「課題解決」を含むコラム・事例
163件が該当しました
163件中 1~50件目
短期売りは長期的買い場か?東京総合研究所スタッフの個別株焦点
こんにちは!東京総合研究所スタッフです。 今日は介護業界への事業投資や子会社設立がこれからの企業の人員整理の際の布石となりうるという考察、そしてそのトレンドの株価への影響について執筆していきたいと思います。 つい先日、損保ジャパンが2020年度末までに、国内従業員を4000人削減することが話題となりました。ITによる業務効率化を進め、約15%の従業員を介護などを手掛けるグループ会社にアロケー...(続きを読む)
- 大山 充
- (投資アドバイザー)
応募者にとって魅力的な会社か?
「なかなか、応募がない」、「入社辞退が多い」といった場合、求人票や求人広告の問題と片づける前に一つ考えておきたいことがあります。 それは、“貴社が、応募者とって魅力的か”ということです。 これに対するよくお聞きする返答は、「いや~、うちはそれほど給与出せないから・・・・」です。確かに給与はとても大切な条件です。しかし、人は給与、社会保障、休暇など(外発的動機)だけで組織とつながって...(続きを読む)
- 石川 ロバート誠
- (食事・栄養アドバイザー)
分析の基礎となる枠組み
私の業務はコンサルティングなので、業務の中で「分析」を常に行います。 でも、「分析」と言われても、どんな分析をして、何を導き出し、それが課題解決にどう結び付いているのか、わからないですよね。そこで、わたしがやってる分析の基礎となっている枠組みをホームページにまとめることにしました。あくまで、基礎なので一般的な枠組みだけです。でも、どんな思考ロジックで課題を解決しようとしているのか感じて頂けるでしょ...(続きを読む)
- 服部 哲也
- (Webプロデューサー)
放送大学平成28年度4月学びをスタートする人達(2)
H28年度4月入学の追加締切3月20日が迫っている。学ぶ理由は様々であるがその意欲に感心することが多い。下記事例をご紹介する。 1.20代女性の例 高校卒業後短大に進学、栄養士の資格を取得。その後医療専門学校に入学して看護師受験資格を取得、看護師国家試験に合格後正看護師として医療機関に勤務。現在は卒業した医療専門学校で教員助手を務める。放送大学へ入学する目的は学士の資格を得て教員の職を得るた...(続きを読む)
- 笹木 正明
- (キャリアカウンセラー)
営業マンが起業する時の陥りやすい罠
学校を卒業して 最初に営業職に なった場合 営業現場での 50歳代以上と 40歳以下では ギャップがあって 悩みが深いことが多いです。 50歳代以上は、 売り上げの数字を 右肩上がりで ノルマ達成できた 環境と 消費文化が 背景にありました。 その部下として 教育された 40歳以下世代は 社内研修も 昔ながらの型にはめた 一方通行の情報流通の 状況で通じた 研修内容です。 正直、...(続きを読む)
- 村本 睦戸
- (ITコンサルタント)
意識高い系を笑うな!
人が他人を笑うとき、 嫉妬が隠されている。 人が他人を笑うとき、 貶めることで安心するのだ。 その人数が多くなれば なるほど、 某国のように 注意をそらされている気になる。 何かを大勢で 貶める「分類」行為の裏には、 だれかが 「稼いでいる」 意識高い系に夢中になる人には ・勉強能力が高い ・モチベーションが高い ・ポジティブシンキング ・未来志向 ・リスクを過小評価する 傾向...(続きを読む)
- 村本 睦戸
- (ITコンサルタント)
成”幸”学の専門家「与えられたチャンスを活かす」
『与えられたチャンスを活かす』 「ある仕事ができるかと聞かれたら、 『もちろんできます』と返事することだ。 それから懸命にそのやり方を考えよ」 (セオドア・ルーズベルト) これは第26代アメリカ合衆国大統領セオドア・ルーズベルトの言葉です。 ルーズベルト大統領は在任中にノーベル平和賞も受賞したことでも有名です。 これは、私の知人の社長の話しですが お客様から、「お宅では○○できる」と...(続きを読む)
- 杉山 春樹
- (飲食店コンサルタント)
補助金申請は社会性がポイント
信用保険法の改正案が成立したため、 NPO法人も中小企業信用保証の対象になりました 審査基準としては、 継続した収益事業(課税事業)を行っている 地域の課題解決や活性化に貢献している 市場競争において有利となる税制上の恩典を有していない ということが挙げられています 基本、借入金返済の見込みがないところへの融資の保証はしない ということで、これはすべての企業に言えることです...(続きを読む)
- 宮崎 隆子
- (メンタルヘルスコンサルタント)
変革を起こすリーダーとは?
