回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「外貨建」を含むQ&A
76件が該当しました
76件中 1~50件目
- 1
- 2
教育資金の貯め方について悩んでいます。お金のことについて素人のため、アドバイスいただけたら幸いです。夫婦ともに30歳、未就学児の子供が2人います。4年前から教育資金用として、ドル建て保険に加入しています。(月の保険料145ドル、10年払込、年3%最低保証、死亡保証5万ドル)これだけでは教育資金が足りないので、最近投資の勉強をはじめ、ドル建て保険よりつみたてnisaで増やした方がいいのではないか…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
kyu_uさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2022/07/29 12:00
- 回答3件
お世話になります。住宅購入、第一子誕生が重なり、保険の加入についてできるだけ詳しくアドバイスいただきたいです。FPの無料相談も利用しましたが、他の意見も参考にしたくて質問しました。夫:会社員(39歳) 年収手取り300万妻:教員(38歳) 年収手取り520万(育休中)・住宅ローン借入金額4500万 ペアローン(2分の1ずつ)返済35年 金利0.68 月額12.2万ボーナス払いなし団信保険は夫のみ(...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

-
てんそうじさん
( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2022/02/24 01:29
- 回答3件
はじめまして。相談させていただきます。主人が保険会社の方に勧められて、三井生命ドリームフライトという外貨建ての個人年金に加入してきました。私としては、何の相談もなく契約してきた事に憤りを感じていますが、それは仕方のない事として諦めました。そこで、こちらの保険は一体どのようなものなのかを教えていただけないでしょうか?投資関係では外貨建の商品があるのは知っていますが、保険にこのよ…
- 回答者
- 矢崎 雅之
- ファイナンシャルプランナー

-
tarokocyanさん
( 神奈川県 /44歳 /女性 )
- 2017/01/16 22:11
- 回答1件
フリーランスのため個人型確定拠出年金を始めようと考えており、合わせて小規模企業共済も加入検討中です。また、当分使う予定のない500万円の資産運用も考えています。今月に入り、マイナス金利から円高・株安の状況にあるいま、なんだか怖くて二の足を踏んでいます。下記の件、伺えればありがたく思います。1、確定拠出年金は、長期運用ということで、始める時期は気にしなくていいということですが、…
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

- きぃちゃんさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2016/02/12 23:50
- 回答2件
こんにちは。4月から一人暮らしを開始し、同時に貯金を始めようと思います。今までは月の収入から必要なものを買い、余った分を貯金に回す・・・といった方法を取ってきました。計画的に貯金をしたことがないため、何から始めたら良いのか分かりません。どうすれば計画的にお金が貯められるのでしょうか?手軽に始められる方法を教えて下さい。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- riri000さん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2015/04/05 12:04
- 回答2件
先日夫が交通事故で亡くなりました。やや特殊な仕事の為、高額な生命保険をかけていたので、8000万の保険金がおりるそうです。5才の子供がいますが、遺族年金月15万と私のパート収入8万でやりくりは出来ると思うので(貯金はできないですが)この夫が遺してくれた8000万を運用して少しでも余裕資金を増やしていきたいのですが、知識が乏しいため保険屋や銀行の薦められるままに契約してしまいそうで、少々…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
min未亡人さん
( 香川県 /41歳 /女性 )
- 2015/03/30 23:45
- 回答3件
夫(28歳会社員)、妻(31歳会社員)、子(2歳と0歳)。昨年4月新築一戸建てを購入。*-*-*-*-*-*●貯蓄定期預金 ¥1,000,000普通預金 ¥600,000証券口座 ¥500,000------------------------貯蓄合計 ¥2,100,000●収入夫給与 約¥270,000妻給与 約¥150,000------------------------収入合計 約¥420...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 草大福さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2014/02/06 16:01
- 回答1件
