「承継」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

「承継」を含むコラム・事例

870件が該当しました

870件中 51~100件目

弊社業務内容のご紹介(会計)

みなさんこんにちはファイナンシャルプランナーの大間武です。 日頃みなさまより弊社サービスについてお問い合わせをいただきます。本日は弊社が提供している各種業務内容について説明をしたいと思います。 まず始めに最近お問い合わせが多い会計に関する業務についてです。 <外部CFOとして企業経営サポート> ~業務対応範囲~ 経営者、社長の側近として様々な視点から経営アドバイスを行います。 経営の数字に関する...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)

若年の女性からの起業相談が増えています

最近、若年の女性からの起業相談が増えてきています。今週は2本。先日は、中高年に特化した「婚活支援」事業を起業しようという、アラフォー女性でした。今日は、事業承継(譲受)による「小売店」を始めようというアラサー女性でした。女性活躍の時代ですね。 (続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2018/08/24 22:44

深刻化する中小企業の事業承継問題と解決の仕方

皆様、 こんにちは。 グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。 最近の日経新聞に、「迫る大廃業時代」のタイトルで、中小企業の事業承継問題について、記事が掲載されています。 日経は、以前にも、「大廃業時代の足音」のタイトルで、同じ事業承継問題を記事にしていました。 本日は、中小企業の事業承継について考えを述べます。 私は、毎年中小企業庁が発行する「中小企業白書」を読ん...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

均等法⇒女性活躍の推進…時代を駆け抜けたヒロインは?

お家騒動の末、大塚家具の社長に就任(復帰)した「家具や姫」こと、大塚久美子氏。 その輝かしい経歴は…一橋大学を卒業。雇用機会均等法が施行されてから5年目の1991年に、女性の総合職として富士銀行(=現みずほ銀行)に就職。女性活躍推進法が施行された、まさに、その年(=2015年)に大塚家具の社長に復帰。 そして、2016年に日本銀行がマイナス金利を導入…マイナス金利、それ自体は大塚久美子氏とは、...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2018/08/04 13:29

想いを繋ぐ難しさ

中小企業の事業承継のための税制の優遇は、今年から10年間の特例措置です。どうしても、事業承継=資産、財産の継承とみられがちですが、実は、想いや、能力、スキルの継承も、天秤の片側なのです。 アイデンティティとか、理念とか。創業者の「想い」のたすきをどうつなぐか。 戦略や戦術は、次代や経営環境に合わせて変化させることはあっても、根っこの元の元にある「想い」は、そうそうやすやすと変えるべきでなありません...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

明日のFP継続セミナー『初めての「法人契約の生命保険」』

生命保険の基礎的な知識はあるが、法人契約の生命保険に取り組んだことがない、と言う方を対象にしています。主催:株式会社ビジネス教育出版社講師:大泉 稔日時:2018年7月25日(水)10:00~13:00会場:ビジネス教育出版社社セミナールーム [ アクセス ]受講料:5400円(税込)単位:3(リスク)概要は以下の通りです。☆ 法人契約の目的 ☆ 事業保障プラン ☆ 福利厚生プラン ☆ 社長の...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2018/07/24 07:58

明日のFP継続セミナー『初めての「法人契約の生命保険」』

生命保険の基礎的な知識はあるが、法人契約の生命保険に取り組んだことがない、と言う方を対象にしています。主催:株式会社ビジネス教育出版社講師:大泉 稔日時:2018年7月25日(水)10:00~13:00会場:ビジネス教育出版社社セミナールーム [ アクセス ]受講料:5400円(税込)単位:3(リスク)概要は以下の通りです。☆ 法人契約の目的 ☆ 事業保障プラン ☆ 福利厚生プラン ☆ 社長の...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2018/07/24 07:58

