「マンション 投資」の専門家Q&A 一覧(11ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「マンション 投資」を含むQ&A

665件が該当しました

665件中 501~550件目

遠隔地の投資物件購入について

東京在住ですが沖縄のマンションを現金で購入しました。当面はコンドミニアムとして現地管理会社に管理運用を依頼し、年に数回リゾートマンションとして使用する予定です。実際の運用開始は7月予定ですが、これまで契約時、内覧会で現地に飛ぶ必要があります。後々の確定申告の際、この時の飛行機代や宿泊代などは経費として認められるでしょうか。他にも経費として認められるものがあれば教えてください。ま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • wbsさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2008/06/02 10:04
  • 回答1件

家計のやりくりについて

これまで家計簿はつけているものの、やりくりの仕方が分からずにおりました。将来のためにもしっかり考えたいと思っています。月々、いくらかは余っているのですが、普通預金に入れたままになっています。(過去に3度溜まったお金を個人年金に入れています。)支出割合と貯蓄についてアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。夫(41歳)手取り70万妻(34歳)手取り20万<退職するか…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • erigonさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/03 13:46
  • 回答6件

住宅購入は早いほうがいいのでしょうか?

マイホームの購入を考えています。購入可能額がどのくらいなのか、また貯蓄や教育資金などについてアドバイスをいただければと思います。夫は27歳、手取りで月給25万円程、賞与が年60万程です。私は29歳、手取りで月給25万円程、賞与が年90万程です。現在は家賃が7.7万円、月々貯蓄に15万程度(賞与で計140万程度)しており、貯蓄は350万ほどです。3年後にマイホーム購入と思っていて、その時点での貯蓄は...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • itsukiさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/02 14:24
  • 回答7件

購入物件の支払いについて

こんにちは!アドバイスよろしくお願いいたします!3000万円のマンションの支払いなのですが、現金で支払うのと、金利が安い今はローン(1000万円位)を使用するのは、どちらが良いでしょう?住宅ローン減税、団信保険料などもありますし・・・。提携ローン金利は、3年固定 1.3  5年固定 1.9  10年固定 2.5です。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ペープットさん ( 北海道 /42歳 /女性 )
  • 2008/06/03 12:07
  • 回答2件

家計のチェック

30代半ばのシングル女性です。政令指定都市で1人暮です。今後の人生を考え、財産が増えれば、人生の選択肢が増えると思い、資産運用を勉強し始めて1年経過したところです。家計・資産を見直ししたく思い、アドバイスをお願いします。<収入(手取り)>給料  平均27万ボーナス 56万その他(投信配当等) 1万<支出(平均)>家賃 6万4千(水道代、更新料込)積立貯金 6万社債   1万投資信託積立 4…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • うらじさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2008/05/31 20:26
  • 回答7件

家計診断と繰り上げ返済について教えて下さい

夫35歳、私40歳(無職)、子供6歳(小学1年・公立)、3歳(私立幼稚園)の4人家族です。転勤族で、2〜3年で引越しがありますが、マンションを保有しており賃貸に出しています。現在は借り上げマンションに住んでいます。現在の家計診断と、ローンをゆとり返済しているため借り換えをすべきであるか、繰上げ返済をするか迷っています。夫収入(手取、家賃、保険等引き後)28万不動産収入16万ボーナ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • すとっくさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2008/05/30 12:41
  • 回答4件

投資型マンションのトラブル

H18年に、都内の4カ所の投資型マンションを1室ずつ購入する契約をしました。騙されたというのと自分の判断力が鈍かったのと両方かと思い、今は後悔しながらも、順調であれば問題視しませんでした。ところが、昨年の夏辺りから、不動産屋からの家賃の振り込みが滞り、再三電話をして4部屋×4ヶ月分取り返しました。その次の月は入金があったので、安心していたところ、また4ヶ月入っていません。100万円を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • momosutiさん ( 静岡県 /42歳 /女性 )
  • 2008/05/25 22:48
  • 回答4件

家計診断をお願いします。

初めまして。恐縮ですが、老後資金についてご教授いただければ幸いです。自営業で将来の保証もありませんので、早く老後資金を確保し、その後は、自分の興味のある仕事や研究をしたいと考えています。当方の家庭は30歳代前半の夫婦です。子供はまだいません。夫は専門職自営業で手取りで約年1500万あたり、妻は公務員で手取り500万くらいです。預金はほとんどが円定期で5千万くらいです。住まいは…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • たてぃさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2008/05/29 01:11
  • 回答7件

家計診断をお願いします!

