「小さな家」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月03日更新

「小さな家」を含むコラム・事例

175件が該当しました

175件中 1~50件目

狭い土地で2世帯住宅は可能か?

さて、いきなりのお題ですが、可能なんでしょうか? 結論から書いてしまいますね。 「可能」です。:まずは下の図を見てください。 私がここ10年の間で設計した30件ほどの木造住宅のデータです。 家族構成と家の面積、階数、土地面積をグラフにまとめてみました。図中、②は2階建、③は3階建。 赤色が「2世帯住宅」、緑色が「単世帯住宅」。 都市計画において一般的な住宅地での容積...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

路地のまた奥に佇む 小さな家

とても久しぶりの投稿です。   東京近郊の閑静な住宅地に建つ木造2階建ての住宅です。細い路地を進み、またその奥にある旗竿上の土地で、幅2mちょっとの長い路地の先に建物が建っています。 敷地の入口から見た外観はこのようにちょっと控えめ。外壁は薄いグレーです。 初めて訪れた人は家を見つけるのに苦労するかもしれませんが、歩を進めた先に静かに佇むこの奥まり感は、その先への期待感を感じさせていいな...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2019/05/10 12:00

北欧、住まいの特徴とは?(5)家の中に居場所・座る場所がたくさんある!

居場所がたくさんある住まい 北欧の住宅を見ていると、居場所がたくさんあります。 先日、3世代5人の家族で住んでいる友人と話していたところ、5人にしては家が狭く居心地が悪い、居場所が無いと嘆かれました。 私たちの住まいでの居場所が以外に少ない。 リビングのソファもしくは居間のちゃぶ台の前だけという方も多いです。 居場所が複数あり、好きな居場所を選択できるというのは、心の余裕につながり生...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

土間玄関の家オープンハウス

昨日は東海村の土間玄関の家オープンハウスが開催されて、私も午後は会場にいました。15組の方々の参加があり、みなさん小さな家ですが工夫がいっぱいで明るく暮らしやすい家の雰囲気を感じ取ってくれていました。外壁の色は喜多見の私の自邸「江戸Styleの家」と同じ色です。町に違和感なく溶け込んでいます。出窓の黄色い色と、カナダ杉のバルコニーの手すりがアクセントになっています。     (続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

土間玄関の魅力

埼玉県深谷市のS-HOUSEの土間玄関です。畳の部屋につながっていますので、昔の民家のような使い方ができます。   玄関は出入り口として考えることが多いのですが、土間の空間にしてあげると多目的に使える有効な空間になります。   小さな家でも、玄関を土間にして畳の部屋などとつなげることにより、開放感のある住まいを計画することができます。   (続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2016/12/08 09:56

整理収納アドバイザーのお住まいへ

ちょっとご報告が遅れてしまったのですが、 17日月曜日、横浜にある整理収納アドバイザー仲間の長島さんの家にお邪魔して、 整理収納についてオープンハウスレッスンを受けて参りました。 &Beyond 片づけの向こう側 長島ゆかさん オープンハウスレッスン詳細 私は、整理収納アドバイザー2級の資格をもっていますが、長島さんは、1級アドバイザーでいらっしゃいます。   レッスンでは、お住まいの...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

美しい街 ポルトガルではどのように映っているのでしょうか?

美しい街、美味しい料理、スポーツ、魅惑的な国「ポルトガル」にて紹介して頂いています! 歴史的建造物や美しい建物や街並みのある国に、小さな家はどのように映るのでしょうか? ポルトガルの建築websiteにて掲載されました。ありがとうございます!  ヨーロッパの雰囲気に憧れたクライアントさんの為に、 日本の風土に合わせて創った小さな家ですが、 ヨーロッパ、ポルトガルで紹介して頂けるとは思...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)

カナダにて「The House of Cubic Creativity」と紹介して頂いています

広い敷地に大きな家が多いカナダでは、小さな家はどのように思われているのでしょうか? カナダのwebニュースsiteにて「The House of Cubic Creativity」と掲載して頂いています。 ありがとうございます!   コンパクトな家の特徴は、使い勝手の良さと家族との距離感が大きいです。 狭小敷地の狭小住宅は日本ならではの特徴なのかもしれないですね。 他国ではセカンド...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)