FP継続セミナー『初めての「法人契約の生命保険」』

生命保険の基礎的な知識はあるが、法人契約の生命保険に取り組んだことがない、と言う方を対象にしています。主催:株式会社ビジネス教育出版社講師:大泉 稔日時:2018年7月25日(水)10:00~13:00会場:ビジネス教育出版社社セミナールーム [ アクセス ]受講料:5400円(税込)単位:3(リスク)概要は以下の通りです。☆ 法人契約の目的 ☆ 事業保障プラン ☆ 福利厚生プラン ☆ 社長の...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2018/07/22 22:06

日経記事;『日本勢、国際M&Aの主役 1~6月、過去最高 シェア欧州超え 問われる巧拙』に関する考察

皆様、 こんにちは。 グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。 7月21日付の日経新聞に、『日本勢、国際M&Aの主役 1~6月、過去最高 シェア欧州超え 問われる巧拙』のタイトルで記事が掲載されました。 本日は、この記事に関して考えを述べます。 記事の一部抜粋は、以下の通りです。 『 日本勢、国際M&Aの主役 1~6月、過去最高 シェア欧州超え 問われる巧拙 日本...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? 事業継続が困難な場合とは

特例事業承継税制では、事業継続困難な場合や解散等した場合には、解散時等の時価を相続税評価額とみなし、贈与税額等を再計算することができるようになりました。 (1)事業継続が困難な場合とは次のいずれかに該当すること ・一定期間のうち2期以上で赤字の場合 ・一定期間のうち2期以上で売上が減少している場合 ・有利子負債が売上の6か月以上の場合 ・類似業種の上場企業の株価が前年を下回る場合 ・特例経営承...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2018/05/14 15:10

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? 事業継続が困難な場合とは

特例事業承継税制では、事業継続困難な場合や解散等した場合には、解散時等の時価を相続税評価額とみなし、贈与税額等を再計算することができるようになりました。   (1)事業継続が困難な場合とは次のいずれかに該当すること ・一定期間のうち2期以上で赤字の場合 ・一定期間のうち2期以上で売上が減少している場合 ・有利子負債が売上の6か月以上の場合 ・類似業種の上場企業の株価が前年を下回...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? 納税猶予の条件

自社株の税金が実質ゼロになる納税猶予の条件は、特例承継期間内と期間後に分かれます。 (1)    特例承継期間とは自社株を贈与した贈与税の申告期限の翌日から5年を経過する日 (具体例)贈与日:平成30年10月1日申告期限:平成31年3月15日特例承継期間:平成31年3月16日~平成36年3月15日 (2)    特例承継期間内・事業継続・代表者であること・自社株保有継続 (3)    特例承継...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2018/05/08 12:00

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? 納税猶予の条件

自社株の税金が実質ゼロになる納税猶予の条件は、特例承継期間内と期間後に分かれます。   (1)特例承継期間とは 自社株を贈与した贈与税の申告期限の翌日から5年を経過する日   (具体例) 贈与日:平成30年10月1日 申告期限:平成31年3月15日 特例承継期間:平成31年3月16日~平成36年3月15日   (2)特例承継期間内 ・事業継続 ・代表者であること ・自社...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

事業承継の問題が生じることも

おはようございます、今日はゴムの日です。 プラスチックの新素材はよく聴きますが、ゴムはどうなんだろう? 保険についてお話をしています。 自分の不在について社長さんに真剣に検討してもらうことの重要性を確認しました。 後継者がいる場合、事業経営そのものに関しては保障の必要性が薄れる、と昨日は書きました。 ただし、別の観点から保障が必要であることもあります。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? 贈与者と受贈者の要件

自社株の税金をゼロにするには、贈与者と受贈者に要件があります。 1人の先代経営者から1人の後継者への贈与・相続が行われる場合のみから、複数の株主から複数の後継者(最大3人)が可能となりました。  (1)    贈与者は誰でもよい自社株を贈与する人は、誰でもOKになりました。 旧制度は、先代経営者であることが要件でしたが、代表権でなくてもOKです。 例えば、代表者の配偶者、親戚、全くの第三者など...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2018/05/02 14:38

