「金融」の専門家Q&A 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「金融」を含むQ&A

5,334件が該当しました

5,334件中 601~650件目

住宅ローンの事前審査で条件付きは個信を確認?

夫婦共働きで合算という形で、不動産会社経由で事前審査に都市銀行3行に申し込みました。3行分の書類を夫婦それぞれ記入し、キャッシングの借り入れ状況(夫のみ借り入れ有)も自己申告ベースで記入しました。個人信用情報の確認まではしていません。また、夫婦二人とも派遣から契約社員への登用組で、職場の変更はないですが、契約社員となってからは3年は経過していません。同じ職場通算ならば3年超5…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • morinokumasanさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2013/08/17 17:11
  • 回答1件

無理のない貯金すべき理想額を教えて下さい。

夫、手取り35万円妻、9月で退職予定子供ナシです。・家賃、駐車場代、水道光熱費は会社から引かれるので別で支払いはありません。・車は会社所持のものなので維持費はかかりません。・家庭での固定出費は、ケータイ代×2台分インターネット×二回線分8000円新聞3200円NHK飲料水(契約)4000円です。この場合の毎月の理想貯金額はおいくらでしょうか?出来るだけ貯金はしたいですが、無理し過ぎてキツキツになる…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • panyaさん ( 宮城県 /33歳 /女性 )
  • 2013/08/20 03:34
  • 回答3件

民間に就職か来年の公務員受験か【学生】

初めて質問させて頂きます。就職活動を終えた都内の大学4年男です。民間に的を絞って就職活動を行い、現在2社から内々定を頂いております。しかしここにきて迷いが生じてきました。というのも私自身、何となく金融を業界を志望し、ありがたく内定を頂きました。しかしいざ内々定を頂いて、そこで働くということになった時に本当にここでよかったのかという思いが生じてきました。簡単に2社の特徴を書きます。…

回答者
清水 健太郎
キャリアカウンセラー
清水 健太郎
  • しゅうだいさん ( 神奈川県 /21歳 /男性 )
  • 2013/08/20 12:47
  • 回答1件

住宅財形

住宅財形は、新築・増改築にしか使えないようですが、浄化槽を下水に変更する為の工事・外壁の塗り替えは増改築には当たらないのでしようか?

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • チワワ すずさん ( 愛知県 /52歳 /女性 )
  • 2013/08/20 21:44
  • 回答1件

他人の土地に新築は建てられますか?

妻の母(義母)の内縁の夫の所有する土地に新築を計画中です。義母も相手もまもなく定年を向かえるので、新築の際には私が住宅ローンを組んで私達夫婦が住んではどうかと提案されました。義母達は現在内縁関係ですが、定年後に入籍するつもりとの事です。そこで質問があります。1.戸籍上他人の土地に家を新築することは出来るのでしょうか?2.新築出来る場合は土地を借りている事になりますが、土地代はいら…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • 5610miさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2013/08/09 15:25
  • 回答2件

本審査

こんにちわ。住宅ローンを申し込み、事前は大丈夫だったのですが、不動産会社から個人情報を確認してない場合もあるから本審査で落とされる場合もあると言われました。そんなことあるんでしょうか?

回答者
佐藤 陽
ファイナンシャルプランナー
佐藤 陽
  • オバちゃんさん ( 京都府 /41歳 /女性 )
  • 2013/08/12 18:13
  • 回答1件

創業5年のネットの零細企業の資金調達・助成金について

ネット上でメディアを運営しつつ、受託で制作も請け負っている会社です。売上げは1億に届かないくらいで、なんとか昨年の利益が若干プラスといったところです。都の助成制度で1千万ほど創業時に借りて、現在は3百万を切ってきてます。今度、事業を成長させるべく、新しいサービスを開発するのですが、どうしても資金が最低1千万ほど必要になります。自分で調べたのですが、小規模事業者活性化補助金http:…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ますらおぶりさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2013/07/26 12:33
  • 回答1件

住宅ローンを組むための方法について

実家購入の際、住宅ローンを私の名義で組み、両親が毎月払っています。その後私は実家を出たのですが、いずれ戻るつもりでいました。しかし、事情があって実家には帰らず住宅購入を検討しています。その際、2軒目の住宅ローンとなり現状審査が通らないのは目に見えているため、私がローンを組めるようにする方法として、実家の住宅ローンを父親名義に出来ないか検討しております。近日中に、借入している銀…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • にしおんさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2013/08/11 22:25
  • 回答2件

賃貸併用住宅ではフラット35は利用できない?

