手術後の排便の様子がおかしい - ペットの医療・健康 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

手術後の排便の様子がおかしい

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2007/07/28 09:03

23日に肛門周囲腺腫ができたので、虚勢とあわせて手術をしました。
帰ってきてからはじめは水ものまず、トイレもしない、一日中なき続けて夜も寝ていませんでしたが、カラーを医師了承のもとはずしたところ
今は水と睡眠はとるようになりました。
しかしトイレができず、おしっこは我慢できずお漏らしをします。
うんちは23日から一度もしていません。

痛いのかたまに狂ったように吠え暴れます。(だんだん回数は減ってきましたが)

5日間もうんちがでていませんが肛門の手術の後は
そのようなことがあるのでしょうか。このこはとても神経質なところがありもともと難しい子です。精神的にダメージを受けてしまっているのかもしれません。
とても心配で痛々しく少し手術を後悔してしまっています。
これ以上腫瘍が大きくなると手術できないとの事でこの子の性格はわかっていましたが仕方ありませんでした。
今は6歳になります。

肛門の筋肉を4分の3とりました。まだ悪性かは結果は出ていません。
病院ははこの範囲なら筋肉の再生、排尿は問題ないといっています。
鎮静剤は傷の直りが遅くなるとの事で出してもらっていません。

ご意見お願いします。

あろあろさん ( 神奈川県 / 女性 / 31歳 )

回答:2件

手術につきまして

2007/07/28 10:05 詳細リンク
(5.0)

このご相談には簡単にお答えするのはとても難しいと思います。あまりにも色んな要素が多すぎるのです。まず、どのくらいの大きさのワンちゃんかを知りたいと思います。当院でのことをお話します。当院では無麻酔または局所麻酔下で半導体レーザーで切除します。肛門括約筋は温存です。3日前16歳の雑種犬の肛門周囲線腫を3個焼烙しました(本当は局所麻酔下摘出手術を勧めたのですが)。所要時間は15分、術後、ご褒美のジャーキーをもらって帰りました。肛門は構造もデリケートで、知覚も発達していますから、色んな注意して手術しています。

評価・お礼

あろあろさん

おかげさまでやっと抜糸が終わり態度も元にもどりました。排便も出来るように戻りました。
腫瘍も良性だったのでよかったです。

今後再発しないように気をつけて見ていきます。
ありがとうございました!

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

RE:手術後の排便の様子がおかしい

2007/08/02 15:17 詳細リンク
(5.0)

肛門周囲腺腫は一般的に高齢の未去勢雄で見られ、主に肛門周囲や尾の基部に認められる良性の腫瘍です。肛門周囲腺腫はホルモン依存性であるため通常、切除手術の際は同時に去勢手術も行います。ただ、肛門周囲腫瘍(肛門周囲に認められた腫瘍)は肉眼上で良性の肛門周囲腺腫と悪性の肛門周囲腺癌との区別はできませんので切除した腫瘍は病理組織検査をおこなって良悪の判断をします。手術に関しては通常、正常組織のマージン(きりしろ)をわずかにつけて皮膚を切開し皮下組織から切除します。悪性が強く疑われる場合、腫瘍よりも約1cmぐらいマージンをとります。この際に腫瘍の浸潤があり必要であれば肛門の括約筋の一部(約1/2の切除まで可能)の切除も行います。今回の相談内容では、肛門周囲腫瘍は放っておいてもよくはならないし、そのままにしておいて腫瘍が自潰すると出血がみられたり、化膿して悪臭がしたり、本人が気にして舐めたりなどありますので手術が適応だと思われます。ただ、術後の疼痛は個体差があります。このように痛みの激しい場合は傷の直りを気にするよりも痛み止め使用の検討をしてよいと思われます。

評価・お礼

あろあろさん

おかげさまでやっと抜糸が終わり態度も元にもどりました。排便も出来るように戻りました。
腫瘍も良性だったのでよかったです。

手術を後悔もしましたが今ではきれいに戻り
出血もなくなりして手術してよかったと思っています。

回答ありがとうございました!

質問者

あろあろさん

ありがとうございます

2007/07/28 10:28

犬種はシーズーで7kgです。
全身麻酔で入院はありませんでしたが一日あずけました。
レーザーではなく切除したのだと思います。

あろあろさん (神奈川県/31歳/女性)

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

下腹部に触れると悲痛な叫びを上げます… uraponさん  2015-07-17 00:42 回答1件
嘔吐がひどいです。うちの犬はガンなのでしょうか? Applemint0225さん  2013-02-27 23:10 回答1件
性格による手術拒否… uraponさん  2012-12-22 13:19 回答1件
猫の腫瘍、脳腫瘍について テキママさん  2011-05-04 19:11 回答1件
乳腺腫瘍摘出後すぐに死亡した原因について makotorinさん  2009-05-19 12:42 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

レッスン・教室

ワンコイン英会話

学生・主婦・シニア向け

石野 恵子

石野 恵子

(英話講師)