(新着順 34ページ目)家計・ライフプラン全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

家計・ライフプラン全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (34ページ目)

家計・ライフプラン全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

3,183件中 1651~1700 件目 RSSRSS

ダウ平均、過去最高値更新

お早うございます。 昨日から身体がだるく感じるので、風邪でもひいたのでしょうか。 今日は電話で確認作業と書類送付の事務仕事がありますが、それだけやって休む事にします。 さて、イエレンFRB議長が議会証明で、今後数回の議会で利上げができる状態ではないと表明した事に米国市場では幅広い銘柄に買いが入り、ダウ平均は過去最高値を更新しました。 日本市場も昨日は上昇して終わっています。 以前にも書いたこ...(続きを読む

吉野 裕一
吉野 裕一
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/25 06:35

「身近な税と相続の基礎知識編」勉強会開催

第3回「身近な税と相続の基礎知識編」勉強会開催します!  ―相続分割争いによる経済的損失とは!― 日時 平成27年2月27日(金曜日)   18時30~20時30分場所 グランフロント大阪 詳細は→かやはし陽子FP事務所まで http://www.kayahashi.jp/maile/index.php(続きを読む

かやはし 陽子
かやはし 陽子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/25 00:16

株高、円安、米金利の恩恵は家計にどうよ

日経平均が15年ぶりの高値になりました。15年ぶりとはすごいですね。 さらに円安になり、金利も史上最低の金利です。輸出を中心とした企業にとってはとても嬉しいことですが、一方私たちの家計にとってこれらはメリットがあるのでしょうか? 株価が高くなっていると言っても、家計にとって株高は株を持っていない人には関係ないし、円安は輸入物価の上昇になるので、多くの家計では「実感なき景気回復」ではないでしょう...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/24 08:23

景気回復の実感がありますか?

株価が上がり、景気の指標がよくなっているので、数字上では景気回復していますが、実際に景気回復しているかどうか日経新聞の世論調査によるとの81%の人が「実感していない」との回答です。 「実感なき景気回復」は10年前の小泉政権の時もそうでしたが、株価などが値上がりしていましたが、景気が上がったとは思えなかったのです。 さて皆さん、「景気は良くなっている」と感じるでしょうか?(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/23 08:57

ギリシャ債務問題 一旦 安心

お早うございます。 先週末の米国市場は、ギリシャ債務問題で揺れるEUでギリシャへの支援を4か月延長する事が決まった事もあり大きく上昇して終わっています。 FRBの利上げ時期のアナリスト予想も年央を過ぎるだろうという予想が出てきており、米国への期待も戻ってきたのではないでしょうか。 日本市場も先週末は18,300円を超えて終わっていますが、現在の日経平均先物は先週末の終値を超える数字と...(続きを読む

吉野 裕一
吉野 裕一
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/23 06:52

ホームページのマイナーリニューアル

皆さん、こんにちは! 今年3月10日より、住宅エコポイントが復活しますね。 条件に合った新築やリフォームに対して最大300,000ポイントが受けられるものです。 専用ホームページが開設されていましたので、詳しくは下記ホームページでご確認下さい。 省エネ住宅ポイント さて、そして当事務所のホームページを自信で立上げ管理しておりますが、これからの時代により多くの方へサイトを知っ...(続きを読む

吉野 裕一
吉野 裕一
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/21 14:47

20代30代未婚男性の貯金額

他人の貯金額は気になると思います。そこで20代30代未婚男性の毎月の貯金額のアンケートを「マイナビウーマン(2015年1月にWebアンケート。有効回答数113件。22歳~39歳の未婚の社会人男性)」から抜粋して紹介します。 Q.毎月の貯金額を教えてください。 2万円未満……17% 2万円以上~4万円未満……25.2% 4万円以上~6万円未満……29.2% 6万円以上~8万円未満……4.6% ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/21 10:36

ガソリン価格、30週ぶりに値上がり 

ガソリンの価格はここずっと下がっていましたが、底入れの様子で30週ぶりに値上がりしたようです。 経済産業省資源エネルギー庁が発表した16日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週と比べ1円90銭高い135円40銭となり、30週(約7カ月)ぶりの値上がり。 下乳価格は下がっていますが、円安で思ったほど下がらない。また日本のガソリン税は高いですし・・。 今週にでもガソリン...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/20 07:54

女性の死因一位は〇〇がん

厚生労働省の統計によると、現在、女性の死因一位は大腸がんです。 私はすっかり乳がんとおもっていましたが、乳がんは女性の「死亡率」ではなく「罹患率」ですね。 ちなみに男性の死亡率1位は「肺がん」です。 大腸がんのその原因の1つに”野菜不足”が挙げられています。いまや女性の2人に1人は 便秘に悩まされていますが、便秘の主な原因も野菜不足です。 厚生労働省や糖尿病学会では、1日350gの野菜の摂取を...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/18 08:54

高収入orやりがい ?

