(閲覧数の多い順 130ページ目)家計・ライフプランの専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

家計・ライフプラン の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (130ページ目)

家計・ライフプラン に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

6,747件中 6451~6500 件目 RSSRSS

加熱式たばこの税率を引き上げ

最近、弊社の社員も吸ってるのをよく見かける様になった、加熱式たばこ。 出る事を抑える気のない政治家の方々は、加熱式たばこの税金を2018年から22年まで5年間かけて段階的に引き上げる方針を固めた様です。 現状、加熱式たばこは、紙巻きたばこに比べて課税額が低い為に、これを改め、最終的には紙巻きたばこの7割~9割程度まで課税額を高めたい様子です。 そもそも、何故、加熱式たばこの税金が低いのかの根...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2017/12/11 04:44

“利息ゼロ”で融資!?

“利息ゼロ”で融資!? こんにちは! さて今日の数字ですが、初の「0円」登場です。 銀行に預けた預金金利は、限りなく“0”ではありますが、 今回は、借りた利息で、ちょっと嬉しい「0円」です。 https://goo.gl/waCrqN (続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
公開日時:2017/11/27 18:15

パソコン故障?→Windowsの更新でした!

先日、妻のノートパソコンを、遊びに来た子供の友達が使っていたところ、いきなりブラックアウトしたそうです。そして、電源を押しても、何も表示されなくなったので、故障だと思って修理に出しました。そのパソコンは展示品を購入したためか、これまでマウス、SDスロット、メインボード、キーボード、ハードディスクがダメになって、修理に出したことがありましたので、また故障したのかと思ったのです。(購入時に多少料金が上...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2017/10/31 18:52

「人的資本指数、日本ランクダウン」

「人的資本指数、日本ランクダウン」 こんにちは! さて今日の数字は、世界経済フォーラムが発表した 「人材育成力」のランキングです。 https://goo.gl/VEjVS6 (続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
公開日時:2017/10/12 15:13

90歳以上 206万人

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動している渡辺です。 日本経済新聞の記事によると、敬老の日(18日)を前に総務省が発表した人口推計によると、90歳以上の人口が9月15日時点で1年前よりも14万人増えて206万人となり、初めて200万人を突破した。 総人口に占める65歳以上の割合は27.7%と、前年よりも0.5ポイント上がり過去最高を更新した。 長寿化にともなって人...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2017/09/22 10:32

「食塩NO.1は、5.5グラム!?」

「食塩NO.1は、5.5グラム!?」 こんにちは! さて、今日の数字は、経済や金融ではなく、 久々に「健康」に関係した数字です。   国立研究開発法人の医薬基盤・健康・栄養研究所が、 日本人が塩分を多く摂取している食品ランキングを公表しました。 (続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
公開日時:2017/08/17 16:18

「難民・避難民 第2次世界大戦以降最大に!」

「難民・避難民 第2次世界大戦以降最大に!」 こんにちは! さて、今日のテーマは、地球規模での大きな問題です。   国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によれば、 2016年に紛争や迫害で居住地を追われた難民・避難民が、 6560万人に達したと発表がされました。 https://goo.gl/vq6UHp (続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
公開日時:2017/06/30 10:49

「“通勤コスト”が一番高い県は!?」

「“通勤コスト”が一番高い県は!?」 こんにちは! さて今日はちょっと変わった数字を、取り上げてみたいと思います。 “97.7万円”、一体何の数字なのでしょうか!? (続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
公開日時:2017/10/19 16:29

電子マネーの決済金額が初めて5兆円を突破

ご無沙汰しています。出張続きでへとへとです・・・・頑張って情報提供しますね。 皆さんは何かしらと電子マネーを利用していると思います。 日本銀行の発表によると、昨年の電子マネー決済金額が初めて5兆円を突破し、決済件数も50億件を超えたようです。07年の調査開始以来、電子マネーの利用は右肩上がりで増えており、買い物の「キャッシュレス化」が進んでいる。統計はSuica(スイカ)など交通系5社と楽天E...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2017/03/22 12:00

