(閲覧数の多い順 8ページ目)埼玉県による心と体・医療健康の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

心と体・医療健康 の専門家に無料でQ&A相談 (8ページ目)

質問
43,268
回答
89,390(2024/06/14時点)

心と体・医療健康 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 埼玉県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

398件中 351~398件目RSSRSS

口内炎と歯茎

歯の痛みから神経を治療を行いました。その際の麻酔で歯茎に口内炎が出来て歯茎が下がってしまったのですが、これは致し方ないものなのでしょうか。また歯茎が、元に戻るような治療法はありませんか?

回答者
飯田  裕
歯科医師/医学博士
飯田  裕

歯科麻酔で息苦しくなりトラウマです

はじめまして、よろしくお願いします。20年前に歯科治療で麻酔を使い、途中息苦しくなり、しばらくして落ち着きました。気のせいかな?と思い、気にしていなかったのですが、2度目の治療の際にも麻酔を使用しましたが、やはり同じような症状が出ました。医師に伝えると、禁忌とカルテに書かれました。同じ歯科で他の歯の治療等もしていますが、それ以来、麻酔を使わない治療をしてもらっています。親知らずがあるのですが、麻酔...

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃

嘔吐恐怖症

こんにちは。現在女子大学生の者です。私はかれこれ3年程前から路上の嘔吐物に出くわすことが多くなり、外に出る度に今日は嘔吐物に出会わなくて済むかどうかと考えながら外出するという日々を送っています。また、道路を歩いている、また、嘔吐物に遭遇した際、特に風が吹いていた際には、この風に乗ってウイルスが靴や足に付着したのではないかと考えてしまい、家に帰ると速攻靴やズボンにファブリーズやアルコールで消毒するこ...

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二

嘔吐恐怖かもしれません…

昨年末より、食事をまともにとれない状態が続いており、10kg痩せてしまいました。元々は食べることが好きで、好き嫌いもなく食べていましたが、気付いたら食事をしようとすると、空腹なのに喉を通らずという日々が続き、内科で採血・胃カメラ・ピロリ菌検査をしてもらいましたが異常なしでした。生活環境の変化もあり、ストレスや精神的なものが原因で、胃の調子が悪いのかと思っていました。たまに、自宅で一人前を普通に食べ...

回答者
シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント
シェシャドゥリ(福田)育子

頭がオカシイ

私は、神経過敏でちょっとしたことで不安になったり、被害妄想になったりします。1年前位の事なんですが、会社の同僚のPCの画面に他の人のPCの画面が写っていて、その時自分の部屋も、その同僚に覗かれているのでは?と思い、大変不安になりました。現在、私はその職場には居ないのですが、先週、急にこの時のことを思い出し、不安になり、当時着ていたスーツに盗撮器でも付いているのではないか?と思い、目視確認や触って見...

回答者
シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント
シェシャドゥリ(福田)育子

面倒くさがりなのかわかりません

私は何か手紙やメール、LINEの返信をよく先延ばしにしてしまいます。通知に気づいても、何故か返信する気になれません。特定の人に対してではなく、どんな人でも、家族にでもなってしまいます。その人や話していた要件が嫌だとか面倒だとかは少しも思ってないと自覚しているのに…なのに受信したメールを開いたり、手紙の返事を返したり(その手紙の内容すらなぜか怖くて見れない)、LINEでメッセージの通知が来ているのを...