はじめまして。この度結婚をしまして、目下「家計」を勉強中です。知識がないので適切なアドバイスをお願いします。現在、夫(29歳・会社員)と私(29歳・3月に退職をし、失業保険待機中)の二人暮らしです。私が3月末に退職をし、現在失業保険待機中です。今後も働く予定です。ですので現在は、夫のお給料だけでやりくりをしています。昨年より、結婚、ハネムーン、引越し等々でお金を使い、貯金がほぼない…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あみよさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
  • 2008/05/22 18:02
  • 回答7件

現金資産の運用

現金で5000万、定期預金をしています。リスクをなるべくとらないようにして、最低限の運用をするには定期以外何がいいでしょうか?既婚なので、将来、子供やマンション購入、老後の資金に備えたいと思います。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ポチ丸さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/22 11:28
  • 回答7件

賃貸アパートの「客付け」について

現在、賃貸アパートに投資を考えているものです。とある住宅建設会社からこの話を持ちかけられているのですが、その会社には建設業許可しかありません。(宅建免許がありません)その場合、客付けを自分で行なうとやはり法律に抵触するのでしょうか。一方、その建設会社の方は、仲介手数料などを取らずに客付けしてくれるとおっしゃっているのですがそういうことは可能なのでしょうか?ちょっとややこしい問…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • PDさん ( 鹿児島県 /34歳 /男性 )
  • 2008/05/14 16:18
  • 回答5件

アドバイスお願いします

結婚して4年。子供は2人(1歳,4歳)で、2年後にあと1人希望です。家計簿つけてますが、どのくらい使っていいのか、よく分かりません。アドバイスお願いします。夫34歳 自営業 手取り月収30万妻34歳 専門職 手取り月収85万固定支出(概算)家賃(駐車場込)   \110000食費・酒代      \60000外食   \30000ガス水光熱新聞電話 \50000 ガソ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • のり2さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/05/20 16:00
  • 回答5件

家計診断・ライフプラン相談

こんにちは。現在夫婦共働きをしているのですが、子供が産まれた場合、私は仕事を続けられるかどうか分からないため家計・ライフプランなどについて検討中です。夫婦二人とも今年31歳で、主人の年収は残業代(今のところ100%支給)を含めて、450万前後です。大手企業の下請をしている中小企業のため、安定はしていると思いますが、給料の大幅アップはあまり期待できません。また昨年春にマンションを35年ロ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • risakoさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/21 13:27
  • 回答6件

新築分譲マンションの値引き

現在、新築分譲マンションの購入を検討していますが、様々な情報を見ると、どこの物件も半分近く売れ残る状況で、値下げが期待されているとのこと。今、第一期の登録時期ですが、早目に買うことは損だという人もおり、値引きをたくさんしないと、やはり損なのでしょうか?物件自体は気に入っており、他の物件と比べても、他に買いたい物件はありません。ただ、施工会社が大丈夫か?売れ残りを待って値引きす…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • かぜぐすりさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/21 08:11
  • 回答2件

運用を考えてみましたが

先日、運用方法で迷ってますと相談したものです。いただいた回答などを参考に、あれから考えてみました。主人(43歳) 私(41歳) 子供なし。主人月収…45〜55万(手当等で変動)主人の定年までに、いい物件があれば3000万くらいのマンション購入を考えています。住宅財形は非課税枠近くまできていて(515万円)、現在は少額の積立にしています。生活資金として  普通預金…200万  MMFかMRF…300...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぺこっちさん ( 長野県 /41歳 /女性 )
  • 2008/05/15 22:46
  • 回答4件

晩婚カップルが気を付けなければならない事

今年で主人42才、私35才。結婚して3年目です。会社員同士の共働きで、収入は2人とも同じくらい。お互い、30万/月、ボーナス100万/年(手取り)程度です。貯金は現在、25万円/月、しています。結婚直後、主人の貯金はほぼゼロ。私の方は500万円程でした。家は賃貸ですが、会社の補助により3LDKに4万円弱で住んでおり、主人の定年まで補助していただけるようです。まもなく、第1子が…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • らくべじさん ( 茨城県 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/16 14:34
  • 回答5件

