(閲覧数の多い順 53ページ目)キャリアプランの専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

キャリアプラン の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (53ページ目)

キャリアプラン に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,987件中 2601~2650 件目 RSSRSS

トップコンサルタントがPTA会長をやってみた

とてもとても大切なメッセージがつまっていた。 ただのアイデア力を鍛える本でもない。 子育て本でもない。 幸せで楽しい人生を送るためのヒントが沢山ある。 そして未来を支える子どもたちとどう向き合うべきか。 大人自身の生き方について考えさせられる。 三谷さんに出会えてよかった。 私の人生はそれだけでも楽しくなり、...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/12/10 00:00

子どものアイディア力を鍛える方法

知人が出版ラッシュなので、宣伝ばかりで申し訳ないのですが、 本当にいいものですし、キャリアを考える上でも ご自身のスキルアップにも必ず役に立つ要素が沢山あるので ぜひ手にとってほしいです。 そしてこの1冊は、お子様をお持ちの方にぜひ読んでほしいと 著書、三谷宏治さんはおっしゃっています。 トップコンサルタントがPTA会長をやってみた 杉並区の和田中学校...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/12/06 06:00

営業スキル向上研修

私は講師のお仕事がメインではないのですが、 営業スキルについて講師を依頼されることがあります。 とはいえ、営業経験自体が長いわけではないので、 本当に基本動作についてがメインです。 明日、ある企業様で研修を実施するのですが、 新人さん(入社ちょうど8ヶ月たった方々)の営業研修です。 コンテンツについては、かなり熟考しました。 新人さんなので、ビジネスス...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/12/04 15:00

ファイナンシャルプランニングも重要

GCDFキャリアカウンセラーのコンピテンシーにも 新しく追加されたのが、メンタルヘルスとファイナンシャルプランニング。 やはりお金の問題もキャリア(人生)や職業選択と 切り離して考えることはできませんよね。 ということで、昨日、学んできました。 ファイナンシャルプランナーの先生の講義を聴いてきました!!! さて、皆さん、自分自身のライフプランについて考える...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/12/01 19:01

父の誕生日に思う

私事ですが、今日は父の59回目の誕生日です。 父とマジメに会話することなど、あまりなかったのですが、 私がフリーランスとなり、私の言葉以外にメディアの方たちが 私の思いや、このキャリアカウンセリングの仕事を 伝えてくれることで、父も私の仕事や考えを知るようになったようです。 それ以来、私の一番のファンでいてくれる父や家族と いろいろな話をするようになりました。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/11/30 00:00

ダイアローグ・イン・ザ・ダーク2007

ダイアローグ・イン・ザ・ダーク2007 今までの人生で これほどまでに、人の声の優しさを感じたことがあるだろうか? 今までの日常で 土の手触りや、水の音に感動したことがあるだろうか? 今までのわたしは、 隣にいる初対面の人たちとどうして会話しなかったんだろう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本当に暗い暗い闇の中で、視覚障害のある松村隊長の声を頼...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/11/23 00:00

5歳児の半数がゲーム、3割「友だちいない」

悲しいニュースですね。 ↓ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000937-san-soci 子どものころから周囲とコミュニケーションを取ることが できない環境におかれている子どもたちが、 急に学校生活や社会生活に入ってしまうから、 激しいいじめや引きこもりが増えてしまうのかも知れませんね。 先日、高橋...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/11/22 00:30

カウンセリングもダイアローグ(対話)

先週は4人の方のカウンセリングを行いました。 私の元を訪れてくれるクライアントさんのニーズは様々。 「言葉」だけではわからない彼らの本当に「伝えたいこと」を その場で、心で感じて受容し、理解し共感することを意識し、 向かい合うのですが、その意味をお互いに共有することが何より大切です。 ダイアローグ。 言葉を超越したところで同じ意味を共有する。 大辞泉に...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/11/18 00:30

