「税務」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

「税務」を含むコラム・事例

1,214件が該当しました

1,214件中 1~50件目

相続税申告漏れ総額789億円

全国の国税局が1年間に実施した所得税の税務調査で、高額な資産などを持つ富裕層に指摘した申告漏れは総額789億円に上ることが、国税庁のまとめで分かりました。 富裕層に対する調査は4463件が実施され、うち3837件で申告漏れが見つかった。1件当たりの追徴税額は、富裕層以外を含む調査全体では平均222万円だったのに対し、富裕層は2.6倍の581万円に上った。特に海外投資などを行っていた富裕層の追...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2020/11/28 10:46

財布がわかれているのか?問題

おはようございます、今日は日本茶の日です。 ペットボトルですが、結構飲んでいます。 自営業者の生活費についてお話をしています。 生活費と事業経費の区分について、いくつかの事例を紹介しました。 ここで、小さなおしごとをされている方の実態について考えてみます。 正式な会計や税務の世界では、仕事をしている人というのは ・私生活の支払いと事業経費...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

レシート撮影を手間と取るか否か

おはようございます、今日は禅寺丸柿の日です。 地元川崎市が名物のひとつです。 経理についてお話をしています。 電子帳簿など、資料の整理方法について簡単に。 最近では「レシートをスマホで撮影して送れば経理処理ができる」というサービスも普及しています。 これを便利と取るか、手間と取るかは人によるようです。 撮影するだけで処理ができるなんて便利...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

ともかく溜めないこと

おはようございます、今日は上野アメ横の誕生日です。 上野は東京文化会館しか行ったことがないかも。 経理についてお話をしています。 税理士との付き合い方も含め、経理体制の構築について触れてきました。 ここで話を本筋に戻し、経理処理について紹介します。 とくにこの半年ほど、あらためて確認できたのが ・経理処理を溜めないことの重要性 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

法人が存在していることで生じる義務

おはようございます、今日はジェラートの日です。 高校時代のランドマークタワーを思い出します。 廃業についてお話をしています。 放置をしている企業について、問題があることは認識をしておきましょう。 法人というのは、存在をしているだけで色々な義務があります。 例えば税務。 毎年の申告や納税という、当たり前の義務があります。 そういう義務...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2020/08/27 07:00

いわゆる夜逃げともなれば

おはようございます、今日は愛酒の日です。 いいお酒は、そのまま飲むようにしています。 廃業についてお話をしています。 正式なルートでも、法律的な非常時ルートでもない廃業について簡単に。 まず夜逃げのようなパターン。 実際、たま~にあります。 昨日まであったお店がなくなっていた。 あるいは前の店長がどっかに消えて、気がついたら別の店長がやって...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

法人の廃業には段階がある

おはようございます、今日は函館夜景の日です。 一度だけ、親戚の葬儀で行ったことがあります。 廃業についてお話をしています。 個人と法人ではかかる手間がだいぶ異なることに触れました。 法人の廃業ですが、大きく2つの段階にわかれています。 ・解散 すごく簡単に言うと「もう事業をやめるよ」と宣言をした状態です。 株主総会の決議などを経て、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2020/08/13 07:00

税務署、金融機関、そしてお客様と税理士にも有用

おはようございます、今日はラーメンの日です。 北海道で食べた醤油ラーメン、美味しかったなぁ・・・ 複式簿記についてお話をしています。 定性的な情報を記載する資料として「税理士による書面添付」を紹介しています。 この制度における最大の目玉は、税務調査の省略です。 事前にこちらの資料を記載し、提出をしておくと、税務署が気になる点が出てきた時に ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

ほかにも事業に関係する制度は山ほどある

おはようございます、今日はパフェの日です。 あぁ、甘いもの食べたい・・・(甘党の酒好きです) 複式簿記についてお話をしています。 税務署と金融機関に正しく対応するためにも、まず複式簿記の採用をば。 2つの大きな利害関係者について触れましたが、実は複式簿記は他にも色々と関係します。 近年、事業者向けの支援制度というのは、本当に色々なものがあります。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

作る人と使う人の立場

おはようございます、今日は指定自動車教習所の日です。 気がつけば、免許をとって四半世紀が過ぎようとしています。 複式簿記についてお話をしています。 会計帳簿を作る人と使う人がいる、という話をしました。 両者は常に分割されているわけではありません。 例えば私の場合、作りながら読み解き、それをお客様と共有しています。 税理士という職業に携わる人は、そ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税務上の特典

