(閲覧数の多い順 4ページ目)女性によるペットの医療・健康の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

ペットの医療・健康 の専門家に無料でQ&A相談 (4ページ目)

質問
43,269
回答
89,402(2024/06/17時点)

ペットの医療・健康 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,286件中 151~200件目RSSRSS

猫の前足麻痺

4歳のオス猫です。ここ2ヶ月位で急に太り出し、この1ヶ月位でほふく前進みたいな前足に力が入らないような歩き方をしています。昨日、病院に連れて行って血液検査をしてもらいましたが、少し脱水気味だけど他は異常ないと言われました。もしかしたら、重症筋無力症かも?とも言われました。神経なのか、脳からきているのか分からないが、あとは、MRIを撮って脳を調べるしかないけど、ここでは出来ない。大きい病院に行くしか...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

足裏を舐めて指間炎繰り返す

こんにちは。二歳半になるオスの柴犬を室内飼いしています。秋に四脚すべての足裏が赤くなり指獣医に受診したところ、アレルギーが背景にあるのではないかというのもあり、食事をかえてステロイド、抗生物質、抗真菌薬を飲ませてとりあえず治りました。次に一ヶ月後、里山ハイキングをしたあとに右後ろ脚の指間が赤くなっているのがわかり受診したら、擦り傷をつくっており、それを舐めて悪化し、また同じようになおしました。この...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

抱っこしてるときに落下。

抱っこしてあげようとしたら自分から降りようとしてそのまま顎を思いっきり打ち血がたくさん出ました。それからベロが長くなり奥に詰まるのかすごく苦しがり手を口に入れて取ろうとします。その度に歯が折れたり血が出たりします。病院に相談しても愛犬の為にも安楽死をお勧めしますの一点張りで。もう治らないのですか?安楽死なんて絶対に嫌です!なにか些細な事でもいいので教えてください。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

一歳半のロップイヤーです

先日、グルーミングに連れて行ったところ少しかかとが床ずれしてますと言われました。まだ毛で覆われてるので大丈夫と言われましたがちゃんと獣医さんに診てもらった方が良いのでしょうか?いつもフローリングを自由にさせていたのでサークルにしっかい入れるようにしてマットも敷きました。様子を見ても大丈夫なのでしょうか?

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充
  • きなこままさん  女性/25歳
  • 2018/12/18 17:38
  • 回答1件

老犬の去勢によるリスク

14歳になる日本犬(中型)の雄犬と暮らしていますが、最近「肛門周囲腺腫」がひどくなり、臭い、出血、便秘気味で悩んでいます。室内で飼っているため、少しでも長くお互いが快適に過ごせる方法はないかと去勢手術を検討しています。肛門の悩み以外は至って元気で、腫瘍は良性だということです。麻酔によるリスクは獣医さんからもそれとなく聞いていますが、去勢という短時間の手術でも、手術は避けるべきでしょうか。手術が成功したとしても寿命は短くなるのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫のGOT、GPTの数値異常について

2歳8ヶ月の雑種の雄猫(去勢済み)です。体重は4.32kgでした。健康診断も兼ねて病院に連れて行き、血液検査を行ったところGOTとGPTに異常が出ていました。年末の為、年始から詳しく検査をしていきましょうとの事で、まずはヘパテクトを1日二錠×三週間で様子を見る様に言われました。脱水の気もあるとの事でした。水分、食事は普通に摂っており、以前よりは大人しくなりましたが遊ぶ元気もあります。また、黄疸など...

回答者

12歳雄猫が凶暴になりました

実家で二匹猫を飼っています。ペルシャ(13歳・メス)と、雑種(12歳・オス)なんですが、どちらも去勢済みで、完全室内飼いです。今年に入ってから、雑種のオスの方が、突然凶暴になり困っています。メスに突然飛びかかる事は、以前からごくたまにありましたが、人間が止めると何とかおさまっていましたが、今は更に人間にも襲いかかり、家族の足や手を噛みつくのです。ちなみに、このオスは、病院で腎臓が弱いと言われたそう...