メンタルヘルスについて

今日もある企業のお客様先で、 メンタルヘルスが話題となりました。 予防やセルフケアをすることも大事ですが、 うつ病になってしまった社員をどう支援していくのか?が 話のテーマとなりました。 休職後の復帰についてや、復帰できなかった際に、 彼らの今後の働き方は、どうなるのか?など、 考えなければならないことは沢山あります。 最近では、家族の方がうつ病に...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/11/17 01:47

募集方法の選択(2)

第1の方法について、4〜5年前までは、「B-ing」「とらば〜ゆ」「an」等の雑誌媒体が圧倒的なシェアを誇っていましたが、この2〜3年で「リクナビ」「エンジャパン」等のネット系求人サイトが凌駕するようになり、最近、特にバイト求人においては、フリーペーパー系の求人誌が伸びてきているようです。求人職種や年齢層によっては、携帯サイトが、他の媒体と比較し、絶大な反響数を示す例もあります。 探す側...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/11/16 14:34

人は弱いからちゃんとした人になれる【第2章-5】

人は弱いからちゃんとした人になれる【第2章-5】 人は弱いからちゃんとした人になれる【第2章-5】  爪を噛んでいた右手で口をおさえ、  左手でジャケットのポケットにあるはずのハンカチをあわてて探した。  「すいません。こんなところで」  涙声で言葉をしぼりだし、一瞥すると、  中村さんもあちこちのポケットに手をやっていた。  涙がとまらない。  「これ、どうぞ」  「えっ」 ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
公開日時:2007/11/19 09:00

FPNより興味深い記事のご紹介

私は、FPNという投稿サイトから情報収集をすることが 多いのですが、前職の新人の脇俊済くんのコラムが 非常に興味深い記事で、FPN10月のアクセス数TOPに なっていたので、皆さんにも紹介しますね。 ※FPN10月に注目された記事 http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=2849 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/11/15 13:14

ヒューマン2.0―Web新時代の働き方

ヒューマン2.0 この本を読んで、私自身の働き方は、 ポートフォリオワーカーというものなのだなと わかった。 確かに私はこのAllAboutプロファイルサイトによって 自分を自分でプロモーションをし、ビジネスをしている。 インターネットがなかったら、こんな働き方はできなかったと 今でも思っている。 シリコンバレーに限らず、日本でもこのような働...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/11/15 13:50

エム・アイ・アソシエイツのコラムより

〜「コーチング」は、万能ではない〜 http://www.mia.co.jp/business-columns/column_145.html エム・アイ・アソシエイツ(株)のシニアマネジャー 小島美佳さんによるコラム。 コーチングについて興味深い記事がありましたので、 皆さんにもご紹介。 不確実性が叫ばれる時代にあっては、組織の号令に従う指示待ち的な集団では勝ち続け...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/11/20 00:00

1.子育てに学ぶ日々。

1.子育てに学ぶ日々。 曇りなき眼(まなこ)で・・・。 私は三児のパパです。 現在、0歳、3歳、8歳の子がいます。 8歳の子が、まだ幼稚園にあがる前・・・。 ですので、もう5年ほど前のこと。 どこかへ出掛けた車の中で、 突然、こんなことを言いました。 「どうして信号は青なの?」 私は、青色は色彩心理学的に「安心・安全」 を表すという「知」を頭から引っぱり...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
公開日時:2007/11/10 10:42

私のワークライフバランス

フリーになってからの私のワークライフバランスは、 時間だけで見ると、かなりバランスし始めています。 「残業」という概念がなくなったため、 ほぼ明るいうちに仕事が終わります。 そして、無駄遣いがかなり減りました。 いつ収入がなくなるかわからないと思うと、 移動にタクシーを使うことも減るし、 飲みに行く回数も減ります。 飲みに行かず自炊をするので、健康にもい...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/11/15 00:00