回答者
丸本 敏久
心理カウンセラー
丸本 敏久

アキレス腱断裂後の突っ張り

アキレス腱断裂手術後10週になります。 装具を着けての歩行です。 突っ張り感を感じています。手術の癒着だと思います。これはマッサージで取れるのでしょうか?又は歩行をして行くと自然に取れるものでしょうか?なかなか痛くて思うように歩けません。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

2歳7ヶ月足首の痛み

前日はいつも通り歩いたり走り回ったりしていたのですが朝、起きたら急に右足を痛がり歩くことも立つこともままならず早急に整形外科に行ってみましたが骨などに異常はありませんでした。帰ってきて様子を見てみると右足首が痛むようで足を床に着くと泣いて痛がります。もちろん歩くのも痛がって泣きます。寝るまでは何も無かったのに急なことなので、物凄く不安です。

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

足首の痛み

2歳7ヶ月男子です。5日前に起床と同時に足首が痛いと突然泣き出し立つのも歩くのも出来なくなりました。前日まで、いつも通り走ったりしていました。その日に整形外科に行き骨などに異常がなく腫れもなく様子見ということで帰って来ました。薬も処方されませんでした。2日経って治る気配もなく少し腫れてるかなぁと思い小児科と整形外科で診察していただいて多少の腫れありで何かの拍子に痛めたのでしょうという結果になり痛み...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

出っ歯、非抜歯で矯正希望

私は前歯が重なった出っ歯です。上下での差は9mmあります。矯正専門医に行った時の結果は、- 下の顎のズレの手術が必要- 4番目の歯4本抜歯する必要がある- ワイヤーで2年以上の治療- 非抜歯で行った場合良くて9mmが6mmまで動く働いている歯医者では、実際に見てもらったわけではなく口頭の説明した上での結果が、- IPRも可能、非抜歯の為完璧な歯並びぬはならない- 上下の差も全部はなくならないと思う...

回答者
丸山 浩二
歯科医師
丸山 浩二

幼児の歯の隙間について

上左奥から2番目の歯に空洞が出来ていると言われ、私が確認しても、確かにそこに細い針の穴程が確認できました。子供は染みるようで、時々痛いと言っています。歯医者は虫歯に気をつけるようにとの事なのですが、これは一体なんでしょうか。あまりに痛そうな場合は鎮痛剤を飲んでいます。

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏

何のために頑張るのか

私の後輩が(いま何のために部活をやっているのかわからない) と相談を受けました。彼女は人とは違う行動をとりたがるひとなのですが私たちがやっている部活は人とのコミュニケーション無しには決してできないスポーツです。また、彼女のやっているポジション的にもかなり難しいことが要求され怒られてしまうこともしばしば、、 そこでさらに気持ちも落ちてしまいさらにできなくなって怒られて…週6の部活ということもあり 一...

回答者
田倉 怜美
心理カウンセラー
田倉 怜美

過蓋咬合とガミースマイル

30代主婦です。軽度のガミースマイルで横から見ると口元が少し出ています。過蓋咬合かもと思い始め舌側矯正、インプラントアンカーでの治療を行っている歯科医院へ相談へ行きました。相談結果は、過蓋咬合であるが矯正する程ではないとのお話でしたが、舌側矯正だと上の歯が下の歯に被さっているので舌側に装置が着ける隙間がなければ裏側からの矯正は出来ないかもしれないとのお話でした。そこで質問なのですが、相談に行った病...

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁

普通の人と同じような暮らしがしたい

1年ほど前から感情の波を改善したく精神科に通ってサインバルタ20を飲み続けていましたですが何も改善されなくやめたのですがこれからどうしていいのかわかりませんそもそも精神科に行くようになったきっかけはいろいろあって自分がおかしいなと思ったのは小学4年生のとき急に死ぬとゆうことが怖くなったんです。なにかされたとか死に直面したわけでもないのに怖くなり夜は神様にお祈りしてからでないと寝られませんでしたそれ...

回答者
MASA 大坪
メンタルヘルスコンサルタント
MASA 大坪

歯茎がヌルヌルする

半年前に、一番前の上の歯の根元が割れてしまい、インプラント治療を始める事になったので割れてしまった歯を1本抜いたのですが、抜いた直後から今現在まで、歯が生えていたところの歯茎がヌルヌルして、渋いお茶でゆすいでもそこだけすぐヌルヌルします。歯磨きのときにしょっぱい味がします。でも、口を開けて指で触ってもヌルヌルしません。傷口は抜歯後10日ほどで治りました。かかりつけの歯科医院の先生に相談したのですが、「CT画像に異常が見られないので大丈夫です。」との事。何が原因なのでしょうか?

