「改正」の専門家コラム 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月08日更新

「改正」を含むコラム・事例

3,304件が該当しました

3,304件中 251~300件目

プレミアムフライデー特別セミナー in 横浜 「2時間で学ぶ i DeCo の基本 」

FP(ファイナンシャルプランナー)を対象にしたFP継続教育セミナーですが、FP有資格者ではない、士業者や一般の方もご受講頂くことができます。2時間で学ぶiDeCoの基本 講師:大泉 稔 ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 改正法が施行され、iDeCoという愛称までつけられた確定拠出年金の基本について、 おさらいしましょう。 ・確定拠出年金の基本 ・確...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/03/26 16:48

プレミアムフライデー特別セミナー in 横浜 「2時間で学ぶ i DeCo の基本 」

FP(ファイナンシャルプランナー)を対象にしたFP継続教育セミナーですが、FP有資格者ではない、士業者や一般の方もご受講頂くことができます。2時間で学ぶiDeCoの基本 講師:大泉 稔 ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 改正法が施行され、iDeCoという愛称までつけられた確定拠出年金の基本について、 おさらいしましょう。 ・確定拠出年金の基本 ・確...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/03/21 21:57

【セミナー後記】保険の見直しに役立つ!! 公的年金の基本と改正点

連休最終日の今日は講師のお仕事でした。 タイトルは『保険の見直しに役立つ!! 公的年金の基本と改正点』です。  アンケートの結果は、ご受講頂いた方の8割から「満足(5段階で上から2番目の評価)」に○を頂きました。 ただ、「もっと具体例が欲しかった」ということでしたので、次回は「制度の説明」に加えて、「具体的な事例」を盛り込んでみたいと思います。 普段、お客様と何気無く交わしている会話の中にもヒ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/03/20 22:09

プレミアムフライデー特別セミナー in 横浜 「2時間で学ぶ i DeCo の基本 」

2時間で学ぶiDeCoの基本 講師:大泉 稔 ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 改正法が施行され、iDeCoという愛称までつけられた確定拠出年金の基本について、 おさらいしましょう。 ・確定拠出年金の基本 ・確定拠出年金の税制 ・運営管理機関の選び方のポイント ・運用商品の選び方のポイント ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/03/15 21:50

【FP継続セミナー】保険の見直しに役立つ!! 公的年金の基本と改正点

生命保険の見直しの相談を行っているFPが知っておいた方がよい、公的年金の基本的な知識のおさらいと改正点の確認をします。 なお、生命保険は個人契約を想定し、法人契約の生命保険は対象にしておりません。 タイトル:保険の見直しに役立つ!! 公的年金の基本と改正点実施日:3月20日時間:10時~13時主催:株式会社ビジネス教育出版社申込み:ビジネス教育出版社 03(3221)5361会場:ビジネス教...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/03/13 23:37

【FP継続セミナー】保険の見直しに役立つ!! 公的年金の基本と改正点

生命保険の見直しの相談を行っているFPが知っておいた方がよい、公的年金の基本的な知識のおさらいと改正点の確認をします。 なお、生命保険は個人契約を想定し、法人契約の生命保険は対象にしておりません。 タイトル:保険の見直しに役立つ!! 公的年金の基本と改正点実施日:3月20日時間:10時~13時主催:株式会社ビジネス教育出版社申込み:ビジネス教育出版社 03(3221)5361会場:ビジネス教...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/03/05 13:13

【FP継続セミナー】運用に有利なのは?…NISAと個人型確定拠出の徹底比較

改正確定拠出年金法(iDeCo)が施行されました。また、NISAも改正が予定されています。「非課税」で運用できる機会が増えました。では、どちらが有利なのでしょうか?徹底比較を試みます。 タイトル:運用に有利なのは?…NISAと個人型確定拠出の徹底比較実施日:3月8日時間:14時~17時主催:株式会社ビジネス教育出版社申込み:ビジネス教育出版社 03(3221)5361会場:ビジネス教育出版社...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/03/03 22:20