お客様からの言葉

私がお手伝いさせていただいている 大切なお客様がいるのですが、 「齋藤さんには、人の心を開かせる力がありますよね。」 と言ってくださいました。 私にとっては最高のほめ言葉です。 キャリアカウンセリングの実技のトレーニングで どうしても相手の気持ちを言葉で返してあげることが なかなかできなくて、とても落ち込みました。 大人になってから、こんなに挫折したことはない...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/11/13 00:00

部下へ贈る言葉の花束【第1章-1】

部下へ贈る言葉の花束【第1章-1】 批判や悪口に負けるな!【第1章-1】 営業の外回りから入社3年目の谷口が帰ってきた。 机の上に大きな音をたて、かばんを放り投げる。 まわりの人は「またか」という顔をしている。 鈴木課長は、にらめっこしていたPCの画面から目を離し、すかさず席を立ち「ちょっと外行くか」と声をかけた。 谷口は嫌な顔をしながら、うつむき課長の背中についていく。 会社近くのカフェに入り...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
公開日時:2007/11/08 15:25

中途採用というイメージ

昔は、「中途採用」というと、中小企業に限られていたようなイメージもありましたが、転職が社会に定着したバブル期以降、上場会社等の大企業でも、必要に応じ柔軟に、即戦力としての「中途採用」を実施するようになりました。 それでも、「中途採用」によって活躍の場を得よう、と志を持ち、異職種にチャレンジしようという人たちが、経験値の浅さや年令、転職の回数、等々を理由に、門前払いというケースも多く、正当...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/11/06 15:01

ほめられたい言葉は人それぞれ違う

先日、10万部を突破した「ほめ言葉ハンドブック」の著書でもある、 祐川京子さんとお話をしているときに、 「ほめられたい言葉は、人によって違う。 これを間違えると、セクハラになったり、 逆効果になったりする。」とのこと。 確かに。 「何」をほめてほしいか、人によって全く違う。 そんなときは、どうするのかお聞きしていたら、 何をほめてもらうとうれしいのかを、...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/11/04 11:59

このために生きている

今日は私の一番のたからものと会いました。 「妹」です。 自分が生きる意義を探している私にとって、 一番、私が生きている意義を感じられ、 一番ほっとできる瞬間、君が大事なんだーと 一番素直に言える相手、それが「妹」です。 仕事関係でたくさん「妹分」はいますが、 やはり、どんなことがあっても守ってあげられる相手は、弟、妹です♪ と、言える相手がいること...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/11/03 23:05

クライアント便り(14)

先週の土曜にお会いしたクライアントさんは、 新幹線に乗って会いに来てくださいました。 貴重なお時間とお金を私のカウンセリングに 投資してくださるということ、本当にうれしく思います。 今回のクライアントさんも朝日新聞を見てくださって 来てくださいました。新聞効果、絶大です・・。 感想をいただきました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/10/16 11:57

キャタリストグループでのお仕事

オールアバウトにはキャタリストグループの名前で お仕事をさせていただいています。 http://www.catalyst-g.com/ ビジネスパートナーという形で参画させて 頂いています。 キャタリストグループ自体は、ビジネスコーチングや コンサルティングがメインで、BtoBビジネスなのですが、 やはりビジネスを成功させるには、個々人の力を 最大化する必要が...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/10/15 00:00

効率的に時間を使う方法

私の場合、ライフバランスを保つために、 朝に集中して仕事を終わらせるということを ずっとやっています。 私は午前中が一番、集中力が高いので、 重要な判断とか、アイディアを出さなければ ならないような仕事は、午前中にしています。 会議も午前中が理想ですね。 最近では8:00過ぎから会社でメールを処理し、 新聞を読み、仕事に取り掛かるのですが、 午前中に...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/10/10 09:12

ピンクリボンイベントのご案内

今日は知人が参加するイベントのご案内です。 昨今、ピンクリボンについては認知度があがって きていると思います。 ちょっと前までYahooのトップ画面もピンク色の リボンであしらわれたり、東京タワーがピンク色に なったりと、このイベントが広まっています。 私自身、数年前にエコーの検査でひっかかり、 乳腺外科で有名な先生に診てもらうことになって 本当に...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/10/09 00:00

Boys be ambitious!