小さくても楽しむバルコニー

世田谷区で完成しました「ミニミニハウス」。 主寝室からLDK、ルーフバルコニーを見たアングル。 2帖弱程の小さなバルコニーですが、LDKと主寝室の両方からアクセスできます。 洗濯物を干すスペースは別に設けている為、このルーフバルコニーは、楽しむ為の場所。 気持ちのいい日は、椅子を置いて読書をしたり、お茶を楽しんだり。 コンセントや水道の蛇口を設けているので、お友達を呼んで、ホ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

寿命が延びる快適さ!最高級空調「低温輻射熱冷暖房」

低温輻射熱のコストは150万円(一間)~500万円(家全部)。 棺桶にはお金は持っていけない。 そろそろ、快適な住空間に対価を払ってもいいのでは?   エアコンの最高級品でも所詮、温風、冷風。 梁や壁に当たり場所によって暑かったり寒かったりで不快な経験はないでしょうか? だいたい、外気と内気と、室内の温度ムラの寒暖差で体が弱っていると風邪をひきます。 低温輻射熱冷暖房の次元が違う快適...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

大家だけリスク追う、賃貸住宅の「30年一括借り上げ」の矛盾

「30年一括借り上げ」はお勧めできません​。 「一括借り上げ」は家主が物理的に管理が難しい時にはお勧めです。 ただ、一般に借り上げは不動産屋も商売なので、募集して必ず入居できる家賃に設定されてます。 その上で10%の管理費も取れます。 そして、家主 側の不動産屋なので必ず、家主側の手数料が貰えます。上手く借主も見つけてくれば ダブルの手数料が貰えます。業界で言う「両手」です。 そして何年か経...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

ヴィラージュドクロシェ(秋葉原練塀町PJ)入居者募集

ヴィラージュドクロシェ(秋葉原練塀町PJ)2016/3/26~入居予定 1・2階店舗部契約完了「イタリアンバル」来春5月開店予定 3~5階事務所(15~57m2)・6~9階住宅(1R・1LDK)賃貸募集、 3D動画アップしました。閲覧はフリーソフトをダウンロードすれば見れます。下記アドレスをクリックしてください。... (colpisos 秋葉原練塀町PJ151121を登録 2015年1...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

練塀町に住み継ぐビル concept 於:秋葉原

「練塀町に住み継ぐビル(ヴィラージュ ド クロシェ)」 この地はかつて、武家屋敷が多く、練塀が多かった町である。 時代が過ぎ、秋葉原駅の西側では電気街が有名になっていた。 駅の東のこの地は野菜市場や問屋が多く、働く人の街であった。 そこにTXの新駅が出来、再開発で街路は整備され、秋葉原の新しい人の流れが出来た。 その変化を受け、旧耐震で漏水も進み、問題の多かったRCの貸事務所ビルを...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

トイレ・洗面所に局所暖房機

<トイレ・洗面所断熱改修> 我が家のトイレと洗面所が一体になってる浴室の前の脱衣所に局所暖房機を設置してみた。 よく、設計者として施主にアドバイスはするのだが、自宅でやってみた。 通販で買ったのだが、サイトによって価格に3割ぐらいバラツキがあった。 少し、検索はするモノだ。 モノが来てみたら、思ったより、小さい。 だいたい最大800Wが多いのだが最大12...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

小さな家をつくりませんか

小さな家をつくる。そんなムーブメントが起こっているようです。 その背景には、住宅ローンに縛られず、シンプルで自由気ままな暮らしを手に入れたいという考えがあります。住宅一次取得者層の若い世代が中心のようです。 アメリカでは10年ほど前からそんな動きが始まっているとのこと。 私も小さな家に賛成です。 でも、私の考える小さな家はちょっと違います。 本当は大きな家に住みたいけれどローンに縛られる...(続きを読む

木下 泰徳
木下 泰徳
(リフォームコーディネーター)

イタリア人はどんな家に住んでるの?  4

 不況で2軒の家を売却し、ミニマム住宅に引っ越したカップルの家  彼等はミラノとローマに其々に200㎡以上の住宅を持っていましたが、不況でその 2軒を売却して、60㎡のマンサルダに移り住みました。ミラノでは滅多に無い程の 小住宅です。 一人はかなり沢山の骨董品のコレクションがあり、もう一人...(続きを読む

