてこけることがあり、また目が左右に動いて回っている状態になることがありました。念のため病院に行きましたがその時はすぐに症状がおさまったので様子を見るということになったのですが、翌日の朝また目がまわって首も曲がってしまい、ぐるぐると同じところを回り始め、今度は症状が止まらなくなってしまいました。現在は入院して治療をしていただいているの...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

尻尾にできた皮脂嚢胞

チワワ(9ヶ月、♂、痩せ気味)を飼っています。アメリカ在住です。1ヶ月前に尻尾に出来物(直径1cm、現在は少し大きくなってきており、赤くもなってきています。)を見つけたのでかかりつけの獣医さんに診てもらい、needle biopsyをした所、sebaceous cyst(皮脂嚢胞)のようです、と言われました。普通は手術で取り除くようですが、何分、皮下、皮膚組織の少ない尻尾なので、嚢胞ごと周りからき...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の薬について教えて下さい。

初めまして、うちの犬は3才で柴犬とシェパードのミックスになります。音にものすごく過敏に反応し、幼稚園の運動会の練習音・雷・花火・太鼓・音のうるさい車等・・・よだれをたらし、ハァハァと息をし、震えます。留守番中にそのような音を聞くと、破壊行動をおこし、手から血を流してまで壁やカーテンを破壊します。動物病院で診察してもらった結果、先天性(遺伝)の部分がかなり強いので薬で落ち着かせましょう。と言われまし...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の結石および血尿について

 猫をアメショー(9才)とアビシニアン(2才10ヶ月)の2頭飼っております。 9月の初旬にアビシニアンのトイレの回数が多い事に気づきすぐに病院にいったところ、症状から膀胱炎だといわれ、すぐに抗生剤(2週間持続)、点滴投与の後、尿採取を指示され、それを検査したところ、結晶と細菌、僅かな血尿がみられるので、食餌療法と尿検査で経過を見ていきましょうとのことでした。2週間後に再度抗生剤を投与しました。その...

回答者

11ヶ月の柴犬 嘔吐と下痢をしています

11ヶ月の柴犬が、4,5日前から下痢をしています。だんだん水のような下痢に変わってきました。今朝は起きた後に、黄色い嘔吐を繰り返しました。それから何度も外に行きたがり、水鉄砲のような下痢をし、草を食べ始めその後白い泡と一緒に吐き出しました。家に戻って安静にしてたのですが、ドッグフードもドライおやつも食べず、元気がありません。水を飲んだ10分後くらいにまた黄色い液体を吐きました。下痢は、ドッグフード...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

10歳の犬の去勢と発情

雑種 オス 去勢なし10歳最近近所に避妊手術をしていないメス犬が急に増えたようで、発情することが増えてしまいました。発情するとやはり力が強く、抑えることもできません。それによって、メス犬を飼っている家の方ともトラブルになりかけて・・・・10歳という年齢ですが、去勢したほうがよいでしょうか?すでにメス犬の匂いを覚えてしまっていると、去勢しても意味がないとも聞いたのですが・・・・年齢的にももう高齢犬なので迷っています。アドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

腎臓弱の高齢猫(18歳半)の食餌について

腎臓が悪いと診断され、5日前から腎臓療法食に切り替えましたが、ウェットフードを殆ど食べてくれません。色々な療法食を試したのですが、多少気に入って口をつけてもほんのちょっと。ほぐして適度に温めてから与えるのは勿論のこと、鰹節を振りかけたり、鶏ガラスープをかけたり、工夫しても効果なしです。ドライフードは普通に食べますが、食事量自体は明らかに減っています。最近目の落ち窪み、体重減少(2.2kg→2.1k...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

噛む犬の抜歯について

以前同じような質問があったのですがどうしても回答の閲覧ができなかったので同じようなしつもんになり申し訳ありません。もうすぐ2歳になるトイプードルがいます。大きめの犬で、本気噛みをします。得に子どもたちの手が穴だらけで爪のいくつも内出血をして本当にかわいそうです。主人は優しく、主人だけには噛みません。いろいろなしつけを試しましたが最終的に犬歯の切断か抜歯しかないのかと検討しています。保健所にやることも頭をよぎるほど困っています。もちろん現実にはできません。抜歯という選択ができるのか教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