子供が生まれるのを機に保険の見直しを行っています。(現在夫婦とも医療保険のみ加入)夫:29歳 会社員 給与手取り25万 妻:31歳 会社員(契約社員) 給与手取り18万円貯蓄妻名義:銀行 約1000万円 積み立て投資信託、外貨建MMF、国内株式 計約500万円夫名義:銀行(毎月給与から積み立てで貯蓄) 約700万円貯蓄がそれなりにあり、遺族年金のことも考慮すると、夫にもしもの事があった時でも…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- milktea2さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/12/27 15:33
- 回答3件
お世話になっております。今回は不安を煽りたてて金融商品を薦める投資コンサルタントについて質問させていただきます。とある在外邦人の投資コンサルタントが日本人向けに投資情報や投資仲介サービスを行っています。その投資コンサルタントは日本の財政破綻、ハイパーインフレ、預金封鎖などを煽りたて、さらには原発事故の後では日本の終わりを吹聴しています。一方でフィリピンの不動産投資を薦めていま…
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

- Moriya, Tomoさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2013/02/20 08:42
- 回答1件
はじめまして。30代独身女性です。今後のことを考えて貯蓄方法を相談させていただきたいのですが・・・日本の利率が悪いし、円高なので、最近外貨に興味をもってきました。金額:200万期間:長期でも短期でも可外貨預金外貨MMFFIXどれがいいのか分かりません。説明を色々読んだのですが、なんせ初心者なので、あまりよく理解できませんでした。外貨MMF、FXは円安になって、自分で換金したいとなったら、すぐ…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- くとくと910910さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2011/10/06 23:12
- 回答4件
今年から大学生3年生ですが、数年間アルバイトをして貯めた額が250万ほどになりました(余剰資金)。そこで、書籍等である程度知識らしきものを得て、某ネット証券で口座も開設し、投資実行目前の段階にあります。目的は、退職後の資金つくりです。そこで、先進国株式ETF円建 50%新興国株式ETF円建 25%先進国債権ETF円建 25%半年に1回、40万程を6回に分けて購入 をとりあえずのプランとして考えて…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 銀冠さん ( 大阪府 /21歳 /男性 )
- 2011/05/20 17:05
- 回答1件
10年以上前からもっているユーロMMFですが、このところの円高傾向で一時期トータル45万円ほどだったものが減っているなあと思っていたところへ、その証券会社の担当者から年利6%4年償還の豪ドル建債券にしませんか、と電話がかかってきました。外貨建債券などまったく無知でしたので、こちらの債券についてのページでざっと勉強しました。外貨建債券は為替差損があること、元本保証ではないこと、いつでも売…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- Kafさん ( 岡山県 /65歳 /女性 )
- 2010/09/10 11:40
- 回答3件
37歳・妻・子の3人家族です。よろしくお願いいたします。先日、会社が合併となり、前の会社の他社で運用していた分の退職金が100万円程度、前倒しで支給されました。「あくまでも退職金の前倒しなので、くれぐれも退職するまでは使わないようにしましょう」と、会社からは言われているのでできるだけ使わないようにしたいと思っているのですが、ただおいておくのももったいないので、何かで運用したいと思っ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ignitionさん ( 北海道 /37歳 /男性 )
- 2010/07/20 10:25
- 回答5件
杉浦さんに、先にいただいた回答の件(http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/40457/)で質問があります。論点を明確にするために、「円を売り米ドルを買い、その米ドルを売りポンドを買い、そのポンド売りを米ドルに戻した場合」を想定してください。この場合でも、杉浦さんの論法だと、依然として究極の元通貨である円に戻っていないので、実現為替差損益を認...
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- スポットFXさん ( 東京都 /18歳 /女性 )
- 2010/01/02 04:34
- 回答1件
現在32歳で妻は31歳、子供1人(0歳)です。再来年にもう1人子供が欲しいと思っています。収入は夫婦で手取り60万円程度ですが、来年より100万円程度になりそうです。昨年よりセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドに毎月2万円を積み立てながら投資の勉強をしておりました。現在の資産は普通預金 1300万ネット定期 400万(2010年1月まで)SBI社債 200万(2010年10月まで)...