おはようございます、今日はペパーミントの日です。 あぁ、北海道、行きたいなぁ・・・はやく行けるようになるといいなぁ・・・ 複式簿記についてお話をしています。 会計ソフトを使って複式簿記を採用すれば、かなりちゃんとした帳面が出来上がります。 で、ここから先が具体的な特典です。 実は、個人事業主が複式簿記による会計帳簿を作ると、それだけで税金が安くなります...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税務申告期限の延長

1.税務申告期限と納付の期限 役員・従業員が新型コロナに感染したといった場合だけではなく、すべての会社・個人に適用されます。 具体的な、申告期限及び納付期限は、申告書の提出日となります。 いつまで申告期限を延長できるのかは、今の段階では、明示されておりません。 そのため、いつ提出してもいい、とも言えます。 ただ、当然、緊急事態宣言の解除や新型コロナの終息で、延長期...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

居宅介護支援・訪問介護事業所開設をご支援いたしました

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 今から10年以上前からお付き合いのある方から、昨年ご連絡がありました。 その方は仕事上で大変お世話になっており、定期的にメールやお電話にて情報交換しておりましたが、話をお聴きすると「介護事業所を立ち上げたいので、お手伝いしてほしい」とのこと。 その方はこれまで、ご利用者様によりよいサービスを提供しようと、現場でご活躍さ...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

他の事務所から移ってきた事例

おはようございます、今日は数学の日です。 微積分の考え方は、日常でなんとなく活用しています。 税理士選びについてお話をしています。 新規開業、すでに開業していた人の事例を紹介しました。 次に「別の税理士さんに頼んでいたが、ウチに移ってきた」という事例です。 なにか決定的に喧嘩をした、とか何かしらのトラブルが起こった、という例もなくはないですが・・・ ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税務調査案件は、後始末も含めて考えます

おはようございます、今日は漁業法記念日です。 あぁ・・・釣りに行きたい。 税理士選びについてお話をしています。 すでに開業をしていた人が、税理士に依頼をしてくる事例について。 特に税務調査をきっかけにした依頼は、結構な大事になるケースが多いです。 何分、自分で申告をしていた人の多くは、正直なところ、か~な~りテキトーにやっていた人がほとんどです。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

すでに開業をしていた人が頼んできた事例

おはようございます、今日はサイフの日です。 同じサイフを、かれこれ20年は使っているように思います。 税理士選びについてお話をしています。 新規開業のときには、開業前に相談してほしいことに触れました。 次に、すでに開業をしていた人が依頼をしてきた事例について。 この場合、大概は個人事業主であることが多いです。 法人の場合、税理士が関与していないこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

会計にも色々とあります

おはようございます、今日はみつばちの日です。 そばみつが結構好きです。 税理士選びについてお話をしています。 想定される利害関係者が増えてくると、会計にも影響が出てくることに触れました。 上場企業には、非常に高度な情報開示の義務があります。 とくに時価情報の提示は非常に困難で、ここにどう対応するかで企業価値も大きく左右されます。 このときに求めら...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

求められる精度について

おはようございます、今日は弟の日です。 我が家の三兄弟は、この状態でどうしていくのかなぁ・・・ 税理士選びについてお話をしています。 担当分野や想定されている企業規模について確認をしました。 もうひとつ、会計や税務に関する精度について。 当然のことながら、どのような業種・規模の企業であっても、経理処理は正確にする必要があります。 しかし、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

顧客規模について

おはようございます、今日はスチュワーデスの日です。 この呼名が使われなくなって、どれくらい経つかしら? 税理士選びについてお話をしています。 税理士ごとに得意分野があったり、依頼を受けていない分野があることを紹介しました。 もうひとつ、企業の規模についても。 国内にある企業のほとんどは中小企業です。 社長一人の会社から、せいぜい社員が数十人くらい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

やらない分野を決めていることも

おはようございます、今日はバウムクーヘンの日です。 あのちょっとしっとりした感じ、結構好きです。 税理士選びについてお話をしています。 税理士ごとに得意分野があるという点について、紹介をしています。 この逆で、税理士によっては「やらない」と決めている分野があるケースも少なくありません。 ・海外が絡むような場合 ・特定の資産税など ・...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2020/03/04 07:00