「高い収入でやりがいない仕事」か「低い収入だがやりがいある仕事」あなたならどちらを選びますか? 今、地方で働きたい若者が増えているようです。島などで農家や魚業に携わりたい若者が増えている。しかし地方だけに収入が予想外に低かったり、地域の住民とうま合く行かなかったりとトラブルもあるようです。 地方で働く人は「仕事も充実して、食事や住まいなど生活環境も最高。今後、東京で働く選択肢はないでしょう」ら...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/17 16:51

公務員必須のマネーセミナーDVDがお得に-good

今年も早速多くの公務員団体にて、ライフプランセミナー講師を依頼いただいています。 公務員団体主催者に受講者のアンケートを見せて頂くのですが、受講者の満足度は 高い評価を頂いており、いつも感謝しております。また受講者の感想としては 「もっと早く知っておくべきだった」「知識が武器だと理解できました」「早速実践します」 などの声が多いです。感想の中で結構多いのが「もっと話を聞きたかった」 と言う声です。...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/17 08:00

インターネットバンキング被害去年最悪

インターネットバンキング利用者のIDやパスワードを盗み、貯金を不正送金する事件に被害が昨年129億円に上り過去最悪になったことが警視庁のまとめでわかりました。 ネットバンキングは振り込み手数料が無料だったり、すぐに送金できたらいととても便利でありますが、一方このような被害に巻き込まれることもあるので気をつける必要があります。 周りでもネットバンキングを利用している人が多いですが、パスワードや...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/16 13:48

公務員必須のマネーセミナーDVDがお得に-good

公務員必須のマネーセミナーDVDがお得に-goodライフプラン 2015-01-24 18:49今年も早速多くの公務員団体にて、ライフプランセミナー講師を依頼いただいています。公務員団体主催者に受講者のアンケートを見せて頂くのですが、受講者の満足度は高い評価を頂いており、いつも感謝しております。また受講者の感想としては「もっと早く知っておくべきだった」「知識が武器だと理解できました」「早速実...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/16 07:44

不動産のリスクがまた一つ顕在化、空き家の固定資産税が6倍に

ライフプランの中に潜むリスクを取り上げています。今回は、不動産のリスクです。不動産は株以上にリスクの高い資産であることをこのサイトでは度々取り上げてきました。過去に、不動産取得は空き家リスクがあることを説明してまいりました。その空き家の中でも、固定資産税の減免があるという事で、空き家のまま放置している方達がいらっしゃいます。これらの不動産の流動化を図る為、愈々「空き家対策特別措置法」が2015年(...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/14 20:50

「閉店セール」はいつまでも閉店セール

「閉店セールはいつまでも閉店セールをしているけどどうなっているの?」と思われた方も多いと思います。 これが景品表示法違反に当たる可能性があるとして消費者庁に対応を要望が出ているようです。 確かに弊社の事務所の周りでも「改装閉店セール」「完全閉店セール」と宣伝してバックやアクセサリーなどを販売しているところが多く、実際に閉店したところはほとんどありません。 これでは確かに「今買わないと損」だと思...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/14 09:38

NISAと投資信託についてのセミナー

NISAと投資信託についてのセミナー 皆さん、こんにちは! 最近は資産運用の説明をしても、興味を持たれながら説明を聞かれる方が増えてきたと感じています。 そこで、投資信託の仕組みやNISAについてのセミナーを開こうと思います。 ホームページのセミナーページをリンクさせておりますので、是非、ご覧ください。 資産運用の事が身(3)に付く(29)ように、3月29日開催です。 第26回ファイナンシャルプランナーが教える...(続きを読む

吉野 裕一
吉野 裕一
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/13 13:45

田舎に暮らすなら「山梨」

故郷の暮らし希望地域ランキングの結果が発表されました。 その第1位は山梨県、2位は長野県、3位は岡山県でした。 山梨県そんなに田舎なのでしょうか・・ (続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/13 08:39