回答者

海外でペットを飼うことに関して

近い将来、アメリカへ転勤になる予定があるのですが、現在、室内犬(小型犬)2匹を飼っているのですが、海外へ連れていくにあたって、気をつけなければいけない点を教えてください。届出はどうするのかとか、向こうの医療費が高いとか。それによっては、知人へお願いしようかと思っております。宜しくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ペットの白内障

クッシング症候群と白内障で、検査費用10万円がかかり、目の手術代金だけでも36万円かかります。ペット保険が最近充実しているのに、病気になってから入りたいと思ってもむりですし、昨年咳が止まらなくてその治療費に10万円ほどかかりました。我が家の経済状態ではとてもこれ以上の出費は無理です。安楽死しか選択方法はないのでしょうか。つらいです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬のおへそに水ぶくれ

4ヶ月のオスのワイマラナーを飼っています。昨日、おへその上にプクッと水ぶくれのようなものがあるのに気がつきました。できたのはここ数日の間だと思われ前はありませんでした。その水ぶくれのような物はすごく透明で硬いです。大きさもぜんぜん大きくはなく子犬の乳首と変わらない大きさです。触れても痛くはない様子で犬自身も気にして噛んだり引っ張ったりはしていません。動物病院での診察を要するものなのでしょうか?宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ペットフードの「消化物」って?

猫を二匹飼っていて、手作り食を与えています。一つ気になることは、手作り食はドライフードと比べて柔らかいので、歯が弱くならないかどうかです。歯磨きは嫌がるので、獣医さんに聞いてみたところ、「CET Chews」というトリートを勧められました。しかし、原材料を見ると「Poultry digest(家禽消化物)」というものが入っているのですが、これを含むトリートをペットに毎日与え続けても問題ないのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ワクチンと狂犬病予防

仔犬が2ヶ月の時に一回目、3ヶ月で2回目のワクチンを受けた場合、狂犬病は早くていつごろ受けさせて大丈夫なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

フラワーレメディについて

興奮状態や無気力など、人やペットの心の状態を安定させるフラワーレメディというものがあるらしいですね。犬のしつけや健康管理に効果があるというのは本当でしょうか?レメディについて何かご存知でしたらお教ください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の膀胱炎

先日、4歳になる飼い犬(雌)が血尿をしたので動物病院に連れていきました。尿検査、レントゲンなどの処置をしてもらいましたが結石も見当たらず、結晶も出ていないので『膀胱炎でしょう・・・』との診断で1週間分の薬を処方してもらいました。尿検査の結果の中にph値というものがあったのですが、その検査でphが5.5でした。医師が言うには膀胱炎でphが5.5というのは低すぎる、通常あまりこういうケースはないと言わ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ねこの目やにと鼻水

捨て猫を拾いかっています。(今から6年まえに拾いました)オス6歳です。(おそらくアビシニアン)その彼は目のまわりがいつもめやに(赤い液体)がでていて、鼻水もよくでます。(にごったもの)特に食欲がないとなどの異常がみられないので、病院にはつれて行っていないのです。日常的に気をつけることがあればアドバイスを下さい。ちなみに、我が家は10匹猫がいますが、この症状があるのは彼だけです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

セキセイインコの産卵について

1歳4ヶ月ほどのセキセイインコですが、生後7,8ヶ月で、ほぼ1ヶ月半に1回のペースで卵を産んでいます。すべて無精卵です。オスがそばにいますが、そのオスをいじめるので、ケージを別にしてあります。1回で5個から6個の卵を産みます。そんなに始終卵を産んで大丈夫なのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

精巣腫瘍

14歳になるオスの犬を飼っています。3ヵ月ほど前から右の睾丸だけが大きくなり、今では鶏卵程の大きさです。去勢手術をしていないので、精巣腫瘍ではないかと不安です。さらに年齢を考えると手術に耐えられるかどうかも不安です。もし精巣腫瘍だった場合、手術のほかに治療方法はないのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