賃貸住宅の供給過多。それでも必要とされる賃貸集合住宅の条件

賃貸住宅が供給過剰に陥っている、という警鐘を目にするようになって久しいです。 供給過多ではないのかという実感は、統計的数字以上に、体感的に感じていました。 近い将来、空室の増大などから、大きな社会問題となることを危惧しています。 賃貸集合住宅を造ってきた者として、思うところは複雑です。 プロとして依頼を受ければ、その条件の元、賃貸集合住宅の計画をし実現させます。 ただ、建築...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

【FP継続】プレミアムフライデー特別セミナー『2時間で学ぶ i DeCoの基本』

2時間で学ぶ i DeCoの基本 講師:大泉 稔 ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 改正法が施行され、iDeCoという愛称までつけられた確定拠出年金の基本について、 おさらいしましょう。  ・確定拠出年金の基本  ・確定拠出年金の税制  ・運営管理機関の選び方のポイント  ・運用商品の選び方のポイント ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/02/16 23:45

【FP継続セミナー】保険の見直しに役立つ…公的年金の基本と改正点

保険の見直しに役立つ…公的年金の基本と改正点 講師:大泉 稔 ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 生命保険の見直しの相談を行っているFPが知っておいた方が良い、公的年金の 基本的な知識のおさらいと改正点の確認をします。なお、生命保険は個人契約を 想定し、法人契約の生命保険は対象にしておりません。 1.障害年金 2.遺族年金 3.老齢年金  4.最近の...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/02/14 21:48

【FP継続】プレミアムフライデー特別セミナー『2時間で学ぶ i DeCoの基本』

2時間で学ぶ i DeCoの基本 講師:大泉 稔 ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 改正法が施行され、iDeCoという愛称までつけられた確定拠出年金の基本について、 おさらいしましょう。  ・確定拠出年金の基本  ・確定拠出年金の税制  ・運営管理機関の選び方のポイント  ・運用商品の選び方のポイント ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/02/11 23:56

プレミアムフライデー特別セミナー『2時間で学ぶ i DeCoの基本』

2時間で学ぶ i DeCoの基本 講師:大泉 稔 ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 改正法が施行され、iDeCoという愛称までつけられた確定拠出年金の基本について、 おさらいしましょう。  ・確定拠出年金の基本  ・確定拠出年金の税制  ・運営管理機関の選び方のポイント  ・運用商品の選び方のポイント ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/02/05 22:53

投資教育で有識者会議開催

政府は本気で日本の国民金融資産1,700兆円(52%の900兆円は現金)を投資商品に向かわせようと躍起になっています。 米国や英国と比べて日本人は投資に慣れていないため。これから政府が投資教育を本気でしていきます。 投資といえば一括投資でそれは投資ではなく、会を狙って資産を投げるから「投機」になってしまします。そのリスクを減らす手段として積立投資をする方法など、国民に投資の関心を持ってもらうた...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/02/04 12:18

平成28年確定申告 主な改正10項目

(1)リストリクテッドストック 外資系企業でよくみられる、特定譲渡制限付株式、通称リストリクテッドストック(RS)。   平成28年分の確定申告より、譲渡制限が解除された日の価額が経済的利益の額とされました。   付与され、譲渡制限がついたままの状態では課税は行われません。   (2)先物取引 平成28年10月1日以後、個人が行う先物取引で、源泉分離課税、損益通算、繰越損失の...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

空き家対策に有効? 相続空き家売却の特別控除

1.空き家増加は社会問題である 総務省統計局の平成25年住宅・土地統計調査によれば、2013年時点の空き家の総戸数は820万戸で、2008年調査の659万戸よりも大幅に増えていることが分かる。 また、2013年時点では日本に約6,000万戸の住宅があり、そのうち13.5%が空き家だ。 このままでは日本中に空き家があふれてしまうことになり、なんらかの空き家対策が必要であった。 空き家が...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

