「現実」の専門家Q&A 一覧(39ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「現実」を含むQ&A

2,532件が該当しました

2,532件中 1901~1950件目

融資の件ですが、

融資が希望していた条件と違っていました。解約できますか?重要事項には、銀行名と融資金額、特約の期日、融資年数、金利が書かれています。しかし、契約書には、銀行名、金額、期日しか書かれていません。重要事項には、特約のことが書かれています。どれか一つでも条件が違っていれば、解約できるのですか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 黄色かぼちゃさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/09/05 19:02
  • 回答2件

実家に隣接した土地の購入について

質問させていただきたいと思います。私は年収430万のサラリーマンです。現在は一人暮らし、賃貸住宅に住んでいます。この度、実家の隣人が土地を売却する事になり、両親から購入を勧められています。間には不動産屋も入るようです。ただ、更地になっていて、土地の南側にはフタをしただけの井戸があり、迷っています。2000万という金額がおよそで出ているようなのですが、現在私にそこまでの貯金があ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • カワカミ。さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2008/09/04 16:49
  • 回答3件

投資信託をはじめたいと思いますが・・・

銀行の定期預金金利が良くないので、今後10年ほど使用する予定の無いお金を運用しようと思います。現在株は少しやっていますが、分散投資をしてリスク回避をしたほうがいいとアドバイスをもらったので、投資信託を始めることにしました。が、商品がありすぎて何をどうえらんだらいいのかわからなくなってきました。田舎なので近くに大手銀行や証券会社がないので、相談できそうなところがありません。私に…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • chaariiさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2008/09/01 13:48
  • 回答7件

サブドメインの移転先サーバについて

はじめまして、神戸の横山と申します。当方ペット用品関係のネットショップを運営していますが、この度どうしてもサーバーを移転しなければならなくなりました、現在大手検索エンジンで主要キーワードが上位ランクされています、当方がSEO対策に費やした年月は丸2年になります。従いまして現行の検索結果に影響を及ぼす事のないよう現行のドメインで移転を検討していますが、現行のドメインは共通ドメイ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ドリームドッグさん ( 兵庫県 /48歳 /男性 )
  • 2008/08/25 23:03
  • 回答5件

住宅ローン固定金利期間満了のお知らせがきました

こんにちは現在固定金利方式3年間(利率1.00%)で返済していた住宅のローンが、08年9月末で期間満了なるため銀行からお知らせが届きました。残り3000万あり、「変動金利」(1.875%)か「固定金利」3年(2.0%)・5年(2.4%)・10年(2.5%)の選択ができるそうです。繰越返済を含めて20年あれば返済できるかなと考えていますが、この4択の中でどれを選べばいいのか、もしくは別の所に借り換えをしたらいいのか悩んでお…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ほのかあやねこさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/03 17:08
  • 回答3件

サイトの移転とSEO対策について

当方、Webサイトを運営しております。新たにリニューアルを検討しており、SEO対策としてのサイトの移転について、ポイントなどありましたら教えてください。また、301移転は好ましくないという話も聞きますが、メリット・デメリットなど、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • happy2さん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/20 11:00
  • 回答6件

留学後のキャリア

これから留学を控えていまして、帰国後のキャリアについて不安を持っています。 留学について:イタリア・ミラノで、ブランドマネジメントの修士課程を取得 (帰国後は32歳)留学目的:社内1ブランド閉鎖により、今後大幅な売り上げ減、人員削減が見込まれること。留学はずっと夢でありミラノで勉強をするのは目標であり、仕事で何度も訪れたイタリアに魅了され、今後将来もイタリアや欧州の雑貨・ブラ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • k8277さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/21 10:39
  • 回答2件