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- junjunjunさん ( 宮城県 /31歳 /男性 )
- 2009/10/27 14:10
- 回答3件
小学一年の子供がいます。賢い学資保険の選び方を教えてください。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- みいぽんさん ( 岩手県 /35歳 /女性 )
- 2009/10/03 20:58
- 回答8件
都市銀行に元金400万円分の米ドル(今は円にして約340万円ほどに)と、ネット証券に元金200万円分の米ドルが、円高の勢いについていけず放ったらかしになっています。その都市銀行ではドルのまま運用できる商品は年金と保険しかなく、ネット証券でも利回りの悪い債券しかありません。思い切って損切りしてでも円に戻してハイリターンな投信をとも考えましたが、何かよいアドバイスをいただけないでしょうか。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- パンドミーさん ( 大阪府 /48歳 /男性 )
- 2009/08/29 13:06
- 回答3件
私は身体障害者2級で、障害者年金を受け取っています。収入はこれだけなので、預貯金の中から投資信託に資金を預け、税引き後、年間約144万円を受け取っています。この場合、所得税・地方税が差し引かれているのですが、確定申告にて還付されますでしょうか?また、現在、住民税は最低の税額ですが、確定申告することのより、障害者年金の他に、投資信託の分配金が収入とみなされ、住民税が増えることもある…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ゆうパパさん
- 2009/08/12 22:20
- 回答4件
5年前に結婚し、以後主人の海外転勤に伴い、東南アジアで生活しています(子供はいません)年内に任期が終わり、日本に戻ることになりました。現在の夫婦の貯金は、結婚前にそれぞれ貯めていたもの(400万くらい)を日本の銀行に定期預金にしており、その他はこちらの銀行に預金(普通預金と3か月満期の定期預金)しています。(50,000ドルくらいになると思います)給与は現地の会社から外貨(米ドル)…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- りんご999さん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
- 2009/08/03 17:15
- 回答4件
はじめまして。夫婦共々43才、共働き(子供なし)です。夫の収入で生活し妻の収入には手を付けずに居た所、妻の給与振込口座(メガバンクの普通預金口座)の残高が4500万円になっていました。低金利である事、ペイオフ対象の1000万円をはるかに超えている事を踏まえ、分散させたいと考えています。ローンや住宅購入等の予定もありませんので(夫実家に同居)、老後資金として考えています。調べた所、ネットバンク…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- imu_zakさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2009/07/26 12:10
- 回答8件
当方、30歳会社員、妻32歳、娘0歳ですすでに2人のFPの方にそれぞれ複数回話を聞き必要な保障額を3000万円と試算しましたそこで1、ソニー生命の変額終身保険200万円(解約予定なし。葬式代の一助に)2、(上記の特約として)家族収入保険月額6万円×25年の2つに加入しましたさらに1000万円前後の保障を学資保険の意味合いも兼ね15年払込みであんしん生命の長割り、アクサのLTTPを検討…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- 来未さん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
- 2009/04/18 12:13
- 回答4件
二月に子供が誕生する予定です。主人33歳、妻36歳、子供は一人の予定です。 貯蓄額は夫1300万(定期500万)、専業主婦妻1500万(定期1000万)住宅購入は転勤族のため定年前購入がいいかなあと思っています。主人は海外赴任がアメリカで決まっています。5年〜7年ドル払い 月5000ドル(住宅1400ドル含む)手 取り額です。そのほか、自動車保険月、100 ドル、…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- syoumamaさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2007/11/27 17:30
- 回答5件
保険の見直しを考えております。現在加入している保険は、以下のとおりです。積立型終身保険(払込期間:55歳、月額保険料:\8145)医療保険(保険期間:55歳まで、180日型、日額\8000+手術給付特約など、月額保険料:\3714)気になっている点は、生命保険については、今、死んだとしても、保険が60万程度しか出ないことで(55歳以降は500万が保障されるようになりますが)、これではあまり保険の意...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- franさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
- 2007/11/10 03:28
- 回答9件
はじめまして。今AIGエ○ソンのドル建てとア○コの円建て保険金額保証特約付新終身保険 というので悩んでいます。おすすめなどご意見などありましたら教えてください。当面は使わないお金で15年後ぐらいに使う予定です。又ドル建ては15年ぐらいださなかったら元本われはないのでしょうか?エ○ソン生命で4月ぐらいにいいドル建てが出るとも聞いたのですが?宜しくお願いいたします。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ちいちさん ( 奈良県 /30歳 /女性 )