はじめまして。何かと無知なものでよろしくお願いします。二世帯プラス賃貸併用住宅を建築契約した者です。賃貸面積は全体の床面積の4分の1程度です。将来の金利が不安で、固定・変動のミックスがいいかと考え、固定はフラット35ができれば…と思っています。しかし、賃貸併用住宅のケースでフラット35は利用できない?利用できる?チラシでは不明瞭なので、銀行に行きましたが、可・不可の回答もなく、他の商…

回答者
佐藤 陽
ファイナンシャルプランナー
佐藤 陽
  • さあやパパさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2013/08/12 01:20
  • 回答1件

JAバンクの住宅ローン審査に落ちました。

今晩は。宜しくお願いします。今回主人の親が持っている土地に私達(主人・私・子供2人)の家を建てることにしました。主人35才で私は32才。主人の収入は380万私は普段は320万。(一昨年出産・1年育児休暇をとり昨年9月に復帰したため昨年の収入は80万位でした)主人は主人の父が経営している会社に入社して1年半。私は他の会社に正社員で勤めて7年になります。 お互いに車のローンありですが、すぐにでも完…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • かすままさん ( 福島県 /32歳 /女性 )
  • 2013/08/05 22:26
  • 回答1件

義母所有のアパートの改築費

義父義母は、住んでる住居(およそ25坪 義父名義)隣に義祖父弟の住居(およそ15坪 義父か義母名義)アパート(およそ44坪 義母名義)を所有してます。現在、主人と私と子供で義母名義のアパートに住んでおります。アパートは築40年以上で耐震も0.6という評価で、耐震補強をしても築年数があるので、今後賃貸する人がいるかどうか。そこで賃貸併用住宅(住宅部分1/2以上)に立て直しを考えており、住宅部…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • ゆりん48さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2013/08/07 13:14
  • 回答2件

学資保険としてのつづけとく終身保険

夫40歳、私妻38歳、長男3歳で、秋に第二子が誕生予定です。長男には、学資保険がわりに、夫名義のアクサ生命の低払いもどし金型定期保険に加入してます。(別途子供名義の積立貯金もしています)今般第二子の学資保険として相談したところ、メットライフアリコの「つづけとく終身」を勧められました。ちなみに夫の保険はすべて見直し、医療保険と、収入補償保険(いずれも年払い)に加入していますが、社会保…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • おしゃぼんにゅさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2013/07/28 13:58
  • 回答1件

領収書の活動名前と住所について

はじめまして。これからある技術を教える教室を開くので個人事業主としてやっていこうと思います。お客さん(生徒さん)は知人の紹介など口コミで数名確保できましたが、教室はどこを使うか今選んでる段階です。1,納めてもらう参加費や月謝を、手渡しでもらう場合は問題ありますか?2,問題ない場合、生徒さんから領収書が欲しいと言われたらアーティスト名(活動名前)と住所はどう書けば良いですか?屋号は決めていて、名…

回答者
田中 紳詞
経営コンサルタント
田中 紳詞
  • kupraiさん ( 茨城県 /45歳 /男性 )
  • 2013/07/28 04:51
  • 回答1件

2件の中古物件、どちらを選ぶべきか迷っています。

こんにちは。初めて投稿させていただきます。色々吟味してみて、2件の中古物件を絞りこみました。【物件1】価格600万 6DK 1984年 5月築 建物面積90.05m2土地面積232.13m2 木造二階建てメリット→価格が安いデメリット→希望学区でない 外観の壁が変色していたりでメンテナンスが必要と思われること 【物件2】価格1200万 6DK 1983年 7月築建物面積121.94m2土地面積2...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • めろんぱん911さん ( 茨城県 /23歳 /女性 )
  • 2013/07/25 16:15
  • 回答2件