住宅ローンとがん保険

主人は44歳、会社員、年収は1300万円余り、子供が高校1年と中学1年です。10月末にマンションを購入します。三井住友銀行で4420万円のローンを組みます。三大疾病ワイド保障付のローンにするか悩んでいます。まだ入っていない、がん保険を別に入るべきか、掛け金の違いや、補償の違い、など比べられずに今まできてしまいました。主人の母が胃ガンになった事もあり(存命ですが)、私としては入って欲しい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yon2さん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2008/09/01 10:30
  • 回答9件

離婚に伴う住宅ローンの見直しについて

家を建てて僅か数ヶ月で離婚することとなり、その住宅ローンの処理について困っています。現在、妻と連帯債務で組んだローンの残額が3,500万(総額:3,600万)あり、その他の諸情報は以下の通りです。■住宅取得に掛かった総額:5,300万■妻及び妻の両親が出資した金額:1,200万■現在の住宅の評価額:5,850万(不動産会社による査定結果)■私の年収:600万〜650万■私の年齢:31歳現在の状況と...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • tomato_jjさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2008/09/03 00:58
  • 回答2件

相談者の探し方

投信を始める前には本やネットだけでなく、きちんとした人にも相談してからでも遅くないと思いますが、どの様に相談者を探せば良いのかアドバイス下さいませ。まず銀行と証券にも行ってみようと思います。が、商品などの利益の偏りがありそうで、本当のアドバイスいただけるのか少し心配です。又、FPによっては提案意見も大きく違ってくるのでしょうか?近くの人の方が良いのか?自分のポートフォリオが大…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/31 16:18
  • 回答5件

優先計画道路にかかる物件購入はやめるべきでしょうか

新築分譲住宅の購入を検討しています。物件はとても気に入っているのですが、都が指定する都市計画道路(平成27年度までに優先的に整備すべき路線)にかかっているので購入しない方が良いのか悩んでいます。不動産屋さんが言うには「建築許可がおりたのだか5年後とかに立ち退くとかはないと思う」とのことですが、東京都都市整備局のサイトを確認してみたら”概ね平成27年度までに開通予定”と書かれていまし…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • あかあおきいろさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/02 08:56
  • 回答2件

家の保証書をもらっていない。

昨年2月に新築一戸建てを購入。今年7月に庭が陥没して、売り主である建設会社に修理を依頼。ところが、家建設時よりかかわっていた担当者が3人も立て続けに退社しており満足な対応がされない。電話を何度かけても、担当者から折り返し連絡がもらえない。新しい担当者は経験不足のためか、業者に丸投げの状態で、ようやく一ヶ月以上たって修理業者がやってきた。修理業者によると範囲を広げて点検の必要あ…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • たたたさん ( 大阪府 /47歳 /女性 )
  • 2008/09/01 22:51
  • 回答2件

住宅ローンの返済額

預金がだいぶたまったので、住宅購入を計画中。いざ建てるとなると、希望がふくらみ困っています。がまんして予算におさえた家を建てるべきか、このままローンを組むか、他から資金調達するか・・・悩んでいます。・物件(土地+建物+諸費用)4100万の予定が4450万・頭金 2000万・ローン借入 2450万(20年返済・ボーナス払なし)・貯蓄残 こども用貯蓄300万+もしもに備えた夫婦の独身時代の貯蓄1200...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nannoさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2008/09/01 16:13
  • 回答2件

歯の矯正は49歳でも問題ないですか 過大広告ですか

かなりの高齢者ですが ずっと慢性的な頭痛や肩こりに悩ませれてきました 歯の状態も悪く差し歯が多く 矯正は無理だろうと 長年あきらめていましたが 歯の矯正は 何歳でも矯正できる、肩こりも治ると書いてある新聞記事を読みました 実際はどうですか 前歯4本 奥歯3本は保険の差し歯です  歯の矯正をするにあたり、若い人ならこういった矯正方も矯正装置も選択できるが 高齢者の場合はこれは選…

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • 高田さん ( 沖縄県 /49歳 /男性 )
  • 2008/08/05 16:54
  • 回答4件

住宅ローンの連帯保証人

離婚を考えています。現在、住宅ローン返済中です。名義は、共同名義(夫:私=7:3)で、私は連帯保証人になっています。借り入れ先は銀行です。離婚が成立すれば、夫が住み、夫がローンの支払いを続けることになりますが、私が連帯保証人から外れるには、どのような方法があるのでしょうか。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まだみんさん ( 長野県 /35歳 /女性 )
  • 2008/08/30 00:00
  • 回答4件

うつなのでしょうか?