- 2009/02/03 17:18
- 回答3件
ピムコハイインカム(毎月分配型)460万円グローバルソブリン(毎月分配型)300万円を保有。現在までの分配金は100万円くらいです。10年くらいは使わないお金ですが、基準価格が見る間に下がり不安を覚えています。景気回復を待ちながら保有を続けるつもりですが、その間に上記のファンド自体が崩壊?というのでしょうか、償還されたりなどして保有が出来ない状態になる可能性があるのかお聞きした…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- トマト大好きさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2009/01/28 00:34
- 回答7件
20代です。サブプライムローン問題で今現在世界的に通貨価値が日本円に比べ価値が低下していますよね。今の日本は年金問題や社保庁の横領など未来が不安です。その為私は貰えるかどうかが怪しい年金ではなく、自分自身で今後の、将来の資金を増やしたいと思っております。その為に自分なりに調べたところ外貨建てMMFが良いのではないか、と思いその運用を検討しております。しかし、外貨建てMMFは外貨預金に…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 子狸ぽんたさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2008/12/12 12:50
- 回答5件
200万円を18年で400万円にできないかと、最近運用の勉強を始めました。今年産まれた子供の教育資金です。自分で資産配分を作ってみたのですが、これでいいのかどうか自信がありません。ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。効率フロンティア曲線を使ってアセットアロケーションを割り出し、何をどれだけ買うかを選んでみました。<日本株15%> うち10%を 第一候補 「MHAM−TOPIXオープ…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- kanachaさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2008/12/10 21:12
- 回答7件
悩んでいます。教えて下さい。マンション購入を考えています。物件価格4400万円で、預金2000万円、投資信託(UFJピムコ:2年位前に購入)1300万円を頭金にしようと考えていたところ、UFJさん曰く、投資信託は今かなり評価額が下がっており、解約するのはもったいないということでした。ですから「頭金2000万円、住宅ローン2400万円で組むべきか」、「それでも投資信託を解約して…
- 回答者
- 大川 克彦
- 不動産コンサルタント

- ヤスタロウさん ( 愛知県 /39歳 /男性 )
- 2008/11/16 18:47
- 回答1件
保険について教えてください。主人32歳私27歳夫婦二人暮らしです。(1.2年の間に子供ができることを仮定してお願いします)今入っている保険はこんな感じです。 主人終身保険一時払い300ドル・・・お葬式程度医療保険入院8000円(終身)ガン保険入院13000円一括200万円医療保険とガン保険で月6500円程度私終身保険一時払い300ドル・・・お葬式程度医療保険入院5000円(終身)ガン保険入院100...
- 回答者
- 大関 浩伸
- 保険アドバイザー

- ふみ1221さん ( 愛媛県 /27歳 /女性 )
- 2008/10/15 16:58
- 回答5件
こんにちわ。勤務医です。紹介でアリコの人から勧められていわれるままに加入してしまいました。月額20万の終身保険と外貨建終身保険です。AIGグループの問題で、アリコはどうなるかわかりません、不安なので解約したほうがよいでしょうか?
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- kokorodayoさん ( 大阪府 /48歳 /男性 )
- 2008/10/18 09:16
- 回答9件
現在35才主人のお給料だけで細々と生活しております。月25万円の収入の中から子供の教育資金として一人3万円を二人分 計6万円を運用したいと考えています。(教育資金はあと15年後に大学入学前に必要です。)一人600万を二人分貯蓄予定です。住宅ローンはあと3年で完済予定です。ローンはほかにありません。 今の貯蓄額は 住宅債権つみたてくん660万(2013年満期 715万受取)と100万(2…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ゆうくんさん ( 宮城県 /64歳 /女性 )
- 2008/10/14 00:38
- 回答3件
はじめして。頭金3,000万円で6,000万円のマイホーム購入予定の者です。ローンは35年で組み、20〜25年以内返済を目標に繰上返済を考えていましたが、昨今の円高を受け保険加入しているアリコFPより頭金を2,300万円に減額し、700万円をドル建て個人年金として運用することを勧められました(商品名はRegulusIII)。据置期間10年、実質利回り3.54%の商品です。為替変動に左右されるが予測...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ポカホンタスさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2008/10/12 22:31
- 回答4件
10年利回りで2.7位ですが、これは予定通りでブレはないのでしょうか?又、インデックス以外にもアクティブ投信も少しはした方が良いのでしょうか?少しでも早めに今買い時とすすめられましたが。。ご意見お願いします。IFAの方はインデックスよりアクティブを勧めるものなのでしょうか?利益的になのでしょうか?