定額個人年金保険について

はじめまして。8年前に某銀行での外貨積立がある程度貯まり窓口で相談し某生命の外貨建て個人年金保険5年ものを勧められ積立金全額で契約しました。5年前に期間満了となりいったん利息だけ受取り(30万近く受け取りました)元本のみ3年の据置期間延長を行いまた今年据置期間満了となるのですが、利率が3年で0.25% 5年で1.25%と始めた時よりかなり下がっていて引き続き運用すべきかいったん全額受け取っ…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • まぁまぁままさん ( 大阪府 /51歳 /女性 )
  • 2013/07/21 14:45
  • 回答1件

家計診断お願い致します

家計診断お願い致します。夫は会社員ですが、会社の方針で給料が今後増えないため将来が不安です。今のうちに老後資金を貯めないと苦しくなるため毎月貯めています。定年してからの賃貸では厳しいので、いずれ2500万以下のマンションや一戸建てがほしいと思ってます。購入時期やこのペースでの家計で問題ないでしょうか?他にアドバイスがあればご教授お願い致します。[収入]夫39歳 手取り21万 ボーナス年5…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • めーたろうさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2013/07/21 08:21
  • 回答1件

米ドルを3万ほど持っています。運用の方法

3万米ドルを持っています、これを中長期で運用したいのですが、3年か5年、または10年でもかまいませんが出来れば低リスクで運用したいと思っています。当方来年定年で、65歳か70歳の時にこの3万ドルを少しでも増やして受け取りたいと思っています。何か良い方法はありませんか?。

回答者
川西 こうじ
ファイナンシャルプランナー
川西 こうじ
  • yinggeさん ( 東京都 /59歳 /男性 )
  • 2013/07/21 13:49
  • 回答1件

家族のローン

こんにちわ。今回、主人で住宅ローンを組むつもりですが審査が中々、通りません。もしかして私の消費者金融ローンが足を引っ張っていますか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • オバちゃんさん ( 京都府 /41歳 /女性 )
  • 2013/07/17 08:12
  • 回答1件

マンションを購入するか迷っています

35歳女性、独身の妹についての質問です。妹は転勤が多いので今までは転勤するたびに勤務先近くに引っ越していました。現在は勤務先が実家の近くなのですが、マンションを借りて生活をしています。週末には実家に戻り両親と過ごしています。しかし今後のことを考えるとずっと家賃を払い続けるのも計算してみるとすごい金額になるのでマンション購入を検討し始めました。検討している物件は大手町、神田、小…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • どりーさん ( 茨城県 /47歳 /男性 )
  • 2013/07/14 11:00
  • 回答1件

不動産を売却するか賃貸にするか

はじめまして。主人と私、2歳の子供がおります。現在昨年(2012年)の10月に都内2LDK新築物件を購入しました。フラット35でのローンを組んでおり、私と主人の共同名義です。私の収入(パート150万程)を合算しております。先々月2人目を授かり、1月に出産予定です。2人目の世話を考え、出産前に私の実家がある大阪に移り住もうかと考えております。そこで今のマンションを売却しようと考えたのですが、何社か見...

回答者
斎賀 久博
宅地建物取引士
斎賀 久博
  • ゆうまままさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2013/07/14 21:21
  • 回答2件

土地先行融資後の建物請負業者の変更について

新築住宅の話を進めている者です。担当者に直接聞いた方が早いと思うのですが、心の準備をしておきたいと思ったので表記の件について質問を投稿することになりました。よろしくおねがいします。土地(建築条件無し)を購入して住宅を新築します。土地と建物の分割融資が可能な銀行で住宅ローンの審査を行い、建物分まで含めて必要書類を提出して審査を通過しました。既に土地分のローンは実行されて土地権利は…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • わろすさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2013/07/13 19:46
  • 回答1件

