猫の結石および血尿について - ペットの医療・健康 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

去勢後の白い毛

回答数: 2件

全身麻酔の副作用は?

回答数: 2件

閲覧数順 2024年04月25日更新

猫の結石および血尿について

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2008/09/29 17:16

猫をアメショー(9才)とアビシニアン(2才10ヶ月)の2頭飼っております。
9月の初旬にアビシニアンのトイレの回数が多い事に気づきすぐに病院にいったところ、症状から膀胱炎だといわれ、すぐに抗生剤(2週間持続)、点滴投与の後、尿採取を指示され、それを検査したところ、結晶と細菌、僅かな血尿がみられるので、食餌療法と尿検査で経過を見ていきましょうとのことでした。2週間後に再度抗生剤を投与しました。その間1週間ごとに尿検査を行っておりますが、結晶は減少しているが尿のPH値が8と高いのでもう2週間後に抗生剤を投与する予定をしております。食餌はすぐにウォルサムの療法食に変更しました。尿路結石は長引くと聞きますが、抗生剤を何度も投与し、猫の身体への影響はないのでしょうか?
食餌については生後4ヵ月で我が家へきたときからウォルサムのものしか与えておらず、結石になったことが信じられません。
2回抗生剤を投与して数日後に目と耳の中間あたりの毛の薄い部分がかぶれてきて、耳のふち付近まで広がり、塗り薬をいただきましたが、抗生剤との関係は無いのかと不安です。
また、アメショーの方も気になり、アビシニアンの尿検査時についでに検査をしたところ、アメショーにも僅かな結晶がみられ、それより尿のPH値が高いのと尿中の血液が多いとの診断をうけ、慌てて病院へ連れて行き、抗生剤、止血剤、点滴投与をうけ、1週間ほど経過をしておりますがいまだ改善が見られず、特に、血尿が続くといって点が気になり、治療方法について些か不安を感じております。
なにかお気づきの点などよいアドバイスをいただけると幸甚です。

アビ子さん ( 高知県 / 女性 / 41歳 )

回答:1件

RE:猫の結石および血尿について

2008/10/09 12:28 詳細リンク

膀胱炎の治療で抗生剤を使用する場合、症状が落ち着いて膀胱内の細菌数が減ってきている場合でも、膀胱内の無菌状態をしばらく維持するために長期抗生剤を投与する場合があります。消化器症状などがなければ2ヵ月程の投与であれば負担は少ない と思います。皮膚に症状が出てきたのは二回目の投与が終わったあとでしょうか?継続して同じ抗生剤を使用しているのであれば急に抗生剤に対する反応が出ることは少ないと考えられます。
PHは膀胱内の細菌によっても上昇する場合がありますが、やはり結晶を溶かしたり PHを下げる為には食事が重要になります。処方食にも種類がありますので、尿石症に対して作られている食事以外では結晶、結石ができてしまうこともあります。もう一頭の尿が今も血尿であれば、結晶だけでなく結石が出来ている可能性もあり ます。このまま改善がないようならエコー検査やレントゲン検査で結石の確認をしてみてはいかがでしょうか。
今の時期はだんだん寒くなってきて猫の飲水量が減ってきます。よって尿量も減少し、膀胱内に尿がとどまりやすくなることも結晶が出来やすい要因と考えられます。また、多頭飼いの場合は猫一頭につきトイレは一つ準備するのが良いでしょう。トイレが汚れていたり、他の猫がトイレを使うことによって、猫がトイレを我慢する可能性があるからです。これも膀胱内に尿がとどまってしまう要因になります。肥満による運動量の低下も尿結晶ができやすい要因と考えられています。食事はもちろん大切ですが、環境にも尿結晶ができやすい要因はたくさんあります。食事だけでなく生活環境を整えてあげることも重要です。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
質問者

アビ子さん

猫の尿石症について

2008/10/14 13:50

 丁寧なご回答ありがとございます。
 あれから約一ヶ月経過しましたが、2頭ともいまだに血尿と尿石がでており、PH値が今週やっと6.5に下がりました。
 フードをウォルサムの療法食からヒルズの療法食へ変えたのが効果を表したのだと思いますが、思ったほど順調に下がってくれず、困惑しております。
 病院でも通常2週間ほどで改善されるのに、この子たちの場合は少し長すぎるので、尿を細菌検査に提出して、その結果をみて抗生剤の種類等を変えて見ましょうとのことでした。
 ●●先生のアドバイスにもあるように膀胱内を調べることについて聞いてはみましたが、もし、結石になってれば、尿がピンク色になるはずだし、その可能性は低いのではないかということでした。
 
 
 2頭とも同じ症状になるというのは生活環境にも問題があるのかもしれないとも思うのですが、思い当たるものがありません。

 トイレについては3箇所設置してあり、留守以外は常に清潔を保っております。
 2頭目の猫が我が家へやってきてからは先住猫がナーバスになり時間はかかりましたが、今ではそれなりの関係を保ちながら生活しているようです。しかも迎えてから2年以上経過しております。

 フードについても小さい頃から尿のPH値に考慮したウォルサムのものを与えており、本当にこれ以上どうしてよいのか困っております。

 薬と食事療法で少しでも改善がみられるならよいのですが、このままの治療法でよいのか、疑問に思うことがあります。
 
 また、生活習慣における問題点を自分では気が付かない場合もあるのではないかと、私のほうもストレスを感じる日々で、些かまいっております。 

 ほかに何かお気づきの点たございましたら再度アドバイスをお願いします。

 それとも病院を変えたほうがよいのでしょうか?

 

アビ子さん (高知県/41歳/女性)

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

原因不明の猫の血尿で困っています ken01さん  2012-04-22 13:42 回答2件
子猫 繰り返す嘔吐と食欲不振 n-pincoさん  2012-04-11 20:23 回答1件
猫の血尿 pekomamaさん  2011-12-23 10:12 回答1件
猫の甲状腺機能亢進症の治療 ちゃんあいさん  2014-12-19 12:29 回答1件
初期の腎不全について ムーチャンさん  2014-03-02 12:16 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)