「世界のビール消費量、減少へ!」

こんにちは! さて、今日は少し柔らかなテーマです。 キリンの調査によれば、2015年の世界のビールの総消費量が、 前年比0.3%減少し、 約1億8378万キロリットルになったとのことです。   ビールの消費量が前年割れしたのは、 何と“30年ぶり”だとか。   主要因は、最大の消費国である中国が、 3.9%減少したことです。   ちなみに、2015年における世界のビール消費...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
公開日時:2017/01/20 13:47

ガソリン2割上昇

「ガソリン2割上昇」とはガソリンスタンドのガソリン価格が2割上がったのではなく、東京商品取引所のガソリン先物が1年1ヶ月ぶりに高値になり11月上旬の直近安値と比べて2割高くなったのです。 これはマスコミでも取り上げられていましたが、OPECが原油の原産で合意し供給過剰の解消時期が早まるとの見方から原油が上昇したのです。 これからガソリンスタンドのガソリン価格にも影響してくるでしょうから、皆さん...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2016/12/06 08:50

新しい世界経済の幕開けか?!

新しい世界経済の幕開けとなるのでしょうか?次期アメリカ大統領にトランプ氏が選出され、世界は驚きを見せています。日本株市場もトランプ氏当選確実を受け日経平均株価は一時1000円下がりましたが、今日はV字回復を見せてて900円反発。また昨日に101円台前半まで急騰した対ドル円相場は105円後半へと大きく円安ドル高に転じています。 日本の経済界からはアメリカが保護主義に走ることに警戒する声が聞かれて...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2016/11/10 10:41

いよいよ米国大統領選、審判の日来たる

米大統領選が始まり、今日の午後にでも、米国初女性大統領となるヒラリークリントンか、事業家で何かと話題のドナルドトランプがどちらかに決まります。 今回の選挙戦は両者の接戦で僅差のようです。しかし次期大統領は世界の安定と持続的発展に向けた強いリーダーシップが求められます。その点でも、もしトランプが大統領になったら・・・・・ 日本にも大きな影響があるので、真剣に中止したいと思います。 (続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2016/11/09 09:39

「日本、ビジネス環境34位に!」

こんにちは! さて、毎年お伝えしていますが、この度、 世界銀行による「ビジネス環境ランキング」が、 発表されました。   世界190の国や地域における “ビジネスのしやすさ”をランキングしたものです。   今回の日本は、昨年の32位から、 2ランク下がり、34位と評価されました。   日本の評価を下げた要因として、 「起業のしやすさ」が89位、 「資金調達」82位などが挙...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
公開日時:2016/11/04 15:37

「日本の競争力 8位に後退!」

こんにちは! さて、毎年紹介していますが、 今年も世界経済フォーラムによる 2016年版「世界競争力報告」が発表されました。   それによれば、世界138カ国中、日本は、 前年の6位から2つランクを下げて8位となりました。   「技術革新」や「投資家保護・企業倫理」 などの順位が下がったことが影響したようです。   上位ベスト3は、昨年同様、 同じ顔ぶれです。   1位...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
公開日時:2016/10/07 12:33

金融リテラシー最も低い県は山梨県?!

日本銀行の「金融リテラシー調査(2016年)」は、18歳以上の個人の金融リテラシー(お金の知識・ 判断力)の現状把握を目的とする、わが国初の大規模調査です。その中で金融リテラシーが最も低い都道府県は山梨県のようです。山梨県の人はお金の知識が乏しいのでしょうか?レポートを詳しく検証したいと思います。 調査結果→https://www.shiruporuto.jp/finance/chosa/li...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2016/09/17 14:03

平均寿命 男女とも最高

皆さんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。   少し前の記事になってしまいますが、日本経済新聞の記事によると、 2015年の日本人の平均寿命は女性87.05歳、男性80.79歳で、 いずれも過去最高を更新したことが、厚生労働省の調査で分かった。 がんや心臓病などの治療成績の向上が要因とみられる。   15年の平均寿命は14年と比...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2016/08/01 11:11

ATM手数料無料(25歳未満)

りそなグループは7月から、25歳以下の若者を対象に、現金自動預け払い機(ATM)の利用手数料を無料にすると発表がありました。 ATM手数料は1万円引き出しても108円取られるから、大きいですね。 若い頃に作った口座は社会人になっても引き続き使われる傾向にあり、若年層向けのサービスを充実させて取引拡大を狙うようです。 銀行はまイネス金利で収益が少なくなり様々な工夫を迫られています。 (続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2016/06/23 08:58