改正個人情報保護法の全面施行

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は個人情報保護法についてのお話です。 政府は、2015年改正個人情報保護法の全面施行を2017年5月30日とする政令を閣議決定しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/122003795/?n_cid=nbpitp_mled_sec&rt=nocnt 今年は個人情報保護法関連の話題が増...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

平成29年度税制改正大綱 仮想通貨の非課税

ビットコインをはじめとする仮想通貨の譲渡は消費税の非課税となります。(現行は課税)   平成29年7月1日以後適用予定。(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

平成29年度税制改正大綱 設備投資促進税制の拡充

中小企業投資促進税制の改組 中小企業投資促進税制のうち、生産性向上設備等の即時償却等は、中小企業経営強化税制に改め、すべての器具備品及び建物附属設備を対象とします。(現行、機械装置、工具、ソフトウエア) 中小企業投資促進税制は、対象資産から器具備品が除かれます。(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

平成29年度税制改正大綱 所得拡大促進税制の見直し

中小企業について、税額控除額は、現行雇用者給与等支給増加額の10%ですが、賃上げ率2%以上の企業は前年度からの増加額について税額控除を12%上乗せとします。(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

平成29年度税制改正大綱 非上場株式の評価の見直し

類似業種比準方式について下記の見直しを行います。 1. 類似業種の上場株式の株価について、現行に、課税時期の属する月以前2年間の平均を追加 2. 類似業種の上場株式の配当金額、利益金額及び簿価純資産価額について、連結決算を反映 3. 配当金額、利益金額、簿価純資産価額の比重について、1:1:1とする。   平成29年1月1日以後の相続、贈与について適用予定。(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

平成29年度税制改正大綱 相続税の物納財産の順位の見直し

相続税の物納に充てることができる財産の順位の第1位に上場株式を加える。   第1位 国債、不動産、上場株式(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

平成29年度税制改正大綱 タワーマンションの固定資産税の見直し

高さ60メートルを超えるタワーマンションについて、固定資産税の負担割合を「階層別専有床面積補正率」によって補正します。   「階層別専有床面積補正率」は、1階を100とし、階が増すごとに、これに10を39で除した数を加えた数値とします。   具体的には、中間階の固定資産税額は現在のルールと同じにして、1階上がるごとに約0.25%ずつ税額が増え、逆に中間階より1階下がるごとに約0.25%ずつ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

平成29年度税制改正大綱 国外納税義務の見直し

国外財産が課税対象外となる要件を、被相続人及び相続人とも相続開始前10年以内(現行5年以内)、国内に住所を有していない場合に限ることになります。   贈与も同様。   平成29年1月1日以後の相続又は贈与から適用予定。(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

平成29年度税制改正大綱 非上場株の納税猶予の見直し

納税猶予の雇用確保要件ついて、相続時または贈与時の従業員数の80%以上ですが、端数のある場合は切り捨てとなります。(現行は切り上げ)   平成29年1月1日以後の相続又は贈与から適用予定。(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

平成29年度税制改正大綱 医療費控除

先日、平成29年度税制改正大綱が公表されました。   医療費控除又はセルフメディケーション税制の添付書類が変更になります。 平成29年分以後の確定申告書から適用されます。 (平成29年から31年分までの確定申告については現行との選択)   (現行) 医療費の領収書又は医薬品の購入の領収書のそれぞれ原本を添付あるいは提示   (変更後) 医療費の明細書(健保組合等からの医療費通知...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

平成29年度税制改正大綱 届出先の変更

先日、平成29年度税制改正大綱が公表されました。   次の届出書について、異動後または変更後の税務署への届け出は不要となります。   1. 納税地変更に関する届出書 2. 納税地の異動に関する届出書 3. 個人事業の開業・廃業等届出書 4. 給与支払事務所等の移転届出書(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

おはようございます、今日は改正民法交付記念日です。 民法、法律におけるかなり基礎となる大切な法律です。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 中国武術をもとに、日常的に活用できる部分を簡単に。   まず「気」について。 なんとなく東洋の神秘だとか、手を触れずに相手をふっとばしたりだとか・・・ あるいは私と同世代であれば「かめはめ波」的な何かを想像されるかもしれません。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2016/12/22 07:00