手術後の排便の様子がおかしい

23日に肛門周囲腺腫ができたので、虚勢とあわせて手術をしました。帰ってきてからはじめは水ものまず、トイレもしない、一日中なき続けて夜も寝ていませんでしたが、カラーを医師了承のもとはずしたところ今は水と睡眠はとるようになりました。しかしトイレができず、おしっこは我慢できずお漏らしをします。うんちは23日から一度もしていません。痛いのかたまに狂ったように吠え暴れます。(だんだん回数は減ってきましたが)...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

睾丸腫瘍

病院でレントゲンと超音波で診てもらったのですが、睾丸が一つしか見つからず手術の場合、睾丸を二つ共摘出するのが望ましいと言われました。現在、その睾丸が大腸を押し上げて便が出にくい状態です。大きくなっている睾丸を摘出しさらに開腹手術をしてもう一つの見つからない睾丸を探すか、開腹手術をせずに大きい睾丸だけを摘出するかかなり迷っています。どちらがよいのか教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

愛犬のご飯と健康について

我が家のMダックス(もうすぐ7歳・オス)の食事について非常に悩んでいます。と言うのも以前は海外メーカーのドライフードに国産の缶詰を混ぜて与えていたのですが、リコールの問題もあり、不信感から国産の高級ドライフードに変えてみたところ(人間が食べられる食材のみを使用・原料はアジです)耳のフチの毛が束で抜ける様になり、背中の毛も一部皮膚組織ごと抜け落ちてしまいました。治療の甲斐あって今は落ち着いているので...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

肉球の怪我

もうすぐ1歳のボストンテリア(オス・去勢済)です。肉球にえぐれたように傷付き出血していて2週間近く直らず困っています。走り方・遊び方が激しく、砂地でのボール遊びが重なり怪我をしたのではないかと思います。本人(犬)は痛そうにはしていませんが・・・。複数の獣医さんに相談しましたが、「散歩後は水で洗いしばらくは砂地での遊びNG、時間はかかるが直るでしょう」という診断と、「散歩を減らし、散歩させるときは靴...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬のホルモンについて

2歳になるミックス犬(♂)を飼っています。生後4ヶ月で去勢手術をしましたが、最近になって足を高々とあげて排尿するようになりました。(電柱に。)性成熟前の去勢でもマーキングをする事はあるのでしょうか?それとも、普通の♂よりも男性ホルモンが多いのでしょうか?犬によっては吠え掛かることがあるのですが、これも何かホルモンと関係があるのでしょうか?困っています。ご回答お願いします。

回答者

糞の状態について

この1週間ほど、食事の内容は一切変えていないのに糞が少しやわらかく、最後に透明のゼリー状のものを絞りだすのですが?何か体調に変化があるのでしょうか?元気は一切変わりません。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の生理について

初めまして。我が家のメス犬について質問したいのですが、現在3歳になりますが、前回まで順調にきていた生理がきません。病気でしょうか?家族構成は夫、私、子供(1歳10ヶ月)犬(メス)です。チワワとワイヤーダックスのMIX犬です。H16.8産まれH17.6 生理1回目H18.2 生理2回目H18.10生理3回目私たちの子供が産まれる以前にもう一匹オスの同じMIX犬を飼っていました。私たちの子供が誕生した...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の長引く血尿について

はじめまして。治療してもなかなか良くならない猫の血尿について質問させてください。2歳Mixの雄猫でお水はよく飲む子です。8月初旬に血尿&頻尿(数え切れないくらい)になり、膀胱炎+尿石症ということで、抗生剤と止血剤の内服及び療法食への切り替えで治療中です。内服すると尿回数は4〜5回(普段は2〜3回)に落ち着きますが、終了して2日もするとまた頻尿。その繰り返しで、5日間・5日間・7日間と計17日間内服...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬がよく吐きそうにする