住宅購入と子供の中学受験

都内在住、主人40歳、私38歳、公立小3と小1の子供がおります。主人は、現在年収額面1100万円(月約60万円、賞与二期400万円弱)大手メーカー勤務です。私は、音楽教室にてピアノを教えております。週1回のため(夕刻〜夜間なので、今のところ、これ以上増やすのは難しいです)月収6万円ほどです。現在、社宅在住ですが、再来年には、会社都合で、転居の必要が生じました。現資産は、4820万円(内、上の子名義…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぷりんさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/13 12:25
  • 回答5件

派遣社員.独身女性の老後に向けての資産運用について

昨年、夫と離婚し、派遣社員として現在勤務しています。現在の税込年収は300万程度です。年間生活費として200万円かかります。専業主婦の期間が9年と長かったため、これといったスキルもなく、38才という年齢のため老後が不安です。独り暮らしのため、家賃など結構出費がかさみます。現在の預貯金は、郵便局に定期預金が330万ほどと、仕組み定期(10年もの)に1000万+900万、日本株が30万ほど、豪ドルの外...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • うたうたさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/01 17:04
  • 回答8件

今後の将来設計について

H19年に無謀ながら3400万のローンをくみ、マンション購入をしました。夫と私の二人暮らしで子供はいません。収入は夫 年収430万 手取り21万/月 手取りボーナス70万/年私 7万/月 (パート勤務)支出住宅ローン(管理・修繕含む)13万8千円ちなみに35年固定と変動金利の半々です。食費 3万5千円光熱費 1万5千円通信費 1万2千円保険 5千円(夫のみで国民共済)雑費 5千円交遊費 1万こづか...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • めんたいさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2008/04/30 00:31
  • 回答7件

賃貸併用住宅を建てるポイントと入居率アップのコツ

東京都内の下町(中央区)に住んでいます。周辺でも賃貸マンションへの建て替えが増えており、この度老朽化した自宅の一軒家を賃貸併用の住居として改築を検討しています。ついては、入居率が高い賃貸マンションとするポイントや、賃貸マンションを建築するにあたっての注意点がありましたらアドバイスをお願いいたします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • All About ProFileさん
  • 2008/04/24 11:32
  • 回答4件

転勤に伴う住居について

現在転勤で地方におり、賃貸で家賃補助9割の最適条件で暮らしております。このたび東京に転勤戻りとなりまして、住居について考えております。旦那の実家を5年後引き継ぐのですが(現在は義母が在住、5年後定年を迎えたら名義を変更します)通勤にはやや不便ですので会社近くの都心部に住むつもりでいたのですが・・・会社の制度が変わり、家賃補助が一律3万円程度しか出ないことになりました。そこでマンシ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • たいくんさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2008/04/25 19:13
  • 回答2件

運用方法で、迷っています。

41歳の主婦で子供はいません。いい物件があれば3千万くらいのマンション購入を考えています。現在、私の独身時代からの貯蓄が1000万、主人の貯蓄が2600万です。私の貯蓄は、300万を変動金利10年国債100万を債券75%・株式25%の投資信託100万を通貨分散型の債券100% の投資信託100万を世界債券100% の投資信託残りはMMFと普通預金です。私の貯蓄からマンション購入時に300万、残りは...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぺこっちさん ( 長野県 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/18 00:24
  • 回答7件

保険の見直しについて

夫の生命保険の更新時期が近づいたので、定期保険の部分を1500万円程度に減額して更新しようかと考えていますが、若くして認知症などで働けなくなった場合のことはどうしたらよいかと思案しています。相談に乗って下さい。  家族構成 夫(40歳会社員)妻(41歳専業主婦長女(9歳)昨年度税込み年収670万円   今回更新の保険内容(現在)      保険(給付)金額      終身保険(ステップ払…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kazu5さん ( 群馬県 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/16 18:02
  • 回答8件

アパート経営のメリットは?

投資として、アパート経営か株などの資産運用の両方を検討しております。アパート経営への投資の、メリットやリスクを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/28 11:40
  • 回答4件

投資用不動産の保持について

主人が結婚前に投資用に不動産(マンション)を購入したのですが、家賃収入とローンの支払に差額があり、毎月持ち出しが発生しています。またそのマンションは長期修繕計画がなく、そのための積み立てもされていないようで、大規模な修繕が発生した都度、数十万の請求があります。ローンは変動金利で借りており、今後金利上昇が考えられること、ローンが完済する約20年後にまだマンションに価値があるか(…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆうみぃさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2007/03/30 14:45
  • 回答2件

マンション一戸の投資は非効率?

