(閲覧数の多い順 2ページ目)埼玉県による心と体・医療健康の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

心と体・医療健康 の専門家に無料でQ&A相談 (2ページ目)

質問
43,268
回答
89,390(2024/06/14時点)

心と体・医療健康 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 埼玉県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

398件中 51~100件目RSSRSS

どこへ通えばいいか教えて下さい。

花の30代突入の前に一度身体のメンテナンスを受けてみようかなと思いました。最近回りの人が「肩こりだ」「腰痛だ」と色々なところに通いだしましたが果たして自分がどこへどういう目的で行けばいいのか判りません。何かアドバイスをいただければ幸いです。・現在は特に痛いとか悪いところは無いと思います。・首は子供時代に器械体操で鉄棒から落下して鞭打ちを経験しました。そのときに医師から「ストレートネック」と言われま...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

目の奥の痛み

はじめまして視力が悪いのでずっとコンタクトレンズを愛用しています。裸眼ですと両目とも0.06位です。昨年秋より目の奥に鋭いものが突き刺さったような痛みを感じ眼科で検査をしましたが原因が判りません。眼科ではドライアイと言われコンタクトレンズの使用禁止を言われたので現在はメガネを使っています。もともとひどい肩こりで頭痛もちでしたがこの目の痛みとほぼ同時期にこれらも悪化してきました。仕事は事務職でほぼ1...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

目の奥の痛み

はじめまして視力が悪いのでずっとコンタクトレンズを愛用しています。裸眼ですと両目とも0.06位です。昨年秋より目の奥に鋭いものが突き刺さったような痛みを感じ眼科で検査をしましたが原因が判りません。眼科ではドライアイと言われコンタクトレンズの使用禁止を言われたので現在はメガネを使っています。もともとひどい肩こりで頭痛もちでしたがこの目の痛みとほぼ同時期にこれらも悪化してきました。仕事は事務職でほぼ1...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

ジョギングの後・・・

最近、健康とダイエットの為に、夜サウナスーツ効果のあるジャージを着てジョギングをしています。走ってる時はなんともないのですが、家に帰ってくると必ず下痢をしてしまいます。2〜3時間つらいです。今までよっぽど運動不足だったからでしょうか…。原因がわかりません。ジョギングは続けたいです。どうすればいいのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

強迫神経症でしょうか?

転職を考えて7月に就職試験を受ける予定です。3年前、ある会議の前夜にお腹が下って1時間ぐらいしか眠れなかったことがあり、不安です。このときは、会場でトイレに行くことはできないため朝食を抜いて、イベントを済ませました。非常に緊張したのですが、腹痛は起こりませんでした。今度、試験の会場でお腹が下ったり、目眩が起こったりして、試験が受けられなくなったらと思うと不安になります。普段の生活では、腹痛や目眩は起こりません。ばかげた考えだと思うのですがどうにもなりません。どうすれば良いでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

肋間神経痛と頭痛

たまに胸がぎゅうっと苦しくなることがあり、病院で検査をしたところ心臓にも肋骨にも異常がなく、しいて言えば『肋間神経痛』かなと医師に言われました。ビタミン剤を出されて後は睡眠をよくとるとか栄養をとる位しか対処法はないからと言われて終わりです。痛みの出る場所は胸部で突然痛くなりいつのまにか消えます。もともと冷房が苦手ですが職場はPCが多いこともあり夏場は冷蔵庫のように寒くてひざ掛けが手放せない環境です...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

肩が重いのですが

肩がこるというかいつも肩が重たい感じがします。触った人には「ガチガチ」とか「岩のよう」と言われます。整体、マッサージ、指圧に通いましたが終わった直後は肩が軽くなりますが一晩たつと元通りです。医者に行ったところ肩の関節が甘いとかゆるいと言われただけで後は特に異常はないと言われました。撫で肩なのでショルダーバッグをかけてもいつも肩からすとんと落ちるのでボディーバッグのように斜めがけにしています。これか...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

右足のしびれ

今年の始めにインフルエンザにかかってから、足がしびれています。始めはインフルエンザが治ったらしびれも治ると思っていたのですが、治る気配がありません。右足の足の裏とくるぶしのところがしびれます。また、足の付け根がいたみます。時々痛くて夜中起きてしまうこともあります。いま、留学中で日常生活は学校と家の往復が主です。普段は学校にいるので12時間はいすに座っています。今現在、カイロプラクティックに行ってい...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