知り合いから「貴方がうつにした」と責められ悩んでいます。もう半年もです。半年前あるきっかけで口論になり確かに言い過ぎはあったかと思います。ただ、お互い様だと思っていますし、本当に言い過ぎた部分は二言三言の話です。(その前までは何の問題もなく仲良く付き合っていました。)こちらからは謝罪もして、その時は相手も納得していました。(向こうからは謝罪は全くありません)その後いつからか、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • アールエックスさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/29 12:05
  • 回答1件

住宅ローンの連帯保証人について

30代後半の夫婦です。子供はいません。私(妻)の親が所有する土地に家を建てることになりました。この土地に関しては、後々相続することになりますが、家を建てるに当たっては土地の賃貸借契約を結び、年間24万円の地代を払うことになっています。銀行から土地所有者である父と、夫にも連帯保証人になってもらえるかと確認がありました。父の方は問題ないのですが、夫は難しいのではないかと思っています。…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ランドマークさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/27 12:21
  • 回答1件

更新できていないサイトは閉鎖すべき?リニューアルすべき?

郊外で輸入雑貨を取り扱う小さなショップを経営しています。3年前に業者に委託してお店のホームページを制作したのですが、多少テキストの書き換えをするぐらいで、デザインを変えたり、ページをつくったりすることがきないため、最近は自分のブログをホームページ代わりに情報発信をするようになってしまいました。サイトの情報もだいぶ古いので、ホームページを閉鎖してブログ一本にするべきか、お金をかけ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/08/14 11:50
  • 回答15件

定期借地権マンションについて

はじめまして。夫 32歳 個人事業主 妻 30歳 現在専業主婦購入予算 4000万円以内 自己資金 1000万諸費用込夫の収入は、確定申告分で大体400万〜500万です。結婚を機に、住宅購入を考えています。地域は、ある理由から区内の某駅周辺に限定しており、違う地域に住むつもりは夫も私もありません。現在購入を検討しているのは、72年の定期借地権付新築分譲マンションです。徒歩5分圏内に最寄駅、スーパー…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 新米奥さんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/28 18:12
  • 回答2件

過食症で悩んでいます。

現在27歳の女性です。10歳の頃から過食症でいまだに続いています。きっかけは「やせたい」という思いからでした。それからずっと1週間に3回ほど過食嘔吐の症状がでています。3ヶ月前に恋愛のストレスにより過食の頻度がまし、吐けなくなってしまい精神科にいきました。今はルボックスを125mg1日に服用しています。それでも症状は変わらず、苦しんでいます。カウンセリングは受けていないのですが、受けたほ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • あんず17さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/08/24 23:45
  • 回答1件

建替え検討中です

現在の家は、8年前に築8年で2200万で購入し、今現在で、当時組んだ住宅ローンの残金が1600万ほど残っています。建て替えを考えると、さらに2000万ほど借入をしなければならなく、月の返済も現在月7万ボーナス15万ですが、新たに借り入れをすると、月13万(ボーナス無の計算です)となるそうです。私自身現在、33歳で年収540万程です。2.3年すれば子供が小学校に上がるので妻も働…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • rudiidiiさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/25 23:58
  • 回答4件

Google検索エンジンについて

こんばんは。最近気付いたのですが、「DELL」と検索すると、同じドメインが一挙に8個くらい表示されているのですがどうすればできるのでしょうか?これは、業者の方にお願いすればできますか?お金は100万円までかけれます。どうぞよろしくお願いいたします。