平成29年度税制改正大綱 積立NISA

先日、平成29年度税制改正大綱が公表されました。 積立NISAの制度ができ、従来の制度と選択適用になります。平成30年1月1日から適用予定です。   積立NISAの創設 (1)非課税期間 20年(現行5年) (2)年間投資上限額 40万円(現行120万円 ジュニアNISA80万円) (3)投資対象 投資信託のみ(現行 株式・投資信託)(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

平成29年度税制改正大綱 配偶者控除と配偶者特別控除

先日、平成29年度税制改正大綱が公表されました。 配偶者控除・配偶者特別控除は、平成30年1月1日から変更になる予定です。   1.配偶者控除の変更点 本人の給与収入約1232万円以上なら配偶者控除は適用なしとなります。 (従来は本人の所得制限はなし)   (1)  配偶者の所得(年収)の拡大 パート収入150万円以下(従来 パート年収103万円以下)   (2)  配偶者...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

改正国民年金法が成立。

年金給付を今より抑える新しいルールを盛り込んだ改正国民年金法が国会で成立しました。 公的年金はもともと物価が上がれば年金額が上がるようになっていましたが、2004年にマクロ経済スライド制度が導入されから、物価が上がっても年金が上がらないが、物価が下がれば年金は下げるとなりました。今回の改正でさらに賃金の下落を年金に反映させるものです。 少子高齢化で将来世代の年金を確保するための改正はやむを得な...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/12/15 09:01

配偶者控除150万円ってどうよ

2017年度の税制改正大綱がほぼ決まりました。改正の目玉となる配偶者控除の見直しですが約103万円から150万円に控除が広がるようですが、これで女性の就業就労拡大になるのでしょうか? 多少は広がるかと思いますが、私はそんなに拡大するとは思えないです。なぜならば103万の壁の次に社会保険の壁(約106万円または130万円)があるからです。130万円(501人以上の企業で勤務した場合の106万円)を...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/12/12 14:29

公務員にボーナス

昨日は公務員の冬のボーナス支給日ですね。 公務員のボーナスの正式名称は「期末・勤勉手当」と言います。勤勉手当の名称が良いですね。 支給額は国家公務の場合、管理職を除く行政職職員(平均年齢36.3歳)で、前年冬と比べ約1万1500円(1.7%)増の約70万4800円。 2016年の人事院勧告で0.1ケ月アップする給与法改正で増えたことによります。 今冬は民間企業もボーナスが増えるようですから...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/12/10 11:41

【FP継続セミナー】老後も安心!主婦も公務員も加入できる確定拠出年金

企業型確定拠出年金の普及に比べると、個人型確定拠出年金の普及は今ひとつでした。しかし、今回改正案が成立し、公務員も主婦も加入できるようになり、加入者の範囲が広がりました。 そこで、当セミナーでは、改正点も踏まえ、老後資金作りにも最適な個人型確定拠出年金の利用法を分かりやすく解説します。講師:大泉 稔主催者:ビジネス教育出版社日時:2016年12月23日(金)10:00~13:00会場:主催者セ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/12/08 11:36

公務員と大企業社員の介護保険料がこれからどんどん上がる

2017年8月から4年にかけて介護付間料は収入に連動して増えたり減ったりする、新たな仕組みを導入する予定です。収入が多い大企業や公務員の保険料は上がる一方、年収の低い中小企業の介護保険料は下がります。これは新たに導入する収入に応じて保険料が決まる「総報酬割」と呼ばれる仕組みですが、社会保険料が知らない間にどんどん出ていく恐ろしいです。 介護保険は3年に1回改正されますから次回の改正が恐ろしい・...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/12/05 08:50

配偶者控除150万円に拡大

配偶者控除は現在年収上限103万円ですが、今年度の税制改正で150万円に拡大する方向で決着しそうですね。ただし夫の年収が1220万円以上なら控除額を0にする方針ですから高収入者にはデメリットです。 年収150万円に達するまでに、扶養の範囲である130万円(106万円)の壁にぶち当たってしまいますから、実際には多くのパートさんは130万円(106万円)までに抑えるのであまり150万円まで拡充するの...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/12/01 12:00