複数住宅ローンの繰り上げ返済の方法について

複数の住宅ローンの繰り上げ返済について、返済すべき優先順位、返済方法について悩んでいます。 現在、土地4,000万円、建物1,400万円を別々に融資を受けていて、 どちらも金利・返済期間は同じです。 住宅ローン控除の条件として、10年以上の返済期限が残っていること、 土地・建物のローンが残っていることが条件であると聞きました。 繰り上げ返済額は2,000万円。 個人的には、金利が同じなので、土地と...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kinnnomoさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2013/07/12 00:19
  • 回答1件

老後資金に 米国ドル建て養老保険と変額保険終身型って

銀行の定期預金で1000万円の満期が来るものがあります。この資金を老後に備え銀行に預けるより増やしたいと思い、あるFPさんから米国ドル建て養老保険や変額保険終身型を勧められました。100万円弱の投資信託を現在保有していますが、まとまった資金を為替リスクがある商品に数百万円単位で預ける勇気がありません。こちらのサイトを拝見した所、貯蓄目的なのに保険会社を経由する意味がないと記載があ…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ごすけさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2013/07/11 12:27
  • 回答1件

国際結婚で不動産共同購入

フランス人の配偶者と日本人の私で、マンションを購入します。婚姻はフランスで行ったので、出資割合にかかわらず、フランスの法律に基づき全ての財産は半分づつとなります。銀行と不動産仲介業者が、夫婦間でも贈与税がかかると、50:50という共同名義割合に、NOといわれて困っています。そもそも、登記簿上の割合は、仲介業者と銀行によって決められる割合なのでしょうか?ちなみに、頭金はわたしの貯金から…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • Cookie monsterさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2013/06/18 19:16
  • 回答1件

携帯代未払い

こんにちわ。過去に期日までに支払いが出来てないことが2回ありました。住宅ローンは組めませんか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • オバちゃんさん ( 京都府 /41歳 /女性 )
  • 2013/07/09 07:53
  • 回答1件

固定金利と変動金利

土地と建物で、それぞれ固定金利と変動金利のミックスで、35年ローンを組んでいます。変動は、2年ごとの見直しで、今年9月に見直しになるのですが、変動でいくか、固定に替えるか迷ってます。固定は数年単位で選べ、最長は30か35年で、5%程度だったと思います。確か、来年くらいから住宅ローンの金利が上がると思いますが、決めるにあたり、どのように考えたらいいのかわからなくなってしまったので、アドバ…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • kinakokoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2013/07/07 00:30
  • 回答3件

タイ料理レストラン

初めまして。まったく起業に関して知識がないので、専門家の方にご意見を頂ければと思い質問させて頂きます。来年頃にカフェ風のタイ料理のレストランをオープンしたいと考えています。現在知り合いがタイで(タイ人)、タイ料理のレストランをやっています。観光客向けで、とてもおいしく人気があり、毎日満席状態の店で、インターネットの口コミでも定評があるレストランです。その方にこれから1年間くらい…

回答者
松島 浩史
飲食店コンサルタント
松島 浩史
  • sawadeethaiさん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
  • 2013/07/08 02:15
  • 回答2件

フラット35の切り替え

現在フラット35Sエコで新築中です。団信に入る予定ですが、将来変動金利等にローンの切り替えをする場合、団信はそのまま継続可能でしょうか?

回答者
田端 政弘
ファイナンシャルプランナー
田端 政弘
  • いばさん ( 茨城県 /43歳 /男性 )
  • 2013/07/04 08:16
  • 回答1件

フラット35の審査に落ちました

住宅ローンの審査でお伺いしたいのですが・・・。神奈川の新築物件<所有権付き> ¥2780万円の住宅ローンの全額申請をしました。頭金無しです。りそな銀行の住宅ローンで審査が通らず、SBIのフラット35に再度申請をしましたが、また審査に落ちました。私は、年齢44歳で独身。昨年の手取りは、今の派遣会社と他からの収入を合わせて ¥438万円でした。他のローンや支払いの滞りもありません。会社…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • masaru0412さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2013/06/28 15:22
  • 回答1件

土地購入 上下水道修繕費用の負担は?