今年の10月で三歳 牝(未避妊) 中型犬6.2kg現在元気も食欲も有ります本来食欲は、あまり無いというかむらがあって同じ食べ物でも食べたり食べなかったりの性格でした(仔犬〜今年7月位までは)しかし、7月以降食欲が旺盛で量は変わりませんが残したりしなくなりました(半手作りで内容も変わりません)ですが食欲が旺盛になってからなのですが嘔吐するようなしぐさを一日に3.4回位する様になり気になります決して吐...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の避妊後のエストラジオールの数値について

小泉と申します。犬種イングリッシュスプリンガースパニエル 雌 2歳今年の2月に避妊手術を行いました。子宮・卵巣の全摘出です。やはり手術となると心配なので、少し遠くの評判の良い病院でやっていただきました。普段は、ワクチンや健康診断は近所の病院ですませいてます。10月で2歳になるので健康診断と近頃、毛づやが明らかに悪くなりパサパサで変色してきたことの相談を兼ねて、近所の病院に行きました。健康診断は...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ステロイド剤による副作用

悪性リンパ腫治療で ステロイドを服用中ですが、背中の脱毛と皮膚炎症状が出ました。すぐには薬は切れないようですが、皮膚症状を改善する方法はないですか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

トイレの砂を食べます

1歳半になるメス猫(避妊手術済)が最近トイレの砂を食べます。(換えたばかりでも)時々吐いたりしますが体に害を及ぼしているのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

膀胱炎で抗生剤を無理に飲ませ食欲無くなる

9年目メスのアビシニアン、避妊手術済。2週間前、頻尿でお尻を拭くと血尿がありすぐ病院へ。膀胱炎との事で注射をして2週間分の抗生剤を渡された。翌日より薬を飲ませるがひどく嫌がり口の奥まで入れられなくてすぐに吐き出す、入れては吐き出すの繰り返し。何とか飲ませ2日後には頻尿血尿は治まった。しかし無理矢理飲ませたことがショックだったのか食事を全く食べなくなった。部屋のどこかに隠れたまま呼んでも出てこない。...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の嘔吐について。

現在1歳になるチワワのメスです。ここ、2、3日食事後、2〜3時間経ったあとに、それらを吐いてしまいます。たまに、吐くものが無いのか、胃液のような黄色い泡を吐いてます。ウンチはいつもどうり健康なんですけど、おしっこが前は、黄色かったのに透明になってます。これも、嘔吐が関係してるのでしょうか?食べ物も水もいつもどおりたべたり、飲んだりしてるのですが、心配です。週明けに病院にアポをとって、診せに行くのですが、それまでの間、食事や水はいつもどおり与えてもよいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

埃や草を食べる原因は何でしょうか?

2日前の散歩の時に突然雑草を食べ始め、やめさせると次に埃を執拗に舐め始め、行動が異常だったためにすぐに動物病院へ行きましたが、「原因はわかりません。」とのことで、吐き気と胃酸を抑える薬を処方されました。その薬はあまり効いているようには思えず、様子を見ていましたが、食欲はあり、水は多めに飲み、排泄も異常はありませんが、やはり家でも埃を舐める行動が続いています。昨日は昼過ぎから治まっていましたが、今朝...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

突然、異常にかゆがる

飼い猫が乾燥の時期(10月頃〜3月頃)になるとしっぽの付根のあたりを異常なほどかゆがります。常時ではなく遊んでいるときに寝転んだりしてカーペットにさわったり、手で撫でたときなどその場にいられないほどかゆがり必死に舐めています。特に爪でかいたりすることはないので傷にはなっていませんが、かわいそうで見ていられません。5匹室内飼いをしているうちの1匹だけにそのような症状がでてしまいます。獣医さんに相談したところアトピーじゃないかとのことでしたが薬を飲ませても全く改善しません。どうしたらよいでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