あなたの担当FPに確認すべき5つのこと

最近、ファイナンシャルプランナー(FP)相談での ミスマッチが増えているようです。 相談したFPに勧められるまま、ある契約をしたところ あとで、その契約が自分には適していないことを知り、 解約もしづらく悩んでいるといった内容です。 私はFPとして独立10年ですが、FP相談利用者の方々が 「FPに相談して本当に良かった!」と思ってもらえる状況を 真剣に作りたいと考えています。 そこで、今回は、...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

意味がない?配偶者控除150万円への拡大

3つのメリットのうち最重要ではない 女性の労働制限をなくすべく議論され続けている「3号被保険者」の問題。 そもそも3号被保険者の問題は3つの要素があり・「夫の所得控除になる配偶者控除」・「パートの所得に対する所得税・住民税」・「夫の扶養から外れて自分の社会保険料を自分で負担する」という3つです。今議論されている扶養控除拡大はそもそも影響力は小さい。 世間一般で認知されている103万円のハード...(続きを読む

三島木 英雄
三島木 英雄
(ファイナンシャルプランナー)

[積み立てNISA]制度を新設

来年度の税制改正に向けた調整が大詰めを迎えています。 その中で個人の投資を促すために現在のNISAとは別に「積み立てNISA」制度を新設する予定です。 投資上限を現在の120万円の半分以下に抑える代わりに売却益や配当に税金がかからない期間を現行の5年間から大幅に延長する予定のようです。なお現行制度との併用は認めずどちらかの制度を利用する形になるそうです。一括投資が主流の日本で積立投資は浸透する...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/11/29 08:41

配偶者控除上限150万円に拡大する方向

政府はパート主婦世帯の所得税配偶者控除対象「年収103万円以下」から「年収150万円以下」に拡大する方向で最終調整に入っています。2018年1月にから予定しています。 ただ控除額を上げてしまうと税収が少なくなるので、現在は夫の年収についての制限はないがですが、改正で夫の年収1200万円以上など年収制限を設ける予定です。 夫の年収制限も受けることはよいでしょうが、このくらい年収ある奥さんはパート...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/11/24 09:35

新しい洗濯ラベル絵表示の「知っておくべき!」注意ポイント

こんにちは。消費者考動研究所代表 消費者教育コンサルタント/消費生活アドバイザーの池見です。 絵表示の概要は、次の図のようになります。 図表 出典 消費者庁 新しい!衣類の「取扱い表示」リーフレットより http://www.caa.go.jp/hinpyo/pdf_data/hyouji_leaflet.pdf ここが最大の注意ポイント!「上限表示」への変更 新しい絵表...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

家計保障定期保険NEO 就業不能保障プラン発売

今回、東京海上日動あんしん生命から従来の家計保障保険をバージョンアップして商品が発売されました。 具体的には、HPから一部抜粋すると下記の保障性商品となる様です。 (商品の特長) (1)就業不能保障プランの特長 a.入院開始時に役立つ一時金(5疾病初期入院給付金)の新設 【5疾病・重度介護家計保障特約】 今回刷新した就業不能保障プランでは、従来の月払給付に加えて、5 疾病(注4)に...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

【セミナー後記】月初のFP継続セミナーを行いました

月初めの水曜日、FP継続セミナーにて講師を勤めました。平日にも、関わらず、多数のご受講を頂きました。ありがとうございます。 タイトルは…。午前の部:『知っておきたい「主婦も公務員も加入できる確定拠出年金」』企業型確定拠出年金の普及に比べると、個人型確定拠出年金の普及は今ひとつです。 しかし、今回改正された確定拠出年金法では、主婦も公務員も加入できるようになる(平成29年1月1日施行)など、利用...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/11/02 21:42