業務特化型の税理士もいます

おはようございます、今日は耳の日です。 こういうときだからこそ、耳目はしっかりと開いておきたいところです。 税理士選びについてお話をしています。 事業系と資産税系という、大きな枠について紹介をしました。 その上で、更に細分化された特化型の税理士もいます。 例えば事業系の中でみても・・・ ・飲食業特化 ・理美容業特化 ・医業特化...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税理士は経営に詳しいのか否か

おはようございます、今日はニンニクの日です。 ここ最近、激務が続いていたので、少々疲労回復のために食べたいところ。 税理士選びについてお話をしています。 税理士と経営者が相談をするのは、経営全般なのか、あるいは税務限定なのか。 中小企業の経営全般という意味では、実は中小企業診断士という専門のコンサル職があります。 従って、そちらのほうが「経営の専門家」...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

記帳代行への対応

おはようございます、今日は脱出の日です。 リアル脱出ゲーム、一度くらい参加してみたいかも。 税理士選びについてお話をしています。 記帳代行の分野について、最近は差が大きくなっていることを紹介しました。 ざっくりと紹介すると、次のような対応が多いです。 ◯昔からあるよ!!いわゆる「丸投げコース!」 領収書や通帳、請求書や給与明細などの基にな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税理士の担当分野

おはようございます、今日は夕刊紙の日です。 いまや絶滅危惧種な感じですが。 税理士選びについてお話をしています。 顧問料選定のポイントについて簡単に触れ、できれば直接会って話をすることをオススメしました。 次に、税理士ごとに任せられる仕事の分野が少し異なる点について。 税務の周辺分野から個別の税法まで、税理士といっても対応する分野は少し異なります。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

特別寄与料制度の税務上の取扱い

2019年7月1日より施行された民法の相続法改正における特別寄与料制度により、被相続人に対して無償で療養看護その他の労務の提供をしたことにより、被相続人の財産の維持又は増加について特別の寄与をした被相続人の親族が、相続の開始後、相続人に対し、その寄与に応じた額の金銭を請求できる。 これまでも民法には、被相続人の財産の維持又は増加について特別の寄与をした場合、その寄与分を相続分に加えることができ...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2020/02/23 00:29

顧問料について

おはようございます、今日は旅券の日です。 最後にパスポートを使って、もうすぐ20年。 税理士選びについてお話をしています。 税理士が入ることで、税務申告や経理に関して全般的な支援ができることに触れました。 次に、税理士に支払う顧問料について簡単に。 やはり、この点が気になって税理士に仕事を頼まない人は多いのではないかと思います。 当然のこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

実は税務署側もすごくよろこぶ

おはようございます、今日はプロレスの日です。 もう少し、関節技の技術は欲しいかも。 税理士選びについてお話をしています。 一般の方だけでは対応が難しい税務や経理について、簡単に説明しました。 もうひとつ、税理士がいることでとても喜ぶ人がいることに触れておきます。 それは税務署です。 世間では「税理士と税務署は敵対関係にある」と理解されてい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税制の変化や特例について

おはようございます、今日はエアメールの日です。 もはやメールという文化すら、過去のものになりつつある昨今ですが。 税理士選びについてお話をしています。 会計ソフトを使っても、結局は正確な知識が必要であることに触れました。 もう一点、一般の方だけでは対応しきれない部分に触れておきます。 それは税法に関する知識です。 実際に経理処理をするにあ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

「帳面がつくれる」ということの意味

おはようございます、今日は千切り大根の日です。 刺し身のツマは、けっこう食べます。 税理士選びについてお話をしています。 自分で経理や税務申告をやろうと思えばできるのでは?と紹介しました。 ひとつ留意点があるとすれば ・会計ソフトや税務申告のソフトを使えば、たしかに自分で申告書をつくることはできる ・ただし、それは形にはなるというだけで、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

気に食わないやつに、話をしたくはないよね

おはようございます、今日はカナダの国旗の日です。 知っているようで、よく知らない国のひとつです。 税理士選びについてお話をしています。 税理士には、色々な秘密をお話していただく必要があります。 業務上や生活上で、なかなか他人にはベラベラ話さないようなこと。 それらが税務申告のためには必要なので、税理士は色々なお話をお伺いします。 中には納税者の悩...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

