「売上」の専門家コラム 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月31日更新

「売上」を含むコラム・事例

4,197件が該当しました

4,197件中 701~750件目

努力のマネジメント

皆さん何かを「成し遂げる」時はどんなことを重要視しますか? ・ビジネスパーソンとして一人前になりたい ・チームや会社を一段上のステージに伸ばしていきたい ・どうしても「落としたい」お客様がいるetc 成果を出すためにはたゆまない努力が必要だと思います。 その「成果の出し方」を皆さん考えた時はありますか? 本日はその「成果の仕方」について書きたいと思います。 ◆成果の因数分解 ...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2015/07/05 11:00

演出が先か?内容が先か?

パッケージデザインや ロゴ、ちらしデザインを 評判のデザイナーに頼んでも 売上に貢献しないことがある。 他社で売上をあげている ネットマーケティングの手法を 取り入れても 思ったような結果が でない場合も多々ある。 正直、マーケの問題でも ないのだ。 演出のせいにされがち であるが、案外 正直に中身がでてしまうものだ。 時々 確かに、中身がよくて 演出効果がうすい場合がある。 開発...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/07/02 20:28

【ITトラブル解決】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「ITトラブル解決」です。 近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いITのトラブル事例が増えています。 私自身も、IT活用やイ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

インターネットのビジネス活用

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はインターネットについてのお話です。 インターネットのビジネス活用に大きな可能性を感じ、新規事業の立ち上げや起業をする。 素晴らしいことです。 私もインターネットビジネスのプロとして、そのようなご相談を受ける機会が多いものです。 私は基本的に、第三者の立場から客観的な視点で率直にコメントさせていただきます。 ビジネスとして問題があれば、極力...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

プレイヤーとして成功する!

長いこと広告業界でクライアント様のご意向に沿った広告案を作り、 コピーを書いたり、イメージのディレクションをして、 すっかりその業界のことは分かっていたつもりでいましたが、 実は、その業界の経営やマーケティングについて まったくと言って良いほど知らなかったという経験をしてしまいました 実際にその業界で仕事をしてみる 仕事をするということ=利益を出すということ その経験があるからこそ人を動か...(続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2015/06/26 15:39

8月に熊本で、店舗集客&ネットショップ向け集客セミナーを開催します!

久しぶりにセミナーをしたいと思いますが、 今回は初めて自社セミナーになります。 お話しする内容はPPCを使った集客についてです。 あなたはこのようなことで悩んでいませんか? 〆ネット集客は大事だと思うけどどんな方法で集客できるのかわからない 〆ホームページから毎月一定のお問い合わせをとりたいと思っている 〆今まで自分でいろんなことを試したけど結果がでなかった 〆商品は売れているのに広告費...(続きを読む

國武 直樹
國武 直樹
(Webプロデューサー)
2015/06/26 15:17

『インターネットと代理店を活用した海外販路開拓関連セミナーの開催』

皆様、 おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 本日は、ジェトロ香川が主催し、私がセミナー講師を務めますセミナーについて、案内させていただきます。 最近、地方を含めて多くの中小企業が、アセアンや欧米市場を中心とした海外市場での販路開拓・集客を計画・実行するようになっています。 これは、国内市場規模が15歳から64歳までの生産年齢人口減少などの...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

WEB制作業の収益を改善させるには

電子商取引の急速な拡大とともにWEB制作の需要も高まっているのですが、制作事業者数も激増して価格競争が激化している実態があります。 WEB制作の仕事について、マッチングサイト等で検索をすると、SOHOからある程度の規模の制作会社まで、様々な事業者にWEB制作の見積をとることができます。 WEB制作は、材料仕入れなどの原価はほとんど要しなく、制作時間と人件費のやり繰りで報酬額が決まる性質のため、複...(続きを読む

遠山 桂
遠山 桂
(行政書士)

ライフプラン上のリスク 結婚の費用:挙式と披露宴

前々回のライフプラン上のリスクは人口動態調査から見た、婚姻と離婚について説明いたしました。今回は、ファイナンシャルの観点から、結婚に関わる費用の紹介を考えたのですが、とても残念なことに、公的な資料を探せませんでした。ネットで検索すると、殆どが民間のDATAでした。ただし、平成17年という古いデータですが、経済産業省の特定業種に関わる資料の中に、結婚式場のものがあり、その中にあるDATAで、現在もな...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