回答者
岡本 興一
ITコンサルタント
岡本 興一
  • わっしょいさん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2008/08/21 02:28
  • 回答5件

家計診断お願いします

新婚5か月です夫34歳:年収 660万円      月額手取り 32万円     ボーナス年手取り100万円妻27歳:専業主婦子供  :なし(1年以内に希望)犬   :1匹【支出】家賃(共益費込) 150000円光熱費       20000円(冬+5000円)通信費       2625円携帯代(2人分)  15000円保険 夫       1134円(3大疾病保障)     …

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • fu-tamaさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/08/22 23:08
  • 回答5件

目標アセットアロケーションの年齢に応じた見直し

1)若いほどリスク許容度は高いと思います。よって、同じ人でも、目標とするアセットアロケーション(資産配分)は、年齢によって見直していくことが必要でしょうか。2)もし、そうだとすると、見直し時というのはいつでしょうか。何年おきがよいのか教えてください。3)また、目標アセットアロケーションを見直した際、実際の資産について大幅なリバランスも必要になりますよね(?)。その方法を教えて…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • atashiさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2008/08/20 14:25
  • 回答8件

家計診断及び住宅購入に向けてのアドバイス

昨年結婚し現在主人(35歳)と賃貸アパートに2人暮らしです。近い将来子供もほしいと思っております。私が32歳なので出来れば早いうちにと、考えております。現在の内訳は以下の通りです。主人手取り25万(ボーナスなし)妻手取り 10万(扶養範囲の為この額です)■家賃  67.350円(管理費・駐車場込)■電気代  3.700円■ガス代 8.000円(プロパンガス)■水道代 4.120円(二ヶ月分...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マリメッコさん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/19 18:53
  • 回答6件

65歳からの家計・ライフプランについて

ライフプランの診断とお薦めの金融商品等を教えて頂けませんでしょうか。65歳まで自営業をやって参りました。経済環境の悪化から資産の残っているうちに会社を整理致しました。現在、妻と二人暮らしです。年金は国民年金。保険は共済のみ入っています。現在、会社を整理した結果、5000万程度の資金を保有していますが、どのように運用やライフプランを立てていいか悩んでいます。銀行からは、年金商品をた…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あかぼしさん ( 千葉県 /65歳 /男性 )
  • 2008/08/14 10:17
  • 回答10件

人格障害の治療について

今年の春に自殺未遂を謀った際に、精神科に入院し治療の一貫で、心理テストを受けたのですが、うつ病ではなく「人格障害」との判定を受けました。DSM-?の分類に分類されない類型だといわれています。この度主治医が、病院を退職する為、新しい主治医を探そうと思っているのですが、そもそも人格障害の治療とはどのようなものがあるのでしょうか?カウンセリングは入院時より継続して受けているものの、これと…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • かわかみさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2008/08/19 15:29
  • 回答1件

解離性障害について

以前も何回か質問したことがあるのですが、私の35歳の兄はこれまでうつ病、躁鬱病、離人症等言われたことがあるのですが、最近になり解離性障害(解離性健忘)が起きていると言われたようで、仕事中無意識にカッターナイフを持っていたこともあるそうです。死にたいとか言わないのですが、壁に頭をぶつけたりすると気が休まると言うのです。何となく話を聞いたら、「会社にも家にも居場所がない気がする」…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • donfossilさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/15 22:20
  • 回答1件

過敏症腸症候群の原因は対人恐怖症なのでしょうか?

私は今高校生です。(小学3年ごろに両親が離婚しています。)小学5年ぐらいより過敏症腸症候群と診断され、自分ではあまり自覚はないのですが、何か催しやテストなどがあるたびに、ストレスが体にきて下痢や腹痛で困っています。最近の私といえば、学校では先生に怒られるのが本当に怖くて忘れ物は絶対にしないと何度も何度も確認したりとか、テスト前は失敗しない様にかなり勉強して体を壊してしまったり、…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • 縫さん ( 山梨県 /15歳 /女性 )
  • 2008/08/16 04:34
  • 回答2件

投資信託について、やはり危険なもの?