土地の購入を検討しています。上下水道の引込みは完了しているのですが、昭和50年に造成してから一度も住宅が建っていないので、配管が劣化している可能性があります。一般的に、売買契約書に特約として、修繕若しくは交換等の工事費用は売主負担とする旨の記載をし請求できるものでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • はやぼうさん ( 山形県 /35歳 /男性 )
  • 2013/06/20 23:09
  • 回答1件

住宅ローンでの保証人の審査に関して

この度、新築の建売を購入することになり、主人の名義で住宅ローンの仮審査を受けてました。主人の年収は28歳で390万円で、2600万円を35年ローンで、主人の会社が労働組合にはいっていたため、ろうきんで申請致しました。数日たって、ろうきんから、主人の収入では1900万円しか貸すことができないといわれ、私が保証人になることで本審査へ申請することになりました。私の年齢は27歳で年収は460万円です。土…

回答者
木村 匡宣
不動産コンサルタント
木村 匡宣
  • Militanさん ( 京都府 /27歳 /女性 )
  • 2013/06/27 09:20
  • 回答1件

住宅ローン減税について

よろしくお願いします。疾病のため銀行からの融資が受けられず、義父より融資を受け住宅を購入しました。あらかじめネットなどで調べて、借入の契約書も作成し返済計画通り義父の口座へ毎月振り込み、返済を行っています。この場合、よく耳にする住宅ローン減税などは受けられるのでしょうか?また、受けられるとすれば、どのような手続きや書類が必要になるのでしょうか?自分は普通のサラリーマンで、妻は…

回答者
佐藤 陽
ファイナンシャルプランナー
佐藤 陽
  • うちなーむくさん ( 沖縄県 /47歳 /男性 )
  • 2013/06/26 16:09
  • 回答1件

結婚後の住宅ローンの債務について

もしかしたら、同じ質問があるかもしれません。探しきれなかったので結婚予定の彼女が、彼女名義の分譲マンションを所有してます。ご相談したい事が4つあります。多くてすいません。1、結婚後は、共働きになるので彼女と自分とで債務を分けたいと思っております。  比率は、まだ決めておりません。  主債務者と連帯債務者で申請ができないのだろうかと考えております。  可能でしょうか  無理な場合…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • koruto35さん ( 鹿児島県 /40歳 /男性 )
  • 2013/06/25 22:36
  • 回答1件

友人に事業資金を出資する時の相談

質問させて頂きます。御解答の程、よろしくお願い致します。友人Aが個人で輸入、輸出のビジネスで注文が入ってくるのですが、仕入でキャッシュフローが回らずこの度、以下の条件が成り立てば、150万出資する私が出資することになりました。*友人Aは、法人登記はしておりません。自営業としてやっております。150万の原本の返済 3年返済(月41666円)に加えて、事業を続ける以上、半永久的に利益に…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ビックドリームさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2013/06/20 15:42
  • 回答1件

自己破産後の事前審査通過について。

お恥ずかしい話しですが、離婚した時に私名義で借り入れしていたのが払えずに自己破産致しました。(専業主婦だったので)それからは車等もお金を貯めて現金で買っています。今回、縁あって、マイホームの購入を考えています。中古物件で、600万円です。銀行の手数料や、不動産屋さんへの手数料等は自己資金で賄い、単純に物件の金額のみで事前審査を出しました。破産後七年です。銀行様より、融資可と言う事前…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 桜ももさん ( 岐阜県 /37歳 /女性 )
  • 2013/06/15 02:50
  • 回答1件

妻からお金を借りる場合

夫はサラリーマン、妻は個人事業主の夫婦です。夫名義の住宅ローンを繰上げ返済するために、妻の口座から500万円借りる計画を立てています。妻から借りたお金を完済できるまではマンションの管理費や生活費を妻に負担してもらい、夫の月給からローンの月額などを除いた金額(14万円)を妻に返していく予定です。金銭消費貸借契約書を作成するにあたりいくつかご相談したいのですが、よろしければご返答お願い…

