アントレプレンーシップ - 営業戦略・販売計画 - 専門家プロファイル

別所 諒
ビジョン・コンサルティング 別所諒 主宰
東京都
マーケティングプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:営業

尾島 弘一
尾島 弘一
(経営コンサルタント)
水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
水内 終一也
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

アントレプレンーシップ

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 営業
  3. 営業戦略・販売計画
経営コンサルティング ビジネスモデル




サラリーマンよりも起業家が偉いとは思わないが、資質には違いがあると思う。


例えば、会社の売上が下がったとき、これまでと同じ仕事をするのか、売上を上げるために何かをするのか。仕事をする上で、アントレナーシップがあるかどうかは重要になる。


頭がいい人は物事の評論しがちだが、実は結果を評論することにあまり意味はない。会社の業績が下がった理由を論理的に説明することは簡単だ。しかし、ここから売上を上げる方法を論理的に説明することは難しい。


言うまでもなく、やってみないとわからないからだ。


やってみないとわからないことを知ったとたんに、評論することは意味を失う。実際のところ、高名な学者が過去を鋭く評論することはあるが、未来を予想した場合はだいたいが外れている。


結局やってみなければわからないのだから、やる前にあれこれ考えても仕方がない。もちろん、無謀なことをすすめていないが、うまくいく方法を論理的に説明してもらうまで動けないようでは、サラリーマン根性と言われても仕方がない。


考えて、「行けそうだ。」と思ったことはやればいいし、「厳しい」と思うことはやめればいい。ただ、やめるだけでは何も起こらないので、「行けそうだ」と思うことを考える必要がある。


アントレナーシップとは、「行けそうだ」ということを考え、いち早く行動に移すことである。


ここにサラリーマンと独立業者の違いはない。


「なかなかうまくいかない。」

「会社の業績が下がった。」


という話は、実はアントレプレナーシップを発揮するチャンスでもある。


「でも・・・」というのか、「そうですね!」というのかは、やはり資質だ。


コンサルタントというのは、結果を出せなければ仕事を失うが、結果を出しても、仕事がなくなるという論理的に考えれば、ならない方がいい職業ではないかと思うが、アントレプレナーシップを楽しむことができるという点では、面白い。


このコラムに類似したコラム

魅力を付ける 吉成 篤 - 営業コンサルタント(2012/06/30 21:24)

9月16日〜9月22日に投稿したなう 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/23 12:21)

次のアポにつなげる口実の作り方 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/23 08:20)

営業マンのITリテラシー、スキルを高めるには 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/22 12:00)