工事請負契約約款の改正解説講習会を受講しました。

月曜日は、注文住宅やリフォーム工事の契約の考え方の基本となる、工事請負契約約款の解説講習会を受講してきました。 日本の建築関連団体7団体の委員による発行されている、民間(旧四会)連合協定工事請負契約約款が平成28年3月付の改正されました。 平成23年5月の改正から5年ぶりに改正になり、今回はその改正ポイントについての解説講習会でした。 定員195名のところ、満席でした。民間(旧四会)連合協定...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

太陽光発電のチェックツールにドローンが活躍中

ドローンは2015年4月22日に、東京都千代田区の総理大臣官邸屋上に落下したことで、俄かに注目されました。 なお、この時のドローンは実際にはラジコンのヘリコプターだったとのことですが、表現の便宜上ドローンということになっています。 その後2015年7月にドローンに対応する改正航空法が閣議決定されましたが、それとは別にこれを太陽光発電関連で利用する動きが見られます。 エネルギーベンチャーのエナジー...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)

10月19日、FP継続セミナーを行わせて頂きました

昨日、10月19日に、市ヶ谷でFP継続セミナーを行わせて頂きました。 午前の部は『FPアドバイスに必須! 富裕層の生命保険商品の活かし方』というタイトルでした。生前贈与における生命保険の活かし方、法人の設立とその活かし方、そして法人契約の生命保険…というお話をいたしました。終了後は、受講された方から熱心にご質問を頂きました。 午後の部は、『主婦も利用できる個人型確定拠出年金の運用アドバイス』...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/10/20 09:11

マイホーム探しで、一番オススメの資格は!?

From 真山英二(さのやまえいじ) ところで、10月16日(日)って何の日だか知っていますか? 不動産業界にいる人は、そわそわして仕方がない、宅建の試験日です。 毎年、だいたいこのくらいの時期の日曜日に試験が行われます。 正式名称は、「宅地建物取引士資格試験」略して「宅建」と言われます。 1965年の法改正から、長らく「宅地建物取引主任者」として存在していましたが、 去年(2015年)の4月...(続きを読む

真山 英二
真山 英二
(不動産コンサルタント)
2016/10/08 21:33

コピライト 2016年7月号

公益社団法人著作権情報センターの発行する『コピライト』2016年7月号に、 「法定損害賠償制度―環太平洋パートナーシップ(TPP)協定に伴う制度整備要請との関係―」 というタイトルで記事が掲載されております。 この記事は、弁護士 小林 幸平との共同執筆となります。   この記事では、最初に、法定損害賠償制度の意義を説明し、次に、法定損害賠償制度に関わる現時点における著作権法の規定、...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

フランジャ 2016年3月号

フランジャ2016年3月号[http://www.franja.co.jp/backnumber/13061/] 弁護士・金井高志が贈る「フランチャイジーのための実践法律セミナー」 「ストレスチェックの義務化」 が掲載されています。   改正労働安全衛生法が施行され、2015年12月1日より労働者50名以上の事業所に「ストレスチェック」の実施が義務付けられました(50名未満の場合は努力義務...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

厚生年金の加入拡大

10月1日から大企業で働くアルバイトやパートへの厚生年金の加入拡大が始まりました。 厚生年金加入の基準を下げる事により非正規社員の年金を手厚くするのが狙いとの事です。 現状の厚生年金の加入対象は労働時間が正社員の4分の3(週30時間)以上と規定されていましたが今回の改正により週20時間等の5条件全てを満たす人にも拡大されました。 今回の改正に伴い国民年金に加入していた人は厚生年金となり保険料...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

配偶者控除の見直し議論に見え隠れする、とても「大事なこと」

こんにちは、石川です。 最近話題になっている「お金」に関する話題の一つに「配偶者控除の見直し」があります。 配偶者控除(国税庁HPより)https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm この所得控除を無くそうという方向性を国が示したことで、TVや雑誌で「こんなに税負担が増える!」という取り上げられ方をされています。 確かにこれが無くなると、世帯で...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)
2016/10/04 01:37

3,304件中 251~300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索