「マンション一戸だけ(区分所有)の投資よりも、アパートやビル一棟を購入したほうが運用益の面で効率がいい」といういおうな話を耳にすることがあります。立地のいいところの一棟の価格は高いため、それだけリスクが高く、物件の選定に失敗すると大変な痛手となります。建物そのものの評価もやらなければならず、耐震強度のことを考えても一歩踏み出せません。仮に1億円ほどの資産を不動産で運用することを…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • furuyaさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2006/03/01 09:11
  • 回答4件

副業としてのアパート・マンション経営について

会社の業績に不安を感じ、将来を考えて賃貸アパートの経営を始めようかと考えています。まだ子供たちが自立していないこともあり、本業を続けながら、副業としてバランス良く行いたいと思っています。うまく両立するためのポイントをアドバイスしてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答5件

子供の資金(大学入学金)&将来について苦悩

子供が二人になる予定で危機感と焦りを感じ、子供たちの大学進学のための入学金だけでも準備しておきたいのですが…。★夫37歳:会社員:手取り年収600万円超(+副収入150万ほど)3年前まではフリーのデザイナー。★妻(私)34歳:フリーライター:年収通常400万円後/現在200万円前後。2歳の娘の育児で仕事セーブ。産休・育休なし。確定申告中で今は主人の扶養に入っています)★住宅:5年前に新築購入し…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • rodemuchanさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/08 14:27
  • 回答6件

投資用不動産に関して

将来の生活安定の為に、不動産投資を始めたいと考えております。現在は、投資の勉強期間と考えて実際に不動産物件を見て回るまでには至っておりません。また、会社に入って2年目ということもあり、不動産投資に必要な頭金3割分も持てず、今投資をするならばフルローンを組んで投資をするしか方法がありません。しかし、銀行融資には勤続3年が最低条件とする銀行も多く、また、現在の超低金利が終わり、東京都…

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • タイラさん ( 神奈川県 /25歳 /男性 )
  • 2006/05/05 14:31
  • 回答4件

REITと株式の違いについて

来年、定年退職します。子供たちも独立し、あまりお金がかからなくなってきました。そこで、退職金を使ってまとまった投資を検討しています。REIT(不動産投資信託)と株式投資の大きな違いを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
井田 光洋
ファイナンシャルプランナー
井田 光洋
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答4件

マンション投資のメリット

最近、知人が投資目的でマンションを購入したそうで、自分もそろそろ投資をと考えています。具体的にマンション投資は、株や保険など他金融商品と比べて、投資のメリットはどこにあると考えておけばよいですか?素人の質問で恐縮ですが、ぜひ専門家の方に教えていただけたらと思います。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/03/28 14:01
  • 回答4件

修繕工事の目安は?

築20年程度のRCマンション一棟を購入しました。今までには、7年前に外壁塗装および防水工事を行いました。状況としては自然劣化の状態ですが、しいて言えば多少鉄部の錆が見られます。今後の修繕工事の時期・内容などの目安を教えて頂けますでしょうか?また、法的な修繕工事義務等もありましたら、ご教授下さい。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • わっとさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/03/24 18:34
  • 回答3件

もっと貯蓄を増やしたい

初めまして。30代前半の共働き夫婦です。出来るだけ無駄のないようにしているつもりですがまだまだ無駄な部分があるのではと思い投稿しました。(収入:全て手取金額)・夫月収入20万・妻月収入20万・夫ボーナス年100万・妻ボーナス60万(預金)・定期預金500万・国債300万(支出)・食費35000・酒代3000・ガス冬場10000、夏場6000・水道3500・電気4000・ネット…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tanntannsさん ( 福島県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/28 12:36
  • 回答3件

家計の見直し

はじめまして。結婚を機に専業になりました。夫の収入だけでは貯金が年間100万程度しかできない計算になり、将来が不安です。夫35歳、妻28歳、子供なし収入手取りの給料 29万/月+ボーナス120万/年支出 家賃、駐車場 94,000円(賃貸)電気 9,000円ガス 7,000円水道 3,000円固定電話 2,000円携帯電話2台 10,000円医療/生命保険 夫7,000円 妻1,700円 内容 夫...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 亜子さん ( 広島県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/28 03:07
  • 回答4件

余裕資金とは?