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2008/10/10 03:47
- 回答3件
アメリカに勤務していた時に購入した株式を譲渡しました。例えば、以下の条件で仮定すると、株式譲渡益の計算はこれでよいのでしょうか?取得時:50$/1株 レート 1ドル100円売却時:55$/1株 レート 1ドル105円だとすると、株式譲渡益は(55×105)−(50×100)=775円?私は売却した後もドルで保有しており、1ドル110円の時に円転したのですが、為替差益も申告の必要があるのでしょうか?この場合…
- 回答者
- 中村 亨
- 公認会計士

- マッケンローさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2008/09/17 00:24
- 回答1件
アリコの商品で勧めらています。為替リスクは承知しています。アリコジャパンの大赤字が露見したところなので企業として不安があります。専門家の方はどう判断されるのか伺いたい
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- そらのははさん ( 滋賀県 /43歳 /女性 )
- 2008/08/21 13:43
- 回答2件
はじめまして。30代前半の独身の会社員(女性)です。現在の資産状況は、以下のとおりです。・日本株式 20万円(優待目的)・個人向け国債 60万円・ネット定期預金 160万円・定期預金 110万円(失業・病気の備え)・ネット普通預金 30万円(更新料・冠婚葬祭用)・普通預金 300万円(使用予定あり) 計 680万円毎月5万円を貯金し、継続…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- マイペガサスさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2008/08/15 22:22
- 回答7件
現在、57才男 会社員手取り給与年収 500万円妻 57才 無職年間生活費 450万円年金見込額 現在の会社に59才まで勤めたとしての額夫婦合わせて 60才から 130万円 63才から 170万円 65才から 290万円持家 築10年 負債なし金融資産 評価額 合計 9480万円外貨建債券 2300万円 2年償還外国債券投信 5000万円 毎…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- かわせみさん ( 愛知県 /56歳 /男性 )
- 2008/07/31 22:00
- 回答4件
アドバイス頂きたく質問させて頂きます。質問内容が3つありトータルにご回答頂ければ幸いです。私:会社員(30)、妻:現在専業主婦(28)、子供(2か月)の家族構成です。2年後にもう一人と考えております。質問内容から(1)現在、死亡保険にしか加入しておらず医療保険は必要でしょうか。必要となれば東京海上日動の「あんしん医療キャッシュバック60」という商品にしようかと考えております。まだ検討…
- 回答者
- 笹島 隆博
- 医療経営コンサルタント

- mido00202さん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
- 2008/07/21 18:02
- 回答3件
10年は使わないお金で、500万円の予算があるため運用を始めたいと思い、銀行系のFPラウンジに訪れました。違う銀行2箇所に相談したところ、どちらも安定性と高い利率という観点から、外貨(主に米ドルと豪ドルです)運用の生命保険を勧められました。現在円高ということもありますし、投資信託より確実な利率に思えたため契約をしてしまったのですが、投資の知識がないままに契約したため、正しかったのだ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- みほ55さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2008/06/04 00:34
- 回答8件
夫の手取り年収は280万円、今、5歳と3歳の子供がいます。私は専業主婦です。義実家が金にだらしなく、一度自己破産をしています。私たち夫婦は一人っ子同士の結婚ですので、老後の面倒はいずれみなくてはいけないのかな、と思うと、本当に憂鬱です。義実家におそらく貯金は1円もなく、今は二人とも働かずに義母の年金で暮らしています。今私たち夫婦の貯金総額は200万ほどなのですが、義実家にお金…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- モモッチさん ( 岐阜県 /30歳 /女性 )
- 2008/05/11 18:25
- 回答6件
お世話になります。最近、外貨建特殊養老保険の加入を検討しているのですが、その利回りに関しての質問です。満期まで持つと、年平均利回りが4%以上だという説明を受けたのですが、この商品はお得なのでしょうか?確かに、銀行の外貨預金と比べるとかなり率が良いのですが…また、途中で、保険料の支払いが出来なくなっても、そのまま持っていれば、年平均利回りが満期よりも良いケースがあるので、お得だと…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ユウウさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2008/03/24 13:51
- 回答2件
久方ぶりの円高この状況を生かして貯蓄をしようと考えていますが、対米ドルに対してのみで、ユーロに対してはあまりよくない様子。どのように投資したらよいでしょうか教えてください。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- むらきんさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
- 2008/03/20 06:48
- 回答3件
夫婦(夫46歳、青色申告、子供&借金なし)の金融資産を合計すると約3500万円になります。この10年余り、主に外貨建のMMFと債券で運用してきましたが、日本の投資信託の失敗や昨今の円高のせいで、期待していたほどの運用益がでていないのが現状です。その内訳ですが通貨の配分で言うと、豪ドル(12%)米ドル(20%)日本円(41%)そして残り45%は、変額個人年金の積立金です。(7年前から主に世…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- こずちさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
- 2008/03/18 03:59
- 回答4件
76件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。