オーダーキッチン・収納 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信
[ オーダー家具・装飾品 ] をさらに絞込む
オーダーキッチン・収納 に関する コラム 一覧
- 表示順序:
- 新着順
- 閲覧数の多い順
49件中 1~49 件目 RSS
- 1
ビスポークという言葉
今日は沼津のMさんの細かい細工を施しに現場へ。監督の内藤さんも解錠しに来てくれて、Mさんもいらっしゃって最後の顔合わせ。 作業が終わった後、Mさんがおもむろに、「お二人に少しお話があるのです。」と。 そして、カバンから取り出したのは2足の革靴。 「ビスポーク(bespoke)って言葉をご存知ですか。」と私よりも歳がうんと若いMさんが切り出します。 もちろん聞いたことはないのでした。 「オ...(続きを読む)
- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
第4回ファンタスティックオーダーキッチングランプリ2016でモダンリビング賞を受賞しました
お引き渡しから半年ほど経ち、リネアタラーラさんが主催するファンタスティックオーダーキッチングランプリでモダンリビング賞を頂いたZさんのキッチンの写真を撮らせて頂きにお邪魔してきました。マンションのリノベーションとは思えない空間に、ナラ材とステンレスのアイランドキッチンと、コンロのある収納を作らせていただきました。オイル塗装は奥様が、壁の塗装はご主人が、という自分たちで作り上げたこの空間は、内田雄...(続きを読む)
- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
節有オーク、エイジング仕上げのオーダーキッチン
Kさんの表情豊かなキッチンができあがりました。鋸刃の跡が荒々しく残っているところや、浮造りを施したところ、色ののせ方、直角が出たシンク、スチールの黒皮風塗装仕上げなど、もう初めての試みばかりでしたが、良い表情にまとまりました。このような仕上げかたが一つのスタンダードなのだというのは、10年前の私にはきっと想像もできなかったことですが、ものの捉えかた、その人の考えかたは、絶えずふくらみ、縮み、付いて...(続きを読む)
- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
ガラスで囲ってみました
マンションのリフォームの場合、配管や排気ダクトの通し方などによって様々な制限が生じることが比較的多くなります。今回の場合、レンジフードのダクトの排気位置と梁と収納が干渉しあって、機器側の排気位置に制限があり、1機種のみ対応出来るレンジフードが見つかりました。ところが、それがキッチンのガラス扉とデザインが合わず、頭を悩ませておりました。そこで、発想の転換。いっそ、レンジフードをキッチン扉と同じガラス...(続きを読む)
- 大原 勤
- (インテリアデザイナー)
オーダーキッチンで出来ること
アイランドキッチン部分に店舗用の焼肉IHプレートを組み込んだり。使わない時にはその上にクォーツカウンターで蓋をしたり。隣のバーコーナーでは、カウンター上にガラスキャビネットを設置したり。 フェデルタのオーダーキッチンでは、既成にとらわれず、いろいろなことが出来ます。 ちなみに、写真の焼肉プレートは、排気がフィルターを通ってクリーンになるため、換気設備が必要なく、便利ものです。 ...(続きを読む)
- 大原 勤
- (インテリアデザイナー)
ステンレストップとガラスの引き戸のある食器棚
チェリー材を使って作らせて頂いた食器棚。いつもと印象が違うのは、ステンレスのシャープな印象と、ガラスの引き戸の軽快な印象です。 ステンレスカウンターは、前面までステンレスを折り曲げるようにしないで、トップ面のみに厚み1.0mmのステンレスを張ることで、木の表情が良く現れた仕上がりにしています。 ステンレスのうすい印象が、とてもシャープなカウンターを作り出しています。 また、右端はそのス...(続きを読む)
- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
プチリフォームでカバ材で温かみのあるリビングダイニングが生まれました。
もともとは、四角い部屋に対して、斜めに設置されてしまっているアイランドタイプの食器棚に合わせて、変形したダイニングテーブルを作りたいというご相談を頂いていたのでした。 それがお話しを繰り返すうちに、ちょっとしたリフォームのようなことになり始めたのです。 そもそも変則的に置かれた食器棚に暮らしかたを合わせる必要があるのか・・。そんな疑問が浮かんできたのです。もともとこのKさんのご自宅はご両親が住...(続きを読む)
- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
オーダー食器棚(御影石カウンター+トールユニット)