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • 鍛冶屋さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2013/06/18 19:24
  • 回答1件

住宅ローンについて

新築にて建設を考えていた者です。・主人26歳、勤続5年、年収400万・私31歳、専業主婦・娘0歳先日JAの住宅ローンの仮審査を行ったところ、審査が通りませんでした。振り返って考えると、5年程前主人がクレジットカードでショッピングをしたのですが、銀行口座を変えてしまったり、引越し、携帯番号変更などがあり、どうやら引き落としが途中で滞っていたものがあったようです。(主人も忘れてしまっていた様…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゆみきさん ( 岐阜県 /31歳 /女性 )
  • 2013/06/14 12:23
  • 回答1件

手付金はもどらない?

過日住宅を契約したのですが、問題があり購入を見送りたいと思っています。流れとしては、5月13日 土地付一戸建の購入を決意し、契約を交わし手付金30万を支払う5月14日兼ねてより申し込んでいたローンの仮審査が条件付きで通る5月26日本申込5月28日ローン実行の条件である団体信用生命保険で謝絶、団信ワイドの方で審査を進めるとの銀行より連絡実はこの日がローン特約の期日でした。契約書では、ローンが実…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • きあきたさん ( 宮城県 /35歳 /女性 )
  • 2013/06/17 19:03
  • 回答1件

夫婦(子供なし)の保険見直しを考えています。

初めて質問させていただきます。現在、夫婦(子供なし)の保険見直しを検討しています。夫:28歳 会社員、妻(質問者):27歳 会社員です。それぞれ住友生命の総合保障タイプに加入しており、保険料が夫:11600円/月、妻:12800円/月となっています。お互い数年前に加入し、若いうちにそこそこ大きい保障を、と思って、死亡・介護・医療保障(掛け捨て9割)をセットで作ってもらいました。結婚後、どちらも…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • すかいぴあさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2013/06/17 17:47
  • 回答1件

住宅ローンについて

現在建築中の新築建売住宅の購入契約をしました。住宅ローンについて色々悩んでいます。物件価格(諸費用込)は3800万円で頭金は1900万円を入れる予定です。《家族構成》  夫44歳(会社員)年収770万円  月収(手取り)32万円  年2回ボーナスあり 妻41歳(専業主婦) 子 6歳(幼稚園年長)《貯蓄額》 貯金 1300万円 頭金・引越し・家電買い足し費用等を差し引いた金額です。 株(時価)240...

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • あおどらさん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
  • 2013/06/15 21:29
  • 回答2件

セカンドローン購入の住所変更

5年前にワンルームのマンションをフラット35にて購入しました。隣人とのトラブルで住めなくなり、もう一つマンションをフラット35のセカンドローンで購入し今はそちらに住んでいます。元のマンションは賃貸に出しています。銀行には賃貸していることがわかると解約されてしまうとのことなので住民票は変えていません。でもいろいろと生活が不便なので今の住所に住民票を変更したいのですが、可能でしょ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • foo005さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2013/06/14 15:24
  • 回答2件

教育資金+老後資金+αの貯め方

今後のライフプラン・必要経費などの目途が立ちましたので、適した貯蓄方法・具体的な商品などを教えていただきたいです。夫41歳(自営業)手取り39万、自営業、賞与・昇給・退職金なし妻40歳(パート)手取り10万(扶養範囲内)長男(3歳)保育園、長女(2歳)保育園住宅ローン:借入総額2100万で、うち変動金利1600万は完済、残りフラット35の支払い¥21,000/月x33年あり保険:夫&妻の…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • tyuさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2013/06/12 15:32
  • 回答1件

住宅ローンの審査について

初めまして。先日某銀行にてフラットの申し込みを致しました。銀行審査後に機構の審査という流れなのですが、銀行審査の時点で否決という結果でした。否決の理由を問い合わせたところ、親切に対応して頂けました。銀行の対応者の方曰く、申込者の個人信用情報や借入予定金額が収入に見合ってないや、返済比率を超えているなどの問題は特に無かったです。っと言っていたので、ではなぜ否決になったのでしょう…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • himawari0123さん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2013/06/12 21:07
  • 回答1件