税務署の立場、私の立場

おはようございます、今日はスナックの日です。最近は間食をやや控えております。源泉徴収についてお話をしています。源泉徴収という仕組みがあることで、税務署と事業者にどんな影響があるのか考えてみます。税務署の立場)A社が源泉徴収をしていることで、少なくとも売上の約1割分だけ税金を確保することができる。仮に事業者(今回の例では私)が脱税を働こうとしても、天引きしてしまえば完全なズルはできなくなる。私の立場...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

店長のための観る聴く問う講座:スタッフの仕事へのスタンスと店長のスタッフへのスタンス

「それじゃあ~今日の夕礼を始めます。まずは、ゲストのご紹介です。今日は、○○店の店長さんが見学に来られています。みんな、拍手~!みんな、分かってるわよね。ゲストがいらっしゃるからと言って、いつもと違っておしとやかにしようなんてことは思わないでね~」 と、元気な声で夕礼(夕方に行われるスタッフミーティング)の口火を切ったのは、スタッフリーダーのAさんでした。 夕礼などのミーティングは...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

柔道整復師・機能訓練指導員の活動・活躍を応援中

去年末から、柔道整復師・機能訓練指導員の活動・活躍を応援するために、 『柔道整復師ガンバルサイト~柔整きたえnavi』というコミュニティを 企画・運営しています。 柔道整復師ガンバルサイト~柔整きたえnavi http://kitae-navi.com/ 特にこの1年、柔道整復師の友人が増えてきましたが、 ビジネスとして成功している方、ノッている方もいれば、 もっとやりがいを求めて職場を探...(続きを読む

飯塚 浩一
飯塚 浩一
(経営コンサルタント)
2015/06/20 22:49

柔道整復師・機能訓練指導員の活動・活躍を応援中

去年末から、柔道整復師・機能訓練指導員の活動・活躍を応援するために、 『柔道整復師ガンバルサイト~柔整きたえnavi』というコミュニティを 企画・運営しています。 柔道整復師ガンバルサイト~柔整きたえnavi http://kitae-navi.com/ 特にこの1年、柔道整復師の友人が増えてきましたが、 ビジネスとして成功している方、ノッている方もいれば、 もっとやりがいを求めて職場を探...(続きを読む

飯塚 浩一
飯塚 浩一
(経営コンサルタント)
2015/06/20 22:49

店長のための観る聴く問う講座:出来る店長が心がけるスキルとスタンス

「5Sはとても大切な仕組みだけれど『やらせる』だけでは効果は出ないんだよ」 出来る店長の店を訪問し、その「出来る秘訣」のひとつである「5Sの徹底」を見つけた若き店長でした。 しかし、当の出来る店長から「見つけた秘訣はまだ半分。残りを見つけないと帰さない」と言われ、彼は再び観察を続けることにしたのです。 「ヒントをあげよう」 出来る店長は、そう言って、事務所の壁に掛けてあるホワイ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

店長のための観る聴く問う講座:出来る店長と自分との違いは何か?

「出来る店長って自分と何が違うんだろう?」 自分が店長の時・・・いつもこんなことを考えていました。 「出来る店長」は、上司から評価され、いち早く昇格していきました。 私も、決して昇格が遅かったわけではありませんが、私なんかよりももっともっと早く昇格して上級店長になる店長はたくさんいたし、さらにその上のスーパーバイザーになる店長達も大勢いたのです。 自分とは何が違うんだろう? ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

店長のための観る聴く問う講座:店長の仕事って何だろう?