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? 贈与者と受贈者の要件

自社株の税金をゼロにするには、贈与者と受贈者に要件があります。   1人の先代経営者から1人の後継者への贈与・相続が行われる場合のみから、複数の株主から複数の後継者(最大3人)が可能となりました。   (1)贈与者は誰でもよい 自社株を贈与する人は、誰でもOKになりました。   旧制度は、先代経営者であることが要件でしたが、代表権でなくてもOKです。   例えば、代表者の配偶者...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? 会社の要件

自社株の税金をゼロにするにはどんな会社の株でもいいわけではありません。 基本的には中小企業ですが、その要件が複雑です。   (1)    中小企業でもダメな場合が この特例を受けるためには次のいずれの会社にも該当しないことが要件です。   ・上場企業 ・中小企業者に該当しない会社 ・風俗営業会社 ・資産管理会社 ・総収入がゼロ、従業員数がゼロ、の会社   (2)    中小...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? その7

平成30年の税制改正で事業承継税制に大きな改正がありました。   相続税・贈与税が実質ゼロになるためには、一定の手続きが必要となります。   【要件】 (1)    平成30年4月1日から平成35年3月31日までに (2)    特例承認計画を都道府県に提出し、認定を受け (3)    平成39年12月31日までに承継を行うこと     特例承継計画とは、認定経営革新等支援機関...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? その7

平成30年の税制改正で事業承継税制に大きな改正がありました。 相続税・贈与税が実質ゼロになるためには、一定の手続きが必要となります。 【要件】(1)    平成30年4月1日から平成35年3月31日までに(2)    特例承認計画を都道府県に提出し、認定を受け(3)    平成39年12月31日までに承継を行うこと  特例承継計画とは、認定経営革新等支援機関の指導及び助言を受けた計画であって、...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2018/04/09 10:57

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? その6

平成30年の税制改正で事業承継税制に大きな改正がありました。 経営環境の悪化で、自主廃業や株式を売却した場合、株価が下落した場合でも、承継時の株価を基に相続税・贈与税が課税されるため、多額の税負担が生じていました。 廃業時や売却時の価額を基に納税額を計算し、承継時の株価を基に計算された納税額を減免し、多額の税負担が生じないようになりました。 これにより、経営環境の悪化による将来の不安を軽減でき...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2018/04/05 14:57

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? その6

平成30年の税制改正で事業承継税制に大きな改正がありました。   経営環境の悪化で、自主廃業や株式を売却した場合、株価が下落した場合でも、承継時の株価を基に相続税・贈与税が課税されるため、多額の税負担が生じていました。   廃業時や売却時の価額を基に納税額を計算し、承継時の株価を基に計算された納税額を減免し、多額の税負担が生じないようになりました。   これにより、経営環境の悪化による...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? その5

平成30年の税制改正で事業承継税制に大きな改正がありました。 相続時精算課税とは、60歳以上の父母又は祖父母から20歳以上の子又は孫への贈与が対象となっています。 ところが、事業承継税制の適用を受ける場合には、相続時精算課税の適用範囲を拡大し、万が一、納税猶予が取り消しになった場合でも過大な税負担が生じないようになっております。 【相続時精算課税制度の適用範囲の拡大】 改正前 60歳以上の父母...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2018/04/02 10:56

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? その5

平成30年の税制改正で事業承継税制に大きな改正がありました。   相続時精算課税とは、60歳以上の父母又は祖父母から20歳以上の子又は孫への贈与が対象となっています。   ところが、事業承継税制の適用を受ける場合には、相続時精算課税の適用範囲を拡大し、万が一、納税猶予が取り消しになった場合でも過大な税負担が生じないようになっております。   【相続時精算課税制度の適用範囲の拡大】  ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? その4

平成30年の税制改正で事業承継税制に大きな改正がありました。 制度の対象者は、1人の先代経営者から1人の後継者に相続・贈与があった場合のみでしたが、親族外を含む複数の株主から、代表者である後継者(最大3人)への承継も可能となりました。 【適用対象者の拡大】 改正前 1人の先代経営者から、1人の後継者への承継 改正後 親族外を含む複数の株主から、複数の後継者(最大3人)への承継  贈与であれば、...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2018/03/30 10:27