保険ショップの危機

ここ数年保険ショップが増加して今では保険契約の約10%を占めるようです。ただ高い手数料が保険を進めるとの批判も目立ち金融庁は規制を強めた改正保険業法を施行します。 保険ショップは複数の保険商品を扱うのが売りで顧客のニーズをひらい店舗を拡大。しかしその販売方法は手数料は高いものばかり販売し消費者には不利なことになっているケースも多々見られます。 マネー相談とは言うものの無料で相談しているので保険...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2016/05/30 08:46

出生率1.46

女性が生涯に産む子供の推定人数を示す合計特殊出生率は1・46で、前年を0・04ポイント上回り、2年ぶりのプラスとなりました。21年ぶりの水準だそうです。県別にみると、最も低いのが東京の1・17、最も高いのは沖縄の1・94は納得いきますね。 厚労省は合計特殊出生率が上向いた理由に関し「25、26年ごろに経済状況や雇用情勢が好転し、子供を産もうと思った人が増えたことが考えられる」としていますが、...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2016/05/24 09:17

日経平均株価7日連続続落

日経平均株価が7日連続続落し、これは「アベノミクス相場」が始まる2012年11月以来3年後ヶ月ぶりのようです。これは1ドル110円を切り円高になり企業業績が想定より悪くなると市場は思われているからです。 しかしこれだけ株価が下がると景気はなかなか上がりません。やはり株価が上がらないと景気は良くならないと思いますので、政府はもっと株価対策をしてもらいたいですね(個人的にもお願いします) 景...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2016/04/07 10:01

金利が2日連続下がるとは!

今までこんなことあったでしょうか?金利が2日連続で下がりました。 みずほ銀行は昨日に金利を下げましたが、今日からまたすべての定期預金金利を0.025%にしました。 ゆうちょ銀行も定期貯金を0.025%に引き下げます。 他の銀行も追随していくでしょう。 もう預金していても利息を得ることができない時代になりました。(20年前からしたら考えられない・・) 日銀のマイナス金利政策が私たちの生...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2016/02/09 09:03

大手企業の冬のボーナス3.7%アップ

経団連によると、大手企業が支給する今年の冬のボーナスの最終集計を発表しました。 今年は昨年に比べて3.79%アップの880,993円だったようです。 しかしこれは大手の企業であって、我々のような中小零細企業の半分ほどはボーナスないところが多いようです(信用金庫調べ)。 やはり大手企業や公務員は羨ましい~。 (続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/12/21 13:06

印鑑いらずに銀行口座開設

フランスで同時テロが起こり、多数の犠牲者がでました。最近世界各地で悲惨な事件が起こっているのは非常に残念です。本当に怖い世の中になってしまったものです。 りそな銀行は、個人利用者の利便性向上を目指し、大手銀行で初めて書類や印鑑がなくても預金口座を開設できるようにしたとニュースがありました。この支店は豊洲支店で次世代型店舗のモデルと位置付け、蓄積したノウハウを今後の店舗展開に生かす考えらしいで...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/11/16 08:49

夢の翼大空へ!

ファイナンシャルプランナーの大間武です。 2015年11月11日、約50年ぶりの日本国産機三菱航空機のMRJが初飛行に成功しました。 長く日本国産機が作られていないこともあり5度の飛行延期や設計変更など様々な困難、苦難があったことと思いますが、多くの人々の夢、想いが結集し一つ目の大きな壁である初飛行へとつながったのではないでしょうか。 新たな事にチャレンジする、できることはそれなりに環境も必要でし...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/11/12 07:23

2015年もあと2ヵ月です

ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 2015年11月がスタートしました。今年もあと2ヵ月です。 みなさんにとって2015年は今のところどのような年になっていますか?まだ2ヵ月ありますのでやり残しのないようあきらめず進めましょう。 また同時に2016年へ向けた準備も始めましょう。何事においても準備が大切です。良い1年になるように今からの行動が大事です。では、今月もがんばりましょう!!(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/11/01 20:10

生活保護世帯、過去最多を更新

厚生労働省は、7月に生活保護を受給した世帯が前月より2964増えて162万8905世帯になり、3カ月連続で過去最多を更新したと発表した。 受給者は2150人増の216万5278人。 景気良くなりつつあるから生活保護者は減っていると思っていましたが、「高齢独居世帯の受給が大きく増えている」ようです。 昨日のセミナーでは相続税節税したいという高齢者ばかりでしたから、この数字は信じられないです。...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/10/08 09:27