最低賃金の最高と最低は・・

アルバイトなどの時給に関して、各都道府県で「最低時給」を定めています。最低時給は全国一律ではなく、都道府県によっていろいろす。 都道府県によって経済状況が違っていますから、最低時給もそれぞれ異なっています。では、最低時給の高い県というとどこなのでしょうか。厚生労働省のデータを見てみましょう ・最低時給の高い県 第1位 東京都:888円 ・最低時給の低い県 第1位 大分県:677円 最も最低時...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/10 11:49

ふるさと納税の人気が続く

テレビや雑誌などのメディアで、「税金の控除を受けながら特産品がもらえる!」と人気の「ふるさと納税」 総務省によると、平成21年度時点では寄付数3万3千人、寄付金額72億円でしたが、平成25年度には、寄付数10万6千人、寄付金額130億円へ増加。寄付数は3.2倍、納税金額は1.8倍と拡大しています。 今年の税制改正で、地方創生を推進するため、個人住民税の特例控除額の上限の引上げを行うとともに、...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/09 08:49

お金が貯められない女性の特徴

お金が貯められない女性の特徴 弊社では年間数百人の女性のお金の相談をしますが、同じ年齢で同じ年収でも貯蓄をできている人とできていない人の差が大きいと感じます。 そこで今回は貯金できない女性の特徴をご紹介します。 ・自分に優しい:自分にご褒美と購入癖がある ・実家暮らしですねかじり:親に頼りすぎて安心しお金を全部使う ・ストレス解消:ストレス解消として消費 女性の皆さん、間違っていたらご...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/06 11:05

個人向け国債金利、今月の金利決まる

個人向け国債2月の金利が決定しました。変動10年で0.2%、固定5年で0.05%、固定3年で0.02%です。 国債の金利が市場最低になっているため、個人向け国債の金利も非常に安くなっています。 これなら保険で一時払終身の方がよいですね。 個人向け国債いったい誰が購入するのでしょうか? (続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/05 09:12

住宅ローン金利競争過熱

住宅ローンの金利の引き下げの競争が加熱しており、採算割れ懸念するところもあるので金融庁が水に調査を始めました。 10年固定においては、信託銀行では0.85%、変動金利においては0.5 %台を提示しているところもあります。これだけ金利が低いのは国債の金利が下がったのも要因ですが、金融機関がどうしても住宅ローンはとっていきたいからでもあり過当競争になっているのです。 消費者にとってはとても嬉しいこ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/03 10:21

公務員必須のマネーセミナーDVDがお得に-

公務員必須のマネーセミナーDVDがお得に - good ライフプラン 2015-01-24 18:49 今年も早速多くの公務員団体にて、ライフプランセミナー講師を依頼いただいています。 公務員団体主催者に受講者のアンケートを見せて頂くのですが、受講者の満足度は 高い評価を頂いており、いつも感謝しております。また受講者の感想としては 「もっと早く知っておくべきだった」「知識...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/01 13:00

保育所に寄付すると税金が安くなる

政府は、保育所や幼稚園に個人が寄付すると、寄付額の一部を所得税額から差し引く優遇の仕組みを拡大します。2015年度分の所得税から適用します。 個人の寄付金を活用して保育所等子育ての施設の整備を後押しするのが狙いのようです。 例えば1万円を寄付すると所得税の負担が3,200円減ります。 最近は「ふるさと納税」がブームでありますが、このような保育所に対しての寄付が税控除になるのは、少子高齢化に良い...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/31 12:12

ファイナンシャルプランナーに要注意

皆さん、こんにちは! 少しずつではありますが、当事務所にも有料相談のご依頼も増えてきました。 それだけ中立公平な立場でアドバイスを受ける事が出来る事が周知されてきているのではないかと感じてきます。 普段のいろいろな業務の中でもファイナンシャルプランナーの方へアドバイスを貰いましたという方も増えてきています。 私が、その内容を確認させて頂いて感じるのは、ファイナンシャルプランナー...(続きを読む

