木造住宅と地震 - 住宅設計・構造全般 - 専門家プロファイル

志田 茂
志田茂建築設計事務所 代表
東京都
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

木造住宅と地震

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造全般
リノベーション>リフォームを超えて 古い家に住む

日曜日、最初のほうだけを見た 「ビフォーアフター」。

阪神淡路大震災を乗り越えた家でした。

ただ、建築当初のモルタル壁の上にサイディングを張っていた家でしたが、

そのサイディングをはがすと壁に大きな亀裂がありました。

室内から見ると、筋交いが 一体になっているべき柱から離れていました。

初期の大きな振動にぎりぎりふんばり、柱からはずれたのでしょう。

 

その家は、一見すると家の(平面的な)形が悪そうで、 「ちょっと(地震には)危ないかな」 と思うような家でした。

それでも大地震に耐えたんですね。

解体した内部は、構造材が腐っているような部分が (ぱっと見) ないように見えました。

震源からの距離や方向で状況がぜんぜん違いますから一概には言えませんが、

「 構造体が健全であれば、なんとか持ちこたえるんだな~ 」 と思いました。

 

 

311で、関東では、ほとんどの木造住宅は無事でした。 

その時の地震波が幸い、木造住宅を倒すようなものではなかったというのはあります。

当時、瞬間的に「どれだけの家がつぶれたか・・」と思ったけれど、「つぶれた」話は(ほぼ)なく、意外に感じました。

もちろん直下型の地震の場合にはもっと違う状況にはなると思うけれど、この時も、

「木造住宅も結構大丈夫じゃない」と思ったものです。

なにしろ、耐震診断をすれば 基準が「1.0」のところ「0.2」や「0.3」なんてざらにあるんです。

 

ふと思い出したのが、マニハウス。    3月12日に上棟式をしました。

3月11日には、骨組みは全部出来上がっていました。

骨組みの軽い状態だからよかったとも言えますが、ただ、家の地震に対する強度は、

壁のボードを張ってその強度になるものでした。

 

そんな事から・・・・

・古い木造住宅であっても、構造体が腐ってダメになっていない

・筋交いが適切な個所にある

・1階より2階が異常に重くない

であれば、状況によっては大地震で持ちこたえる可能性があるという事です。
そして

・現在の法規に規定されている基準と方法にのっとり補強

してあれば、大きな地震でも 即つぶれる 可能性は低くなるという事です。

その確率については何も言えませんが、でも、やれば効果がある事は確かです。

以上はあくまでもおおまかな話で、気になる方は、

まずは地元行政でやっている耐震診断を受けられる事をお勧めします。

**

ちょっと別件で、施主Mさんのブログを読んでいて、311当時のブログ記事に偶然出会いました。

その中で Mさんが・・・

「 Sさんこの家は耐えましたよ! 」

と書かれてあった部分に目がとまり・・・ 涙が出そうになりました。

MさんとMさんの家が大丈夫だった事がよかったのですが、、、

あの時の、みんな必死だった状況、気持ち が蘇りました。

( 311以降・・・より涙もろくなった気もします。 )

 

--------------------------------------------------------------------------

「 思い 」 を、いっしょに形にしていきましょう

 

 

日常に感動を 暮しに輝きを 家族に笑顔を

志田茂建築設計事務所

⇒ 新築住宅・注文住宅設計

⇒ 住宅・マンションのリベーション・リフォーム設計

⇒ 自然素材を中心にした木の家 : 杉の床の暮し

⇒ 小さな家:企画住宅LWH

 

土地探し、家づくり、リフォームなど・・・・悩んでいる事があったら

メールでの無料相談をご利用ください。 こちら ⇒ お問い合せ

悩んで止まっていてもしょうがありません。話してみれば、次に展開するかもしれません。

このコラムに類似したコラム

これから『家が欲しい』人の 最初の心構え 志田 茂 - 建築家(2013/08/21 18:01)

家作り・・ひとりでやるのは止めませんか 志田 茂 - 建築家(2013/08/17 11:56)

杉板を使う事で伝えたい事 志田 茂 - 建築家(2013/08/05 19:58)

家作りを120%楽しむ 志田 茂 - 建築家(2013/07/13 20:24)

マニュアルなしのシンプルな暮らしをしましょう 志田 茂 - 建築家(2013/07/12 16:56)