いろいろと秘密を話して頂きます

おはようございます、今日はふんどしの日です。 愛用者です。 税理士選びについてお話をしています。 税理士選びの重要性について、まず「秘密の共有」という観点から。 税理士には、皆様の色々な秘密を、つつみ隠さず話して頂く必要があります。 ・これから仕事でこういうことをやろうと思っている ・こんど、こういう設備投資をして業務を拡大する予定だ ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税理士選びが大切な理由

おはようございます、今日はNISAの日です。 制度として、少し中だるみな感じはしますねぇ・・・ 税理士選びについてお話をしています。 ここまで「税理士を探す方法」を中心に紹介してきました。 次に「なぜ税理士選びが大切なのか」について簡単に。 税理士のお仕事といえば・・・ ・会計処理の手伝う ・税金の申告書をつくる 基本...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

本年もありがとうございます

本年もお付き合いを頂き、まことにありがとうございます。 本年は ・資金繰り ・節税 ・個人と法人の比較 ・所得税の全体像 ・固定資産について これらの事項について取り上げてきました。 新年もまた、わかりづらい税務や会計に関する内容について、 できるかぎりわかりやすくお伝えできるような更新を目指してまいります。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

ご相談はお早めに

おはようございます、今日は地下鉄記念日です。 新玉川線という呼称がなくなったのは、いつだったか。 固定資産についてお話をしています。 認定経営革新等支援機関という制度について簡単に。 顧問税理士さんがいて、その人が支援機関の認定を取得している場合には ・普段から経営的な相談をしておく ・実際に設備投資の計画が決まった時点で、きちんと伝達を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

認定経営革新等支援機関について

おはようございます、今日はシャンソンの日です。 以前、少し挑戦をしましたが、難しかったなぁ・・・ 固定資産についてお話をしています。 経営力向上計画の策定に当たり、あわせてご紹介をしておきたい仕組みについて。 認定経営革新等支援機関という制度があります。 すごく簡単にまとめると ・税務や会計に関して専門知識を持っている、中小企業の経営に詳...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

特例的な措置

おはようございます、今日はアロエヨーグルトの日です。 ヨーグルトも定期的に新機能をうたった商品が出ますね。 固定資産についてお話をしています。 設備投資について、成果や資金調達に関する考え方を確認しました。 ここまでの話において、大前提となっていたのは ・長期間使用できて ・高価なもの(日本の税制では10万円が基準)の場合には ・そ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

個人事業と法人化

(専門家プロファイルからはこちらから←)先週は建築士会技術委員会セミナーへ  興味を持っていた法人化したときのメリット・デメリットなどを学ぶことが出来ました♪  以下、レジュメより  建築士事務所継続のための税務基礎と共済保険  今回の技術委員会セミナーは建設業界出身のファイナンシャルプランナーの先生をお招きして説明会を開催 します。 個人建築士事務所を経営することによる税金の種類・仕組みと法...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/11/25 00:11

同じ建物でも耐用年数は大きく異なる

おはようございます、今日はトイレの日です。 先月の台風でも、あらためて水回りについて怖さを知りました。 固定資産についてお話をしています。 耐用年数について、会計の考え方と税務上の取り扱いについて併記しました。 税法の考える法定耐用年数についてもう少しだけ補足します。 例えば建物の場合、同じ「居住用の建物」であっても、素材等によって法定耐用年数は大きく...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

耐用年数

おはようございます、今日は換気の日です。 換気と断熱の両立は、素人で考えても難しいのがわかります。 固定資産についてお話をしています。 金額は10万円以上、使用可能期間は一年以上であることを確認しました。 期間については、会計上は「各企業が使用可能期間」を見積もります。 何かしらの機械装置を導入したとして、その機械が何年使えるのかを決めるのは、企業です...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

固定資産について

おはようございます、今日は雑誌広告の日です。 最近は「広告であることを隠す広告」が問題になってきましたね・・・ 昨日まで所得税等について、全体的なお話をさせて頂きました。 基本的に、ブログ等での更新は「詳細な内容」よりも、総体的なイメージが伝わるようにしています。 そこで、次のネタとして固定資産を取り上げてみることにします。 昨今、税務においても様々な...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