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏

背中の痛み

2週間ほど前から、朝起きたら背中に痛みを感じました。最初は、寝違えたか筋肉痛かと思い、放置していたのですが、一向に治らないので少し不安で投稿させていただきました。普通にしていれば、少しだるいくらいで痛みは感じないのですが、上半身をひねると背中に筋肉痛のような痛みを感じます。病院で診てもらったほうがいいでしょうか。診てもらうとしたら何科がいいでしょうか。

回答者
沖田京子
ヨガインストラクター
沖田京子

歯科矯正と住宅ローン

以前から歯科矯正に興味があり、新しい年を迎えるにあたりチャレンジしようかと考えているのですが、今年の6月にマンション(2700万円)の購入が決まっているのでローン控除と医療費控除がバッティングしないかと心配しております。 私の総所得は約390万円(税金を引く前)です。 歯科矯正を遅らせたほうが控除に関していくらか得になるでしょうか? ご返答よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

境界型人格障害の友人から離れたい

一年ぐらい前から、鬱病で苦しんでいる友人(45歳女性)と関わることになりました。いろいろと相談に乗ってほしいと頼まれましたが、断っていました。なら、話を聞いてもらうだけでいいからとさらに頼られてしまって、渋々、電話やメールを受けることとなりました。その時は鬱病だと本人は言っていましたので、私も疑ってませんでした。しかし、リストカットが週に3回ほどになり、そのつど、助けて欲しいなどの電話や落ち込んだ...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

うつなのでしょうか?

こんにちは。学習塾で教室長の業務をしているものです。そこには学生時代のアルバイトをしていて、そのまま教室長になりました。他にも資格の勉強をしています。小さな会社なので、誰かに業務を教えてもらうということは難しく、自分で学ばなくてはなりません。何もわからないまま、任されてしまったところがあるのでそこが少し辛いです。勉強の傍らですが、せっかくならしっかり仕事をしたいと考えているのですが中々うまくいきま...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

嫉妬妄想なのか

68歳の母。40代後半の更年期の頃より、父の浮気を疑い始めました。父はその事実はないと言っていましたが、娘の私には本当の事はわからず、夫婦の問題なので、と必要以上に口を出さずにきました。以後20年間父はその女性と浮気をし続けている、と母はいっていました。父が通院のため家を空けると、彼女にあっている、というのですが、それはひと月に一度の事です。父は、母となんとなく仲直りしては、なじられ、口をきかなく...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

転職

私ごとですが、少しお付き合いください。2年前にリストラで会社を辞めました。それから9ヶ月ほど転職活動してやっと就職できました。が安心したのかどうか分からないのですが、程よく1年5ヶ月で解雇されました。解雇理由はわかっているのですが、やる気とほうれんそうのなさ、コミュニケーションのなさなのがあげられます。自分のペースで業務を行っていたと思うのですが、他人からみたらちんたらしているように見えたようだ。...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

せきちゅうかんきょさくしょうの治療について

5年前に手術をした78歳の父の治療にパルクス注射週3回いってます。埼玉県新座市志木市朝霞市所沢市近辺で、パルクスの注射できる整形外科を探しています

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

肩の温め方

病院で腱板上腕骨頭付着部炎症と診断されました。いつからこの部位が炎症を起こしたかははっきりとわかりませんが、今まで三年間痛みが続いていました。腱板のストレッチの仕方や筋力トレーニングの仕方は教わりましたが、肩を温めるのも効果的なのでしょうか。恥ずかしながら、金銭的に余裕が無いため、家にあるものでいい肩の温め方がありましたら教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

