(閲覧数の多い順 2ページ目)住宅設計・構造設計の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

住宅設計・構造設計 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (2ページ目)

住宅設計・構造設計 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

7,565件中 51~100 件目 RSSRSS

丸ビル模型展

丸ビル模型展 東京駅の丸ビル回廊で 模型展が開催されました。 10月17日〜20日 大勢の方々にお越し頂きありがとうございました。(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
公開日時:2007/10/25 00:00

建築基準法改正の影響

昨日、木造2階建の専用住宅と鉄骨造4階建の飲食店・共同住宅 の二件について確認申請の受付を行いました。 民間の審査機構と足立区役所と提出先は違いますが、 それぞれ担当者と話をすると、確認申請の許可がおりるまでの期間は なかなか厳しいものがありそうです。 特に構造計算適合性判定(基準法改正後の新しく設置された審査です)が必要な建物は 足立区役所に関しては改正された6月2...(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
公開日時:2007/11/01 10:08

ティンバーフレームを構成する木 その3

ティンバーフレームを構成する木 その3 前述してきました通り、私がご提案しているティンバーフレーム工法に使用する木は、『非常に耐久性が高く腐りにくい木』なわけですが、同時に、その木を『太く』『長く』使います。 前回も書きましたが、使用するオールド・グロースのウエスタンレッドシーダーは、天然林で育つため、時に写真の様な大木もあります。 写真の大木は樹齢で千年近いのだと思いますが、通常、通常、150年〜250年の樹齢のも...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
公開日時:2007/11/11 00:00

防水

防水 ホワイトベースの地下に防水を行います。 地下の防水には、二重壁工法、外防水工法、内防水工法等のいくつかの種類があります。 今回のホワイトベースは、敷地の状況等を考え、外防水工法を採用しました。 本日から、防水工事のスタートです。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2007/11/19 00:00

住まいと家族の形 その2  昔、子供の面倒を・・

住まいと家族の形 その2  昔、子供の面倒を見ていたのは?  (コラムその1は http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/22210) 両親が子供の面倒を見、そして若夫婦が稼ぎ手となって働く。 これは戦前までは当たり前のようにして成り立っていた家族の形です。 興味深い事に、子供の面倒は両親が見ていたので、ある程度子供をど...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
公開日時:2007/12/01 21:48

Onaya邸のメンテナンス2

Onaya邸のメンテナンス2 Onaya邸のお施主様は私の幼なじみです。 彼はタバコを一日に50本は吸うヘビースモーカー でした。 竣工当時『家が汚れるのはイやだしタバコは バルコニーで吸おう』 と言っていましたが、以前同じヘビースモーカーだった 私は禁煙する苦しさを知っているため そのうち部屋で吸うだろうなと考えていました。 しかし彼は逆にバルコニーに出るのがめんどうくさいとタバコ...(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
公開日時:2007/12/07 11:30

本物の木の家って?

本物の木の家って? 「木の家」とか「自然素材の家」という言葉は、逆に言うとそれを言っていない会社がないぐらいに普通に言われる言葉となりました。 じゃぁ、そもそも木の家とか自然素材の家って何? そう考えると、私はこんな風に思います。 例えば床。 一般にフローリングと言いますが、無垢のフローリングと普通のフローリング、何が違うんでしょう? 無垢のフローリングは、桧・...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
公開日時:2007/12/14 00:00

外部足場

外部足場 2階の型枠工事を始める前に、外部の外周回りに、単管で高所作業用の足場を組み、その回りに近隣等にゴミ等が飛ばないように、メッシュシートを張ります。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2008/01/09 16:54

仮設階段

現場に仮設階段がやってきました! 今までは、お施主さんが、現場に来られても、梯子での昇り降りで、危険がいっぱいでした。 仮設階段の設置で、昇り降りが、ほんの少し楽になります。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2008/01/10 17:00

2階立上り型枠及び配筋

2階立上り型枠及び配筋 本日は日曜日。 世の中は3連休真っ盛り。 しかし、ホワイトベースの現場は、今日も頑張って作業を行っています。 2階立上り型枠及び配筋の工事が始まりました。 2階の天井高さは一番高い所で約3.8m! 身長の2倍以上の高さがあります。 配筋工事も脚立に登っての作業。 現場で見るとあまりの高さに圧巻です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2008/01/13 18:21

スローペース

スローペース ホワイトベースの現場は、順調に工事が進行しすぎて、ペースダウン中。 何故ペースダウンかと? 1階の型枠で使用した材料を2階にも使用する為、1階の型枠の解体が終わらないと、2階の型枠工事が完了しない。 1階のコンクリート打設が先月の28日でした。 コンクリートの養生期間が4週間。ほぼ一ヶ月間は型枠の解体が出来ない。 一ヵ月後の、今月の28日以降の解体の為、その後...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2008/01/24 17:13

2階立上り及び屋根コンクリート打設

2階立上り及び屋根コンクリート打設 気温2℃。寒い・・・・ 小雪が降る中でのコンクリート打設を行いました。 環状7号線が朝から道路工事行っており、大渋滞。 ミキサー車も渋滞に巻き込まれ、30分遅れのスタートとなりました。 気温が高いと、コンクリートは時間との勝負。 しかし今日は気温も低いので、安心して監理できました。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2008/02/06 17:00

自然素材いっぱいのエコな住まい完成/トイレ編

自然素材いっぱいのエコな住まい完成/トイレ編 1階のトイレです。 ご主人の書斎のとなりにあり、ご主人専用トイレになるとか・・。 床もタイル仕上げに致しました。 これは、INAX バルトーナという333角のタイルです。 ビンテージタイルの趣とカタログにはあります。 FPの家では、1階の床にタイルを使っても冷たさを感じません。 小さなモダンな手洗いもつけました。 同じタイルのシリーズで柄ものタイ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2008/02/08 21:12

デッキ計画3

デッキ計画3 さあ、作業再開しましょう(ほんとのんびりやってます)。 次は束立てです。束は木でやることが多いんですが、デッキの高さを決める大事な部分であるため、素人でも簡単に水平にできることを考えました。 そこででた答えが「プラ束」と呼ばれるプラスチック製の束。 これは本来住宅の土台を支えるために使われる材料なんです。 工具を使わずに上下10cmほどの高さ調整が可能で、プラスチック製ですから雨に...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
公開日時:2008/02/13 09:00

「男の部屋Memo 4月号」 本日発売!

「男の部屋Memo 4月号」 本日発売! 本日発売の「男の部屋Memo 4月号」に掲載されました。 建主として巡り会いたい建築家インタビューで 「居心地のよさを大切にする家」と題して、 3ページ掲載されています。 今から家を建てるという方、本屋へGOです! ちなみに今回の「MEMO」の特集は愛犬と住む家。 こちらもちょっとおもしろい noanoa yasuko ohtsuka htt...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
公開日時:2008/02/26 18:13

上棟作業 その1

上棟作業 その1 上棟風景をご紹介致します。 写真は、板倉造りの住宅に使う材料(の一部)。 圧倒的なボリュームです。 材料の量(容積)では、通常の木造住宅の三倍近くになる事もあります。 壁となる杉は、厚板で、厚さは1寸(3cm)。 一枚ずつだと、組み立て作業が非常に時間がかかってしまうので、あらかじめ壁毎の長さで計算・切断されて、バラバラにならないように、錆び...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
公開日時:2008/03/08 12:00

限られた空間にカッコよくレイアウトする手法 #5

限られた空間にカッコよくレイアウトする手法 #5 こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 私達はたくさんのモノを持ち生活をしていますが、それらのモノが効率よく機能的に使えることで快適だと感じるのだと思います。 住まいのなかでも、まさに同じことが言えると思います。 限られた空間に無駄がなく使いやすくレイアウトされた収納や家具は、とても便利で心地良さをつくりだします。 「LDK」という間取りは、世界...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
公開日時:2008/03/09 12:28

洗面室配管

洗面室配管 洗面室と浴室の床部のコンクリートスラブを、通常の高さより、200ミリ下げ、タイルの仕上がり面と、コンクリートスラブとの間を、配管スペースとしてしています。 配管スペースをコンクリートスラブ下で行うところもありますが、水を流したりした時に、下の部屋に水が流れる音の問題等がある為、私どもは、コンクリートスラブの上で、配管することを義務付けています。全く、音が聞こえないということではありません...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2008/03/17 17:00

GL工法

GL工法 プラスターボードをGL工法という手法で張って行きます。 GLボンドと言われる専用のボンドを団子状に塗りつけます。 (写真の団子状になっているグレー色のもの) その上に、押し付けるようにプラスターボードを張り、手で叩きながら、レベルを調整していきます。 非常にレベルの高い技術と感覚が必要な施工なのです。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2008/04/06 17:00

料理しながら見る借景

料理しながら見る借景 ホワイトベースのキッチンは壁付けのI型です。 壁付けキッチンの場合、料理している時、壁に向かってしまう。 壁に向かっての料理は少し寂しい・・・ 少しでも楽しく料理してもらいたい! そんなことを考えながら、プランニングしていると、ふと、隣の家の庭の木があったことを思い出し、この木をキッチンの窓から見える様にするのはどうだろう? 季節も感じられるし、鳥たちがとまってくれれば、...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2008/04/17 17:00

建築確認申請許可

先日、申請していた物件の許可がおりました。 審査期間が2ヶ月半でしたが、第三機構の審査が 必要だった事を考えると予想よりも早く、 クライアントには良い報告が出来たと思います。 申請図面には行政側から多くの記載事項の要求がありましたが、 それは、我々の姿勢で充分クリア出来ると分かりました。 が、しかし法改正により許可がいつおりるのか分からない。 あるいは申請し...(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
公開日時:2008/04/12 10:00

トイレットペーパー置き棚

トイレットペーパー置き棚 トイレ内に予備のトイレットペーパーを置いておく棚。 変な棚受け金物などを使わず、壁のボードを張る前に設置。 壁に刺さっているイメージ。 仕上げは壁と同色の塗装の予定です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2008/04/18 17:00

オールステンレスのシステムキッチン

オールステンレスのシステムキッチン 待ちに待った、システムキッチンの取付が終了致しました。 オールステンレスのシステムキッチン! ドアの面材だけがステンレスで、あとは木質化粧版という、見かけだけのものではなく、すべてがステンレス。引き出しの中もステンレス。 完全に飲食店などで使われるプロの厨房器具同等品! 見せ掛けのステンレスではないので、ステンレスの厚みも厚い! 本当の料理好きが選ぶ、本...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2008/04/21 17:00

キッチン横の収納

キッチン横の収納 キッチン横の収納です。 向かって右側に冷蔵庫を置き、中央は、上段に神棚、真ん中にオーブンレンジ、下段は棚収納。左側は、可動棚をいくつも設置し、大容量の食器等の収納となります。 この収納は3枚引きの扉で閉じます。だから、冷蔵庫も見せない。収納しちゃう。 かっこいい冷蔵庫をお施主さんが準備されています。しかし、かっこいい冷蔵庫を、あえて隠す。 もったいない? ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2008/04/28 17:00

法43条ただし書許可申請

法43条ただし書許可申請 建築基準法では道路に接していない敷地に建物を建築することが認められていません。これは大原則です。しかし世の中にはその条件を満たしていない敷地が多く存在するのも事実。不動産のチラシで「再建築不可」とうたわれている物件がそうです。 実は私の実家もそのケースに該当します。40年前に分譲をした業者さんの不徳によるものです。(昔は建設業界自体、その辺の感覚が緩かったのかもしれません。) ただそんな場...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
公開日時:2008/05/09 18:12

キッチンのモザイクタイル

キッチンのモザイクタイル キッチンバックのタイル工事が始まりました。 10ミリ角のモザイクタイル。 白とシルバーとゴールドのランダムパターン。 各色の比率で、色数をメーカーに指定し、製作してもらいました。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2008/05/13 17:00

キッチンショールームでお打ち合わせ

キッチンショールームでお打ち合わせ 7月から工事の始まるN様と新宿へ。 サンウエーブのショールームへ参りました。 サンウェーブのpitto(ピット)は5月20日に新しくなり、 コンロの下にもパタパタ君をつけられるようになりました。 パタパタ君の部分をひざで軽く押しても開けられるようになりました スライド引き出しも今までのものは、 一番下に背の高いものを入れるようになっていましたが、 その引き出しが中...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2008/06/14 10:00

構造材と含水率

構造材と含水率 引き続き、ティンバーフレーム工法の家について、ダイジェストで書かせて頂きます。 最初に… 本日はちょっと長いです。 ティンバーフレームに使う8寸角の太い材料。 そんなに太い無垢材は調整が必要では? 乾燥は大丈夫? と質問されることがしばしばありますので、ちょっと長いですが書いてみます。 まず、木材の乾燥に関してですが、そもそも何故乾燥が必要なのでしょうか? 木材は、生きているので、伐採前には...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
公開日時:2008/07/08 11:35

廊下を"空間”にする

廊下を"空間”にする できるだけ廊下は作りたくないものである。 しかし、できてしまうものは仕方がない。 ただの通路としての廊下に付加価値を持たせ、積極的に利用すればいいのである。 書棚を設けたり、ニッチを付けたり絵を飾ったりしてギャラリー風に演出するのもいいかもしれない。 しかし、そんなスペースさえ取れないこともある。 この家は、廊下の突き当たりの和室の入り口の前にトップライトを設け、妻壁に柔らかな...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
公開日時:2008/07/15 17:00

All Aboutの建築家実例で紹介されています

All  Aboutの建築家実例で紹介されています 2002年目黒区に完成したS-HOUSEは、住宅プロデユーサーのザ・ハウスをご縁にした住まいでした。建築家との出会いのひとつの方法としてザ・ハウスのような建築家を紹介する第3者機関を利用するという方法があります。健康に配慮した住まいを求めていたSさんと光設計との橋渡しをしてくれたのがザ・ハウスでした。ザ・ハウスをご縁にした住まいづくりのプロセスがAll Aboutの建築家実例で紹介されています。(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2008/08/02 17:00

木造住宅の安全性を検証する3つの方法

 耐震偽装事件によって、それまでプロの私達でさえ疑ってみた事も無い建築物の安全性について、その信頼性は一気に崩れ去ってしまいました。構造を専門にしている設計者が、まさか耐震偽装を行なうなど誰も予想していなかったし、建築基準法においてもそれは正に想定外のことでした。  お陰でそれまで性善説で成り立っていた基準法も、一気に性悪説に変わり、突然、極端な締め付けが行なわれた事によって、建設業界は...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
公開日時:2008/10/03 12:00

昨日は、ログハウスの建て方でした。

昨日は、ログハウスの建て方でした。 昨日は、ログハウスの建て方でした。 桧材の生産地として有名な岐阜県東濃地方の桧を、 岐阜の地元のメーカーが、プレカットしたものです。 割れ・ひねれがほとんどないためか、 加工されたノッチや段にほとんど狂いがなく、 きっちりとかつスムーズに組み上げることが出来ました。 一日でこれだけの作業が進められたのは、 ログハウスを建築し始めてから、私の経験としては初めてのことです。...(続きを読む

本田 明
本田 明
(工務店)
公開日時:2008/10/10 06:48

自由が丘女神まつり

自由が丘女神まつり 本日と明日の2日間、我が事務所のある自由が丘で、女神祭りが行われています。 いつも賑わう、自由が丘も、今日はその何倍もの人が、自由が丘に・・・・ 駅前にある、メインステージに、小池百合子さんと、王元監督の娘さん、モンサンクレール等の有名パテシエの辻口さんのトークショーが行われています。 何種類ものワインが飲める屋台や、いろいろな国の料理の屋台などなど・・・ ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2008/10/12 18:34

エコなオリジナル舗装

エコなオリジナル舗装 駐車場のスロープにも エコ・オリジナル舗装を考えました。 写真ではちょっと判らないかも 知れませんが、コンクリート床面に 幾つか穴をあけて、砂利層に 保水や透水をする考えです。 等間隔では面白みがないので、 グラフィック的に位置をデザインしました。 1つ1つ、手作り(?)のボイド管と透水ブロックを 沈めるための型材。 どんな風に上がるかは ...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
公開日時:2008/10/20 00:00

正しい断熱の方法とは?

あなたはご存知でしょうか、設計者の多くが正しい断熱の方法をきちんと理解していないことを、  以前、首都圏の木造住宅を得意とする設計事務所10社ほどを集めて、研究会を開いた時のことです。 そこで私は、これからの住宅断熱の考え方についての講義を受け持ったのですが、講義の前に、現在実際に行っている断熱方法について、皆に外壁の断面構成を図にしてもらいました。 その時分かったの...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
公開日時:2008/10/27 17:30

船橋の家の屋根がかかりました。

船橋の家の屋根がかかりました。 船橋駿河台の家では居間の大屋根が完成しました。 狭小住宅にとって玄関や廊下は面積をいたずらに消費してしまうため、出来るだけ小さく押さえたいものです。 この住宅では庭から深い軒下をくぐって直接居間に入ることができます。 その8畳の居間には太い大黒柱が立ち、そのうえに写真の大屋根がかかっています。 屋根の化粧垂木は通常よりも太く本数も多めにしてあります。 がっしりとした骨組みで守ら...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2008/10/25 00:00

中庭のある家

中庭のある家 埼玉県の越谷市にて、中庭のある家を作っています。現在進行中の作業は土台敷き、しっかりと作られた基礎の上に木造の骨組みを支える土台を敷き並べていきます。 土台には120角の材木を使用します。土台と基礎とはアンカーボルトというもので結ばれており、その土台にあけられたほぞ穴に柱が差し込まれるようになっています。柱の大部分はホールダウン金物という金物で土台方向に引っ張られ、それ以外の柱はプレート金物...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2008/11/06 00:00

広尾ガーデンフォレスト内覧会

広尾ガーデンフォレスト内覧会 新しく完成した広尾ガーデンフォレストの 完成内覧会に行ってきました。 広尾ガーデンフォレスト 広尾ガーデンフォレストは、 山手線内側で分譲された物件では 広尾ガーデンヒルズ以来、 最後の大型用地のプロジェクトとも言われる、 超高級分譲マンションです。 最低価格が1億円の中でも、 以前からお付き合いのあるお施主様が 購入なさったC棟の部屋は、 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
公開日時:2008/11/24 23:21

三世帯住宅+店舗の竣工引渡し

三世帯住宅+店舗の竣工引渡し 三世帯住宅の大田区N邸が完成し、 無事引渡しを終えることが出来ました。 まずは取り説 三世帯で合計9人の方々が住む''住宅兼店舗''なので、 まずは取り扱い説明に時間が掛かりました。 午後1時ちょうどから初めて、一通り説明が終わったのが、 夕方の4時頃でした。実際には、夕方の6時から、 残っていたキッチンやインターホンの説明も させていただいたので、正...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
公開日時:2008/12/25 17:56

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。  2009年 新年あけましておめでとうございます 今年もみなさまにとって素敵な1年となりますように。 一日,一日を大切に新しい年を迎えたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 株式会社タジェール 中村 雅子(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
公開日時:2009/01/01 05:00

家の中は開放的に!

家の中は開放的に! 断熱性能の高い家は、小さな熱源で家中を暖かくすることができるから 家の中はできるだけ開放的な方がいい。 僕は家の中の建具はできるだけ「引き戸」にしている。 「ドア」は開いておくと不安定な建具であり、即ち、閉めるための建具である。 プライバシーを尊重しようという風潮が高かった時代には重宝がられたが、 日本が産んだ大発明「引き戸」は大変便利な建具である。 ...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
公開日時:2009/01/07 17:35

お風呂とつながるオープンテラス

お風呂とつながるオープンテラス お風呂とテラスの合わせ業! 引込戸をつかった半露天風呂は、テラスとつながって・・・ 「一杯やりながら」なんて夢ですね。まるでリゾート!うらやましい! 詳しくはホームページをご覧ください。 http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
公開日時:2009/03/22 08:00

谷に家を建てる? <谷筋の家について01>

谷に家を建てる? <谷筋の家について01> 千葉県柏市にできた住宅です。 (日経アーキテクチュア2009年3月23日号に掲載されています。よろしければご覧ください。) 敷地周辺は細長い谷によって台地が浸食されていて、その谷筋に位置している場所。 南側の隣家が1m高い位置にあることで、日影が気になります。 そんな場所で、どういう住宅がふさわしいのか。。 とても悩ましい敷地条件でした。(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
公開日時:2009/04/20 18:00

寝室は2階に<相模原ーSについて05>

寝室は2階に<相模原ーSについて05> ご夫婦の寝室は、2階の一番奥に。 1階がキッチンとなっていて少し天井が高いので、2階の寝室も高い位置にあります。(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
公開日時:2009/05/14 17:00

富士市 パッシブソーラーそよ風搭載の家〜上棟〜

富士市 パッシブソーラーそよ風搭載の家〜上棟〜 静岡県富士市の、「次世代パッシブソーラーそよ風」搭載の家です。 先日上棟したお宅をご紹介します。 このお宅は、決して大きな家ではありません。 むしろ小さな家です。 でも、それは地形の制約からくるものです。 北側の母屋の採光や駐車場の位置、そういったことを設計条件に入れると、どうしても小さくなります。 ですが、ただ小さいのではありません。 も...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
公開日時:2009/05/01 16:01

早いもので完成から一年経ちました。

早いもので完成から一年経ちました。 本日、石垣島から戻ってきました。 石垣島のカフェは完成から一年経過しており、点検と西日対策のご相談で カフェにおじゃましました。 若いご夫婦もすっかり日焼けして島人(しまんちゅ)の雰囲気。 エントランスのブーゲンビリアもだいぶ大きくなってきています。 この日は色々お話して新たにエントランスに庇をつける事になりました。 ...(続きを読む

仲吉 厚志
仲吉 厚志
(建築家)
公開日時:2009/05/13 22:08

土地探しの際のアドバイス-TAさん-

この週末、家の相談を承っておりました。土地探しをしているTAさんです。希望の家がどの位の予算で建てられるのか、 それによって、捜す土地の値段を決めたいとの事でした。 ご希望の内容をお聞きし、今まで建ててきた家の実例の建設費をお伝えしました。 それと、土地探しのときに気をつけて欲しいことなどもアドバイスさせていただきました。 古家ある場合の解体費の値段、地盤が...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
公開日時:2009/06/02 18:40

埼玉県の木で家を作る

埼玉県の木で家を作る 最近地産地消という言葉をよく耳にします。住宅の世界でも同じこと。浜田山の家では埼玉県の西川材を利用して床や家具を製作しました。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2009/06/26 17:04

不発弾が!!「世代の絆を育む家F邸」

不発弾が!!「世代の絆を育む家F邸」 今年の冬から設計を進めてきた「世代の絆を育む家 F邸」。 「実は戦時中の不発弾が敷地に埋まっている可能性があるので、その調査が終わってからでないと家を建てることができないようです」とFさんから話がありました。 京都などでは古墳や昔のものが出土すると工事をとめて、調査に入るなどの話がありますが、この家は山口県の防府市。この冬くらいに周辺住民から聞き取り調査があったようです。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
公開日時:2009/06/28 21:08

住宅断熱基礎講座/それは「全室暖房」のイメージ

03-1:それは「全室暖房」のイメージ  高気密・高断熱住宅を語る時、その切り口は色々あり、そのいずれもが何かしらの誤解を招いているのも事実です。  特に温暖地においては家は夏の暑さを凌ぐために如何にして「開放的」にするか、という工夫を凝らしてきたのであり、それを「閉じる」ということに対しては当然、歴史的な抵抗感があります。  そのため、高気密・高断熱というだけでイコール「魔法瓶のような家」...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
公開日時:2009/06/29 17:35

7,565件中 51~100 件目