首の付け根及び右肩の痛み

最近、一日中右肩のあたりに電気が走ったような、ピリピリと痛みがあります。特に左腕を動かしただけで、右肩に電気が走ります。首の付け根の後ろ側が、熱を持っていてその直ぐ右側を手で押しただけでも、右肩に電気が走ります、酷い時は、手と足の中指、薬指、小指が痺れています。このような症状が頻繁に続いているのですが、ちょっと心配なのと、どの科に行けば良いのかが良く分かりません。お忙しいとは、思いますが、ご指導頂けませんでしょうか。ちなみに腰の椎間板ヘルニアを持っています。宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

毎日がつらい・・・

36歳主婦(5年前再婚)母子家庭うつと診断されたのは6年前の離婚がきっかけでした。一時期何軒か心療内科に通うも不信感や他様々な理由で通院断念離婚時に手放してしまった娘が一人。自分の実家とも離婚を機に疎遠。孤独感、虚無感、だるさ、無気力、過食、物音への過敏すぎるほどの反応、過去の出来事を(幼少時にあったことや、過去にあった嫌なことなど)頭の中で繰り返しては嫌悪、楽しいと思うことがなく死にたいと思う毎...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

セラミックの詰物に関して

先日歯医者さんへ行った際、上の歯の犬歯の奥の横の歯とその隣の歯の間に虫歯があるということで治療を始めました。虫歯を削っていただいて、それを詰めるのに通常の銀の詰物とセラミックの詰物があると説明をしていただきました。結構深く削っているので、銀で詰めると会話をしているときに見えてしまい印象が悪くなるのではないかということでセラミックをすすめられました。ですが、健康保険がきかないとのことで1本8万円(2...

回答者
亀卦川 博仁
歯科医師/医学博士
亀卦川 博仁

主人について

私の主人は気に入らないことがあると、目を見開きながら、すごい勢いで怒りだします。机やカウンタ−のものをひっくり返したり・・・。ごめん、ごめんで普通は済むようなとても些細なことでわめき散らします。まるで、別人になります。一度、怒り出すと止まらす、明け方まで、わめき散らしています。これは躁鬱病なのでしょうか?なんともないときは、鼻歌を歌ったり、庭弄りを一緒にしたり、平和なのです。最近、頭痛や肩こりをよく訴えています。病院を薦めたいけど、また怒りをあおりそうなので言えません。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

自分が自分でなくなった

現在の会社に転職して9ヶ月。最初から中間管理職としての配属となり、プレッシャーとともに自分なりの目標を持ち、頑張ってきたつもりです。しかし、ここ数ヶ月の間に自分はすっかり変わってしまったと感じています。仕事への意欲や向上心も薄れ、部下が仕事で大きなミスをしても指導する気がおきません。それどころか部下や上司と接するのも億劫です。私自身のミスも増え、上司からも叱責が絶えません。決して怠けたいわけではあ...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

レントゲン室以外でのレントゲン撮影

 私は、歯医者で勤めていますが、歯のレントゲンをレントゲン室で撮影しないで、その場の診療台で先生が撮影をしています。私は放射線が気になっていますが、これは違法行為ではないのでしょうか?毎日放射線を浴びていますが身体に影響はないのでしょうか?お忙しいと思いますが、至急ご返事ください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

主人がうつ病です

二年ほど前から主人がうつ病になりました。現在は仕事はしておりません。私はパートをしていますが、収入が少ないため主人の両親から仕送りしてもらっています。病気と診断されてからたくさんの趣味を持ち、そのため浪費が増え私に内緒で買い物やキャッシングをするようになりました。何度も話し合いをして、やめるように約束をするのですがいっこうにやめる気配がありません。日常生活では特にうつだと思うような症状も無いように...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

元夫との関係について

初めまして。28歳のOL、N子と申します。私は24歳の時、5歳年上のバツイチの男性と結婚しましたが、26歳の時に離婚しました。理由はいろいろありますが、主に、元夫によるDVと、そんな元夫を軽蔑するようになってしまった、私の態度にあると思います。 離婚してから、元夫から電話やメールがあり、もう一度やり直したいと言われました。家族や友人からは反対されました。私も、同じことの繰り返しだから...と自分に...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