小林 裕美子
小林 裕美子
(建築家)

設計施工の請負業者のオリジナル工事請負約款とは

ある設計施工の請負業者のオリジナル工事請負約款と一般的な旧四会連合の工事請負約款を比較してみた。   この内容をみたら発注者(施主)は驚くと思う。 その会社はCMで有名な一部上場企業です。不動産の有効活用を企画立案実行します。賃貸・仲介・管理などを傘下に持つ不動産会社の建設部門です。いろんな施主とも渡り合った結果かもしれません。一方的には攻められませんが客観的に対抗するしかないと思...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

住宅「さくら*ファクトリー」の作品ページ

加藤幸彦(エス)です。 住宅「さくら*ファクトリー」の作品ページをアップしました。ウッドデッキ、ロフト、2階リビングルーム、ローコスト...エスの「小さな家の大きなリビングルーム」シリーズの最新作です。 詳しくは、作品ページ 「さくら*ファクトリー」プランと実例集 // 中庭のある家・テラスのある家 //http://open-g.net/press/archives/1583を...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

「渋谷の小さな家」計画

「渋谷の小さな家」敷地面積7.7坪 建築面積4.5坪 延面積12坪 基本設計中なのでスタディ模型をつくりました。 1階にはアトリエ・浴室・トイレなど。2階にはキッチンや食事・くつろぐスペース・サービスバルコニーなど。3階は寝室・トイレ・収納・バルコニーなど。次回の打ち合わせは、模型を使いながら進めようと思います。 建築家とつくる木の家 プラネット環境計画(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2014/10/31 10:32

設計事務所の仕事を見てみよう!延べ面積20坪なのに広い家

オープンハウスをおこないます! 延べ面積20坪なのに広い家 狭小住宅!?延べ面積20坪の小さな家。 3人家族が豊に暮らす、有効に使う工夫。 小ささを感じない心地よいアイデアをほどこしました。 ・バルコニーと繋がる、吹き抜けのあるリビング ・スケルトン階段、ワンルームになる寝室 ・光天井のあるロフト、ロフトと繋がる子供部屋 ・アクセントカラーの出窓、色をつかって楽しい空間 など...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)

50歳からは人生を楽しむ家づくり  2

■ 家のコンセプトを明確にしましょう あなたの夢は何ですか? あなたの大好きなものは何ですか? 例えば温泉めぐり、旅行、登山、テニス、ダンス、読書、ネット、DVD、料理、菜園、物作り、パーティー、コレクション、犬や猫・・・・色々有ると思います。 先ずはあなたの好きなものの優先順位を決めてください。そして、その中の1番か2~3番までのものを楽しむためのスペース作りを...(続きを読む

小林 裕美子
小林 裕美子
(建築家)
2014/06/09 15:02

古い家に住むという選択をした人の話(後)

  引き続き K さんのメールから ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 正直に言うと、 引っ越して2カ月は、たぶん体力的問題等もあって ちょっとネガティブになりがちでした。 後悔しそうになることも。 でも、外から帰ってきて、家を見ると 「間違ってなかった」 と思えました。 ゆっくり自分たちの家にしていけばいいんですよね。 焦ることないですよね。 でも・・・ ハウスとホーム...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

Q.庭を含めて59坪の実家を解体し、49坪ぐらいの注文住宅を建てられますか?

質問) 実家を解体し住宅を建てたいのですが、その費用の概算を知りたいと考えています。 現在の庭を含めた敷地が59坪あり、そこに38坪の家屋が建っています。 大雑把な計画ですが、それを解体して新しく49坪ぐらいの住宅を建てて、近くの敷地を買い足し整備して駐車場にしたいと考えています。 注文住宅や建売住宅などがあると思うのですが、どのような形にするのが良いのでしょうか? 回答) 現...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)
2014/02/09 14:13

「家事を楽にするリフォーム」について取材を受けました。

リフォーム産業新聞社様から「家事を楽にするリフォーム」について取材を受けました。 取材掲載はこちら。 「リフォームセールスマガジン2014年1月号」に主婦が満足する家事ラクプランとして 見開き2ページで当社事例が掲載されています。 当社ホームページの家事を楽にできる家のページと施工例を見て頂いての取材依頼のようです。 施工例を元に家事動線を工夫した間取りと、適材適所の...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2013/12/19 15:41