先日、とある求人媒体の営業さんから お聞きしたのですが、最近の学生さんのアンケートで 「社会に出て働くことが不安」と答えた方が50%近く いたとのこと。 早く社会に出て働きたい 約20% 働くことは楽しみだ 約20% やっていけるのか、通用するか心配 約50% できれば働きたくない 約10% ちょっとびっくりする数字ですよね・・。 いろいろなデ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/10/03 00:00

自分の人生について語る

私のカウンセリングの中で、 ライフチャートを書くワークをするときがあります。 自分の人生を語ってもらうのですが 本当に一人ひとりのクライアントさんの人生を お聞きします。 感情が高ぶって涙してしまう方、 楽しかった出来事を今、まさに体験しているかのように ニコニコ話される方、本当にいろいろな人生があります。 なのに・・・。 職歴書になると...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/09/27 23:05

女性のためのキャリアセミナー紹介

はぴきゃりという女性のための お仕事ブログを運営しているサイトで、 1つのコーナーを任されました。 その名もセミナージャンキーです(笑)。 http://happycareer.jp/con/seminar.php 私自身が自己啓発、交流会、セミナーが 大好きで、かなりの頻度でさまざまなジャンルの 勉強会などに参加しております。 その他、芸術観賞や...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/09/20 01:44

人事の方に読んでいただきたい本

今日は2冊。 キャリアカウンセリングとは何ぞや?ということを 人事の方々にもご理解いただきたいなと思った2冊。 キャリアカウンセラー=チェンジエージェント。 変革の代理人というキーワードで選びました。 1冊目 会社と個人を元気にするキャリア・カウンセリング 金井壽宏さんの著書。 2冊目 「会社を変える」人材開発 プロのノウハウと実践 スコラ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/09/19 18:41

20代女性向けセミナー開催のお知らせ

私自身のフリーランス後、初セミナーになります。 今回は女性のためのビジネススキルUP講座の 第一弾「自分らしい時間管理術」の講座になります。 キャリアカウンセラーの観点から、個々人にあった 管理方法を自分自身で見出すためのワークなども 行う予定ですので、お楽しみに。 〜当日の詳細〜 ■日時:10月20日(土)13:30〜15:00(13:15開場) ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/09/18 00:00

クライアントさんの感想

フリーとなってから、きちんと自分自身の仕事の クォリティーを向上させていくために、 カウンセリング後に感想シートを書いて頂いている。 1、カウンセリングを受けての率直な感想 2、カウンセリングでのご自身の気づき 3、今後もカウンセリングを受けてみたいかどうか というところをお聞きしている。 カウンセラーはアドバイスをしたり、 どこかにクライアントを...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/09/16 08:55

就職活動開始までにしておきましょう(2)

自己分析は自分自身の価値観を知ること。 では私の言う、価値観っていったい何なのかというと・・・。 誰しもみんな、 好きorキライ 心地よいor心地よくない いいor悪い 楽しいorつまらない など、いろいろな判断をしていると思います。 意識的なときもあれば、無意識なときも。 そして誰しも「何か」の判断軸によって それをどう捉えるかが変...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/09/07 00:26

就職活動開始までにしておきましょう(1)

これから秋に入り、冬にかけて 就職活動シーズンですね。 大卒初任給の平均が1000円以上UPした・・・なんて 昨日もニュースで流れていました。 採用に力を入れている企業が増えていますからね。 さて、就職活動でエントリーシートや 自分のプロフィールを作る前に、必ず、 「自己分析をしましょう」と就職課の先生に 言われたりしますよね? たいていの学生...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/09/04 10:06