課税対象の変遷

おはようございます、今日は計量記念日です。 ものを測る、その基準を作る、というのは途方も無い作業です。 所得税の基礎についてお話をしています。 複業等の解禁など、働き方や所得の獲得方法に関する多様化と税制についてごく簡単に。 所得税に関する議論をしてきたのですが、ここで少しだけ脇道にそれます。 先月頭から始まった税務上の大改正と言えば、皆様よくご存知の...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

副業や複業の解禁

おはようございます、10月も終わり、今年も残り二ヶ月。 個人的には、本当に色々とあった一ヶ月となりました・・・ 所得税の基礎についてお話をしています。 近年の税制改正において「ある程度の格差是正」と「税務の構造的格差」があることに触れました。 分離課税に関する課税の据え置きは、格差是正の観点からすると、少し疑問が残るのかもしれません。 ただ、一概にそう...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税金の基礎知識が必要になってきた理由

おはようございます、今日はおしぼり記念日です。 リネンサプライのお仕事も、色々と大変みたいです。 所得税の基礎について、あっちこっちを寄り道しながら話をしてきました。 体系的に理解を進めるというよりは、何かひっかかった知識があれば幸いです。 とはいえ、実は税務の知識については、ある程度体系立てて理解して頂きたい、とは思います。 例えば令和2年以降、個人...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

D128.ファンドへのPMレポート業務のメンバーを募集しています。

台風19号のあとの大雨、不動産管理会社としては予断を許さないスタンバイ状態です。19号が直撃した土曜日も「フロントサービスは休めても防災センターは開けないとね」と、徒歩圏内に住むメンバーと社内待機して入電等に備えていたら、結果、弊社オフィスの一部に浸水というオチもありつつ。 さてタイトルのお話です。弊社では不動産ファンドを運用するアセットマネージメント会社(以下AM)さんから多くの物件を管理受託...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

相続と所得税 被相続人の医療費

相続開始の時に、被相続人に係わる医療費が未払いであった場合には、その医療費は、相続税における被相続人の相続財産から差し引く債務の対象になる。またその医療費は、所得税における医療費控除の対象にもなる。「被相続人の医療費」は、「誰が支払ったか」、「いつ支払ったか」、によって税務上の取扱いが異なる。どのような場合に、相続税の債務控除の対象、所得税の医療費控除の対象となるか。 1.相続財産から控除できる...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)

医療費控除の足切り額

おはようございます、今日は国際平和デーです。 直接的な暴力の脅威というものは、やはり何よりも怖さを感じます。 所得税の基礎についてお話をしています。 税務上の「医療費控除」について、保険上の「医療費の還付」との関係を確認しました。 もう一点、こちらは比較的有名な「医療費控除の足切り額」について。 皆様もどこかで10万円という金額は聴いたことがあるかと思...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

「医療費控除」と「医療費の還付」の関係

おはようございます、今日はお手玉の日です。 ジャグリング系は・・・苦手ですねぇ・・・ 所得税の基礎についてお話をしています。 本当に勘違いが多い「医療費控除」について取り上げています。 税務上の「医療費控除」と、保険制度上の「医療費の還付」、どちらもあることを確認しました。 ここでしっかりと捉えていただきたいのは、両制度の関係です。 ・税...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

給与収入103万円の意味

おはようございます、1984年のこの日に東京~大阪間で光ファイバーの回線が通ったとのこと。 インフラとしては、実は30年以上前にできていたのか・・・ 所得税の基礎についてお話をしています。 38万円という金額が、税制では「一人前の証」であることを確認しました。 ここで出てくるのが103万円という数字です。 配偶者控除や扶養控除でしょっちゅうキーワードと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

やましい気持ちはバレるものです

おはようございます、今日は気象予報士の日です。 資格をとっても、実際に活用するにはまた別の努力が必要みたいですね。 所得税の基礎についてお話をしています。 損益通算について、色々と諸注意を確認しています。 「損益通算を目当てにした副業や兼業」は、本当にオススメいたしません。 中には、実際に事業としてやる気がゼロにも関わらず、開業したことにしているような...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

なんでも通算できるわけではない

おはようございます、1964年の今日、佃大橋が完成したとのことです。 それまでは渡しだったようなので、東京の交通網も案外と新しいな、と。 所得税の基礎についてお話をしています。 損益通算について、税金は安くなっても生活が楽になるとは限らないことを指摘しました。 損益通算については、他にも気をつけるべきことがあります。 それは「すべての損失が通算対象とい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

1,214件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索