吉野 裕一
吉野 裕一
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/30 16:16

日本人の平均余命と、ライフプラン作成のお勧め

社会が複雑化しグローバル化する中で、私たちが生活するうえでどの様なリスクがあり、それをどのように避けるのか、又は取っていくのかで、将来が変わります。それら主要なリスクを考えて参ります。我々生活者の最大の不確実性は、ご自身の生存年数です。このリスクは、ライフプランニングに欠かせませんが、現在の年齢から、平均ちとして、どの程度の寿命があるのかは、余命という概念で示されています。厚生労働省のホームページ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/28 11:33

公的年金をわかりやすく、お好み焼きで表現

公的年金をわかりやすく、お好み焼きで表現してみました 公的年金もわかりやすく表現するために「お好み焼き」で表現しました(大阪人ですので) 「国民年金」お好み焼きのベースの部分のみ、「厚生年金」はお好み焼きの豚玉かな、「共済年金」はお好み焼きのスペシャルモダン焼き(ベースの部分に焼きそばが入っており、具には豚、牛肉、エビ、タコ、イカ、カキ)です。 しかし今年の10月から「共済年金」は「厚生年金...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/27 08:22

公的年金の「お好み焼き」で表してみると

公的年金もわかりやすく表現するために「お好み焼きで」表現しました(大阪人ですので) 「国民年金」お好み焼きのベースの部分のみ、「厚生年金」はお好み焼きの豚玉かな、「共済年金」はお好み焼きのスペシャルモダン焼き(レースの部分に焼きそばが入っており、具には豚、牛肉、エビ、タコ、イカ、カキ)です。しかし今年の10月から「共済年金」は「厚生年金」統合されます。 (続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/26 23:20

【新刊発売のお知らせ】FPMAG Vol.008|Amazon キンドル・ストア

【新刊発売のお知らせ】FPMAG Vol.008|Amazon キンドル・ストア ファイナンシャルプランナーの明石久美です。 私もたまに執筆しているファイナンシャル・プランナー・マガジン(FPMAG)の Vol.008(2015年冬号) が発売されました。 Kindle版の電子書籍ですが、無料キャンペーン(1月27日(火)17:00 ~了1月30日(金)17:00) も行っておりますので、ご案内いたします。   ---------- こんにちは、FPマガジン編集部です。 ...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/26 16:29

ぼったくり動物病院に注意

動物病院が請求した診療料金をめぐり、飼い主側とトラブルになるケースが後をたたないようです。 国民生活センターによると、消費相談窓口には「愛犬を1週間検査入院させたら7万円請求された」「足を引きずるインコの検査費用10万円かかった」など年間500件以上の相談が寄せられています。日本獣医師会では各項目の料金分布などを掲載するようですから、これらを参考にして動物病院に行きましょう。決してぼったくら...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/26 09:50

扶養、103万・130万円の壁

昨年は皆様に沢山の情報提供をさせて頂きましたが、もっとも人気のあった記事が「扶養」についてだったと思います。 これは面談の相談でも聞かれることが多いので、改めて扶養について弊社社労士の協力ももとに書きましたので、お役に立てれば幸いです。 主婦等がパート等で働く際に、「年収が103万円、あるいは130万円を超えると、扶養に入れず、損をする。」という話がありますが、103万円と130万円はどう違い、...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/25 09:00

公務員必須のマネーセミナーDVDがお得に

今年も早速多くの公務員団体にて、ライフプランセミナー講師を依頼いただいています。公務員団体主催者に受講者のアンケートを見せて頂くのですが、受講者の満足度は高い評価を頂いており、いつも感謝しております。また受講者の感想としては「もっと早く知っておくべきだった」「知識が武器だと理解できました」「早速実践します」などの声が多いです。感想の中で結構多いのが「もっと話を聞きたかった」と言う声です。セミナ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/24 18:49

第3子 保育料無料 全国初

京都府は第3子以降の保育料について保育料を無料にする制度を4月から導入することを決めました。 条件は4月1日時点で18歳未満の子供が3人いる世帯で、年収640万円未満という所得制限はあるものの、保育料を無料にするようです。 保育料が無料になるのは良いことなのですが、これでまだまだ働く女性は増えません。重要なのは子どもが病気になった時にも預かってくれる「病気保育」を充実させることが重要です。一切...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/23 09:13

自殺者5年連続減少

2014年の全国の自殺者は、前年に比べ1,900人少ない、2万5,374人で、5年連続の減少となったことが、警察庁の集計でわかりました。3年続けて3万人台を割り、少なくなった事は良いことです。自殺者の減少の理由の1つは、自殺対策が効果をなしてきたこともありますが、経済的な理由で自殺された人が少なくなったのも大きな要因、つまり景気が良くなると自殺者も減るのです。 1990年後半から自殺者が増え、...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/22 09:02