買い物依存

79歳の父ですが、もう15年位前から買い物依存症で、最近は、生活に支障が出るほど、買ったものが増えています。 母には、買ってきたものに文句を言うなときつく言うためなかなか片付きません。 冷蔵庫もはちきれそうになっています。 母ももったいないと思うと捨ててよいものも捨てられないようですし、私が訪問して手伝おうとしても、どこから手をつけていいのか分からないのか、止められます。私(娘)は、遠方に住んでい...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

元彼が鬱のようです

元彼とは5年位の付き合いで、2年目位の時私が浮気しました。その後も付き合いを続けましたが、元彼は口では許したと言っても信頼を無くし辛く当たって、私は自分を責め、彼のことも受け止められず些細なことで言い争い、お互い疲れていました。結局、私が他に好きな人が出来て別れを告げました。そして元彼は、もう生きている意味が無いから死ぬと言うようになりました。暫く励まし続け、でも恋人にはなれないけど、とメールして...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

父の様子がおかしいのですが・・

63歳になる父のことです。 元来、気難しく、自己中心的な要素の強い人で家族は父の機嫌に振り回される部分もありました。ちょっとしたことで、感情のコントロールができなくなり、母や私、弟をどなりつけることもありました。 ここ1〜2年、さらに被害者意識(というのでしょうか)が強くなり、職場(退職後 嘱託で働いています。)での父の気にいらない人の愚痴・悪口を食事中ずっと話していたり、明らかに話した内容を「俺...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

婚約者の元彼女が鬱です

現在、婚約者が居ます。婚約者には以前別の彼女が居ました。その彼女は、今も婚約者との別れを受け入れられていません。別離の話をすると、死ぬといい、鬱です。休職したり、精神科へかかり入院したりしています。かなり重症らしく、婚約者の職場に担当医から協力要請の電話が来るほどです。彼女の治療のために、要求をのんで欲しいとのことです。別れの話は一切せず、時々話をして欲しいと。彼女は、『もう一度付き合って上手く行...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

睡眠障害でしょうか

以前、働いているときは、夜はバタンと寝て、6時間経つと自然に目が覚めるという生活でした。だいたい12時〜1時に寝て、6時〜7時に起きていました。しかし、主婦になってから、眠いと感じるのが朝の3時〜4時になってしまいました。朝食のため一度起きて、二度寝し、昼前に起きるというパターンが定着しています。治そうと思い、徹夜をしてみたり、日中にスポーツをして疲れるようにしてみたり、照明や食事、入浴など、いろ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

彼がうつ病なのですが…。

 1年半ほど前に北海道の酪農家の方と知り合い、結婚を前提に遠距離恋愛をを始めました。彼は元は関東の人間で「就農したい」と移り住んだので、全くの1からのスタートです。それでも10年以上経ち一度結婚もされたそうなのですが、諸事情により離婚し(約2年前)、その時期に「うつ病」と診断され治療を受けたそうです。私がお付き合いを始めてからは薬を飲むこともなく安定していたようなのですが、1ヶ月ほど前からまた発病...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

精神科医

信頼できる精神科医はどうやって探せば良いのでしょうか? 人間ドックでもカウンセリングを受けた方が良いと言われました。都内で働いているので病院はたくさんあるみたいですが、本当に良い医師の方に出会ったことがありません。 ネットで検索して口コミを読んでから行っても、自分でもわかっていることばかり言われて、大体検討がつく薬を出されるので二度と行きません。 自分がどうしたらいいのかわからないので聞いているの...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

水虫で…。

何年もの間、水虫を放っておいてしまいました。なかなか治療に行く勇気がなくて…。しかし、かなり足の裏がカサカサ、爪は白くなってきたので思い切って皮膚科に行きました。爪水虫として「ラミシール錠」を処方されました。その際に『6ヶ月服薬するので妊娠は1年ぐらい控えた方が…』と言われました。「妊娠が判明したら中止してください。」との事だったのですが、胎児に薬の影響を及ぼす確率というのはやはり高いのでしょうか...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

親知らず。

今月の10日に左側下顎の親知らずを抜きましたが、2日目から痛みが出てきて、口に物を入れるとうずきます。腫れは11日から出てきましたが、今は落ち着いている感じです。うずくと耳からあごにかけて押すといたみます。薬は抗生物質とターゼン錠、ロキソニン錠が出ています。痛みがひどくなると、ロキソニンを飲んでいますが、そんなに頻繁に飲んでかまわないんですか。時間は守って飲んでいます。痛みはいつになったらなくなり...