嘔吐が止まらず原因が分かりません。

14歳になるヨーキー♂が11日前から食事を取らなくなり病院に連れて行きました。病院で熱を計った所9度2分あり治療をしました。 病院から戻ると、黄色い胆汁を2回ぐらい吐き、その翌日から嘔吐が始まりました。毎日病院にはかかっています。膵炎、腸捻転が考えられるという事でその方向から治療を行ないましたが次の日も嘔吐がおさまらず1時間に1回の割合で嘔吐していました。原因が定まらず次に考えられる事はという事で...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の肉球について

飼い犬が脱走してしばらく野山を駆け回って帰って来ました。戻ったとき怪我をしていたようで前足から血が出ていました。舐めたのだと思いますが翌朝犬の足下に黒い物が落ちていました。肉球の一部が落ちていたのです。普通に歩いていますがこれは放っておいても自然に治癒するものなのでしょうか?病院に連れて行った方がいいでしょうか?教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ネコと犬の口臭

ミニチュアダックスとシンガプーラを飼っていますが、2匹とも口臭がひどくてたまりません。どうしたら口臭を無くすことができますか?歯磨きとかもしましたが(犬のみ)あまり効果がありませんでした。犬やネコが舐める物の臭くなってしまって・・・・・。よい改善方法を教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の去勢について

はじめまして。うちには1歳と2歳になるオスのミニチュアダックスがいます。どちらもマウンティングをよくしており、一匹はぬいぐるみ相手にしたりもう一匹は私や旦那の腕でしようとします。2歳のほうはマーキングもそこらじゅうにしてしまいます。これから先、繁殖予定もないですし犬もストレスであるならば去勢しようか考えています。ただ、かわいそうかなと思ったり術後の創部の痛みも気になります。お忙しいなか申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

チワワ(♀3歳)の歯

中国遼寧省に住んでいます。初めて犬を飼い始めて3年になります。「予防接種は絶対!」この程度の知識と意識でした。口臭がひどくなっている事に気がついた頃から1週間に1度、やわらかい布を湿らせて歯を拭いていました。歯石がどんどん本来の白い歯に覆いかぶさってきていました。先日、ドックフードを食べる時に噛んでいる音がしない事に気がつき、歯を見てみると、上の歯が7本(中央よりの2本はグラグラしていて抜けそうで...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ペットと海外旅行

来年2月に親戚の結婚式でグアムに行きます。そこで心配なのは愛犬のことです。一緒に連れて行きたいのですが次の2点て困っています。?ペットの渡航手続きはどこへ相談すれば教えてもらえるでしょうか ?グアムでペットを受け入れてくれるHOTELはどこか、あるいは貸し別荘なら可能なのかなど、現地での対応はどこに相談すればいいか。アドバイスお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の関節

7歳になる猫を飼っています。最近気になることがありお聞きしたいのですが…メスで完全室内飼いです。元気も良いし普通に食欲もありますが3,4日前から歩くとピチともパチとも聴こえるような音がします。最初は足の裏に粘着性のある物が付いているのかと思いましたが、足を良くチェックしても何も見られませんでした。もちろん爪も見ましたが異常は見られませんでした。体中をチェックしましたが肉眼でみられるような異常もあり...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

虚勢手術で腹部を切開・・?!

生後7ヶ月のチワワ♂を飼っています。来年♀のチワワを飼う予定なのでそのうち虚勢手術をしようと考えていますが、まだ睾丸が1つ下りてません。獣医師さんの話しによると、睾丸は腹部に残っていてこれから先も下りてくる可能性は低いと言われました。もし虚勢手術をするのであればとても大掛かりな手術になるだろうと言われました(腹部を切開する等・・)。睾丸が下りてこないのは遺伝の可能性も考えられるので交配にはあまり向...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

避妊手術の時期について

生後七か月半のトイプードルでまだ一度も生理は来ていません。避妊手術を受けさせたいと思いますが一度生理が来てからの方がよいと聞いたこともありますが、最適な時期というのはあるのでしょうか?予約を入れていて万一生理になったら生理中は手術できないのでしょうか?あと乳歯がまだ二本しか抜けてないのですが避妊手術の時に抜くとよいという話も耳にしたことがありますがどうなのでしょうか?なかなか口の中は見にくいですが...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の去勢手術