新築マンションへ納入させて頂きましたオーダー食器棚です。 キッチン扉(近似)合わせと御影石のカウンターで製作しました。 カズタマイズの特徴は吊り戸棚のガラス扉へ飛散防止を兼ねた スモークフィルム貼りで一部トールタイプで仕上げました。 下台は弊社で推奨している通り全て引き出し式でダストボックスも 2個収納しています。 意外とキッチンで収まりの悪いダストボックスですが引き...(続きを読む)
- 野澤 祐一
- (インテリアコーディネーター)
オーダー食器棚「一部トールタイプ仕様」
キッチン合わせの扉は当然の事、カスタマイズも沢山しました。 写真の通り吊り戸棚は一部トールタイプで製作し扉はアルミフレーム式の ガラスで内側には飛散防止効果のあるフロスト調フィルムを装着しています。 下台は使い勝手を優先し全て引き出しにしています。 上部の引き出しはレイアウトが自由にできるカトラリー収納を装備し 家電収納も備え付けました。 弊社では標準装備しているハーフェレ社の引...(続きを読む)
- 野澤 祐一
- (インテリアコーディネーター)
オーダーカップボードのご紹介です
上下のセパレート型ですがキッチン同様の扉面材で仕上げております。 (既存キッチンの扉も同様に上下の色が異なっています) 吊り戸棚はホワイトの鏡面(メラミン)で下台はアイカのレザーメラミンです。 カスタマイズ内容はオープンの家電収納と全て引き出し式へ変更し カトラリーには弊社で推奨しているプレートオーガナイザーを採用しています。 カウンター材はメラミンポストフォームで一部スライド天...(続きを読む)
- 野澤 祐一
- (インテリアコーディネーター)
キッチンコーナーに対する発想の転換ですね!
オーダー食器棚(特注品扉編)
弊社一押しのオーダーメイド食器棚ですが今回も既存キッチンの扉に 合わせて製作しています。 ところがこちらのキッチン扉は一般的な化粧面材では無く特殊な加工が 施されています。 (マンション全体のコーディネート意匠により) 基本面材はトッパンコスモのオレフィンシートなんですが表面にUV塗装を 施しており鏡面の仕上りになっています。(下台のみ) 吊り戸棚はお客様の希望によりホワ...(続きを読む)
- 野澤 祐一
- (インテリアコーディネーター)
Kさんのペニンシュラ風キッチンの完成
約2年間掛けていろいろとやり取りさせて頂いていたKさんのキッチンがこの夏でようやくまとまりまして、完成となりました。今までクローズドだったキッチンを壁や吊戸棚を取り払ってとても明るい空間に。ペニンシュラ風のナラ無垢材を活かしたキッチンを作らせていただき、合わせて、今までついていた食器棚も引き出しなどを追加して、扉や引出しをナラ材に変えることで、とてもやさしい空間になりました。「まるでスタジオみたい...(続きを読む)
- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
オーダー食器棚がグレードアップしました
弊社で製作するオーダー食器棚では標準装備品として 引き出しのレールにはスムーズな動きと静かで定評のドイツ、ハーフェレ社の ノヴァデラックスプロを贅沢に搭載してきました。 また扉(前板)の各部には静音の為に全て防虫パッキンも装着してきましたが 更に開き扉のヒンジにも引き出しレール同様にスムーズで静かな動きをお約束する オーストリア、ブルム社のブルモーション付スライド丁番を標準装備致しま...(続きを読む)
- 野澤 祐一
- (インテリアコーディネーター)
川崎市新築マンションのオーダーキッチン
こんにちは。 キッチンデザイナーの細谷です。 昨年11月に引き渡したオーダーキッチンを紹介します。 リビング側から見ますと左端が斜めにカットするなど、細かな部分に拘って作りました。 打合せ中はL型部分は、輸入キャビネットのカルーセルコーナーを使うなど思考錯誤しました。 以前は良く海外キッチンのショールームにあったカルーセルコーナーでしたが、結局のところ納期の問題で...(続きを読む)
- 細谷 朋広
- (インテリアデザイナー)
高津区の分譲マンション(キッチン編②)
つづきです。 バックパネルをガラスでは無く鏡面塗装扉でやった画像も載せておきます。 ちなみに、カウンターはシーザーストーンのブラックロックです。 それから、設計変更でカウンターの奥行きを深く、リビング側に収納を付けるプランもやりました。 吊戸棚を無くして解放感を得られますが、食器の置場が無くなるので、ここに収納は良いですね。(続きを読む)
- 細谷 朋広
- (インテリアデザイナー)
Aさんのカップボードとダイニングテーブル
スカイブルーのタイルを張ったキャビネットと、ウォールナットで縁取りした扉のハンギングシェルフ。ハンギングシェルフの扉は下から上に跳ね上げる扉で、その下には、ウォールナットを使った小箱が並びます。そして、チェリーのカウンター。とても良い組み合わせのキッチンカップボードをができあがりました。そのカウンターに合わせて、いろいろな木の中で一番のお気に入りと言うチェリー材を使って、ダイニングテーブルも作らせ...(続きを読む)
- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
大きなキッチンへオーダーメイドの食器棚!