全く初心者なのですが。最近本など読んで。どうやら特別定期預金より投資信託が良いらしいと思ってチャレンジしてみようと志している所ですが。周りに言ったら、株は怖いよ〜損した悲惨な人多く知ってるし。勉強しないといけないんでしょ危険だものと、言われとても怖くなりました。そんなにやはり危険もあるのでしょうか?私はドルコストでずっと動かさずに10年ほどはおいてと思っていましたが。怖くて腰…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/15 15:56
  • 回答5件

階段の高さ。中段で頭があたるのですが。。。

今、建築中の物件で今日、二日ぶりにのぞきに行ったところ階段が出来上がっていました。子供達は大喜びで階段を上がって行ったのですが、夫が後から上がろうとしたところ3段目あたりで2階の天井に頭があたりそうになり、かがんで登るはめに。身長の低い私(153cm)はぎりぎり大丈夫なのですが、174cmの夫は3段目あたりになるとかがむことに。こんなことは予想もしておらず、びっくりしながら現場の…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • おやさん
  • 2008/08/16 23:30
  • 回答5件

相続放棄と扶養義務について。

既婚37歳、実両親の相続と扶養について先々のためにお伺いします。私は2人きょうだいです。実家の両親(父・母ともに60歳)は、弟夫婦と敷地内別居をしています。(弟・義妹ともに35歳、長男小5、次男小2、長女小1)両親の介護は跡取りの弟に任せることで合意しており、私は他県の長男に嫁ぎ、義両親を看る必要があるため、実家の相続は放棄するつもりでいましたが、万が一弟が両親より先立った場…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちんすこうさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2008/08/18 13:41
  • 回答1件

未だにローンが組めません。

過去に、債務整理したことがあります。それによってローンが一生組めないのでしょうか?自己破産は、7年組めないだけでそれ以降は、組めると言いますが債務整理の場合は?

回答者
樋口 洋二
司法書士
樋口 洋二
  • zwaikaniさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
  • 2008/08/16 07:16
  • 回答1件

画業とフリーランスの両立

初めまして。私は、フランスにファッションデザインを学びに3年間留学していました。その間、現代美術に目覚め、油絵を学び始めました。現在も、画業で食べて行く事はできませんが、制作活動を続けています。しかし、活動を続ける為にも何らかの形で収入を得る必要があるので、在仏中より知人の紹介でビジュアルデザイン等を無償でしていた経験をいかし、帰国から現在までフリーでイラストやビジュアルデザイ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • giaさん ( 香川県 /24歳 /女性 )
  • 2008/08/13 09:36
  • 回答2件

下がってしまった投資信託、今後取るべき行動は?

預貯金5割、投資信託5割で保有しています。乱暴な投資と株安で投資信託が下記のようになってしましました。近々に使う予定はないのですが3〜4年後には使いたいと思っており、なんとかリカバリーさせたいです。 <名称>    <投資割合> <損益率>朝日Nvestグローバル   33%    -23%JMP・BRICS5・ファンド    7%    -29%マネックス・フルトンチャイナF    8% ...

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • チビタさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2008/08/07 13:22
  • 回答8件

保険の見直しについて教えて下さい。

夫33歳 私33歳(現在第一子妊娠5ヶ月)収入 夫月収 手取り約20万 ボーナス年2回25万貯金は夫婦二人で100万のみ。車無し、ローン無し。夫小遣い2万5千円、毎月特に貯金はしておらず。生命保険は夫のみP保険60歳までで毎月26691円(終身1000万、災害死亡給付特約1500万、傷害特約1000万、無解約返戻金入院保障特約日額5000円、がん入院特約日額15000円、成人…

回答者
宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
宮里 恵
  • ゆりりんごさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/10 13:23
  • 回答8件