「店長って何をすれば良いんですか?」 あるチェーン店で店長向けの研修を行っていたときでした。 何か質問はありますか?と問いかけた私に、若い男性店長が、した質問がこれでした。 私は、一瞬、絶句をしてしまいました。そして、 「え?この店長は何を言っているの?そんなことも分からないで店長やっているの?」 と、思ったのですが、 よくよく考えてみると、この質問って、実は非常に深~い...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「あなたの顔写真と個人情報が漏洩しています。」

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 こんばんは。 最近、個人情報の漏洩事件が、また、流行りだしました、よね。 PtoPで一時期、大流行して、しばらく小康状態だったのですが、年金で、大爆発です。 その後、私のところにも、すぐに、こんなメールが来ました。 「あなたの顔写真と個人情報が漏洩しています。」 これ、情報リテラシーがないと、思わず、ひっかかってしま...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2015/06/17 22:59

この本いいよ!「店長のための稼ぐスタッフの育て方」羽田未希著:その2

「店の売り上げアップには、一緒に働くスタッフの成長が絶対に不可欠!」 「店長のための稼ぐスタッフの育て方」のきれいな表紙を1枚めくりました。 その裏に書かれていたのが、冒頭の言葉です。 そんなことは当たり前・・・ おそらく、多くの店長はそう思うことでしょう。 店長は、彼らがいなければ、店を回すことは出来ませんし、優秀なスタッフが、お客様をつかんでいることを知っています。 だか...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

この本いいよ!「30代で人生を逆転させる残業0の時間術」石川和男著

「その他大勢から抜け出したい方」 「朝は起きられない、気分が乗らない、気分がすぐれない方」 「残業せずに帰りたい方」 「楽しく仕事をしたい方」 「仕事に追われている方」 「面倒な仕事を先送りにしてしまう方」 「忙しいのに成果が上がっていないと感じる方」 「どうやって時間を使ってよいか分からない方」 「仕事の依頼が同時並行的に入ってきてイライラしている方」 「優先順位をつけら...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

この本いいよ!「繁盛店のやる気の育て方」岡本文宏著

「『聞く』だけでもスタッフのやる気が育つ」 店長の仕事は、スタッフのやる気を引き出し主体的に行動させること。 そして、その行動によりお客様に「また来たい」と思っていただくこと。 これって、多くの店長が理解している店舗運営の基本中の基本です。 しかし、多くの店長が、それをどうやって実現すれば良いのかを理解していません。 なので、スタッフの応対において「なんじゃあ?この店!」と言う...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

この本いいよ!「売り込まないネット集客の極意」穂口大悟著

「悩みの解決(願望の実現)とサロンの強みの交差点にウリはある!」 どんなビジネスでも、ネット上でお客様があなたの店を見つけ、関心を持ち、選択し、購入するという基本的な流れは同じです。お金と商品のやりとりの方法がそれぞれ違うだけです。 お客様には、悩みや願望があります。 それを解決してくれるお店を探します。 そして、「おや!イイ感じだな」と関心を持ちます。 そこには「私の悩みや願望を解決し...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

この本いいよ!「スライドを極めればプレゼンは100%成功する」河合浩之著

「しまった! これは”パワポ死”だ!」 パワポ死。Death by PowerPoint。いまこの瞬間も、世界中の会議室やセミナールームで発生している恐るべき現象。(本書本文より抜粋) 私が、パワーポイントを使ったプレゼンを初めて見たのが、いまから25年前。 マクドナルドでスーパーバイザーをしていたとき、あるお偉いさんが、分厚いノートパソコンをどでかいプロジェクターにつないで、真っ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

主婦、サラリーマン、起業したい方 ボーカル教室運営はいかがでしょう?

【カリスマボイストレーナー養成講座】 ↓↓PCから登録↓↓ https://39auto.biz/vocal/touroku/entryform5.htm ↓↓スマホから登録↓↓ https://39auto.biz/vocal/touroku/sp/entryform5.htm おはようございます、本山です。 僕の生徒さんの中には「プロ」で活躍中 の生徒さんも多...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2015/06/13 01:48

細胞が活性化-電子はどこからくるか?-

 以前に書いた、 「細胞が活性化するとは具体的にどういうこと?」 という記事の続きです。 前回、細胞が働くにはとにかく電子が必要だというお話をしました。 そこで、疑問に思うのが 「電子ってどこから来るの?」 ということです。 電子の供給源は、 「主にビタミン類、特にビタミンCやビタミンE」 です。 だから、栄養がある食事をとりなさいと言われるわけです。 栄養がない食事をとっている...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2015/06/12 15:25