最近のマンションでは珍しく大きなキッチンです。 冷蔵庫スペースを最小限に残してサイズオーダーで 食器棚を製作いたしました。 もちろんサイズだけではなく使い勝手を考えた 素晴らしい食器棚です。 メインとなる下部は全て引き出し式で家電収納が できるスライド天板も2箇所設置しています。 ※家電収納内にはコンセントも増設していますので スッキリ収まります。 トールタイプの...(続きを読む)
- 野澤 祐一
- (インテリアコーディネーター)
高津区の分譲マンション①
こんにちは。 およそ2カ月ぶりの更新になります。 今回は マンションでの洗面化粧台を紹介します。 最初の画像は 三面鏡とスカラベオ社(伊)のボールの組み合わせです。 このボールはガイア50. (巾が50センチの陶器ボール) 次の画像は 洗面カウンター自体が大きい場合に対応したボールで ガイア80 (巾が80センチの陶器ボール) スカラベオ社はこの他に...(続きを読む)
- 細谷 朋広
- (インテリアデザイナー)
アイランドシンクを品よくガード
アイランドキッチンをプランニングする際に、よく悩むのがシンク周りの見栄え。 シンク内にポケットを作ってスポンジや洗剤類を入れたり、カウンターの材料でシンクにフタ作ったりと、色々な対処をしてきました。 今回のように、ダイニング側を一段高くして、収納にしたり、飾り棚にしたりするケースもよくやる方法ですが、その際に、ダイニング側はあくまでも家具として小粋に品よく構えてもらうようにしています。そこが、...(続きを読む)
- 大原 勤
- (インテリアデザイナー)
キッチンの収納(食品庫編)
キッチンは、食事を作るための場です。つまり作業の場になる訳ですね。作業というのは、やはり効率よく行いたいですよね。 効率よく作業をするには、人の動き、つまり動線を考慮することも大切です。人の動きと、道具や食品の収納場所が関連付けられていなければ、無駄な動きが生じます。 作業のために必要な道具が、キッチンにはたくさんありますが、当然ながら道具だけではありません。 食品もたくさんありますね。 ...(続きを読む)
- 石井 純子
- (インテリアコーディネーター)
キッチンの収納(食器棚編)
特に女性は食器を集めることが好きな方が多いですね。大事にしまい、もったなくて使えない、という方も少なくありません。 日本人はとても器用ですから、世界各国の料理を作ってしまいます。それに伴い、食器の種類も増えますね。 和食用の角皿、小鉢、茶碗蒸しのセットに丼。 洋食用にはミート皿にパスタ皿、そしてティーセットなど。 食器だけでなく、調理道具もそうですね。寿司桶、すり鉢、蒸し器、パスタマシー...(続きを読む)
- 石井 純子
- (インテリアコーディネーター)
キッチンの収納(引き出し編)
キッチンは女の城、と言われていたことがありました。最近は、料理をする男性も増え、必ずしも女性ばかりが使用する場所ではなくなりましたね。 オープンキッチンも相変わらずの人気なので、キッチン自体が暮らしの中心、というご家庭も今後ますます増えるのではないかと思います。 実際、キッチンは作業の場です。見た目重視でシステムキッチンを選ぶと、とても使いにくいと言うことにもなりかねません。 最近のキッチンメ...(続きを読む)
- 石井 純子
- (インテリアコーディネーター)
パネル希望の傾向がフレンチスタイルから鏡面スタイルに激変!
浦和区M邸キッチン 続き
こんにちは。 キッチンデザイナーの細谷です。 今回は、キッチン以外のチョット目を引くアクセントをご紹介します。 最初の画像は、洗面化粧台の背面に貼ったガラスと大理石のモザイクタイルです。 従来からあるモザイクタイルとは違い厚みが8ミリもあるもで、ガラス部分に奥行き感があります。 全14色にて展開しているので、どれにするか迷ってしまいますね。 次は、和紙をガラスと...(続きを読む)
- 細谷 朋広
- (インテリアデザイナー)
3時間でどのくらい片付くの?
キッチン収納のイライラを簡単に解消するには?