首と親指が痛いです。

もう7.8年くらい前から首が痛くて特に付根のところを触ると神経を触られたみたいでズキって言う痛いみが今でもあります。6年前に整形外科で頚椎椎間板ヘルニアを言われました。そして3年前には追突事故にあいたいしたことはありませんでしたがムチウチにもなりました。今は毎日パソコンを使っているせいか首と右の親指が痛いです。そこで質問です。ヘルニアと以前言われましたがマッサージなどの行っても大丈夫でしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

膝を曲げると鳴るパチっという音

 質問させていただきます。 ちょうど1年前位からランニングを始めました。  2ヶ月位たった頃から、走り始めて20分位経つと膝の外側が痛くなるようになりました。その痛みは走り続けるのが困難なほどの痛みです。しかし、治るのは非常に早く、次の日には痛みはなくなります。 ちょうどその頃から膝を曲げたときに膝の外側がパチっと弾けるような音が鳴るようになりました。痛みは無いのですが、頻繁に音を鳴らすと違和感は...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

神経痛は何科を受診?

最初は足の甲の骨折から痛みが出始めて現在は、腰から膝及び足間指先までズキズキした痛みが出ます。激痛で歩きが大変になります。よろしくお願いいたします。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

境界性人格障害の家族の対応

境界性人格障害の家族側の対応についてご相談したいのですが。最近、63歳になる母の行動が境界性人格障害の可能性が高いのではと思っています。兄・弟、私を含む3人兄弟で、私と兄は家を出ており、父は他界、現在、母・祖母・弟の3人が実家で生活をしております。まずは、私たち家族が今まで家庭から受けた影響を認識し、対応する私たち自身に心構えが必要だということを感じ、少なくとも私に関しては、ただいま勉強中です。母...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

身長と歯の生え変わり時期は関係するのですか?

小学校2年の息子は身長は小さい方(骨格もシャープ)なのに、歯の抜けかわりが身長の高い子よりも早いので何が原因か知りたいです。これから身長が伸びないとか、成長に関係してくるのか心配です。宜しくお願いします。

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典

足の長さの差

長男10歳で左右の足の長さが1cmほど違い併せて足の表面温度が明らかに違いがあります。幼児期に左右足の表面温度に違いがある事に気が付き気になっておりましたが、一過性のものではないかと思っておりました。最近になり足の(靴)サイズの変化が早く、気がつくと足のサイズが1cm違ってました。足幅も明らかに違いがあり小さな足側が、一方より明らかに冷たい感じです。これに気になり、近所の整形外科を受診しそこから他...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

打撲と挫傷の違い

たとえば、日常よく使う手の指に関して、関節を打撲する場合とそれを挫傷(靱帯損傷など)する場合の差異について、どちらもけがなどによって起こるようですが、ただ違うのは前者は普通に何かにぶつける(たとえば、自分の体験ではスーパーで誰かが動かしていたショッピングカーに指の中指・人差し指の関節をぶつけたことがあります)・後者はスポーツにおける激しい動き・作用等で生じる・交通事故などの強い衝撃で生じることが...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

息を大きめに吸うと右わき腹が痛い

たまに突然に深呼吸とまでいかないくらいの大きめな呼吸をするだけで、右わき腹より背中よりが痛くなったり、あばらや胸が痛くなります。しばらく浅い呼吸しか出来ません。これは肋間神経痛?緩和したりするためには病院へ行かないとダメでしょうか?呼吸器科とか?どなたか教えてください。お願いします。

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

焦りから落ち着かない日々

現在の仕事に不満があり、転職を考えています。不満がない人などいないということは分かっていますが、この先何十年と続くことを考えると耐え難いものがあり、心身の健康に著しく良くないことなどもあり、転職をする決意をしました。そのような状況の中、在職中のまま転職活動を続けること2年近く経過してしまいました。年齢も30を向かえ、いよいよ先はないのかと、不安に苛まれています。日常に支障はありませんが、日中は不安...