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? その3

平成30年の税制改正で事業承継税制に大きな改正がありました。 納税猶予の要件である雇用確保要件が大幅緩和されました。これが一番のハードルでしたが、一定の要件を満たせば納税猶予が可能となりました。 【雇用確保要件の大幅緩和】 改正前 事業承継後5年間平均で、雇用の8割維持    未達なら納税猶予額の全額納付 改正後 事業承継後5年間平均で、雇用の8割維持    未達であっても納税猶予が可能(ただ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2018/03/28 11:28

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? その3

平成30年の税制改正で事業承継税制に大きな改正がありました。   納税猶予の要件である雇用確保要件が大幅緩和されました。 これが一番のハードルでしたが、一定の要件を満たせば納税猶予が可能となりました。   【雇用確保要件の大幅緩和】   改正前 事業承継後5年間平均で、雇用の8割維持 未達なら納税猶予額の全額納付   改正後 事業承継後5年間平均で、雇用の8割維持 未達で...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? その2

平成30年の税制改正で事業承継税制に大きな改正がありました。 相続税・贈与税の納税猶予額の上限撤廃がありました。 【納税猶予額の上限撤廃(100%納税猶予可能)】 (1)納税猶予対象株式数改正前 発行済株式総数の2/3改正後 発行済株式総数の全部 (2)納税猶予額改正前 80%改正後 100%  従来、納税猶予される額は発行済株式総数の2/3、うち相続税の納税猶予割合80%で、納税猶予されるの...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2018/03/27 10:15

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? その2

平成30年の税制改正で事業承継税制に大きな改正がありました。   相続税・贈与税の納税猶予額の上限撤廃がありました。   【納税猶予額の上限撤廃(100%納税猶予可能)】   (1)納税猶予対象株式数 改正前 発行済株式総数の2/3 改正後 発行済株式総数の全部   (2)納税猶予額 改正前 80% 改正後 100%     従来、納税猶予される額は発行済株式総数の2...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

【FP継続セミナー】今度の土曜日のセミナーです

初めての「法人契約の生命保険」 講師:大泉 稔 ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「生命保険の基礎的な知識はあるが、法人契約の生命保険に取り組んだことが ない」という方を対象に、法人契約の生命保険について解説します。 1.法人契約の目的   2.事業保障プラン 3.福利厚生プラン    4.社長の退職金プラン 5.事業承継プラン    6.財務対策プラ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2018/03/22 23:02

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? その1

平成30年の税制改正で事業承継税制に大きな改正がありました。 従来との変更点は主に4つです。・納税猶予額の上限撤廃(100%納税猶予可能)・雇用確保要件が大幅緩和・適用対象者の拡大・相続時精算課税制度の適用範囲の拡大  従来、借入金で不動産を購入したり、持ち株会社を作ったり、社団や財団を作ったりと時間とお金をかけてきましたが、このような対策は一切不要になります。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2018/03/22 11:32

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? その1

平成30年の税制改正で事業承継税制に大きな改正がありました。   従来との変更点は主に4つです。 ・納税猶予額の上限撤廃(100%納税猶予可能) ・雇用確保要件が大幅緩和 ・適用対象者の拡大 ・相続時精算課税制度の適用範囲の拡大 従来、借入金で不動産を購入したり、持ち株会社を作ったり、社団や財団を作ったりと時間とお金をかけてきましたが、このような対策は一切不要になります。(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

人望も一日にして成らず コツコツいこうよ(次の社長を目指す編)

年末から、2週間に一度ずつ、風邪を更新している状態です。 まぁ、歳だからね。若いときより、抵抗力が衰えているのでしょうが、 先週の胃腸風邪は辛かったですね。 胃腸=お腹=肝に力が入らないので、声に迫力がない。 でも、木曜日には。 大きく変わる中小企業向けの事業承継税制のセミナーを担当する委員長としてご挨拶を申し上げなければならず、 自宅をでる間際までベッドで横になり、スーツに着替えて、何とか会...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2018/02/11 12:34