金消契約にあたって

お世話になります。先般、住宅ローンの仮審査と本審査が承認になり、これから金消契約に臨みます。私には車のローン残170万円と、カードローン(銀行)の残290万円(枠300万円)がありますが、事前審査と本審査の段階で、銀行さんには正直にお話しており、銀行さんも了承したうえで、審査を通してくれました。(完済条件なし)今回の住宅購入にあたり、住宅ローン関連はすべて私自身で審査手配しており、審査…

回答者
佐藤 陽
ファイナンシャルプランナー
佐藤 陽
  • plofile600さん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2013/06/11 19:09
  • 回答2件

住宅ローン 借り換えについて

2006年に新築マンション購入し7年少し経ちました借り入れ当時10年固定で2.25で借り入れ、去年銀行に金利引き下げしていただき今は変動で1.475%で借り入れていますが金利が上昇しそうですし、安心安定がほしいのでフラット35などで借り換えたいと考えていますが、個人自業で年収300少ししかありません審査は通るのでしょうか。妻はパートで100万ほどの収入がありますフラットを扱っている機関は多いですが一社落ちた…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • rara1006さん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2013/05/30 21:17
  • 回答1件

一カ月ほど5位だったキーワードが一気に91位まで落ちた

今日の朝まで一カ月ほど5位だったキーワードが一気に91位まで落ちたのですが、6月6日はパンペンアップデートなどあったのでしょうか?そのキーワード以外も全体的に下がっています。サイトに広告を先月張ったのですが、それが原因でしょうか?それとも、一ページだけみて去っていく閲覧者が多かったのですがそのようなことで下がることもあるのでしょうか?ネガティブSEOではないですよね。これは落とした…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • park123さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2013/06/07 19:18
  • 回答2件

融資特約について

住宅購入にあたり、融資特約付の契約を締結しました。特約の内容は、ローンが通らなければ、契約は白紙となる。但し、買主が証明書等を偽造して提出するなどしたことによりローンが通らなければ特約は適用外、というものでした。契約締結時に仲介業者からは借入の有無等を聞かれ、実は借入があったのですが、仲介業者には何も伝えないまま締結し、ローンの審査に望みました。審査の申込書にもこの借り入れに…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • KAMEKO123さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2013/06/07 11:24
  • 回答1件

新築購入時の自己資金について

初めまして。この度、新築物件の購入を検討しています。・土地2650万円+建物1530万円(まだ土地のみでこれから建築)・私と彼女(未婚です)の共同出資・都市銀行にて彼女のみで変動金利で『2300万円』の借り入れ私の年収が少なく自営業の為、都市銀行にて彼女のみで変動金利で『2300万円』の借り入れとなります。物件を彼女一人だけの名義とし、債務者も彼女一人とした場合、住宅ローン減税の対象も彼女一人…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • hideki-miraiさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2013/06/04 22:53
  • 回答2件

家族から離れたい。

先日、投稿させていただきました「家族との衝突」が悪化し、持病であるうつ病が悪化して仕事(アルバイト)にも影響が出て今すぐにでも独立したい方針でいます。しかし資金がありません。消費者金融機関に頼ってもお金は貸してくれません。毎日自殺のことばかり考えています。どうしたらいいのかもう分かりません。

回答者
西田 淑子
ビジネスコーチ
西田 淑子
  • Charles1さん ( 福島県 /23歳 /男性 )
  • 2013/06/04 05:34
  • 回答1件

賃貸の保障会社審査について

今、広島市内で賃貸マンションの物件を探しています。いい物件が見つかったのですが、保障会社への加入が必須でした。今の賃貸マンションは7年ほど住んでいますが、この1年で2回ほど引き落としが出来ず、少し遅れてしまった事があります。すぐに振込したのですが。ちなみに勤続年数は12年です。この状態で審査に通ることが出来るのでしょうか?初めての事なので心配でご相談します。

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • ミスグリーンさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2013/06/02 19:48
  • 回答1件

5,334件中 601~650件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索