回答者
吉野 真人
医師
吉野 真人

統合失調症らしい知り合いから手紙がきます

こんにちは、私は27才(女)ですが、高校の同級生(女性です)から手紙やプレゼントが送られてきます。彼女とは一度クラスが同じでしたが特に仲が良かったわけではなく、友人を通して少し話をしたくらいでした。その後、大学に入った頃、彼女から「友達になりたかった」という旨の手紙が来て、懐かしい気持ちもあり何度か会ったのですが、言動など少し変な感じがした(執着されているような)ので、徐々に疎遠にし、こちらから連...

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二

前歯がグラグラする

39歳主婦です。最近、下の前歯の真ん中がはっきりとぐらぐらするようになりました。自分では歯茎がはれている感じも,強く咬んでいるかんじもしません。どうしてでしょうか?大きい病院にいったほうがいいですか?

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃

話し方が上から目線、独善的で人の気持ちがわからない

夫からタイトルのように非難され、「長年ずっと注意してきたけど治らない、そんな人とは一緒にいたくない」と、別居されてしまいました。直接の別居の原因は夫の不貞行為なので、夫の開き直り、逆切れともいえるのですが、一方、夫の指摘も間違いとはいえず、自分でも思い当たる気はします。長年、仕事をしてきて自分で経営もしているので、どうしても「トップ目線」というか上から物を言う態度が身についてしまっている可能性は高...

回答者
原村 和子
ビジネスコーチ
原村 和子

根管治療後の処置について(アメリカ)

現在、夫の仕事の都合でアメリカ在住です。昨年秋に歯茎にニキビのようなものができ、昨年末に一時帰国した際、かかりつけの歯科に行ったところ、根管治療が必要だが年末ということもあり限られた時間では処置できないため、アメリカに戻り次第治療するようにと言われました。アメリカに戻ってすぐ1月頭に歯医者に行きましたが、初めは一般診療の歯科医にかかることが必要で、やっと根管治療医の予約が出来たのが2月末。行ってみ...

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子

どのカリゴテを選択して良いのか分からないのですが。

彼女が妊娠したかもしれないのですが、妊娠検査薬を利用するのと産婦人科に受診するのでは、どちらが良いのでしょうか?

回答者
松島 達也
薬剤師
松島 達也

矯正による下顎後下方回転説とは?

矯正中の中学生の娘についてご質問させて下さい。矯正前は噛み合わせが深く歯は全体的に小さくすきっぱの状態でした。上の歯はとくに隙間がありました。 上顎にヘッドギアを用い、大臼歯の移動して隙間を埋めながら揃えていく、また深い噛みあわせを治しながら進めるとの説明を治療開始前に受けておりました。上の歯がだんだん揃っていくにつれ、スペースが狭くなってきて 当時はかみ合わせが浅く1ミリ弱程度しか重なっておらず...

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃

質問する勇気がない

現在高校二年生で個別指導の塾に通っているのですが自習中わからない問題があって質問したいのですがなかなか勇気がでません。質問するときは先生たちがいるところへ自ら行って質問するかもし先生が居なかったらベルを鳴らして先生を呼び出すかします。 でも、いざ質問しようとしたとき先生が居なかったらどうしようとか知らない先生だったらどうしようとか先生が授業中で長引いたらどうしよなど考えてしまいなかなか踏み出せない...

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー、カウンセラー
杉浦 詔子

児童心理を形成してく上で悪いこと

シングルマザーです。ある心理カウンセラーが離婚するのに両親と3人でご飯を食べたり、どっか遊びにいくのは子供にとって凄く中途半端でこれからしたいと子供がどんなに願っても出来なくなることだから、中途半端に楽しい思い出を作らない方が児童心理の形成上いいと教わりました。辛いけど親が我慢してそういうことをしない!という選択をしないといけないと。3人でいる時の楽しそうな顔や行動を見ているので、子供が望み、いず...