先日こんな記事を読みました。 優れたリーダーはよく話す~変革へ人脈作り http://bizacademy.nikkei.co.jp/management/career/article.aspx?id=MMACz9001012032015&page=1 変革を起こすことのできるリーダーとはどんな行動を取っているのかということに関するヒントがある記事でした。 本日はその紹介をしたいと思...(続きを読む)
- 黒木 昭洋
- (ビジネスコーチ)
成”幸”学の専門家「成功のドアノブを握る返事」
『成功のドアノブを握る返事』 「ある仕事ができるかと聞かれたら、 『もちろんできます』と返事することだ。 それから懸命にそのやり方を考えよ」 (セオドア・ルーズベルト) これは第26代アメリカ合衆国大統領で、 在任中にノーベル平和賞も受賞した セオドア・ルーズベルトの言葉です。 私の知人の社長の話しですが お客様から、 「お宅では〇〇...(続きを読む)
- 杉山 春樹
- (飲食店コンサルタント)
ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第6回)
ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第6回) 均等侵害の第1要件により均等侵害ではないと判断された判例~ 平成23年(ワ)第29178号 株式会社コナミデジタルエンタテイメント vs 株式会社gloops 2014年10月21日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 田中 伸次 1.概要 本件は、発明の名称を「ネットワークゲーム用サーバ装置、ネットワークゲ...(続きを読む)
- 河野 英仁
- (弁理士)
最近伸び悩みを感じます。そんな時には?
社会的にみると、 ・ビジネスパーソン40%閉塞感を感じている(クレアコンサルティング) http://www.sbbit.jp/article/cont1/22596 ・若い世代は日本の未来について19%しか明るいと考えていない http://resemom.jp/article/img/2013/09/11/15167/59302.html となっているようです。 つまり閉塞感...(続きを読む)
- 黒木 昭洋
- (ビジネスコーチ)
コーチングとは何だろう【事例紹介2】
以前紹介させていただきましたが、私もコーチをつけております。 http://profile.ne.jp/pf/Professional-Business-Coach-kuroki/c/c-138665/ 「人の『成長』を支援し、成果につなげたい。そしてその手伝いをしたい。」 これが私がこうありたいと思っている姿です。 ここに向けてどんな行動をとるか、どんなマインドセットを持つかと...(続きを読む)
- 黒木 昭洋
- (ビジネスコーチ)
コーチングとは何だろう?【その2】
前回はコーチングとは何かという概念的なことを紹介させていただきました。 今回は具体的に一回あたりの対話がどのように進むのかのモデルケースを紹介させていただきます。 ※以下1~7で紹介させていただくステップは実際にコーチングに入った後の流れで、その前に コーチングとは何か、コーチ(私)自身がお客さまにとって信頼できそうかというご判断をいただく プロセスが入ります。 =========...(続きを読む)
- 黒木 昭洋
- (ビジネスコーチ)
コーチングとは何だろう?【その1】
皆さんはコーチングというとどんなことを思い浮かべますか? Wikipediaにはこうあります。 「コーチング(coaching)とは、人材開発の技法の1つ。対話によって相手の自己実現や目標達成を図る技術である。相手の話をよく聴き(傾聴)、感じたことを伝えて承認し、質問することで、自発的な行動を促す。」 良くまとまっているので引用させていただきました。 私の考える良いコーチの条件とは以...(続きを読む)
- 黒木 昭洋
- (ビジネスコーチ)
「梅雨入りですか?」
昨日から東京も梅雨入りしたようですね。 早々に結構まとまった雨が降りました。 本日は、1階に移転した新事務所で初めて、TO-IZ(東京家づくり工務店の会)代表者会議が行われました。 創建舎の中里さんが抜けて、新しく吉田新社長が加わりました。 今年からは代表理事を私が務めます。 今までの取り組みを見直し、家づくりをお考えの建主さんへ一助となるような活動ができたらと思います。 本日...(続きを読む)
- 清水 康弘
- (工務店)
意識の向き(その2)
IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 おはようございます。 今朝の東京は、雨か曇りか、はっきりしないですね。 春らしい空気感です。 昨日は、意識の向きが自分向きか、他人向きかについて書きました。 他人の事ばかり気にしていると幸せにはなれない、という主旨でした。 今朝は、まったく逆のことを書きます。 最近、ある人の考えを勉強するためには、アマゾンで、ぜーん...(続きを読む)
- 井上 敦雄
- (ITコンサルタント)
163件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。