とても基本的な質問で恐縮なのですが、余裕資金について、ご解説お願い致します。そもそも、何をもってして余裕資金というのでしょうか?10年間使わないお金ということでしょうか?例えば、今、持ち家を購入するつもりがなくても、数年後に欲しくなって色々なタイミングも重なり、マンションを購入することもあると思います。今まで興味がなかった習い事が、どうしてもしたくなって、100万円ほど必要になるか…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ナティエさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/25 21:08
  • 回答3件

住宅購入の適正時期と家計について教えて下さい

夫35歳妻32歳です。結婚5年子供なし。何から一歩を踏み出せばよいのかわからなくなり相談させていただきます。結婚して2年は私も契約社員で働いていたのですが景気が悪くなり更新できなくなりました。ちょうど子供も欲しかったので軽い気持ちで家に入ったのですが、なかなか子宝に恵まれずズルズルと今日に至っています。年齢のことを考えるとそろそろ住宅購入を考えているのですが、この先子供が出来るの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • いくまつさん ( 京都府 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/27 17:28
  • 回答4件

投資配分についてアドバイスお願いいたします

さきほど、家計のアドバイスをお願いしましたサニーデイというものです。文字数が多く2回に分けます。読みにくい点多々あると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 □家計の状態を踏まえて・・■投資配分予定 ★30年保持★・個人型401K:月1万8千円(外国債券)・日本株式:月1万8千円積み立て★5〜10年保持★・バランス型<株50%:債券50%)月2万積み立て★2年保持(償還)★・外国債券150万...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • サニーデイさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/25 10:53
  • 回答5件

家計のアドバイスをお願いいたします

家族構成:夫28歳(会社員)・妻26歳(主婦)・子なし世帯収入:夫→月収手取り33万(ボーナス100万/年)     貯蓄:財形150万/定期預金250万/緊急時生活     費兼娯楽費(旅行など)50万積み立て貯蓄:夫給与から毎月8万一般財形貯蓄保険:夫→医療付き終身保険2万2千円(25歳加入・65歳   払い込み・貯蓄型・死亡保障1千万・65歳時→解   約返戻金762万・既払い保険料729万...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • サニーデイさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/25 10:47
  • 回答5件

住宅ローン控除について

年収は500万円です。20年4月に2700万円のマンションを購入します。この機会に、16年5月に180万円で購入した1Rマンション(投資目的)を売却しようと考えております(売却価格は200万前後になると思います)。そういった収入があった場合に住宅ローン控除になにか影響してくるのでしょうか?  また、不動産を売却した場合に譲渡益にたいして何か税金はかかりますか? あと、1年間の雑所得(家賃収入-税金...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • けんまりさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/23 14:39
  • 回答1件

住宅ローン7倍の借り入れ

新築マンション購入予定です。私(専業主婦)・夫・子供2人(2歳・1歳)の4人家族です。現在夫の年収550万円賃貸マンション(家賃その他込みで13万円)に住んでいます。このたび諸事情により新築のマンションの購入を予定しているのですが、頭金なし、物件金額3800万円モデルルームでローン計算していただいたのですが、月々の支払い・・・?ノンバンクF35 2.45% 約77000円         ?…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • オサムシさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/23 22:09
  • 回答6件

敷金0・礼金0の賃貸物件

インターネットの賃貸情報サイトなどで、最近よく「敷金0・礼金0」といった賃貸物件を見かけます。どうして敷金も礼金もなく入居が可能なのですか?その仕組みや、また「敷金0・礼金0」物件の見極め方を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • All About ProFileさん
  • 2008/03/21 17:35
  • 回答1件

生命保険のかけかえをこのまますすめてよいのか。

夫40歳、私37歳、長女13歳、次女8歳のです。夫の年収手取り600万、私年収手取り300万。分譲マンションで夫は団信加入中。現在加入中の保険 夫、第一生命 堂堂人生(利差配当付更新型終身移行保険)16383円死亡保障は4000万終身保障103万 私、第一生命 堂堂人生-子型付き-15494円死亡保障は2500万終身保障150 長女、第一生命スキップ-12604円。かけかえをしようとしている保険 ...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • トニャさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/18 02:50
  • 回答8件