自由診療については注意しましょう

美容整形等の自由診療(保険が利かない診療)でトラブルが急増しています。 特に美容整形は派手な宣伝につられて安易に整形してしまい、痛みなどトラブルが多いようです。また目の視力があがるレーシックなども視力が良くならないなどのトラブルもあります。 もともと保険が利かないのは、国が医療として認めていないのでりリスクを伴うことをしっかり認識しておくことが必要です。多額な費用もかかる場合がありますし。 自...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/19 09:03

今年は大企業と公務員の給料が上がるのでしょうね

経済3団体が開いた新年祝賀会で安部総理が企業トップに賃上げを促しました。その効果もあり各企業の経営者は今年の春闘で賃上げを容認している人が多かったようです。 国のトップが経営者に賃上げを要求する、これを「安部春闘」と揶揄されています。 経営者も慎重であって必ず給料を上げると答えるのではなく、多くが「業績次第」と回答をしています。 ここ最近の景気の動向で今年の景気に慎重な経営者が多いようです。...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/17 14:57

扶養、103万・130万円の壁

昨年は皆様に沢山の情報提供をさせて頂きましたが、もっとも人気のあった記事が「扶養」についてだったと思います。 これは面談の相談でも聞かれることが多いので、改めて扶養について弊社社労士の協力ももとに書きましたので、お役に立てれば幸いです。 主婦等がパート等で働く際に、「年収が103万円、あるいは130万円を超えると、扶養に入れず、損をする。」という話がありますが、103万円と130万円はどう...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/14 08:40

公務員も雇用保険がもらえる

公務員には「雇用保険法」は適用されませんが、国家公務員の場合「国家公務員退職手当法」、地方公務員の場合、各地方公共団体が定める退職手当条例が適用されます。「退職手当」が失業保険の代わりになるわけですが、一般の雇用保険を掛けていた場合に受給できる金額の総額と「退職手当」と比べ、退職手当の方が少なければ、差額分が分割して支払われます。多い場合は支給されません。例えば勤続1年で退職したら退職手当はほとん...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/13 09:22

「公務員向けマネーセミナーDVD」がとても人気

「公務員向けマネーセミナーDVD」が今年になってとても人気があります。 まだ検証していないので、なぜ人気なのか理由はわかりませんが、売れています。 公務員の皆さんも公務員の安定時代も崩壊しつつあり、自分でしっかり勉強して 自助努力をしようという姿勢が感じられます。 このセミナーDVD受講者の感想も頂いていますが「もっと早く知っておくべきだった」 「知識が武器だと理解できました」「早速...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/12 11:38

地方公務員、賃上げ続く

国家公務員の給料が7年ぶりに上り、都道府県庁の給料も相次ぎ引き上げしています。これを受け多くの市町村も引き上げを視野に入れています。 その中で国よりも給料水準が高い自治体があります。 例えば兵庫県芦屋市。推定平均年収は東京都に続く728万円(平均年齢40.7歳)ととても高い年収です。 大企業は給料は上がっていますが、中小企業は非常に厳しいところが多く、年収が下がっているところも多々あります。そ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/10 11:23

献血ピンチ

献血をする若年層の減少が止まらない、一方で高齢化が進み手術や治療で必要な血液が不足する恐れが出てきています。 血液の必要量が大幅に年々大幅に足りなくなっていくようです。「献血」がピンチです。 献血が治療に役立っていることを半数以上の人が知らないようですが、社会に貢献できるものです。針は怖いと思いますが、痛くないですよ。 ぜひ皆さんも献血して人の役に立っていきましょう。 (続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/09 09:27

景気回復の実感がわかない理由

アベノミクスで景気が回復しつつあるといわれます。 株、投信等を保有している方の中には、2年そこそこで ざっくりと1.5倍くらいに増えた方もいます。 確かに潤っているようです。 2015年も、円安、株高は進むというのが大方の予想です。 具体的には、日銀の金融政策により通貨の価値を下落させて、 物価を上昇させようとしています。 物価目標2%(前年比)も、遅かれ早かれ達成するでしょう。 極端...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/08 19:05

10年国債の金利なんと〇〇%

本日から個人向け国債の販売が始まりました。 その金利は何と「0.20%」です。こんな低い数字は過去見たことないですね。その位に金利が下がっています。 確かに住宅ローンの金利等もニュースで過去最低の金利と報道されていますが、考えられない低い金利ですね。 このような低い金利がずっと続くとは思えませんが、元本確保の商品に預ける魅力的な先はもうなくなりましたね。 これも国が「投資」をして欲しいための...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/08 09:25

今年の給料は上がる?!