TOEIC(R)初中級基礎単語130(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第130回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはお...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

外壁後退義務  建物は、境界から50cm以上離して建てなければいけないのか? 不動産ドクター

外壁後退義務  建物は、境界から50cm以上離して建てなければいけないのか? 外壁後退義務  建物は、境界から50cm以上離して建てなければいけないのか? 民法では、建物を建てる場合、建物は境界から、50cm以上離さなければならないとあります。 さらに、その規定に背いて建てている場合、隣地の人は建築を廃止し、あるいは変更させることが出来るとあります。 第234条 建物を築造するには、...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)

豊かな暮らしとは

豊かな暮らし・・・ 人それぞれ、価値が違うので 「こうゆうものだ」 とするのは難しいですね。 たとえば、マンションの豪華なショールーム。 カッコいいインテリア・・・ 素晴らしいです。 でも、それが、決して「豊かな暮らし」を表しているとは思えないんです。 高級感はあるとしても でも 『上質』 とは思えません。 まあ、ショールームというのは、そうゆう 一時的に刺激を与え気分を高揚させるも...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

これから『家が欲しい』人の 最初の心構え

富山県のほうで 晴れの日に傘を持て という話があるそうです。   人生悪い時ばかりではなく必ずよくなってくる。 その時、決して「悪かった時」の事を忘れてはいけない。浮かれてはいけない。   そうゆう戒めの言葉だそうです。 ** この先、この国は がらっと変わってしまうかもしれません。 そうなってからあわてないように・・・ ( 今が 「 晴れの日 」 なのかはわかりませんが、、) ...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

家作り・・ひとりでやるのは止めませんか

家作り・・・ 土地探し・・・ 家探し(建売・中古住宅・中古マンション)・・・   家作りにはいろいろなやり方や順序があるけれど、 「家を建てたい・持ちたい」ご本人が、家の事、建築工事の事に詳しくないのなら、 ひとりでやっていくのは、なかなか大変な事です。 ネットで様々な知識を得る事はできますが、それを本当に使う事は難しい・・・いえ、はっきり言えば無理です。 いろいろな事が順番につな...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

家族大好きな人のための家づくり相談

お子さん達の夏休みもあと約2週間。 ご家族が密度濃く過ごせる期間も少なくなってきました。 そんな貴重な時期ですが、ご家族がいっしょだからこそ、 みんなの家の事を考えてみませんか! □ご家族大好き □家が大好き □「ウチ」での暮しが大好き □高機能ではなく、自分が理解できて暮しになじむ家がいい □シンプルなものが好き   そんな方のための 訪問・家づくり相談を行っていま...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

日常が美しく感じられる家でありたい

  平凡な事物の非凡な美しさ ( チャールズ・イームズ ) 建築家チャールズ・イームズ がよく語っていたそうです。 チャールズ・イームズ と聞いて、一見、時代の先端を行っていたデザイナーというイメージもありますが、 特別でない日常の中に美しさを求めていたという話は、共感できてなんだか身近に感じられ、うれしくなります。 ** 設計者として 「ここがこんなにすごいんですよ!」 なんて力...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

誰ではなく何を : 施主との初対面の時に知りたい事

ご依頼やご相談があって初めてお会いする時、その方を、私は 基本的に 『施主』 と思っています。  ・・・ いや、契約前にお会いするのだから、正確には施主ではないのだけど。。 お会いする前に メールで数度 お話をしていますので、実際に初めてお会いする時は、 そんなに「初めて」という気はしません。 お会いする目的は、当然 「家作り」に関係する事ですから、話は進みやすいという事もあります。 お...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

施主は素人か? 家作りの大切な事

以前ご相談いただいた方の話です。 その方のご実家が ハウスメーカーで家を建てた時の事・・ 「 家作りは専門家に任せるしかない 」 と思っていたご両親とその方は 営業に進められたとおりの家を建てたそうです。 数千万というお金をかけた家なのに、お母様は 「家事がやりにくい 」 「 もう少し意見を聞いてもらえばよかった 」 と言われ、聞いていて悲しい気持ちになるそうです。 その方が結婚され...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