マンション投資

1年前、知り合いの紹介で不動産屋の誘いに応じ、投資用にと新築のワンルームマンションを日本橋(2200万)と大田区(2200万)に購入しました。頭金も要らないということで、ローンにあまり詳しくない私は先方の紹介で大手都市銀行の審査も通り、35年ローンを組んで毎月約15万円の家賃収入をそのままローンに充てています。節税用ということで、確定申告の時には還付金があったりするのですが、…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • リセットさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2008/03/12 12:56
  • 回答2件

住宅購入について

現在、夫(34歳)、私(34歳)、夏に出産予定で6月から産休に入る予定です。どちらも勤務経歴は12年以上あり、年収は2人共各400万円です。現在は大阪市内の賃貸マンション(駐車場込みで11.6万円)で新婚補助2万円をもらい住んでいますが、あと1年で補助が切れることもあり数年前から予定していた新居購入を考えて動いています。頭金は900万円あり諸費用込みで4000万円前後の一戸建ての新築を購入予定して...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みんみん33さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/09 14:55
  • 回答4件

社会人になるので,終身保険の加入を考えています.

4月から社会人になりますが,今まで入っていた生命保険や入院保険がすべて切れてしまうので,新たに保険に入ろうと思っています.現在の私は,25歳(女)の独身で,4月からは東京で1人暮らしです.4月からの収入は,手取りが毎月23万円で,ボーナスは4〜7か月分になるそうです(会社からの通達より).今のところ決まっている毎月の支出は,家賃の8万6千円だけです.今回,保険に入る目的は,入院したときの備え…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 美鳥さん ( 鳥取県 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/10 05:15
  • 回答10件

投資物件を持つのは、首都圏か地方か

土地購入しアパート経営をしたいのですが、首都圏と地方のどちらで物件を購入するか迷っています。それぞれのメリットデメリットを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/25 10:10
  • 回答4件

投資用ワンルームマンションの今後について

同様な質問と回答をネットで拝見させて頂きましたが、私の場合、京都1件(1100万円のローンの残債)、福岡2件(1000万円、1件は一括返済完了)、東京2件(2000万円、2400万円)と投資用ワンルームマンションの件数が多く困っております(すべて新築で購入)。京都と福岡の物件は所有して10年弱ですが、賃料や売却価格も下落し、無料査定で、京都は650〜800万円程度、福岡は2件とも300〜500万円...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しょうたさん ( 福岡県 /45歳 /男性 )
  • 2008/02/29 15:56
  • 回答3件

投資用マンションについて

48才、年収約900万円の男性です。現在、以下の2件の投資用マンションを所有しています。?神戸市東灘区 1996年12月購入 1740万円 ローン35年 支払月額 63,000円 家賃収入47,500円 ?2002年8月購入 1310万円 ローン30年 支払い月額61,000円 家賃収入 53,000円 金利が少しずつ上がり節税効果もほとんどなくなり、70歳くらいまでローンを支払っていくことに大変...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • BOROさん ( 愛媛県 /48歳 /男性 )
  • 2008/03/06 21:48
  • 回答3件

中古住宅家購入について

パートシングルマザー47歳です。これからの貯蓄は望めません。今ある貯蓄から中古住宅を購入しようと思っていますが如何でしょうか?(現在元夫所有のマンションに管理料2万支払いで住んでいますが、あと2年 で出て行かなければならない為、実家に御世話になるか、こちらでの 賃貸か購入かの道があります。実家に帰っても年齢的にすぐに仕事が 見つかるかどうか不安ですし、子供達はこちらでの生活を希望して…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • muuchanさん ( 埼玉県 /47歳 /女性 )
  • 2008/03/07 09:15
  • 回答5件

ヘッジファンド仲介業者とヘッジファンド

老後の資産に海外ファンド(ヘッジファンド)を始めようと検討しております。周囲の人に勧められメイヤーアッセットマネジメント社の人を紹介頂き、商品の説明などを聞くにまで至ったのですが妻の了解が得られない為頓挫しております。妻曰く?「メイヤー〜」を信用できない。?金融商品の複利が10〜20%自体おいしすぎて、そんな商品存在するのか心配。とのことですが、経済と全く縁遠い仕事をしている自…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • いくもぐらさん ( 福島県 /32歳 /男性 )
  • 2008/03/06 00:04
  • 回答5件

665件中 501~550件目

「マンション売却」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索