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司

うつ病の彼が…

以前‘北海道で酪農を営む彼がうつ病で…’と相談させていただきました。今回もその彼のことでお聞きしたいことがあります。先月より、うつ病の彼と連絡が取れずにいるのでどのような状況かが分からず、彼のお母さんに電話で聞いてみました。すると‘以前よりも明らかに覇気がなくなっている’‘金銭的にも苦しそう’‘何も話さない’との報告を受けました。お母さんもかつてうつ病になられたことがあり彼への接し方はよく分かるよ...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

肘剥離骨折のリハビリについて

2007/9/15に左肘を剥離骨折しました。現在通っているリハビリテーション科の理学療養士さんはリハビリするにあたっては「痛くなるところまでは曲げてはいけない。」とおっしゃり、通院時のリハビリ内容はマイクロ波のみをあてるだけで、週1回の間隔で直接、肘の触診(屈伸等)していただいております。日常の自己リハビリは風呂場で痛くない範囲内での屈伸+アイシングのみです。整体?(明確でない)の学校に通っている...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

腹部・背中の不快感

こんにちは。右腹部・背中の不快感で困っています。腹部といっても苦しいのは肋骨のしたら辺なんですが、この症状は座っている姿勢のときに強く出ます。立っているときはそこまで症状が強くありません。むしろ座っていて苦しくなったら立てばほぼ症状がなくなります。座っているとだんだん苦しくなってきて、吐き気もでてきてしまいます。肋骨の下のあたりが詰まっている感じがする・下の方向に引っ張られている感じもします。最初...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

内側側副靱帯の治療法

3年程前にサッカーで左の内側側副靱帯を損傷しました。自宅近くの接骨院へ通い1ヶ月程包帯で固定し痛みもとれその後筋力トレーニングをしながらサッカーを始めました。しかしその後もプレー中に膝の間接が外れる感覚があり3、4回靱帯を痛め通院を繰り返しています。通常の歩行は支障なく出来ますが、日常生活の中でも膝の関節が外れる感覚があります。接骨院の先生は手術は必要なく筋力トレーニングをすれば問題ないと言ってい...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

神経治療のミス。。。

歯科医院に4、5回ほど通い神経治療を行いました。しかし治療後も〔口臭・歯茎の溶け〕などの異常を感じ、もっと大きな総合病院に行ったところ神経を抜く際に歯を針金が貫通してしまい、歯茎の骨に薬剤がもれてしまっており骨が溶けており、歯を抜かなくてはならない状況です。いままでに何度も通っており治療費もかかっており抜かなくてはならないと思うと、怒りと悲しみでいっぱいです。治療のできる歯科医院を探しているのですが、どうしたらいいのかわかりません。。なにかいい回答をお願いします。

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁

彼がうつ病です。

こんにちは。初めて書き込みします。私の彼はうつ病です。彼は7月から大阪転勤になり、遠距離になってしまい、大阪にひっぱってくれた上司が退職すると同時ぐらいにうつ病と診断され、9月いっぱいで退職をし実家に帰りました。実家も遠いので今も離れたままです。大阪にいた頃は心療内科にかかっていました。実家に帰ってからは、「医者にかからず治してみようと思う」と言って病院に行こうとしません。私も最初は好きにすればい...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

汗がうまくかけません(>_<)

私は、小さい頃からサッカーをやっているのですが中学3年生あたりから汗がうまくかけないことに気付いて困っています。汗をまったくかけないわけではないんです。 夏はトレーニングをしても他の人より汗をかくのが遅くて汗が出ても量がすくないんです。それでも、夏は一応汗を自然にかけるのでまだ楽なんです。特に辛いのは冬なんです。寒くなってくると汗がうまくかけないのにプラスしてトレーニングをして汗をかきそうになると...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

カウンセリングについて。

うつ病で通院中の者です。投薬とカウンセリングを受けています。このところ比較的落ち着いて来ているのですが、あまり物事を考える事ができません。少しずつ良くなりたいと思っていたのですが、最近このままでも良いかなという気持ちがあります。そのことを、カウンセリングで正直に話したのですが、なげやりな感じを受けるし、自分のことではなく物語を話しているようで、’そうですか’としか言いようがない。そんなんでは人間関...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