この本いいよ!「稼ぐスタッフの育て方」羽田未希著

「お会計の手順は出来ていたね。でも、笑顔がなかったよ」 「お会計の手順は出来ていたね。次は笑顔があるともっと良いね」 新人スタッフにとって、どちらの言い方をされると「また明日もがんばろう!」という気持ちになるでしょうか? お客様が「また来たいな」というお店を作っていくのと同様に、スタッフが「また明日もがんばろう」と言うお店を作っていくのは、店長にとってとても重要なミッションなのです。...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・エピローグ:その4

「あなたの仕事に対する満足度はどれくらいですか?」 あなた・・・・それは、いま、このブログを読んでくださっている「あなた」です。 自分自身の置かれている状況、自分自身が感じている充実感、自分自身の未来・・・ いろいろと考えてみた上で、今一度自分の仕事に対する満足度を考えてみてください。 私の提唱している「従業員満足の6段階」で言うと、あなたは何段階目立っていますか? もしも、あ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・エピローグ:その3

「本に書いてあるような、赤い風船が私には見えないんです・・・どうすれば見えるようになるのでしょうか?」 私の本を読んだというセミナー受講者様が、こんな質問をしてくださいました。 ※赤い風船の話は私の本を読んでくださいね。P203です。 簡単に言うと、自分のイライラが限界を超えて爆発するのを防ぐ為に、「イライラし始めた自分は、こんな状態だよ!」と、赤い風船のイメージ写真を見ながら自...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

成”幸”学の専門家「現状維持は衰退」

『現状維持は衰退』 皆さんは宮城県仙台市に元禄元年 (1688)より330年近く続く歴史ある企業があるのをご存知でしょうか。 ※元禄元年というと江戸幕府の徳川綱吉将軍の時代です。 その企業とは勝山(かつやま)企業株式会社です。 『勝山企業グループ』は元々は仙台伊達家の御用酒蔵でした。 この歴史ある企業をどの様にして守り抜いて来たのか? 仙台勝山館(しょうざんかん)代表取締役社長の伊澤泰平 (...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2015/06/08 10:56

戦後初、第一生命が日本生命を…

保険会社の決算がでましたが、第一生命が戦後初めて日本生命の売上を抜き首位にたちました。第一生命は銀行窓販で外貨建保険の販売が大きく伸びた様です。 保険会社のガリバーである日本生命にとっては、第一生命に首位を奪われたことは屈辱べきでしょうね(実際には日本生命社内はかなりの危機感らしいです) 日本生命が本気を出したらどうなるか楽しみです (続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/06/08 09:15

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・エピローグ:その2

「なるほど・・・あなたはそう考えているんですね」 「なるほど」・・・と言う答え方って、かなりどっしりした印象のある答え方です。 落ち着いた、懐の深いイメージを与えます。 本書で書いた「受け入れるのではなく受け止める」ための具体的な方法としては、この「なるほど」と言う言葉が一番わかりやすいかも知れません。 しかし、「なるほど」と言ってしまうと、なんだか「納得」し「合意」をしたよう...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・エピローグ:その1

「ああ~きっと、私のこと嫌いなんだな・・・」 「あの表情は、きっと不満があるに違いない・・・」 ひとは誰しも「不安」を抱えています。 特に、「相手の気持ち」については、「わからない」ので、不安です。 聴けば良いのですが、聴くのも不安・・・ だって、悪い予想が当たるのが怖いから・・・ スーパーポジティブと言われてその気になって早25年の私も、実は心の中ではたくさんの「不安」を...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

【カリスマボイストレーナー養成講座】開講!(メルマガ)あなたをカリスマボイストレーナーにする!