回答者
下村 留美子
パーソナルコーチ
下村 留美子

感情が無くなった(乏しくなった)

23歳・女性、社会人一年目です。数年前より、前よりも感情が無くなったなと思ってます。前は楽しめていたはずのアーティストのライブも、楽しんでるのは上辺だけのように感じ、友人と会っても楽しかったという感情がわからなくなりました。辛いとか悲しいとか、そういう感情も、表面状で言葉に発してるような気がします。自分の中の感覚的にいうと、感情という箱(?)に蓋がされて、そこから出られないような…そんな感じです。...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

喉の違和感、肩こり、耳鳴り、耳が詰まった感じ、声枯れ

お世話になります。かなり前から悩まされている体の不調の件で、ご相談させていただきたく投稿させていただきました。最初の症状が現れたのは10年ぐらい前からで、”声枯れ”でした。咳や痰が出るわけでもなく、声がかすれるだけですがイライラして仕方がない感じでした。特に疲労感が強いときや、パソコンに長時間向かい合っているとおこりやすい現象で、睡眠をとると治るといった繰り返しでした。次の症状は2年ほどまえからで...

回答者
川井 太郎
メディカルボディチューナー
川井 太郎

自分が自分を責めてしまう

こんにちは。長くなりますが読んでいただけたら嬉しいです。わたしは高校2年生です。全日制の普通科に通っています。しかし中1の頃から学校は休みがちで、今もそれは続いています。単位とか受験とか後々面倒になるので、行くようにはしていますが…ぽつ、ぽつと休んでしまいます。そんな自分がわたしは許せません。弱い自分。勇気のない自分。迷惑をかける自分。きらいです。でも自分がそういう事を自分に言うたび、辛くなります...

回答者
田倉 怜美
心理カウンセラー
田倉 怜美

ワイヤーが何度も折れて治療が終わりません

初めまして。矯正治療が7年も続いていまだに終わる気配がないのでご相談させていただきます。前歯が突出していることが嫌で40歳を過ぎてから歯列矯正を開始しました。前歯にブラケットをつけたくなくて相談したところ、上下4本抜歯し見えない部分にワイヤーを装着し整えた後、インビザラインで矯正する方法になりました。途中3回ほどリスタートしています。(数年かかりました。3年ぐらい?)その後概ね整ったということでア...

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃

交通事故の瞬間の記憶がありません

カテゴリーが違うかもしれませんが、ひとつひとつ見てもわからなかったので、こちらで質問させてください先日追突事故を起こしました。信号のある交差点で左折してきた車に追突しました。交差点に差し掛かる数メートル前までの記憶はあるのですが、相手方の車がどう進入してきて、どうぶつかったのか、全く思い出せません。気付いた時には、すでに追突後で、目の前に相手方の車があり、慌ててブレーキを踏みなおしたところから覚え...

回答者
シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント
シェシャドゥリ(福田)育子

浮遊感の目眩

こんにちは。夫についての相談です。夫は、現在30歳なのですが高校生の時から浮遊感のある目眩がずーっと続いております。原因は記憶では学校でストーブの不燃焼した匂いを嗅いでから?というものがあります。発症当初は毎日吐いていて死ぬのかと思った程だそうです。徐々に慣れてきて就職もすることができ、現在も働けております。しかし目眩はたまにやってくるのではなく、日常茶飯事です。色々な病院を回ったのですが、原因が...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

担当医が若い先生で不安です

先生か何名かいる病院にかかりました。診ていただいた先生は20代後半から30歳前半位で、頼りない印象でした。また、診療中なのに香水付けていた事も信じられなくて、そういうところからどんどん疑念が生じてきてしまったのですが、経験の浅い先生でも虫歯かどうか正確に判断できるのでしょうか?治療するほどの虫歯は無いと言われましたが、別の医院にも行った方が悩んでいます。

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏

検診の結果について

健康診断で総コレステロール値が平均より上回りました。平均値は140から219なのですが、私は262です。再検査した方がいいのでしょうか。それとも日常生活に注意して様子を見てもいいのでしょうか?日常生活の注意点等アドバイスをお願いします。中性脂肪は64、HDLコレステロールは97です。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

398件中 351~398件目