カウンセリングの申し込みにつきまして

カウンセリングのお申し込みにつきまして お問い合わせが何件がございましたので、 下記に説明させていただきます。 ■料金について ・キャリアカウンセリング 1回10,000円 (学生)7,000円 ・転職支援(履歴書などの書き方、面接対策) 1回5,000円 http://profile.ne.jp/pf/mih-career/service ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/09/02 09:40

8月31日の朝日新聞に。

今朝の朝日新聞にキャリアカウンセラーとして 掲載されました。 1つのエピソードを中心に描かれています。 何のためにこの仕事があるのか・・・を クライアントさんの視点を通して描かれており、 「自分の軸」を持つこと、「自分で決める」ことの 大事さが少しでも伝わればと思っています。 キャリアカウンセラーとして、まだまだ 知識も経験もこれから増やしていかなければ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/08/31 08:17

節目について

今日は31歳最後の日。 自宅でゆっくりとこの1年を振り返り 明日からの新しい1年に向けて、計画を立てる。 節目は、割と大事にする方です。 何事もきっかけなどをうまく活かしたいと思っています。 何かを始めるときや、終えるとき、 気持ちを切り替えるリミットとしても、 節目は、便利です。 特に女性は節目を意識しますよね。 30代になるときや、結婚、出...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/08/12 20:57

自分に自信を持つということ

人生なので、毎日いろいろあります。 私は昔から異常に感受性が強いことと、 怖がりの性格なので、事前にいろいろ考えすぎる 傾向にあり、心の動きのアップダウンが激しいので、 余計「いろいろある」ように感じます(笑)。 昔は、自信が持てずに何かあるごとに、 情緒不安定になって、周囲に当たり散らかしていた 時期もあったように思います。 (一番とばっちりを受けたの...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/08/01 11:59

マネジメントスキル

マネジャーに求められるスキル。 最近、思うのは、今までいた会社で、 求められていたマネジメントスキルと、 現在の会社で求められているスキルが、 全く違うことに驚きました。 そこで何より気づいたのは、 今までのマネジメント経験は、 なかなか次の会社で応用できるものばかりでは、 ないということです。 となると更に大事なのは、自分自身の人間力。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/07/27 00:56

ケース(11)意思決定のポイント

人それぞれに人生における意思決定の ポイントがあると思いますが、皆さんは何で意思決定しますか? 意思決定のポイントも人それぞれです。 自分の価値観において、皆さんは自然と意思決定を していることが多いのです。 たとえば、私の意思決定する際に大事にしていることは、 社会や世の中が求めていることと自分の考えが一致しているか。 それがとても私の中では重要なポ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/07/25 10:10

語学力をつけようと。

Wall Street Instituteに行ってきましたー。 http://www.wsienglish.co.jp/ そろそろ英語を勉強しなきゃと。 今まではいろんな英会話学校に資料請求をしてきたのですが、 怖くて見学に行けませんでした。 子どものころは英語が大好きだったのが、 高校に進学してから英語恐怖症になってしまい、 苦手科目となってしま...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/07/22 00:24

プロフェッショナルでありたい

今日もフィギュアがテレビで放映されていますが、 本当にプロフェッショナル。 自分が楽しいだけではなく、観客も全て巻き込む力。 本当のプロフェッショナルだと思います。 そして自分や観客を楽しませるための日々の努力。 震えます。鳥肌が立ちます。 私たちの日々のビジネス生活では、 そこまでの感動を一瞬にして与えることは難しいですが 自分の舞台は必ずあります。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/07/17 20:53

●生きる喜びに、魂が震撼する瞬間!