2018年度の事業承継税制の改正(大綱)ポイント:自社株の贈与・相続問題

2018年度の事業承継税制の改正(大綱)ポイント:自社株の贈与・相続問題 2018年度の税制改正大綱が、発表され、中小企業にとって課題である、【 事業承継 】について、税制が改正される見込みとなっております。 中小企業経営者にとっても、事業承継・自社株の相続問題は、避けて通れない問題です。 また、融資をしている銀行も、取引先の後継者問題は、注視しています。 今後の資金調達に、影響するこ...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)
2018/01/19 09:08

設備投資やその周辺制度について

おはようございます、今日はいい樹脂の日です。 プラスチックも、昔に比べて本当に多様な品種があるようです。   昨日まで事業承継についてお話をしていました。 その締めとして「最大の事業承継対策は、まず事業そのものを魅力的にすること」だと紹介しました。   実際、魅力がない事業では継ぎ手が出てきません。 魅力がありすぎると、それはそれで問題も多い(跡目問題や納税資金など)のですが・・・ ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

まとめ

おはようございます、今日はいいひざの日です。 膝、昔のほうが調子悪かったかなぁ・・・運動を始めてから改善しました。   事業承継について、色々とお話を続けてきました。   ・少子高齢化や核家族化の進行により候補者を探すことが難しくなっている ・事業承継については、特に税金面を中心に対策が色々とある ・ただし、それらの対策には「後継者候補の人生を大きく縛る」ものが少なくない ・中小企...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

事業そのものの活力を維持すること

おはようございます、今日は皮膚の日です。 触覚は武術や音楽でもかなり重要な感覚です。   事業承継についてお話をしています。 非親族承継を念頭に、諸課題について検討をしています。   非親族承継を考えるに当たり、最大にして最高の課題は   ・事業が好調な状態を維持すること   結局これなのだと思います。 事業が好調になる=自社株式の評価が上がるので、事業承継に必要な資金に関し...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

信頼度を担保するためのフォロー

おはようございます、今日は公共建築の日です。 最近、耐震性を理由に建て替えが多いですね。   事業承継についてお話をしています。 非親族承継に対する諸課題について検討をしています。   非親族承継時における先代社長の大仕事として、信頼性の担保を支援することも挙げられます。 既にこのことも触れましたが   「田中工務店の田中一郎さんが引退して、後継者は佐藤二朗さん(他人)になりまし...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

親族へのフォロー

おはようございます、今日はエレベーターの日です。 ここ最近設置されたものでも、イマイチ効率の良くないものもありますね・・・   事業承継についてお話をしています。 非親族承継における諸問題について検討をしています。   生前譲渡でも遺言書による承継でも、共通の課題として親族に対するフォローもあるかと思います。   特に問題となりがちなのは、直接の親族以外の関係者、つまり姻族です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

万が一に備え、遺言書はしっかりと

おはようございます、今日は換気の日です。 換気設備も昔に比べると色々多様化しているようです。   事業承継についてお話をしています。 非親族承継は対策が色々と大変だということを確認しました。   また、非親族承継を考えている場合、やはり遺言書はとても重要な制度です。 既に触れた通り、もし先代社長が株式を有している状態で亡くなり、遺言書を用意していないとすると   ・非親族である後...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

非親族による事業承継は時間がかかる傾向にある

おはようございます、今日はレントゲンの日です。 レントゲンが人物名というのにピンとこないのは・・・やはり語感が原因でしょうか。   事業承継についてお話をしています。 非親族承継の増加とそれに伴う業者の増加について簡単に触れました。   非親族承継と親族承継を比較した場合、前者は事業承継の対策により時間を要することが多いようです。 少しポイントを整理するだけでも、次のような点が出てき...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

後継者候補の探索

おはようございます、今日は鍋の日です。 今年もそんな時期がやってきました。   事業承継についてお話をしています。 ここ最近、金融機関や税理士事務所、コンサルタント会社も含めて本当にこの分野に乗り出す業者が増えています。   その背景として、既に触れた「非親族承継の増加」も関係していると思います。 非親族承継の場合   ・後継者候補が思い当たらないこと   ここからスタートす...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