庭で飼っている犬について悩んでいます。6歳位(迷子で保護された犬なので正確にはわかりませんが)になります。庭に柵をして、紐をつけず、かなり自由に走れるスペースを取っているので環境に対してはストレスはないと思います。人に対しても、挑発してくる犬に対しても滅多に吠える事はありません。でも食事や散歩の時は自分の欲求が通るまで激しく吠え続けます。その都度叱るので吠えてはいけない事(吠えてしまった後、毎回慌...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の子宮蓄膿症について

間もなく6歳、メスのチワワについて教えてください。犬が発情の兆候を見せましたので、獣医に連れて行きました。「発情前期と思われます。年も年ですし、ブリーダーさんに預けて交配されたらどうですか?」とのアドバイスに従いブリーダーさんに預けた所、食欲が無いとの事で心配になって連れ帰りました。そうしたところやはり様子がおかしいので、獣医(当初と違う獣医です。)に連れて行ったところ、子宮蓄膿症でした。すぐに手...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

股関節形成不全とお散歩

マルチーズ推定8歳♀(ブリーダー遺棄犬)をひきとって1年になります。お外の世界が怖かったためか、足が痛かったためか不明ですが、ひきとってこれまでほとんど外のお散歩はできませんでした。家の中では、普通に歩けました。特に痛がる様子もなかったですが、走ることはなく階段も上りませんでした。最近ようやく外を歩けるようになったのですが、走るときにだけ右足をびっこをひくので、調べてもらったら、・重度の股関節形成...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ネコの鼻血

アビシニアン 6歳です今まで、くしゃみの際、にごった鼻水がでていたましたが、最近、微量ですが、血が混じるときがあります。どんなことが考えられるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

左後肢、麻痺&ふらつき

よろしくお願いします。mダックス6才ので、同居犬は同じくmダックスの2歳、両方とも雄で未去勢です。木曜日の朝から段差や散歩を嫌がり、また元気が無く震えていたため、翌日動物病院に連れて行きました。レントゲンを撮り、筋肉痛又は神経の問題だろうと言う診断結果でした。痛み止めを打ち、1週間ほど様子を見ることになりました。土曜日から月曜日ぐらいまで2匹でマウンティングをしたり、水曜日の日に足を滑らせたせいで...

回答者

突然パニックをおこします。

現在2歳半の柴犬雄です。今まで無駄吠えもなくえさを食べている時に手を出したり、遊んでいるおもちゃを取りあげるなどする時でさえ噛むような事もなく、散歩中に他の犬に吠えられても知らん顔をしているようなどちらかというとマイペース、穏やかなタイプでした。それが3日前の夜急に何かにおびえたように悲鳴をあげるような鳴き方で10〜20秒ほど、それはそれはものすごく、気が狂ったようにパニックを起こし、少し間をおい...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

クレアチニンとBUNのバランス

13歳のヨーキー、体重1.2kgです。先日ゴハンを全く食べなくなり病院へ。尿毒症との診断で、舌炎が酷い為に食べ物を受け付けなかったようです。血液検査の結果、クレアチニンが標準値なのに対しBUNが130mg以上(計測不能)という異常値。点滴を3日続けてやっとBUNが46まで下がり安心していた所、極度の貧血になり輸血。輸血後の経過が良く、その間に舌炎の状態も良くなり自力で食事を取るようになりました。か...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

長期旅行に行くときの、ネコの預け先について

既婚パート主婦です。車で30分ほどの、実家に、両親とネコが住んでいます。来年、両親が、外国に1週間ほど旅行したいので「ネコの面倒を、泊まりでみてほしい」と頼まれました。私は、車の運転ができないです。特に父親が「私と夫が、家に泊まって、ネコの面倒をみて、それから仕事にいけばいい」と、言っており、困っています。私は「こちらにも生活があるし、何かあったときの、責任がとれない。動物病院に預かってもらったほ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

1,286件中 151~200件目