夏休みだから・・ 家の話をしませんか!(8月31日まで)

子供は夏休みで、お盆があって・・と、家族の事を考え事が増えるこの8月。 そんな夏の一日、家作りのお話をしませんか! 家作りについての夢や疑問について、お考えになっている事を話してみる事で、前進するかもしれません。 漠然としていてどうゆうふうに表現していいかわからなかった事が明確になるかもしれません。 新築、リフォーム、 リノベーション はもちろん、、、2世帯住宅を作る心構えとか・・・ 同...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

杉の床を水拭きする

普段、机の下に杉板を重ね、足台にしています。(サンプルとして余っているので・・) ふと気が向いて、たまにはその杉達を拭いてあげようと思いました。 いつも重なったままですから、並べてあげました。 そして 水拭き。 これがぁ・・・ 本当に水拭きのあとの杉板というのが気持ちいい。 杉の床の家の皆さん、この暑い時にはぜひやってください。    あ~ 杉板にしてよかった~ と思ってもらえる...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

木造住宅と地震

日曜日、最初のほうだけを見た 「ビフォーアフター」。 阪神淡路大震災を乗り越えた家でした。 ただ、建築当初のモルタル壁の上にサイディングを張っていた家でしたが、 そのサイディングをはがすと壁に大きな亀裂がありました。 室内から見ると、筋交いが 一体になっているべき柱から離れていました。 初期の大きな振動にぎりぎりふんばり、柱からはずれたのでしょう。   その家は、一見すると家の(平面...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

杉板を使う事で伝えたい事

住宅の床に杉板を使い出した理由は、「単に合板フローリング嫌だったから」。 (⇒ 杉の床の暮し-1 ) どうしても杉板を使いたかったわけではありません。 でも杉板の事ばかり言ってて 「杉板じゃないとダメなの?」と思われるかもしれませんね。 杉板じゃなくてもいいんです。本当は、本物の木ならどれでもいい。 どれでもいいんだけど、日本の山の木だったらなおいいですね^^ ** 杉板は確かに...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

ウッドデッキ、楽しい〜

  sato*sato のTさんのお嬢さん Ri ちゃんは、長い夏休みに入っています。 さっそく新しくなったウッドデッキでシャボン玉をやったそうで、 その時の感想が・・・     ウッドデッキ、楽しい〜 です。 [ 工事前の ウッドデッキ ]   工事前のウッドデッキに面する窓は、腰窓でした。 ウッドデッキに出るためには、一段上らなければいけませんでした。 その窓に合わ...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

家を目的にしないでください

  「家作り」において、家という 『 物 』 を手に入れる事を目的にしてしまうと、 ものすごく大きな物欲になってしまいます。 冷静に制御できるならいいですが、家という、金額も意味も違うものは、 人の感覚も心も狂わせる場合があります。   家作りの目的を 家 にしないでください。 目的は・・・・ 家ができてから先の、「こんなふうに暮らしていきたい」 を実現する事です。   家...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

施主の言葉:中古住宅をリフォーム お勧めします!

木造住宅のリフォーム工事が終わり、お引き渡しから4日目に 奥様 さとさん からいただいたメールに 今回のリフォームの工事を終えての感想が書かれていました。 -----------------------------------------------------  ほんとうにすてきな家をありがとうございます‼  引き渡しの晩から、リビングに布団をひいて寝ています。  この家に住んだ...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

家を簡単に買わないでください:ある夫婦のいい話

あるご夫婦の家作りのはじまり、そして夫婦のちょっといい話。 ** 最近、中古マンションと建売を見てきたそうです。奥様は小さな家でいいと考えていて 不動産屋に「たとえば15坪の家ってどうでしょうか?」と聞いたところ その不動産屋に「そんな小さな家なんて無理でしょ」という感じで小馬鹿にした言い方をされたそうです。 ものすごく傷ついたそうです。 それにご主人が気づきました。「なんでそんなに落ち...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