調理場が狭いキッチン
こんにちは。 片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する収納ドクター@長柴美恵です。 今のキッチンは収納率ということがかなり重視されています。 2帖のキッチンでも3帖のキチンでもたっぷり収納になっています。 しかし、「ところで・・調理作業はどこで?」と思うキッチンが多いのも事実です。 確かに収納容量は欲しいですが、 3帖のキッチンに流し台・コンロ・冷蔵庫・収納庫・レンジ台、 ...(続きを読む)
- 収納ドクター@長柴美恵
- (リフォームコーディネーター)
大掃除をさらに大変にしています
こんにちは。 片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する収納ドクター@長柴美恵です。 今年もあと10日。 毎年恒例の大掃除はお済みですか? "大掃除"は春から秋にかけての時期を恒例にしたいものですが、 これも日本の文化なのでしょうか。 さて、大掃除で大掛かりなのはやはり、キッチンですか? 換気扇やコンロ周りの汚れは、日々の小掃除でかなり負担を軽減することは出来ます。 ...(続きを読む)
- 収納ドクター@長柴美恵
- (リフォームコーディネーター)
集うためのキッチンづくり
曲線カウンターとチェリーの上品な空間
白い人工大理石のカウンターをサイドパネルまで一体にすることはよくありますが、その角をどう見せるかで、その空間の印象は少し変わってくるようです。 直角のピン角にすれば、キリっとしたシャープな感じになりますし、今回のようにアール加工を施せば、柔らかく上品な印象になります。 お施主様のお好みで、ダイニング側の目立つ面材を床に合わせてチェリーにしたことで、特に白のアールの角が引き立って上品さを増してい...(続きを読む)
- 大原 勤
- (インテリアデザイナー)
使い勝手の良いキッチン
こんにちは。 片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する収納ドクター@長柴美恵です。 新居探しや新築のとき、 多くの主婦はキッチンをチェックします。 ・広さ ・道線(歩く道の線) ・収納 道線を考えながら収納する場所を決めていくことが、 「使い勝手の良いキッチン」へと導くワケですが、 ソコに収納するモノを考えてみてください。まず、 ・毎日使う食器 ・毎食使う食器...(続きを読む)
- 収納ドクター@長柴美恵
- (リフォームコーディネーター)
我が家に合ったキッチン収納を見つけるには?
隠せるアイランドキッチン
アイランドキッチンをプランニングする際によく悩むのが、ダイニング側からキッチン内が見えてしまうこと。 これを解消するために、せめて洗剤とスポンジ類だけでも隠せるように、シンク内にニッチようなポケットを作ったり、カウンターと同じ材(例えば人工大理石)でシンクにかぶせるフタを造り、不意の来客時などは、このフタをすると、カウンターと一体に見えて分からなくしたり、今回のようにカウンターの上に立ち上りをつ...(続きを読む)
- 大原 勤
- (インテリアデザイナー)
金沢のTOTOで収納・七夕セミナー
オーダーキッチンのカウンターについて
茅ヶ崎のIさんのステンレスカウンターが出来上がってきました。オーダーで作るキッチンで皆さんからの要望が多いのが、このステンレスカウンターです。 シンク一体型のシンプルなタイプで、ヘアライン仕上げ。磨き仕上げにもできますし、バイブレーション仕上げ(クルクルと円を描くようなラインが表面に入っているもの。)もできます。 加工は、今回は混合水栓とIHヒーター用の開口のみ。あらかじめ浄水器を組み込む...(続きを読む)
- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
使い勝手の良さをいろいろと考えた食器棚
昨日、あざみ野のNさんのお宅に家具の取付に行ってきました。 家電を収納するスライドテーブル、米びつをしまうためのワゴン、引き出しのようにスライドして出てくる調理テーブル。でもそのテーブルは天板を外すと引き出しになっていたり・・。 魅力的な食器棚になりました。 注文家具屋 フリーハンドイマイ http://www.freehandimai.com/ ブログ「自由な手たち」 http:/...(続きを読む)
- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
どこか懐かしいかたち
先日、茅ヶ崎のKさんのキッチンがようやく完成。 玄関から土間が続き、すぐに目に入ってくるのがこのキッチン。天井は上まで吹き抜けていて、どことなく造り酒屋を思い起こさせます。 キッチンと言うよりは台所。 Kさんと打合せを重ねた結果、家の表情と同じようにとても素朴で味のあるキッチンとなりました。 使い込むことで表情がどんどん変わる、そう言う楽しいキッチンでもあります。 注文家具屋...(続きを読む)
- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
白いオーダーキッチン
先日完了した辻堂のTさんのオリジナルキッチンの詳細を私たちのホームページにようやく掲載しました。 これから、オリジナルでキッチンを作ってみたいとお考えで、もし興味がありましたら一度ご覧になってください。 フライパンのサイズに合わせた棚の設計、カトラリーを細かく収納できる引き出し、根菜を入れるキャビネットや家具の合間にPCができるように併設したデスクなどいろいろな要素をつめたキッチンです。 ...(続きを読む)
- 今井 大輔
- (キッチン・インテリアデザイナー)
49件中 1~49 件目
- 1