【カリスマボイストレーナー養成講座】 スマホはこちらから おはようございます、本山です。 僕の生徒さんの中には「プロ」で活躍中の生徒さんも多く在籍しています。 びっくりするような売れっ子もいます。 その反面。。。 「プロ」として満足に収入を得られず才能あるのに音楽を辞めていくアーティストもたくさん知っております。 才能ある人が音楽を辞めてしまうのは本当に悲しくすごく「も...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2015/06/06 22:25

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ6:その6

「スタッフと一緒に考えていたら時間がかかるし、しようと思っていたことが出来なくなることもあるし・・・それでも、スタッフと一緒に考えることの方が大切なんですか?」 いつも私は、店長達に「店長が独断で決めて指示だけをするのではなく、何をどうするのかをスタッフと一緒に決めていきましょう」とお話をしています。 すると、そうしようとしてうまくいかなかった店長からこのような相談を受けることがあります。...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

カリスマボイストレーナー養成講座 開講!(新メルマガ)

【カリスマボイストレーナー養成講座】 スマホはこちらから おはようございます、本山です。 僕の生徒さんの中には「プロ」で活躍中の生徒さんも多く在籍しています。 びっくりするような売れっ子もいます。 その反面。。。 「プロ」として満足に収入を得られず才能あるのに音楽を辞めていくアーティストもたくさん知っております。 才能ある人が音楽を辞めてしまうのは本当に悲しくすごく「...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2015/06/05 21:10

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ6:その5

「自分たちが作り上げたものって、自信を持っておすすめできますよね」 ある若いパソコンソフトを作っているプログラマーがこう言いました。 彼は、営業担当ではありませんので、直接お客様に商品を営業しているわけではないのですが、その代わりに、自分の会社の営業担当者に、いかにこのシステムが優れているかについていつも熱弁を振るうのです。 そんな彼の熱意が伝染して、営業担当者も、お客様に自社製品につい...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ6:その2

「自分がされてうれしいと感じることは、他のひとにもしていこう!」 これ、実はマクドナルドでアルバイトスタッフに教えている人間関係の基本ルールです。 もちろん、自分にとってうれしいすべてのことが、相手にとってもうれしいとは限りません。 相手がうれしいと感じるかどうかなんて、すぐにはワカラナイのです。 だから何もしない・・・・ではなく、だから「まずは自分基準で、相手にもしてみよう」という...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ6:その1

  「これはチームの存在がなかったら、とうてい出来なかったことです。彼らに感謝しています」 映画の完成試写会での主役インタビュー、野球の勝利投手へのインタビュー、ノーベル賞の受賞者インタビューなどなど。 何かしらの大きな成果を上げたひとへのインタビューで彼らは、よくこのようにチームの存在、バックアップの存在、サポーターの存在への感謝を口にします。 もちろん、自分の並々ならぬ努力はそ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ5:その5

「チェーン店がやってくると、地元で生活している個人商店の売り上げが下がる!迷惑だ!」 どんな地域でも、東京都内の商店街でも同じようなことをよく言われます。 マクドナルドのような超巨大チェーンでなくても、名の通ったチェーン店ならば同じように言われるのです。 また、こんなことも言われます。 「チェーン店が来ると、なんだかこの町が面白みのないありきたりの町になってしまうな~」 とかくチ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ5:その4

「お店には『お父さん役』と『お母さん役』がペアで必要なのよ」 ある大手居酒屋チェーンの女性ベテラントレーナーがそう教えてくれました。 彼女が言うには、店長が男性で、厳しめのリーダーシップをとるタイプならば、主婦パートの中に、やさしいお母さん役を置いて、逃げ道を作ってあげると良いと言うのです。 また、店長が男性でも、ちょっとおとなしく優しいタイプならば、主婦パートの中に、ちょっと厳しめ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あきらめない

つい、隣の芝生が青く見えて、 本業以外のことに手を出したことはありませんか 私、結構このタイプです 特に会社の売上が思わしくなくなった時に この気持ちが爆発しました 書類や本を片付けていると、その残骸(と思っていたもの)が たくさん出てきます でもね、これって残骸ではないんじゃないかと思うのです その時その時で、一生懸命勉強して資格を取ったわけで、 本業にもどこかで役に立っているな...(続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2015/05/29 18:51

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ5:その3

「あの店には負けたくない!」 店長って、たとえ口には出さなくても、心の中では必ずこう思っています。 しかい・・・多くの店長は、 「あの店はあの店、私の店は私の店。だからあの店が評価されようが、売り上げを伸ばそうが、そんなの関係ありません」 と言います。 でも、それは嘘です。 本心ではありません。 本当は、負けたくないし、負けていると悔しいのです。 少なくとも、私はむちゃく...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ5:その2