息苦しくなります

私には10歳上の彼がいます。歳が少し離れているせいもあり、意見が食い違う時に彼に言い負かされてしまうことが多いです。それでも自分の気持ちを伝えようとすると、胸の間が苦しくなって息が上がってきてしまうような状態になります。私は営業職で、仕事柄いろいろな人と話すことが多く決して話し下手であるわけではないと思うのですが、どうしてこのようなことが起きるのでしょうか?ちなみに彼とは元上司と部下の関係でした。...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

夫が鬱なのですが

私の夫は鬱と診断されてもう2年になります。仕事が忙しく不眠不休で2ヶ月頑張った末、鬱と診断され会社を3ヶ月お休みしました。 好きなことをしてゆっくり過ごしなさいと言われ、私も先生が言われる様にしていました。 夫はパチンコが好きで以前から休みの日には時々行っていたのですが、お休みを貰って休んでる間も結構行っていました。  私も少しの間だしと思っていたのですが、三ヶ月して会社復帰して焦ったのもあるので...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

早く原因と治療法を知りたいです。

頭痛・肩こり(痛み)・首の痛み・眼痛・歯痛・腰痛に悩まされています。いつから始まったかは定かではありませんが、気が付いたら上記の痛みが同時に起こるようになっていました。仕事をするようになってからこのような症状に気が付いたような気がしますが・・・今までに病院でCTやMRIなど何度もうけてきましたが、一つだけ言われたのは首の軽度の椎間板ヘルニアでした。でも、どうしてもそれだけとは思えません。今では痛み...

回答者
滝山 博行
鍼灸師
滝山 博行

うつ病です。

2年6ヶ月前にうつ病と診断されました。その後、3度の引越しや先生への不信感、病院になじめない、など色々な理由から病院を点々とし、今は6人目の先生から治療を受けています。前回、転院してくるときの紹介状をみたら、病名は「抑うつ状態」になっていました。仕事は、うつになって3ヶ月休職、その後3ヶ月間出勤、うつ特有の「もうダメだ。やりたくない」という気持ちに負けて、上司や主治医が止めるのも聞かず退職しました...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

鬱から脱した友達から置いてきぼりになった気がする

摂食障害(過食症)の友人がいます。高校で発病して、もう13年。本人曰く「過食症は範囲が広く、過食症の人は大体うつ病も含んでいる」といっています。そして、私は2年6ヶ月前にうつ病になりました。それから共に時を過ごしてきました。すんでいる県が違うのでいつも様子を見ているわけではないのですが、この2年6ヶ月、彼女はリストカットをしたり(これは以前から何度もしていたことですが)、入院したり、最近になってや...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

呂律が回らなくなりました

はじめまして、中二の女子です。中学に入ってから人の目を頻繁に気にしてしまうようになり、人から拒絶される事がとても怖く人の顔色を伺いながらひたすら話を合わせてしまい、自己主張が出来ません。二年になり、更に不安感が高まり眠れない日が1ヶ月近く続き、部活にもしばらく参加できなくなりました。最近は少しだけ収まって睡眠もとれるようにはなりました。ですがちょうどその頃から喋りにくい、相手が聞き取りづらいという...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

うつ病との診断です。が・もしや躁鬱じゃないよね?

始めに「うつ病」と診断されました。デプロメールとデパスが処方され6か月。引っ越しに伴い、医者が変わりました。次の医者は2週間ごとの受診の際にありとあらゆる薬を試す人で、瞬く間に、薬の量は膨大に。その中にりーマスが含まれました。でも1度も「躁鬱」と言われたことはなく、「うつ」といわれました。1年間にわたるその先生との診察にけりをつけ、次の医者へ。新しい先生は薬の量に驚き、次々と薬を切って行きました。...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

食道の異物感

約4年前から食道の異物感に悩んでいます。当初は魚の骨が食道(喉仏の2-3cm下あたり)に詰まったと思い、胃カメラや耳鼻咽喉科での内視鏡検査等を行いました。結果異常なし。また、その後も検査を繰り返し胸のレントゲン、食道のMRI、痰の検査(癌検査)を行いましたがどれも異常なしです。胃酸をコントロールするためにガスター錠を服用した事もあります。何をやっても症状が変わらず、ひどい時は喉の異物感で咳き込んで...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

mECTの成功率について

mECTの成功率ですがどのくらいの割合ですか?そして、失敗したときはただ「鬱が良くならなかった」というだけでなく、何か弊害が起こるのでしょうか?例えば、脳が麻痺してしまったり、目が見えなくなったり、半身不随になるなど・・・母が、(何の記事を読んだのか知りませんが、)成功しないと廃人のように引きこもってmECTをやる前より悪くなるというリポートを見たそうです。ただその記事が本当にmECTのことを言っ...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

mECTをなぜ積極的に薦めないのでしょうか?