世界でひとつの普通の家を作る

普通の家がいいと思います。 普通 というのは、住む人にとって普通 という事です。 つまり、自分らしく暮せる事が 普通にできる家が 普通の家 です。 自分が(家族が)自分らしく暮す事には、こだわっていいと思います。 世界でひとつの普通の家です。 ** 普通の家 って言っても、誰にとって? という事が変わると意味が違います。 みんなにとって普通・・・ となれば、ハウスメーカーの...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

机と本棚

MI-houseに点検にお邪魔しました。 リビングに机と本棚を配して お子さんの為の勉強スペースにするつもりでしたが、 殆ど個室で勉強されているようです。 計画どおりにはいかないですね。(残念) 「個室の居心地が良いからじゃない。」 と施主である親御さんからは言われましたが、 施主と私の計画が「わざとらしくて」 いまのところ、この場所では勉強する気が起きないのかもしれません...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

子供だって楽しみなリフォーム

  sato*sato(Tさんの家改修工事) の 2階。 以前は南に 6帖 + 1間半の収納 がありました。 今回の工事で、収納をなくし、7.5帖となった部屋を半分にして2部屋にしました。 そのひと部屋が お嬢さん Riちゃん の部屋。 Riちゃんも 「 早くできないかな~ 」 って楽しみにして待っていてくれました。。 Riちゃんの部屋の壁天井は、Riちゃんの好きなピンク色。 R...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

家作りを120%楽しむ

  sato * sato (Tさんの家改修工事) の仮検査に行きました。 が・・・ 建具屋さん、電気屋さん、タイル屋さん と、現場は追い込み中。 あまり検査にはなりませんでしたが、Tさんご夫婦との楽しいお話ができてよかったです。 Tさんご夫婦は、私以上に現場を見ているので、完成に近づく中で、気づかれていく事があります。 階段のところに作った格子の床に電気の光があたってできたその影を...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

マニュアルなしのシンプルな暮らしをしましょう

スマートハウス・・・・が、未来の家の姿なのだろうか。。 *ウィキペディア ⇒ スマートハウス スマートハウスをどう解釈するかは視点によって変わります。 私の解釈は、制御する家。 ・・・ 暮しを  制御する。 電気によって様々な物や室内環境を制御するという事。   機械に、、コンピュターに制御してもらわないと ぼくらはうまく暮せないのでしょうか? 節電する意味も、節電する意識も...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

目のつけどころが ・・・ダメでしょ

一世風靡したコピーライト    目のつけどころがシャープでしょ! 日本の物作りを世界に見せつけた企業の一つであるシャープも、青息吐息です。 ** 母親が 「 エアコンがなんかおかしい 」 と言うので見てやりました。 表面の情報盤のところで数字が点滅してて電源を差しなおしても直らず、 説明書を読むと、その症状と原因が書いてありました。 羽根の部分が取り外しできるようになっていて、そこを...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

家を持つと決めたなら あきらめないで

昨年の秋ごろから約半年、土地探しをされていた方のご相談を受けていました。 その間に、実際に土地情報を元にお話をしたのが3件。 ご本人は、それ以外にかなりの土地を見てこられた事でしょう。 3件目のご相談があってから、約4カ月が経ち・・・・ 「ダメだったのかな」 と思っていました。 昨日、その人からメールがありました。 土地の件はうまくいかず、さらにその人が転職をされたので、しばらくは家...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

リフォームって ほんとにいいですよね!

A:[ リビング南方向を見る ] sato*sato ( Tさんの家改修工事 ) は、一応大工工事が終わり、塗装工事に入っています。 明日からはクロス屋さんも入るとか。。 ** 「クロスが貼られたすごく出来た感じになりますよね?」 と さとさんが聞かれたので、 「そうですね。もう 出来たっ! って感じになりますね」 と言うと、「 そうですよね! 」 と 施主のさとさんは にっこり...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

ゆったり時間が流れる暮しの心地良さ

いつもバイクで通勤なのですが、タイヤがパンクしたので、今朝は電車に乗り途中駅で降り、そこから歩きました。いつもバイクで通る道を歩くと 、 流れる ( 感じる ) 時間が違う という事に気が付きました。 バイクは、移動が目的。点と点を結ぶ感じ。早く早くと時間が進みます。 歩くと、時間はいやがうえにもゆっくりです。 バイクでは気が付かなかった路地奥の風景を発見したり、 通った事のない道に入...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

175件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索