「『好きだ』と言葉にして言ってくれなきゃあわからない!」 まあ、男性は女性にこのように言われるわけです。(私の経験ではなく一般論ですよ) でもね。これって女性だけではなく男性でも同じなのです。 人間関係、恋愛関係だけでなく、仕事でも同じなのです。 つまり、部下、スタッフも同じってことですね。 言われなきゃあ、「不安」なのです。 言われることで、「安心」するのです。 上司は、部下...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ5:その1

「自分のことは、自分ではなかなかわからないものよ。どう思われているか知りたかったら聴けば良いのよ」 あるスーパーバイザーは、部下である店長にこのようにアドバイスをしました。 人は誰もが、「自分が周りの人にどの様に思われているのかを知りたい」ものです。 しかし、それを知ることはとても恐いのです。 「もしも、嫌われていたらどうしよう・・・」 「もしも、嫌な奴だと思われていたらどう...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ4:その6

「部下を育てると言うことは、単に任せると言うことでは無いんですね」 私のコンサルティング先のある店長が、私にこう言いました。 彼は、「任せることが育てること」と、何かの本で読み、それをそのまま素直に実行していたのでした。 しかし、任された部下はミスをしたり、自己判断でトラブルになったりして、彼が思うような育ち方をしてくれないことに少々いらだちを覚えていたそうです。 そんな時に、...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

物価と金利

おはようございます、今日は食堂車の日です。最近ではあえて食堂車を作る列車などもあるそうで。融資についてお話をしています。景気と金利の上下関係について確認しました。もう一つ、物価についても簡単に。普通に考えれば、景気が良くなれば物価も上がります。物価というのは放っておくととんでもないことになってしまいがちです。物価があまりにも下がる(デフレ)と、相対的にそれまで抱えていた借金が重いことになります。売...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2015/05/25 07:00

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ4:その5

「成長が遅いスタッフは、ほんの少しでも成長したときにそれを自覚していないひとが多いのです」 私が、部下育成に悩んでいたときに、ある上司がこのように教えて下さいました。 人間は、ゲームの中のキャラクターではありませんから、魔物を1匹やっつけたあとに「ちゃらら~ん」と音が鳴って、レベルが上がったとか、攻撃力や守備力がアップした何てことはわからないのです。 もちろん、チェックリストや...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ4:その4

「よし!!よく失敗した!えらいぞ!」 あなたは失敗をほめられたことはありますか? 一般的は、ほとんど無いと思います。 私も記憶にありません。 まあ、「失敗」ですから、ほめられることなんて「一般的」にはあるはずがないのです。 しかし、「失敗」を「チャレンジの結果」と、少し見方を変えたらどうでしょうか? 「チャレンジ」をしない限り「失敗」することはありません。 「失敗」すると言うこ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ4:その3

「まじめにやれ!」 あなたはどんな言葉を言われるのがイヤですか? 私は、上司から言われる言葉で一番イヤだったのはこの言葉です。 「まじめ」って人それぞれに基準や定義が違います。 「まじめ」って人それぞれに解釈も違うのです。 「まじめ」と言う言葉を使うとき、多くの人は「自分で考えるところの“まじめ”」の定義、解釈を使います。 そして、相手の”まじめさ”を、自分基準で評価し、自...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

お金と自己投資に対する2つの考え方

 こんばんわ 今日も気持ちの良いお天気ですね~♪  昨日、アメリカ研修について 書かせて頂きましたが そうすると、半分冗談を交えながら 「スタッフ全員で行くなんて儲かってるね~」 な~んて言われたりしますが(笑) もちろん、そんな事はございません  これは個人事業主の時からそうですが 海外に研修を受けに行ったり 毎週の様にセミナーに参加をしていたりすると 「よくお金あるね」 なんてことを...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/05/22 19:55

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ4:その2

「どうして出来ないの?」 と 「どうしたら出来ると思う?」 よく似ている言葉です。 しかし、この2つの疑問形には、2つの大きな違いがあります。 一つ目は、「ない」と「る」の違い。 「ない」は、否定をしています。 否定語は、聴く側にとっては、とてもネガティブな心理状態になる言葉です。 「る」は、肯定をしています。 肯定語は、聴く側にとっては、前向きなエネルギーが湧いてくる...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

4,197件中 701~750 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索