業者さんが増えています

おはようございます、今日はお見合い記念日です。 コンパというものに出たことがありません。   事業承継についてお話をしています。 実際の後継者に関する動向について簡単に。   非親族を後継者とする傾向が進行していることを確認しました。 その結果、事業承継について後継者を探してくるところまで含めてパッケージングをしている業者さんも出始めています。   こういった例は以前からなかった...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

後継者に関する動向

おはようございます、今日は雑誌広告の日です。 最近は本当に苦戦をしている分野です。   事業承継についてお話をしています。 遺言書や事業承継税制、2階建て方式などいくつかの方法論について簡単に触れてきました。   この話題の締めとして、後継者に関する動向についてご紹介をしたいと思います。 実際の事業承継ではどんなことが起こっているのか?という概略をご紹介します。   既に触れたお...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

バラ色の手法はない

おはようございます、今日はオバマ大統領の当選日です。 あれ、もう10年近くも前なのですね・・・   事業承継についてお話をしています。 2階建て方式の課題について触れています。   個人所有の株式を何かしらの形で法人組織等に移転させて事業承継を乗り切る。 法人組織等の中には、信託などの特別な手法も含まれてきます。 そのようにして相続税の課税を含めて対応をする。 これが2階建て方式...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

法人の持ち物から生じる利得は法人のもの

おはようございます、今日はまんがの日です。 最近は本当にウェブ漫画が全盛期となりました。   事業承継についてお話をしています。 2階建て方式を採用した場合の課題について簡単に。   先代社長に対する相応の利得を提供する、というのも事業承継の大切な課題です。 その意味で、最初の事業承継時に2階建て方式を採用すると、その点について課題が生じる可能性が出てきます。   例えば誰かに株...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

次の事業承継に影響を及ぼすことも

おはようございます、今日は家庭文化の日です。 家族の成立には秘密の共有が必須だな、と改めて。   事業承継についてお話をしています。 2階建て方式を採用した場合の課題について簡単に。   企業統治の観点から、問題が生じることもあることを確認しました。 次に確認をしておきたいのは、二次事業承継についてです。   最初の事業承継については個人所有の株式を何かしらの法人組織等に移転させ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

単発的にはお得なことも多いのですが・・・

おはようございます、今日は灯台記念日です。 最近ではGPSの普及でその存在意義が問われてきているようです。   事業承継についてお話をしています。 2階建て方式について、概略のみですがお伝えをしました。   この2階建て方式ですが、確かに事業承継のみに的を絞ると、お得になっていることが多いようです。 株式の所有権を法人に移すことにより、事業承継における最大の問題点となる「自社株式に対...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

2階建て方式

おはようございます、今日は日本茶の日です。 お茶は原材料が同じで加工が異なるものが多いので、色々と混乱しています。   事業承継についてお話をしています。 事業承継税制に関する注意点を確認してきました。   次に触れてみたいのは、いわゆる「2階建て方式」と呼ばれるものです。 通常、中小企業の株式というのは創業者本人が保有したままであるのが普通です。 その結果、株式も個人所有のままに...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

相当規模の会社での活用が前提か

おはようございます、今日はたまごかけごはんの日です。 好きです。   事業承継についてお話をしています。 事業承継税制について、安易な活用は危険であることに触れました。   ここでいう危険という意味は、短期間での視座ではみえてきません。 特に税理士や信託銀行がオススメする「節税策」と呼ばれる部類のものには   ・確かにその時の税金は安くなるけど ・その後の人生に関する影響につい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

経営が傾いたら・・・

おはようございます、今日はおしぼりの日です。 あれって、世界共通の代物なのですかね?   事業承継についてお話をしています。 事業承継税制を活用した場合における後継者の枷について確認をしています。   昨日も触れた通り、中小零細企業において、社長の影響力は甚大です。 正直、社長が別人に変われば会社が同じであっても別の会社になったと言えるでしょう。 実際、会社の看板に価値がある例なん...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

870件中 51~100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索