対象:キャリアプラン
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
Y.K.と申します。
今年春に入社したのですが、退職することになりました。経済環境の悪化によって配属が仮の状態が続き、最終的に要求されるレベルが入社時点より上がったことについていけなかったためです。
主に協調性、コミュニケーション能力に難がある状態です。今後就職活動を優先させるべきか、スクール等に通い対人能力の改善を図るかで悩んでいます。今考えているこれからの行動は、以下の4パターンです。
1. とにかく就職活動を行う
2. 自宅勉強で資格の取得を目指しつつ、就職活動を行う
3. 対人能力を改善するスクール等に通いながら就職活動を行う
4. 対人能力を改善するスクール等に専念する
2.の資格については、Oracle BronzeやCCENT、簿記3級を考えています。
社会人経験が1年未満ということが、就職活動にどれだけ影響があるかについても不安に思っています。
前職はIT関係で、資格は基本情報処理技術者を取得しています。今後もこの分野、特にシステム関係で働きたいと考えていますが、デザインにも興味を持っていて、この機会に目指してみようかとも少し考えています。
今はどこを目指せばいいのか、何を元に目標を立てていけばいいのか分からない状態です。客観的なアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
Y.K.さん ( 埼玉県 / 女性 / 23歳 )
回答:3件
自分を信頼できるようになりましょう
20代の転職は、職種を変えるチャンスです。
今回の退職をチャンスとするならば、
まず、学んで技術を高め、次の売り込みにつなげましょう。
コミュニケーション能力については、
これも、低いよりは高いほうがいいわけですが、
スクールに通うのも1つですが、毎日、誰かと話をしたり、
想いを通じあいたいと願えば、周りの人にご協力いただくこともできるでしょう。
何をどう学ぶか。
順番を決めて、自己啓発に取り組んで、資格などを取得して、「学びを形」にできてから、
改めて、就職活動に取り組みましょう。
自分をアピールする材料がないまま、就職活動をすると、
もっと自分を見失ってしまいかねません。
あせらず、期限を決めて、学んでくださいね。
評価・お礼

Y.K.さん
アドバイスありがとうございます。
「自分を信頼」という言葉に、胸を刺されました。
といいますのも、最近は不安が元で行動したことが、周りにとっても自分にとってもよい結果を残せないと感じているからです。
そして不安になる原因の一つが、自分に対して不信感を持っていることにあるのかな、とも思っています。
まずはもう一度、自分がどこへ行きたいのか、夢、目標といったものが何なのか、洗い出したいと思います。
計画を立てて行動するのは不得手ですが、いい機会なのかもしれません。業界知識だけでなく、学んで身につけて、自分に自信が持てるようになりたいです。
回答専門家

- 竹内 和美
- (研修講師)
- 株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
実践型研修で、結果が即・行動に現れます
ビジネススキルに不可欠なコミュニケーション力。ますます重要な「聴く力」「話す力」「論理的に考える力」を高める研修はじめ、企業研修の内製化のコンサルティング、人事政策のアドバイスなど、人事に関する総合的なご支援をしています。

中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
-
就職活動と資格取得
2 だと思います。
就職活動を 全力で 行い続ける事だと思います。
そして プラス 資格取得も おっしゃるとおり独学で 目指すことだと思います。
なおかつ
プラス アルバイトでも なんでも 行っておくことだと思います。
社会人経験が浅く
不安であろうが なんであろうが 不景気であるという現実は間違いないことです。
その現実を受け入れ 対応することだと思います。
要するに 通常より 努力する人しか 普通ではいられないのだと思います。
やっぱり それが 不景気なのだと思います
デザイン分野に 興味を持っておられる方は 大勢います。
そして
デザイン分野は 人材が飽和状態であり
儲かりもしない ニーズもない 分野の一つであると 思います。
システムのキャリアに プラスとしての スキルを身に着けるという
意味では いいかと 思いました。
少しでもヒントになりましたら 幸いです。
看護師 福祉 薬剤師 医療系全般の 関西 東海の求人サイトなら
関西 東海の医療系求人サイト マッチングメディカル
美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人サイトなら
関西の美容師求人 まっちんぐBB
ホテル・ブライダル・トラベル業界専門求人サイト シェルパ
全国ホテル・ブライダル求人サイト シェルパ
求人サイト システムなら 25万円
求人サイト構築.jp 求人サイトオーナーへ
評価・お礼

Y.K.さん
アドバイスありがとうございます。
今はまだ状況に振り回されすぎているのかもしれません……
転職活動も、資格の勉強も、アルバイトも、とにかくやって、考えて悩むより行動してみます。
薄々そうなのではと思っていましたが、デザイン分野は飽和状態なのですね……
ただ、考え直してみると、カラーコーディネートなど、他に応用が利くものもあるんですよね。そういった勉強は、他との優先順位をつけつつやってみたいなと思います。

葉玉 義則
キャリアカウンセラー
-
考えるより前に、現状打破にチャレンジしましょう。
こんにちは、Y.K.さん。My人事の葉玉です。
お問い合わせの件について、私なりの視点でお答えさせて頂きます。
''> 社会人経験が1年未満ということが、就職活動に''
''> どれだけ影響があるかについても不安に思っています。''
今のご年令、ご経験の中、Y.K.さんがアピールすべき要素は、
・はつらつとした元気
・積極的なやる気
・前向きな姿勢
こういった点に、絞られると思います。
''> 社会経験が浅い求職者のキャリアの立て方''
あまり、現在の状況を、過敏に考えすぎない方が
良いかと思います。
自分のやりたいこと、興味のあることに、全力を尽くすか、
それが見えなければ、3年以上、一つの会社で、
しゃにむに、目の前の仕事に取り組むことだと思います。
キャリアについて考えるのは、それ以降でもいいのでは
ないでしょうか。
''> 主に協調性、コミュニケーション能力に難がある状態です。''
ボランティア活動や、何かの社会人サークル等に入られるのが、
一番、リスクのない方法だと思います。
基本的には、仕事と並行して、自己啓発をされていくのが、
遠回りなようでも、確実な改善方法だと思います。
先ずは、転職活動に、気合を入れて、取り組んでください。
失敗も、一つの経験であり、りっぱなスキルです。
自分に自信を持って、頑張ってください。
心から応援しています。
【PR】 〜本田健×澤上篤人×早川周作〜 講演会CD絶賛発売中!
→ セミナー検索ドットコム
評価・お礼

Y.K.さん
アドバイスありがとうございます。
私は行動する前についあれこれと考えてしまうタイプなので、「はつらつとした元気」などのアピール要素にドキッとしました。動くことを意識的にやっていかないと、と思っています。
また、社会人サークルというのは盲点でした。子供の頃やったスキーをもう一度やってみたい、でも一緒に行く人がいないといった悩みもあったので、調べてみたいと思います。
今はまず、転職することを最優先にして、転職後もサークルに参加したり、スクールに通ったり、アグレッシブにいきたいと考えています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング