「資質」の専門家コラム 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)
中西 典子
(しつけインストラクター)

閲覧数順 2024年05月29日更新

「資質」を含むコラム・事例

405件が該当しました

405件中 251~300件目

当たり前のことですが、男とは二人きりで会うべし!

「まず会うこと」 男女関係における初歩的な一歩ですね。 また最近痛感したことがあったので、お知らせしますね! 30代前半。事業で成功して儲け過ぎてしまったため、スピリチャルを勉強、 スピリチャルで人に貢献したい。 投資コンサルは無料で、スピリチャルは有料にしている。 一か月前少し前、あるパーティーで知り合ったこの男性が話したことを 私は忘れなかった。 それは、この男性が非常に...(続きを読む

夏目かをる
夏目かをる
(恋愛アドバイザー)

【10/28書評】求心力―人を動かす10の鉄則

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓ 求心力―人を動かす10の鉄則 ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 本書を一言で言い表すと、 求心力とは、自己の人間力を高める事であり、 日々こういった思考で生きることにより 即効性を求めるのではなく、 長期的...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

長男に会社を継がせたい…どうしたら上手く行く?

ラジオ(FMあまがさき、「中西優一郎のLaw・and・Order」の第29回目、平成24年10月18日分)に出演致しました。 「長男に会社を継がせたい…どうしたら上手く行く?」 私は、63歳で、自動車部品の製造会社を経営しています。 私には、2人の息子がいて、次男は歯医者をしているので、長男に会社を継がせたいと考えています。 現在、私の名義で会社の株式や工場の機械などを所有しているのですが...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

☆TO-RU愛のおしおき部屋~情緒不安定な彼からメールの返信があ…

私には付き合って7カ月の彼がいます。その彼は、時折、情緒不安定に悩まされているようで、その原因は私にあるのと悩んでいます。男性の気持ちもわかるTO-RUさんに彼の精神鑑定をお願いします! 付き合いだした当初はマメにメールをくれていましたが、最近ではメールもめっきり減ってきました。私は毎日メールをしたい派なので、心配でもう少し小マメにメールが欲しいとお願いしたところ、少し改善されたように感じ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

☆TO-RU愛のおしおき部屋~間違いだらけの恋愛指南本選び・・・

来年1月 TO-RU直伝~愛のおしおき恋愛術(仮タイトル) の全6巻DVD発売を控え 最近あらゆる種類の「恋愛指南本」 を読んで参考にさせて頂いているわ。 思わず、「確かに!!」 と納得するものもあれば 著者自体が恋愛したことホントにあるの?? なんて思うのもある… そんな中、ひとつ気がついたことがあるの!! それは 男性には女性が書いた恋愛指南本 女性には男性が書いた恋愛指...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

起業家表彰「Japan Venture Award 2013」募集スタート

「Japan Venture Awards 2013」は、新たな事業の創出や市場の開拓に挑戦する、高い志をもつベンチャー企業の経営者を称える表彰制度です。 受賞者には、経済産業大臣賞、中小企業庁長官賞などが贈呈されます。   ◇募集対象:企業創設後、概ね15年以内であり、高い志を持ち、自立する中小企業等の経営者又は代表者 ◇表彰の基準: (1) 新規性・革新性 (2) 成長性・将来性 ...(続きを読む

片桐 実央
片桐 実央
(起業コンサルタント)

音楽という魔法にかけられた 7

「音楽という魔法」(音楽之友社:刊行より) 秩序ある時代の音楽は穏やかで、溌剌としている。 そして、その国もまたそうである。 不安定な時代の音楽は激しく、荒々しい。 そして、その国もまた歪んでいる。 ~中国の古典より~ *********************************************** 中国との外交問題が日々報じられている。 日本人としては、なん...(続きを読む

牧野 俊浩
牧野 俊浩
(音楽家)
2012/09/12 10:26

【9/7書評】新版 リーダーシップの本質

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   新版 リーダーシップの本質  ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★★ 5 一言で「リーダーとしてのあるべき像」が浮かび上がっている。 本書の冒頭にあります「会社がうまくいってない最大の原因はリーダーにある」という言...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【9/11書評】新版 リーダーシップの本質

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   新版 リーダーシップの本質  ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★★ 5 一言で「リーダーとしてのあるべき像」が浮かび上がっている。 本書の冒頭にあります「会社がうまくいってない最大の原因はリーダーにある」という言...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

ありそうなところになくて、なさそうなところにあるもの

満面の笑顔で「私のことが大好きです!」と言われると少々引いてしまうが、自分の才能に気づいている人は立派だと思う。ただ、僕は、それほど自分好きではないから、自分の強みは今だによくわからないし、自分アピールはどうも苦手だ。 僕に才能があるとすれば、人の才能を見抜くことだと思っている。特に、「自分には何の才能もない」と言っている人の才能を見抜くのは得意だったりする...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)
2012/08/22 11:21

アントレプレンーシップ

サラリーマンよりも起業家が偉いとは思わないが、資質には違いがあると思う。 例えば、会社の売上が下がったとき、これまでと同じ仕事をするのか、売上を上げるために何かをするのか。仕事をする上で、アントレナーシップがあるかどうかは重要になる。 頭がいい人は物事の評論しがちだが、実は結果を評論することにあまり意味はない。会社の業績が下がった理由を論理的に説...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)

組織の基盤を構築する <後編>

①職務職能・規定   会社の求める必要要件・個人的資質まで及ぶ ②権限・責任範囲   役職別、判断要件と決済・人事権から数値責任まで ③資格(公的・社内) 調理師免許・食品衛生責任者・防火管理者ほか ④教育体系      マニュアル・スタンダード・規定集 ⑤評価・効果     能力の評価と成果の評価を混同しない仕組み ⑥給与体系      職務職能と連動し、相対評価と絶対評価のバランス ...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

「生きる力」をはぐくむ学校での歯・口の健康づくり

みなさま こんにちは 広瀬矯正歯科です。先月23日(土)に江戸川区立新田小学校に於いて歯科校医を務める院長が講演を行いました。児童のみなさんから、講演を聴いての感想文を戴きました。・歯を一生大事にしたい・E-LINE の話がおもしろかった  など 自分の歯について考えるきっかけとなったようです。文部科学省の学校歯科保健参考資料の「生きる力」をはぐくむ学校での歯・口の健康づくり より以下 一部抜粋い...(続きを読む

広瀬 圭三
広瀬 圭三
(歯科医師)
2012/07/27 14:52

精緻な制度と運用コスト

  会社組織に制度、仕組み、システムは必須です。制度化、仕組み化、システム化を進めることで、徐々に効率が上がっていきます。ただ、こういう流れに慣れてしまうと、往々にして行き過ぎが出てきます。   細かく制度化、仕組み化、システム化をすることで、誰がやっても同じ結果になるようにすることを目指すのですが、実際にはそれが効率化に貢献しない、つまり効率化される以上に運用コストがかかるという状態です。 ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2012/07/16 08:00

「改善」のスピードとタイミング <後編>

 会社の都合や、さまざまな要件によって初動が遅れることは、最終的な成果に大きく影響してきます。    昨年、お問い合わせをいただいた案件ですが、お打ち合わせを経ていざ契約→実行となる直前になって、社内の諸問題から当該プロジェクトを見送ってしまった会社では、未だその出口が見えないばかりか、お店の撤退まで想定せざるをえない大変厳しい状況になっている事例もあります。  例えば、これからこの会社が問...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

ラッキー体質 ~ある製菓衛生士の方のお話し

製菓衛生師の資格を持つ、あるパティシエさん(Fさんとします。女性なのでパティシエールですが)と お話したときのことです。 印象的だったのは「私ってラッキーなんです」って連発されてたこと。 何がラッキーなのか伺っていくと、 「ラッキーは、ラッキーを作ろうとする人に訪れる」のだなあと実感できます。 ラッキーを呼ぶ体質、ってあるんだなあ、と。 このFさん、もともとは文系の大学を出て、事務系の会社員を...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)

自分は本当は何をしたいのか理解する方法

「自分が誰で」「何が出来て」「どんな価値観を持っているか」などを十分理解していると、将来への幸福度が高くなると、「自分のことをどのくらい良く知っているか試す方法」に書きました。 今度は、「どうしたら自分のことをもっと理解出来る」のか、簡単に試す方法を紹介します。 アメリカ・カナダの心理学者お勧めの方法です。 1. 自分の価値観(生きて行くためにはどんなことが必要だと信じているのか)を探検 ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/06/21 12:35

新児童手当(旧子ども手当)

ねじれ国会だなんだと言っていますが、大事な日本の社会保障制度が政争の具として使われているのは本当に悲しいことです。その最たるものが有名な「子ども手当」です。 民主党が政権公約で全ての子供に一人当たり月26,000円と約束したのが、23年9月まで半額の13,000円となり、今は「児童手当」と呼ばれ、3歳未満15,000円、3歳以上小学校卒業までの第1,2子10,000円、第3子15,000円、中...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

今年の夏対策、把握してますか?

現在日本の発電の約3割を担っていた原発が全機停止という異常事態に陥っています。 昨夏の節電は東日本地域が中心でしたが、原発依存度の高い関西を中心に今年は全国レベルでの節電対策が必須の状況です。 昨年は節電元年として結果、余り効果的でない節電もあったようですが、今年はより効果的な節電を行っていくことが求められることは言うまでもありません。 しかし政府などから具体的な節電に関する...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

これからの時代の女性の生き方(8) それぞれの物語を作る時代

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅢ     これからの時代の女性の生き方(8) -------------------------------------------☆☆ 男性にも女性にも気さくに話しかけて 誰に対しても分け隔てなく いつも明るく ひねくれたところが一切にない そんな女性に出会うとどうしたら...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアカウンセラー)

自分のことをどのくらい良く知っているか試す方法

文化が原因か、それともお粗末な教育制度が原因か決めかねますが、日本のTeenager にはIdentity Development 《「自分が誰なのか」「自分は何に価値を見出しているのか」「将来はどんな方針・方向に進むのか」》 の発達が非常に遅れていると感じます。  Teenager どころか、大人になってもまだ Identity development が完成しないまま迷っている人も多いのが実...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「これからの時代の女性の生き方」(6)  小手先の技術ではな…

※All About ブログの更新は、これから毎週(金)の週1回定期的にしていきます。 ☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅢ     「これからの時代の女性の生き方(6) -------------------------------------------☆☆ 先日なでしこベンチャー大學の入学式を...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアカウンセラー)

能力は「借りもの」という意識

恋愛セラピストのあづまです。先日、NHKの「ハーバード白熱教室」を見ていて、正義とは何かについて考えました。 曰く、生まれ、人種、容姿、地位などが一切分からない「無知のベール」を想定したときに、人はどんな制度を選ぶだろうか、と考えることで、「正義とは何か」が分かると。 生まれたときからどのように生きるか決まっている、封建制度は選ばれないはずだ。奴隷に生まれたら一生奴隷と決まっている、そういう制...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

あすめし会

荒川区には、経営者のご子息等の事業後継者が、互いに刺激しあい、 ともに学び、後継者としての気概や資質を高めあう支援組織がある。 荒川区産業経済部経営支援課が行うMACCプロジェクトの中に 組織される“あすめし会”がそれである。   昨年度までの2年間、コーディネーターの豊泉先生を中心に、 お互いに学び、高めあってきた若手経営者ないしその卵たちは、 今年度より一本立ちし、コーディネータ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

もう子育てはやめなさい

恋愛セラピストのあづまです。ある新聞の人生相談のコーナーを読んでいて、こんな相談がありました。 自分の息子(30代)は、最近会社に行きたくないと言っている。しかも、結婚もしていない。心の病で病院にも通っている。こんな息子を、できることならもう一度育て直したいと思っている、という母親からの相談でした。 これに対して、回答が見事でした。 「子育てをやり直すことよりも、あなたがもう子育てをやめるこ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

☆TO-RUの恋愛術~エロモテ女子を目指す!!セックスレス解消法☆

皆様!こんにちは☆ 恋愛アドバイザーのTO-RUです! いつもオールアバウトコラムを ご愛読くださいましてありがとうございます。 さて今日も、TO-RUの --------------------------------------------------- ■エロモテ女子の養成塾?? ---------------------------------------------------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

☆TO-RUの恋愛術~年下男子の心を射止めるための○秘術☆

皆様!こんにちは☆ 恋愛アドバイザーのTO-RUです! いつもオールアバウトコラムを ご愛読くださいましてありがとうございます。 さて、今週は、 --------------------------------------------------- ■「年下男子との恋愛を成就させる」 --------------------------------------------------- ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

【2/27書評】なぜこの会社はモチベーションが高いのか

こんにちは^^営業コンサル@竹内です♪では今日の書評です★ なぜこの会社はモチベーションが高いのか  坂本 光司 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 モチベーションが高い会社、そうではない会社がなぜ生まれるのかに私も疑問を持っていました。モチベーションが高くないと、仕事の成果は上がってこないことは明白です。モチベーションの意味合いが昨今では変わっており、アメムチ方式はもう通用しない。そうなると何...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【過去の★5つシリーズ】ジョブズ・ウェイ 世界を変えるリーダ…

こんにちは。 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 以前読んだ★5つの書評をご紹介します。 では本日はこちら↓ ジョブズ・ウェイ 世界を変えるリーダーシップ ジェイ・エリオット ジョブズの軌跡から学ぶ指導力の極意 ジョブズはいかにしてアップルをNo.1企業へ導いたのか? 彼の仕事ぶりを間近でつぶさに見てきた著者が、その秘密を初めて明かします。 ビジョンの共有、モチベーショ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

☆『お茶くみに学ぶ』恋愛術

みなさん!こんにちは☆ 恋愛アドバイザーのTO-RUです! いつもオールアバウトコラムをご愛読くださいましてありがとうございます。 さて、今日は、『カリスマ オネエの恋愛術』第2弾 --------------------------------------------------- ■『幸せな恋愛&結婚ができる女性の資質』 --------------------------------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

MACCグローカルビジネス研究会、アコード税理士制度小委員会

確定申告シーズンに突入しました。 ありがたいことに忙しくさせて頂いておりますが、頑張りたいところです。 昨日は、午前中お客様訪問し、確定申告以外のご相談がありました。 その後、荒川区が推進するモノづくり地域産業活性化プロジェクトである MACCプロジェクトのグローカルビジネス研究会のキックオフセミナーに 参加してきました。 急速に進んだ異常な円高にあえぐ輸出産業をはじめ、海外進出を 生き残り戦...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

「BIG tomorrow」にインタビュー記事が掲載されます。

こんにちはルーク平野です。 2月25日発売の雑誌「BIG tomorrow」にインタビュー記事が 掲載されることになりました。 「1日30万円稼ぐ仕組みの作り方」の特集記事で紹介されます。 「BIG tomorrow」は会社員時代に良く読んでいた雑誌なので 掲載されることになり嬉しいです。 今回のインタビューを受けた時、ハピサクレッスンのことを 思いだしました。 ハピサクレッスンの中で...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

ポーランドに住んでいる方とお話ししました。

こんにちはルーク平野です。 先週個人コンサルティングをおこないました。 ポーランドに住んでいる方とコンサルティングをおこないました。 数年前までは海外に住んでいる方とのコンサルティングは考えられませんでした。 60分国際電話をすると通話料金だけで数千円から数万円かかります。 しかし、今はスカイプというインターネット電話サービスのおかげで 通話料金は無料で話すことができます。 しかも音声...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

GKB47のネーミング

交通事故で年間に亡くなられる方が約5,000人という中、自殺者は14年連続で3万人を超えるレベルで推移しているとのこと。 調べてみると平成元年では交通事故発生から24時間以内の死亡者は1万人を超えていたものの、その後完全な右肩下がりを続け、現在では約5,000人のレベルまでに至っている。これはキャンペーンなどの効果などではなく、間違いなく警察の日々の努力の賜物であることは間違いのない事実...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

事業承継と株式公開(IPO)

事業承継と株式公開(IPO) 1 株式公開とは、未上場会社の株式を証券市場(株式市場)において不特定多数の株主により所有され、株式市場において自由に売買が行われることを可能にすることです。株式を(公募や売出しによって)新規に公開することから新規公開、IPO(Initial Public Offering)とも呼ばれます。 かつて、東京などの証券取引所に公開することを上場と呼び、日本証券業協会の...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

【過去の★5つ】新版「知の衰退」からいかに脱出するか?―そうだ!…

    こんにちは。 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 以前読んだ★5つの書評をご紹介します。 では本日はこちら↓ 私の5段階評価 ★★★★★ 5 新版「知の衰退」からいかに脱出するか?―そうだ!僕はユニークな生き方をしよう!! (光文社知恵の森文庫) 大前 研一 思考停止の罠から抜け出せ!----「Q:中国人による日本買いを感情...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

たくさんのお祝いメッセージをいただきました。

こんにちはルーク平野です。 先週 誕生日を迎えました。 たくさんの方からお祝いのメッセージをいただきました。 心から感謝します。 ありがとうございます。 今年の誕生日は初めて八ヶ岳で迎えました。 お昼は同じ八ヶ岳に住んでいて、僕の尊敬する犬飼ターボさん家族と 一緒にランチをしました。 ターボさんの娘と僕の娘は1カ月違いです。 娘同士初めて会ったのですが、仲良しそうに遊んでいました...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

【過去の★5つシリーズ】これからの「正義」の話をしよう――いま…

    こんにちは。 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 以前読んだ★5つの書評をご紹介します。 では本日はこちら↓ 私の5段階評価 ★★★★★ 5 これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学 マイケル・サンデル 『ハーバード白熱教室』NHK教育テレビにて放送中(2010年4月4日~6月20日、毎週日曜18:00~19...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「本当に熱中できる仕事に、リスクはない」

こんにちはルーク平野です。 先週末は東京でセミナーを開催しました。 寒い中、たくさんの人に参加いただき、 ありがとうございます。 僕が住んでいる八ヶ岳も辺り一面雪景色で寒いのですが、 東京も寒いですね。   神田昌典さんの最新刊 『2022―これから10年、活躍できる人の条件』が PHP研究所から発売されました。  ⇒http://tinyurl.com/7k88mh2 「日本は20...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

「周りにどう思われているか」

こんにちはルーク平野です。 最近いろいろな人との話すうちに感じたのは、 「周りにどう思われているか」 「どう見られているか」 を気にしすぎている人が多いと感じました。 もちろん、「どう思われても全然かまわない」と完全に 自然体でいることは難しい。 他の人に嫌な気持ちを与えないように気をつかうことも 大切です。 でも、どう思われているかを気にしすぎて、 自分の大好きなことをできないとなると ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

『自分の軸をしっかり持ち、自分の本質を知る』

こんにちはルーク平野です。 昨日は英語劇の仲間たちと久しぶりに再会しました。 英語劇をやっていたのは、もう6年前になるんだと、 懐かしくなりました。 久しぶりに会った仲間でしたが、楽しい時間を過ごせました。 6年前は同じ劇を作るために情熱をかけていた仲間が、 今ではいろいろ変化している姿に勇気をもらいました。 ・結婚したメンバー ・赤ちゃんが生まれたメンバー ・夢をかなえてニューヨークで...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

目標設定

今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか? 企業の場合は決算期が一つの節目となりますので、新年よりも新年度の方が「節目感」が強いと思います。 しかしながら、企業で働く個人の場合は別ですね。 新しい年、それが年度の途中であっても、是非個人として目標を設定してみてください。 ・ダイエット!〇キロ痩せる ・マラソンで完走する ・ジムに通う このような肉体的な目標を設定する方は多いように思いま...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2012/01/04 09:38

新年あけましておめでとうございます。

こんにちはルーク平野です。 新年あけましておめでとうございます。 2012年がスタートしましたね。 本年もよろしくお願いします。 僕たち家族は初めて八ヶ岳で新年を迎えました。 近くに住む友人たちと一緒にお餅をついたり、 お雑煮を食べて過ごしました。 これから家族みんなで近くの温泉へ行ってきます。 2012年2月から時代が大きく変わります。 2011年にもまして世界的な変化が起こる...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

営業の見える化

もう時代は、トップセールスマンといった個人の資質に頼った営業は通用しません。 これだけインターネットが普及し、お客様が欲しいものが出向かなくても手に入れることが出来るようになりました。 それに対して、営業一人に収集できる情報は限界があります。 扱う商品、サービスによっては、ある面では、お客様の方が知識があるということもあり得ます。 それを背景に、最近は、営業のマニュアル化や見え...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)
2011/12/30 14:33

医師も病院も使い方次第!?賢い患者の「かかり方」入門編(4)

(続き)・・我々が体調を崩した時に先ずかかるべき医師に求められる資質として、基本的な診療の能力や技術が必要であることは言うまでもありません。内科であれば病気を診断し正しい薬を処方する能力、外科であれば手術の腕などです。但しこのような能力や技術だけでは患者と良好な関係を築き、遠くからでも患者を呼び寄せることは出来ません。診断能力や技術以外で必要な要素とは何でしょうか。   先ず大切なことは、患者...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/12/28 07:00

神奈川県クリーニング生活衛生同業組合

神奈川県クリーニング生活衛生同業組合は昭和32年に設立され、県内のクリーニング店約1,000店で構成されています。横浜はクリーニング発祥の地。店の技術とお客さまの目、両方が高い土地柄と言われています。 クリーニング業は国民の生活に密着した営業であることから、衛生水準の維持向上と利用者の利益の擁護に対しての指導や相談を行うとともに、近代化や政府施策の改善などを図っています。組合加盟店約1,000店の...(続きを読む

韮澤 哲也
韮澤 哲也
(イベントディレクター)

神奈川県中日調理師会

神奈川県中日調理師会は昭和30年(1955年)に設立され、横浜中華街を中心に京浜地区まで約300名の会員で構成され、会員相互の交流を広く図るとともに後進の指導育成と資質向上に力を入れています。 食の安全と信頼・食品衛生管理も踏まえた総合的な意識を持ち、中国料理をより親しみやすく紹介し、いかにお客様に満足していただくかを目標にしています。 会長名:鄭 恵林 職種:調理師(中国料理) 関係する資...(続きを読む

韮澤 哲也
韮澤 哲也
(イベントディレクター)
2011/11/29 18:42

社団法人 全日本司厨士協会 関東総合地方本部神奈川県本部

全日本司厨士協会は昭和34年(1958年)6月26日に設立された、日本で唯一国から社団法人を受けている西洋料理調理師会の団体です。 食品衛生の向上と食生活の健全な発展を図るため、西洋料理について調査研究、普及啓蒙、資質および技術の講習会、試食会、展示会を行い、食生活の向上に貢献しています。奈良・平安の昔から、食事を調理する所を「厨房(ちゅうぼう)」と呼んでいました。この「厨(くりや)」は、「食糧を...(続きを読む

韮澤 哲也
韮澤 哲也
(イベントディレクター)
2011/11/29 18:41

代表者の信用力・後継者の存在が銀行の評価に与える影響は?

【銀行交渉のポイント編-9 代表者個人の信用力・経営資質・後継者の存在が銀行の評価に与える影響は? 】  信用金庫や地銀は、中小企業へ融資するかどうかの判断を行うに 当たって金融庁の検査マニュアルに従って判断を行います。 その検査マニュアルには、具体的な事例とともに銀行 (信用金庫・地銀)が融資するかどうかを判断したポイントと、 その判断基準の適否について解説が記載されています。 この【銀行交...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2011/11/26 10:50

世の中で輝くあなたの『使命』の見つけ方は?

世の中で輝く「使命」の見つけ方は? ----------------------------- 今日は、新月です。 新月は願い事が叶いやすいとも言われています。 前回のコラムも新月に投稿したのですが、 お一人お一人が『使命』に気づき、輝かしく歩んでいけますよう 願いを込めて執筆させていただきます。 「何のために自分は存在しているのだろう?」と、 自問自答することは...(続きを読む

七倉 廣香
七倉 廣香
(研修講師)
2011/11/25 16:00

405件中 251~300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索