経済3団体が開いた新年祝賀会で安部総理大臣が企業トップに賃上げを促しました。その効果もあり各企業の経営者は今年の春闘で賃上げを容認している人が多かったようです。しかし経営者も慎重であって必ず給料を上げると答えるのではなく、多くが「業績次第」と回答をしていました。 ここ最近の景気指標をみると今年の景気にはまだ慎重な経営者が多いようです。確かに円安によって過去最高益を更新する企業は多いですが、一方...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/07 09:27

高額療養費制度の自己負担限度額 平成27年1月1日から変更

てより本サイトのコラムでご紹介しています「高額療養費制度」の自己負担限度額が平成27年1月1日から所得に応じて見直しされました。(70歳未満の方が対象です)従来は、適用する所得区分は、住民税非課税の方、一般所得者の方、上位所得者の方の3段階でしたが、平成27年1月1日から下記の5段階に区分が変更になりました。① 年収約1,160万円~の方② 年収約770万円~約1,160万円の方③ 年収約370万...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/05 13:27

今年も皆様に有益なマネー情報を提供していきます

あけましておめでとうございます。今日から仕事始めの方もことも多いと思います。今年も経済や社会環境の変化でいろいろなことがあるでしょうが、いつもお伝えするように「知って得する知らなければ損する」ことがたくさんありますので。では知っておいた方が良いですね。だから、今年も皆様に少しでも早く有益な情報を提供させていただきます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/01/05 09:08

「今年は、こんなことを胸に抱いて、FPの仕事を成功させます」の巻

「今年は、こんなことを胸に抱いて、FPの仕事を成功させます」の巻 あけましておめでとうございます。 FPの石川です。皆さん、いいお正月をお過ごしでしょうか? 昨年の12月に高知新聞に私のインタビュー記事が出て以来、変わったことがいくつかあります。 まずは「声をかけてもらえるようになった」でしょうか。 今までは「FP」などという、難しそうな横文字職業が、いかにも怪しすぎました(苦笑) 名刺を差し出すと、「あ~保険の仕事しているの?」みたいな反応が大半だったので...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャル・プランナー)
公開日時:2015/01/01 12:23

2014年-1年の締めくくりは、家計の収支決算日

2014年は、あなたにとって、どんな一年でしたでしょうか。 一年の締めくくりの本日12月31日は、家計の決算日でもあります。 家計簿が継続できた方も、できなかった方も、ざっくりとで良いので、 貯蓄(万円)=収入(万円)-支出(万円) を算出してみましょう。 貯蓄がプラスであれば、来年も貯蓄生活をキープできるよう、今年の生活振り返ってみます。 貯蓄がマイナスの場合は、なぜマイナスになったのか、そ...(続きを読む

杉浦 詔子
杉浦 詔子
(ファイナンシャルプランナー、カウンセラー)
公開日時:2014/12/31 20:50

来年も有益な情報提供していきます!

年内最後のメルマガとなりますが、 今年も1年間お読み頂きありがとうございました。 皆様にとって、2014年はいかがでしたでしょうか? ---------------------------------------------------------- 1年経つのは本当に早く、歳を重ねるとなお一層です。 今年はいろいろとありましたが、 FPの視点では、何といっても「消費税の増税」です。 消費税増...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/12/30 14:52

「公務員のお金の貯め方守り方」セミナーDVDがお得に

今年も沢山の公務員団体にて、ライフプランセミナー講師を担当させていただきました。 公務員団体主催者に受講者のアンケートを見せて頂くのですが、受講者の満足度は 高い評価を頂いており、いつも感謝しております。また受講者の感想としては 「もっと早く知っておくべきだった」「知識が武器だと理解できました」「早速実践します」 などの声が多いです。感想の中で結構多いのが「もっと話を聞きたかった」 ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/12/29 11:36

3,183件中 1651~1700 件目