こんにちは、しぎはらです。 毎年の「浅草サンバカーニバル」に向け ボランティアで衣装作りに拘わって今年で20年。 *詳しくはこちらで。 http://www.mistgray.jp/company/index03.html 私の所属するエスコーラ(サンバのスクール) は横浜が本拠地。 サンバに集う人たちは 環境庁勤務・大学教授・出版社の編集・TV番組製作...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
公開日時:2007/07/06 09:53

クライアント便り(9)

以前、担当した女子学生さんから、 内定を受諾したという連絡をいただきました。 売り手市場といわれる今年の就職戦線ですが、 彼女は、自分らしい働き方ができる中小企業を 選びました。 仕事内容も、働く方々の人柄なども含めて、 意思決定したとのことです。 そして何よりうれしかったのが、 「楽しみながら就活に取り組むことができて幸せ者です」 というメッ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/07/03 11:49

メンバーを育成するということ

私自身の自社でのミッションは、 広報、マーケティング、キャリアカウンセラー、 営業支援・・・などなど様々です。 そんな私をサポートしてくれるメンバーや スタッフのみんなにはいつも申し訳ないくらい 指示が五月雨になってしまいます。 そんなときにいつも意識していることは、 常に「今お願いしているこの業務は、 何のために必要なのか?」ということを 明確にし...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/06/27 16:45

キャリアを育てるための自己理解研修

21世紀のビジネスパーソンには、 個々人が自立したプロフェッショナルとして、 自らキャリアを育てる力を持つことが求められます。 その基盤として重要なことは“自己理解”です。 自分はどんなときに活き活きする/やる気が下がってしまう 傾向にあるのか、現在の自分の心はどのような状態なのかなどを、 様々な手法を用いて探っていく全3回の連続シリーズです。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/06/26 12:14

ビジネスパーソンのための学校

MBAのコースでもなく、 ただの講演会でもなく、 学ぶ「場」があってもいいなと思い、 開催を始めたMIAビジネスパーソンのための学校。 今、行っているテーマは2つ。 1、リベラルアーツを鍛えよう 三谷宏治さん こちらはビジネスパーソンの基礎を、さまざまな 切り口やテーマで鍛えるものです。 2、現役プロジェクトマネジャーが語る 野村隆さん これか...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/06/24 18:08

両親から働く意義を学ぶ3

昨日まで私の両親からの教育を通して 「働くこと」「生きること」をどう学んできたかを 書いてきました。 今日はその中で私が学び取ってきたことの まとめです。 私の中には、「働くこと」の喜びや 楽しさや、厳しさが自然と体にしみついていて、 その中で自分らしく自己実現したいという思いが あるのかも知れません。 仕事以外の地域社会での役割を果たすことな...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/06/19 00:00

両親から働く意義を学ぶ2

http://profile.ne.jp/pf/mih-career/column/detail/13727 ↑昨日のコラム。続きを下記に。 父は、銀行員でした。 今は転籍して金融系のSIerで現役で仕事をしていますが、 私たちが学校を卒業するまでは、多忙な銀行員。 平日は当たり前のように仕事に行く。 父が会社を休んだのを見たことがない。 (胆石で入院したと...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/06/18 00:00

●【ワーキングプア】来るべき未来の為に。2/2

●【ワーキングプア】来るべき未来の為に。2/2 こんにちは、しぎはらです。1/2 からの続きです。       自身の老後の生活をしっかりと計画し 準備を進めてきた母のおかげで 幸運な事に、金銭的な負担を負う事は無かったが 毎月の有料老人ホームの請求額を眺めながら 複雑な心境になった事が多々あった。 認知度が進むたびに介護度が上がり 月の支払額が40万円近くになった。 公的な、介護施設という選択も...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
公開日時:2007/06/16 13:43

提案営業力を鍛えたい方、必見!

今日はMIAセミナーのご紹介です。 【営業セミナー無料 第1弾】 〜なぜ顧客はライバル企業を選んでしまうのか〜 http://www.mia.co.jp/seminars/seminar_69.html 営業の現場は「優秀な担当者」頼みの個人戦になっており、 組織営業戦略を構築するための取り組みや 個々の担当者の営業力向上のための取り組みは 続かない企業が...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/06/15 00:00

2,987件中 2601~2650 件目