住宅ローン

夫婦共働き 夫40歳 妻36歳 子供0歳です。(但し妻は育児休暇中)妻が近々、復職を目指しており、子供の事も考え、私の実家の近くに住まいを移そうと考えています。そこで中古のマンション購入を考えています。2100万の物件で頭金は400万ほどあります。一方で、兄弟が5年程前に交通事故に合った為、社会復帰するまでの費用などを私が消費者金融から借り入れていましたその後、金利などで借り入れが膨らみ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • エバンジェリストさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/08/08 17:15
  • 回答1件

マイカー通勤費

毎月の通勤手当の課税、非課税について教えてください。マイカー通勤で15km以上の場合、交通機関を利用した場合の1ヶ月の定期代を超えていなけれえば非課税、しかし、15km未満の場合、非課税限度額までしか非課税にならずその差額は課税されると説明されました。今回ガソリン高騰により会社で燃料費単価を上げてくれました。それは助かったのですが、それに伴い非課税限度額を超えてしまい 課税通勤費が発生…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • シャムネコさん ( 茨城県 /43歳 /女性 )
  • 2008/08/06 14:53
  • 回答2件

二世帯住宅の広さについて

両親と祖母、弟(30歳)が住んでいる実家を二世帯住宅に建て直すことを考えています。新居に住むのは、その4人と私と妻の6人です。土地は48坪。建ぺい率50%、容積率100%です。希望は完全分離です。まず可能でしょうか?可能な場合、何から始めればよいのでしょうか?展示場巡りからでしょうか?

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • たかくんHさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2008/07/23 00:01
  • 回答8件

ライフプラン

マネー管理についてお尋ねします。現在主人の年収が約1000万、私のパート収入が約130万あります。(同じ職場の年収103万、130万前後の女性は働きたくても、壁を感じるという現状です。)世の中の動きを見ていると、これからの女性も自立して働くべきだと思うのですが、現実はシフトや税金とのからみがあり、労働時間とのバランスを考えなければなりません。パート収入の場合、年収がいくら以上…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • juniperさん ( 石川県 /44歳 /女性 )
  • 2008/08/03 11:38
  • 回答1件

海外口座からの自己資金の日本への送金は課税対象?

 公務員として数年前まで海外に勤務。当時、給与や在外勤務手当は、米国にある銀行に設けた口座(ドル普通預金)に、本省から振り込まれていました。帰国後、昨年7月に至り、同口座を解約し、残高全額を日本に送金し、日本の銀行で円転。その際、送金が一定額以上なので大蔵省への申告が必要と銀行から言われ、銀行を通じて大蔵省に為替送金の申告を行いました。 これで手続き関係は全て終わったと思って…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • やめうろさん ( 東京都 /49歳 /男性 )
  • 2008/08/03 18:07
  • 回答1件

50歳におけるすべての見直しお願いします。

50歳になるシングルマザーです。お金の事を相談できる人がなかなかいませんので先生方よろしくお願いします。ここにきてライフプランを考える前に、社会保険事務所で年金額の算出してもらうと、60歳まで払うと60歳から52,800円/年、65歳から681,600円/年しかありませんでした。離婚して以来正社員に就けず、70歳までできる仕事の資格を取り只今2つの仕事をしています。しかし20万円弱/月でそこから年...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ケンママさん ( 大阪府 /50歳 /女性 )
  • 2008/08/03 00:19
  • 回答8件

海外大学中退後、就職できますか?

日本の高校卒業後、イギリスにて語学学校に通った後、University of West England,Bristolで社会学を3年間学びましたが、諸事情により中退しました。現在日本て就職活動をしています。大学中退ですと、語学を活かせる求人にもエントリーできるものが少なく、就職活動に苦労しています。今後は、高卒や英語力を特に必要としていない求人も視野にいれていかなければ、就職は難しいでしょうか。外...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • A.Gさん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2008/07/31 21:01
  • 回答2件

足首の靭帯がのびている

今日整形外科で診断されました。足首の筋肉強化の運動を教えていただきましたが、伸びた靭帯は悪くなることはあっても、治る事はないと言われました。ずっと、この痛みが続くのかとガッカリしました。山歩きが趣味の47歳の主婦ですが、ヒールの高い靴も避けたほうがいいとの事。まだまだ、趣味もおしゃれもしたいのですが・・・

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • マミー1010さん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2008/07/31 00:30
  • 回答2件

断熱材は必要なのでしょうか。

自宅を新築したいと思い,断熱材についてもいろいろと調べました。しかし,そうするうちに断熱材は必要なのか,断熱材なしでできないものかと思うようになりました。理由は今流行の高気密高断熱ではなく,通気性を重視した夏エアコンなしで涼しく過ごせる家にしたいと願っていたからです。そんなとき大阪のある工務店さんが3センチ厚の杉材を床・壁・天井の下地に断熱材代わりに使われているとの記事を雑誌…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • からあげ天国さん ( 宮崎県 /40歳 /男性 )
  • 2008/07/31 13:08
  • 回答3件

自分が嫌いです

私は旦那に依存していると思います。離れていると相手の何もかもが信用できず、不安です。電話がつながらないとより不安が大きくなって、出るまで手を休めることなく掛け続けます。このとき悪い妄想が膨らんで現実との区別がつかなくなり、更なる不安と裏切られた感でいっぱいになります。帰宅してきたときにその日の話を聞くと安心でき、その場では信用できますが、繰り返しです。また、旦那が自分の理想通…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • MAHさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/07/30 14:36
  • 回答1件

家計診断をお願いします。

主人 33歳 手取り26〜28万私 34歳 手取り34万(社保なし)子供3人(5,3,1歳半)貯蓄100万位家賃区営住宅 駐車場その他込みで15万夫婦の保険 都民共済 13000円水道光熱費 25000円携帯 10000円主人小遣い(ガソリン代込み)6万私小遣い 3万子供3人の教育費(保育園等)10万食費5〜6万国民健康保険13070円車保険7000円区民税地民税(2か月に一度)27000円国民年...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ちゃりんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/07/28 14:49
  • 回答4件

自分に自信がない

先日は質問にたくさんのご回答をいただきありがとうございました。もう一つ質問させていただければと思います。どうも自分が他人より劣っているような気がします。→なにか悪いことがあるとすぐ自分の責任・間違いかもしれないと思う。→人目が気になる。人の顔を色をうかがい、どうも下手に出てしまう。このため対人の場面ではいつも緊張状態。→自分を否定されると精神的にかなり致命的な状態になる。→褒めら…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • wolf at the doorさん
  • 2008/07/04 20:19
  • 回答2件

看護師と救急救命士の資格について

私は正看護師5年目です。もともと救命救急に興味があり、いつかはそちらの分野で働きたいと思っています。今年の4月に救命センターを備えた病院に就職することができましたが、うつが再燃し、退職を余儀なくされました。主治医からは、私の場合、完治には長い年月を要し、現在は20時間/週までの勤務なら可という診断が出ています。本当は脳外科や整形外科等、様々な科での経験を積んでから救命へ異動願を出そうと…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • girlishmx2さん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2008/07/27 23:12
  • 回答1件

住宅購入に向けての家計診断依頼

本人35才、妻35才(専業主婦)、長男5才、長女1才の4人家族です。1年半後長男が小学生にあがるまでに住宅購入検討中です。【収入】月手取42万+3万ほど残業費、ボーナス年1回80万【支出】家賃(駐車場込)86000水道光熱費 15000 新聞 4500NTT、インターネット 6000携帯 8000 保険 終身7000定期6000 ガン・医療4500 妻子未加入幼稚園 30000 給食7000習い事...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • プレマシーさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/07/26 06:51
  • 回答7件

2,532件中 1901~1950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索