「安全保障関連法、ついに成立!」

こんにちは! さて、シルバーウィーク初日の19日未明、 集団的自衛権の行使を可能とする安全保障関連法が成立しました。 皆さんは、この一連の動きをどう感じられたでしょうか!? 「・・・・・」   日経新聞とテレビ東京による世論調査によれば、 安倍内閣の支持率は40%に低下し、不支持率は47%に上昇しました。 また、集団的自衛権の行使に「賛成」は28%、 「反対」は53%の結果だった...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
公開日時:2015/09/25 12:11

日本の富豪は

お盆休みも終わり今日から仕事という人も多いでしょう。みなさんいかがお過ごしでしたか? さて、日本にも沢山の「富豪」がいますが、そのベスト10がフォーブスから発表されたので ご紹介します。しかしこれだけの資産を将来はどのようにするのでしょうか?またこれらの人はこれに満足せずにまだまだ試算を増やし続けます。いったい何がそのようにさせているのでしょうか?私の知人でも上場企業の社長を数人知っています...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/08/17 10:08

景気拡大100社中96社

やはり景気がかなり良くなりそうだと思われます。 朝日新聞がおこなった主要100社への景気アンケートで、国内景気の現状を拡大しているとみる企業が、96社もありました。回復のペースは緩やかとの見方が大勢だが、拡大を選ぶ企業が9割を超えるのは、リーマン・ショック前の2006年6月調査以来、9年ぶり。 夏の一時金が昨夏より増えると答えた企業も、54社あり、夏以降は更に景気が良くなりそうです。 日経平...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/06/22 09:17

野菜の高値が続く

最近あまり雨が降っていませんね。大阪は今日も快晴です。 5月に入り日本全体雨不足となり野菜の生育が悪く野菜の値段が高騰しています。 例えばキャベツの値段は前年同期から8割高になってます。白菜は3倍の値段になっています。 これからは梅雨にかけて雨が降るでしょうが、昨年より雨が少ないとますます野菜の値上がりが続きます。 ベジタリアンの私にとってはちょっと痛いです。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/25 08:52

洋酒、最大44%値上げ

ウイスキーなど洋酒の価格が9月1日から値上げがされるようです値上げ幅は最大44%大幅な値上げです。とうもろこしなどの原材料価格や燃料費が上がっているかららしいです。例えばアサヒビールの「竹鶴」が税別2,090円から3000円になります。まだまだ値上げが続くのでしょうね。私はお酒も飲まないのであまり影響ないのですが。まあ洋酒飲む人はお金持ちも多いでしょうからあまり影響ないかもしれませんね。しかし...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/14 09:56

営業職のことを語ろう2~会社の思惑と、自分の理念の狭間で~

カミングアウトしたくなりましたので、勝手に呟きます(苦笑)   長くなりますので、ご勘弁を。   私には忘れられない言葉があります。   私は、絶対したくなかった生命保険の仕事を、ついにすることになりました。   2008年の冬のことです。   当時、家業の町工場を廃業してしまったので、仕方なくハローワークに行ってみたのですか、その時に圧倒的な求人があったのが生命保険の営業の仕...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャル・プランナー)
公開日時:2014/12/14 23:01

「今年は、こんなことを胸に抱いて、FPの仕事を成功させます」の巻

「今年は、こんなことを胸に抱いて、FPの仕事を成功させます」の巻 あけましておめでとうございます。 FPの石川です。皆さん、いいお正月をお過ごしでしょうか? 昨年の12月に高知新聞に私のインタビュー記事が出て以来、変わったことがいくつかあります。 まずは「声をかけてもらえるようになった」でしょうか。 今までは「FP」などという、難しそうな横文字職業が、いかにも怪しすぎました(苦笑) 名刺を差し出すと、「あ~保険の仕事しているの?」みたいな反応が大半だったので...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャル・プランナー)
公開日時:2015/01/01 12:23