うつ病を患っています。毎日希望も楽しみもやる気もなく症状はありすごしています。mECTが有効率8〜9割だと聞き、主治医に相談したところ、「あなたの性格、考え方、今の情況からいって必要な治療だと思えない」と言われました。また他の医師からも「自分だったら推薦状は書かない。入院や服薬で様子を見る方針」と言われました。全身麻酔、入院、高額がなんとかなるならば、一刻も早く受けて、楽になった方がいいと思うのに...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

難治性うつ病の可能性がありますか?

うつ病2年半です。一番長くかかった医師は1年間でした。その医師は結構薬を変える人だったので、量的には試したのではないかなと思います。ただ、その医師のときが一番ひどい情況だったので、思うように効果が出ない(薬のせいではなく、私の体調が悪くて)などがあったかも、、、? もしも今試せば、効果が得られるのかなあ、、、とも思います。今まで試した薬は以下のとおりです。SSRI=デプロメール、パキシルSNRI=...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

私は病気なのでしょうか?

時折気分が沈んだり、心配になってしまうことがあります。彼氏にも、心配しすぎ深く考えすぎとたまに言われます。自分でも軽く不安症なのかな?とは思うのですが・・・本当に些細な事なので、病院に行く踏ん切りがつきません。具体的な症状としては・・・・駅のホームで電車を待っているときに、後ろから押されるかも・・・とちょっと離れた所にたつ。・1人で乗り物に乗っているとたまに事故った場合の事を考えてしまう。・悲しい...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

うつ病の薬は食後に飲むもの??

うつ病の薬を飲んでいます。薬というと子供の頃から「とにかく何かおなかにいれてから飲みなさい」と固く言われてきました。そこで、うつ病の薬もそのようにしていたのですが、あるときの主治医は「うつの薬はいつでも飲めます。ご飯をたべていなくても調子が悪ければ飲んでください」と言っていたことがありました。頓服のことではなく、定時の薬のことを言っていたと思うのですが・・・うつ病のくすりは何も食べてないおなかに入...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

紹介状の内容。見た目と心の重さの違い

うつ病です。現在の病院は4ヶ月間通っています。試したい治療法があるのですが、今の病院ではその方法は実施されておりません。そのため主治医に紹介状を書いてもらいました。(試したい治療法がある病院に転院・もしくはその治療が受けられるかの受診のため)本日、紹介状をとりに行きました。それまでの主治医は、その治療を受けるほど、私の状態は悪くないとの見解でした。なので紹介状もそういった感じに書いてありました。(...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

睡眠が浅いようで熟睡感がない

緊張性頭痛を緩和するために既に3年ほどデパスを服用しています。会社に出勤する日の朝食後一錠で、調子が悪い場合は就業時間内でもう一錠、頭痛がひどい場合は、ロキソニンを1錠飲みます(回数はそう頻繁ではありません最近睡眠が浅いようで毎日夢を見ますが内容はあまり覚えていません。起きるべき時間に起きられますが、目覚めの気分が悪く夢の続きと現実がかちっと切り替えられないような感じがあります。起きてしまえばいつ...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

環境変化への対応の仕方について

はじめまして24歳、OLです。相談させてください。私は昨年、新卒で入社しそれと同時に一人暮らしを始めました。積極的で楽天的な性格です。しかし、入社後まもなく猛烈に会社に行きたくないと思い始め、意欲や集中力の低下がみられるようになりました。ひとつの原因として直属の上司が厳しい方で悪い人ではないとわかっていても、毎朝、顔を合わせることに憂鬱を感じていたことです。厳しい指導に関しては乗り越えられると自信...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

家族の関係

私は現在、母と妹、父方の祖母と暮らしています。父は、2年前に病で亡くなりました。非常にショックで、立ち直れないのですが、それよりも残された家族がうまく言っていないことに悩んでいます。父と母が結婚するときに、実家同士もめたらしく現在も一方的に父方の祖母(姑)が母方の実家を嫌っていて、何かある度文句を言ったりしています。(例えば、母はお正月とお盆しか実家に戻りませんし、戻ったら戻ったで母の両親と母の悪...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

398件中 51~100件目