耳の炎症性ポリープ

今年の春頃から耳漏がはじまり、耳洗浄、点耳薬、抗生剤注射など使用しましたが改善せず、このほどMRI・CT・内視鏡・細胞診断にて炎症性ポリープであると診断され手術をすすめられています。しかし、顔面神経麻痺などのリスクを説明され迷っています。リスクが少なくこの手術を多く扱っている先生を教えていただけないでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の体重減少

8歳のチンチラです。他に、同じ年の兄弟2匹と雑種7歳が1匹います。全員去勢済みのオスで、完全室内飼いです。みんな仲良く、食欲も他の猫と同じくらい旺盛で元気なのですが、ここ半年位で体重が4kg→2.7kgまで減少しています。 もともと他の兄弟とは反対にやせの大食い?で細い猫です。 変わったことと言えば、最近少し軟便であるくらいです。食事は猫缶を朝・夕1缶/回 4等分にして各自に与え、ドライフードはい...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬のインスリノーマ

4日前の明け方に痙攣を起こし(10歳パピヨン)病院に連れて行ったところ、血液検査で低血糖とわかりさらに検査をするために東京に血液を送るということになりました。その結果が来てから治療方針を決めましょうとなりました。(この段階でおそらく肝不全かすい臓に腫瘍があるかのどちらかが濃厚ですといわれる)まったく食欲もなく毎日ブドウ糖の点滴に行っていますが5日めの明日も点滴だけで何も治療や症状についても説明がな...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の抗がん剤治療

8歳のオス猫が今日腫瘍のため外科手術をしました。主な腫瘍は取り除いたものの膵臓にかかるものは危険なため取りきれなかったそうです。病状が安定したら抗がん剤治療を行うかどうか飼い主で判断してくださいと言われました。副作用や費用の面で心配しています。ネットで漢方薬治療がでていましたが医学的に効果があるものなのか教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

去勢手術後の尿の変化

1歳3ヶ月のわんこを5日前に去勢手術をしました。昨日の朝の散歩の時に、尿の色が濃い色に見えたのですが、気のせいだと思っていました。今日は、尿の色が昨日よりも薄くなっていました。しかし、尿の量が、術前に比べ減っています。最初のおしっこ以外は、1〜2滴しかでていません。もしかしたら、膀胱炎になっているのでしょうか?予断ですが、去勢手術の時に出血が止まらなくて、失敗していたのではと心配になっています。精...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ダックスの免疫介在性腸疾患について

4歳のミニチュアダックスです。1ヶ月前より下痢が続き近くの病院で抗生剤で様子をみていたのですが改善せず、様子を見ていたところ食欲も低下し、胆汁様の嘔吐も出現したため病院に連れて行きました。2キロの体重減少もあり、先生からは免疫系の腸疾患だろうという話でした。入院して、ステロイドによる治療を開始していもらい、バリウムなどの検査もしてもらいましたが隆起性病変はないとのことでした。入院して1週間になりま...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

前庭疾患・脳腫瘍?

3歳オスのアメリカンピットブルテリアです。先週の木曜日(10月16日)、急に右斜頸、右顔面麻痺の症状が現われました。金曜日に受診し、前庭疾患もしくは脳炎、脳腫瘍が考えられるとの事で、とりあえず抗生物質を処方され帰宅。その後今日まで特に変化はなく、若干良くなったような気がします。食欲旺盛、元気、熱もなし、症状は上記の2つのみです。ワクチン接種などももちろんきっちりしています。以前、外耳炎の治療をした...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

前庭疾患か他の脳疾患か?