救急車を一部有料に

政府財務省は、財政健全化目標を達成するために歳出抑制の具体案を固めました。 その1つが「軽症での救急搬送の有料化」、つまり救急車で病院に運ばれた場合の一部有料にすることです。 タクシー代わりに救急車を使おうとする悪い人たちもいますので、これは抑止力として良い事かもしれませんね。 (続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/12 08:57

「公務員のためのマネー情報」無料メルマガをご紹介します

公務員を取り巻く環境は非常に厳しくなりました。そのような時代にはしっかりと自分自身に有益な情報を取捨選択していく必要があります。 そこで公務員の皆様に最新のお役に立つ情報提供しているメルマガがありますので、ご紹介します お金にまつわるお得な情報や知識、公務員に関係する制度変更まで、多岐に渡る内容でお届け致します。 (月1回のペースです) ぜひ下記アドレスに登録して最新の有益な情報を取得し「安心...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/10 07:55

「公務員のためのマネー情報」無料メルマガをご紹介します

公務員を取り巻く環境は非常に厳しくなりました。 そのような時代にはしっかりと自分自身に有益な情報を取捨選択していく必要があります。 そこで公務員の皆様に最新のお役に立つ情報提供しているメルマガがありますので、ご紹介します お金にまつわるお得な情報や知識、公務員に関係する制度変更まで、多岐に渡る内容でお届け致します。 (月1回のペースです) ぜひ下記アドレスに登録して、豊かで安心した生活を送って...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/02 16:43

「インターネット通販 日本12位!」

こんにちは!    さて以前、2014年のクレジットカードの利用額が42兆円を超え、その要因の一つに、 「ネットショッピングの拡大がある」とお伝えしました。   先般、国連貿易開発会議(UNCTAD)が、インターネット通販の世界各国の潜在力を評価し、順位づけを行いました。 「B2C電子商取引指数」と呼ばれるもので、インターネットやクレジットカードの普及率、配送体制などを指数化し、 算出...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
公開日時:2015/04/12 18:56

豪華客船「マリナー・オブ・ザ・シーズ」初来日!

お早うございます。 今朝も寒い朝を迎えましたが、日中は気温が上昇していくようです。 昨日の日経平均は僅かながら上昇して終わりましたね。 しかし今朝終わった米国市場は大きく下落。 2月の米国の耐久財受注額が市場の予想に反して減少し、これまで景気回復が底堅いと思われていた米国経済の先行きに対する不透明感が意識されて、米国市場は3指数とも大幅な下落をしたようです。 今日の日本市場...(続きを読む

吉野 裕一
吉野 裕一
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/03/26 07:24

円買戻しに・・・・・

お早うございます。 昨日までは暖かい日が続きましたが、今日から少し寒くなるようですね。 週末は久し振りに愛知県岡崎市へ行ってきました。 残念ながら時間の都合で会えなかった方もおられましたが、お世話になった方にも会えて本当に良かったです。 さて、先週末の日経平均は上昇で終わっています。そして土曜日の朝終わった米国市場は3指数とも上昇。 原油価格も大きく反発したので、石油関連株に買いが入...(続きを読む

吉野 裕一
吉野 裕一
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/03/23 06:57

気温も株価も上昇

気温も株価も上昇 皆さん、お早うございます。 徐々に暖かくなってきましたね。 今日は更に暖かくなるそうです。 一般的にはカロリーゼロ商品や低カロリー商品は人気があり多くの商品が発売されていますが、あえて高カロリーにした商品が出てくるようです。 栄養を取るのに苦労する高齢の方をターゲットとした商品で、豆腐にあえて中佐脂肪酸という油を入れた商品だそうです。 栄養が取りやすく太りにくいというものだそうですが...(続きを読む

吉野 裕一
吉野 裕一
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/03/17 07:03

医薬分業の見直し

お早うございます。 昨日の日経平均株価は、日本の大手自動車メーカーがベースアップを3,000円後半で調整が進んでいる事が報じられ、これを好感して大幅な上昇となりました。 また電機大手のベースアップも3,000円で最終調整となる模様です。 ベースアップが物価上昇率を上回れば、実質賃金の上昇になり消費活動は盛んになると予想できますね 日経平均株価の昨日の終値は19,000円まであと一歩...(続きを読む

吉野 裕一
吉野 裕一
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/03/13 07:14

春の嵐はまだきています

お早うございます。 昨日は、結局一日中雪が降ったり止んだりした日となりました。私の居住している市内でも午前中に住基カードの電子証明の更新を隣町まで行くと雪が結構振っていました。 夕方、北部の方から来た車の方は、車に雪を積み凍結してドアも開かなかったと言われていました。 日曜日の暖かさが夢だったような日となりましたね^^; さて、昨日の日本市場は上昇するのではないかと思っていましたが、思...(続きを読む

吉野 裕一
吉野 裕一
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/03/11 07:28

イノベーション

皆さん、お早うございます。 日曜日は春を思わせる暖かさでした。良い一週間のスタートとなると感じましたが、今朝は生憎の雨ですね^^; さて先週末の米国市場の大きな下げを経て、始まる今週ですが、今朝の経済ニュースのアナリストの方は日本市場は上昇の可能性も言われていました。 前回の記事にも書きましたが、為替は1㌦=120円台後半まで円安ドル高が進んでいますので、日本市場としては買いが入りや...(続きを読む

吉野 裕一
吉野 裕一
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/03/09 08:01

またまた値上げ情報(うどん、ミスド)

「丸亀製麺」のうどん商品が25日より、20円から30円値上げするそうです。また「ミスタードーナツ」は4月1日からはドーナツなどの14品目の価格を10円から11円笑値上げあげすると発表がありました。 昨日の日記でバターやチーズが上がるとお伝えしましたが、それらを使っている飲食店も当然のように値上がりしていくのですね。 逆に一体どの商品が値下げされるのか知りたいです。値上げばかりでなく値下げするも...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/03/05 08:47

インフレ or デフレ

皆さん、お早うございます。 今朝終わった米国市場ダウ平均は100㌦以上の下落で終わっています。昨日の日本市場も100円以上の下落となり、少しムードが良くないですね。 まだ日経平均がダウ平均を上回っているので、もう少し利益確定の売りも出やすいのかなと感じます。 欧州では上昇して終わっている所が多いですが、ユーロ安となっている事も少し不安要因ですね。 最近は原油安もあり、物価が下落してい...(続きを読む

吉野 裕一
吉野 裕一
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/03/05 07:17

何円玉で貯金する?

硬貨貯金をするなら何円玉が一番効率よく貯められるのでしょうか。 「こういった貯金はできるだけハードルはなくした方がいいと思うので、あえて言うのであれば、10円硬貨でしょう」と言うFPもいますが、基本は「500円」でしょう。しかし私の経験からすると「100円」ですね。 お釣りって何かと100円が多いので、その都度に貯金箱にいれちたら、あっと言う間に10000円以上ありましたよ。 身近なところに貯...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/27 08:55

ダウ平均、過去最高値更新

お早うございます。 昨日から身体がだるく感じるので、風邪でもひいたのでしょうか。 今日は電話で確認作業と書類送付の事務仕事がありますが、それだけやって休む事にします。 さて、イエレンFRB議長が議会証明で、今後数回の議会で利上げができる状態ではないと表明した事に米国市場では幅広い銘柄に買いが入り、ダウ平均は過去最高値を更新しました。 日本市場も昨日は上昇して終わっています。 以前にも書いたこ...(続きを読む

吉野 裕一
吉野 裕一
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/25 06:35

公務員必須のマネーセミナーDVDがお得に-good

今年も早速多くの公務員団体にて、ライフプランセミナー講師を依頼いただいています。 公務員団体主催者に受講者のアンケートを見せて頂くのですが、受講者の満足度は 高い評価を頂いており、いつも感謝しております。また受講者の感想としては 「もっと早く知っておくべきだった」「知識が武器だと理解できました」「早速実践します」 などの声が多いです。感想の中で結構多いのが「もっと話を聞きたかった」 と言う声です。...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/17 08:00

住宅ローン金利競争過熱

住宅ローンの金利の引き下げの競争が加熱しており、採算割れ懸念するところもあるので金融庁が水に調査を始めました。 10年固定においては、信託銀行では0.85%、変動金利においては0.5 %台を提示しているところもあります。これだけ金利が低いのは国債の金利が下がったのも要因ですが、金融機関がどうしても住宅ローンはとっていきたいからでもあり過当競争になっているのです。 消費者にとってはとても嬉しいこ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/03 10:21

6,747件中 6451~6500 件目