雑種14才雄犬です。9月末突発性前庭疾患と診断され、血液検査は貧血気味以外に異常はなく、ステロイドとビタミン剤を投与、4日目にはビタミン剤のみ。食欲もあり一時はまっすぐ歩くようになったりしましたが、青っ鼻を出すようになり数日後一日食べなくなったので、通院。病院側では覚悟して下さいと流動食と栄養剤の注射。帰宅後は固形物も食べますが吐いてしまいます。小屋から出て吐いては倒れ、おしっこは時によろけながら自力でします。吐き気を押さえればまだ手立てはあるのではとあきらめきれません。

回答者

犬の肉球からウミのようなものが出てます。

明日、病院に連れて行きますが、気になりますので症状のわかる方いましたら教えてください。よろしくおねがいします。ウミのようなものは、とろとろしたような粘りのある液です。

回答者

弱った下半身の強化方法はありませんか?

先日も質問させていただいたものです。9歳のイングリッシュスプリンガースパニエルです。甲状腺バランスの崩れから太ってしまい、現在、投薬中ですが、少しづつ元に戻ってきた感がありますが、後ろ足が体重が増えたせいもあり、とても弱ってきました。車に飛び乗るのも大変になって段を置いたりしています。何か足腰を強化する方法は無いでしょうか?よろしくお願いします。あと、老化ってこんなに急に来るもんなんでしょうか。。...

回答者

犬が朝おしっこで起こしてきます。

15歳の雑種の犬を飼っています。見た目はまだまだ元気で,大した病気はしなく生きてきました。しかし,最近朝おしっこで私を起こしに来ます。今までであれば,『ハウス』と言えば,自分のお家の中に入り,私が起きるまで待っていましたが,最近はなんだか様子がおかしく,毎日私が起きる一時間くらい前に起こしに来ます。そして窓を開けて外に出してあげると,おしっこをして,また眠りにつきます。今日は一度出してあげたのです...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

肝臓の数値が改善しません

6才8ヶ月のボーダーコリー(♂)です。健康診断の血液検査の結果肝臓の数値が許容範囲をかなり超えています。レントゲンとエコー検査をすると異状は見られないが体のわりに肝臓がちいさいということでした。薬を飲んでいますがいっこうによくなりません。獣医さんから高蛋白のフードは肝臓の負担が大きいと話があったので租蛋白が少し少ないものに代えています。食欲もあり運動も大好きですし、ウンチも見る限りではベストの状態...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

愛犬が

副腎皮質機能亢進症にかかってしまったようです。治療費がかなり高いと言われました。現在家計の状況は、とても払える額ではありません。でも愛犬をそのままにしておくのも、辛くて見ていられません。この場合どうしたら良いのでしょうか?目も緑内障で、見えなくなっています。どうかこの質問に回答してくださると嬉しいです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の食欲が落ちた事について

糖尿の猫が膀胱炎にかかり、抗生物質を与えて二週間なります。最初は食欲もあったのですが、この一週間ほど、少し食べては離れ、少し食べては離れを繰り返し、半日かけてやっと完食するようです。食べる様子を見ていると、少し口に入れては首を振って舌なめずりをするのを繰り返しています。食べた後、しきりに舌なめずりを続けます。口の中に何か異常があるのでしょうか?以前も時々そんな様子は見えましたが、何か歯にはさまった...

回答者

猫エイズについて

口内炎が治らず、検査でエイズと診断されました。口が痛いらしく、食事が出来ないため、ステロイドやインターフェロンの注射で様子を伺っています。これから冬に向かい、寒さがストレスになるのではないかと、とても心配です。注射以外で出来ることや治療法など何かあったら教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

水の多飲は

15歳メスの芝系雑種です。体重は12キロです。ちょうど1年前、乳腺腫の手術を行い現在のところ経過は順調です。今年の4月毎年行っている血液検査の結果、BUNの値が31mg/dlと適正数値を超える数値が出ました。その他の項目GOT GPT コレステロール ヘモグロビンなど、15項目に関しては特に異常なしとのことでした。最近、水の多飲が気になります。腎臓機能が関係しているのでしょうか?食事療法など、気をつける点がありましたらアドバイスお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

1,286件中 301~350件目