「Twitter」の専門家コラム 一覧(72ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月23日更新

「Twitter」を含むコラム・事例

3,959件が該当しました

3,959件中 3551~3600件目

本日よりコラムを復活いたしました!

株式会社エスクリエイトの石川です。 好評をいただいておりましたオールアバウトのコラムですが、私、なんと2ヶ月以上もお休みをしておりました。 本当に申し訳ありません・・・ twitterやfacebookをはじめたら、とたんにオールアバウトのコラムにてがつかなくなり、このような状況になってしまいました。 今日から9月です!   気持ちを切り替えて、自分自身の出来る範囲で、コラムを更新し、...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2010/09/01 10:35

英語の社交辞令

英語の社交辞令    一見英語にはそんなものはナイと思われがちですが、ところがどっこい! 日本語とはまたひと味違った社交辞令があるんです まずはこれ! Hi, How are you? 駅でキップを買う時も、スーパーでもコンビニでもカフェやレストランの注文の時でも、 また電話で問い合わせる時も、まず会話はここから始まります。 日本みたく、イキナリ「あれください」とかはマナー違反です。 (注...(続きを読む

Dr.D
Dr.D
(英語講師)

"Me too"は危険な言葉!

さて今日は、「私も!」、「僕もそうだ!」、「おいどんも!!」 って言う時の正しい英語の表現方法をやります! 日本語だと、「私もです」で全部カタがついてしまうんですが、英語の場合は、実は、 否定形の時に "me too" を使うのはちょっとオカシイんです。(通じない事はアリマセンが・・・) 【実用例】 A: Are you hungry? (お腹すいた?) B: Not really, a...(続きを読む

Dr.D
Dr.D
(英語講師)

プレスリリース送付先がわかる検索キーワード

マハロマーケティングの今井英法です。 プレスリリースの送付先で、お困りの方は多いようですね。 「代表に電話すればいいのですか」 「電話番号がわからないから」 いえいえ。マスメディアの代表に電話して、 「プレスリリースを送りたいので、担当の部署につないでください」 これでいいのです。 この方法は、新聞社なら本社に連絡をする場合。 小さな会社なら、全国紙、県紙でも地域の支局に連絡することお勧...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)

建築依頼先をどう選ぶのか?(その4)

 第4回目の「建築依頼先の選び方」講座をお送りします。  選ぶためには、「選択基準を持つ」ことが必要ですが、いくらそれ が提示されても、選ぶ側の知識と判断力とがセットにならならいと 意味がありませんよね。  私は、「住まいづくりの知識や知恵、あるいは選択の判断力と言った スキル」を『ハウジングリテラシー』と呼んでいます。  住まいづくりを行う施主の「ハウジングリテラシー」が高まることは、 ...(続きを読む

馬渕@しあわせデザイン
馬渕@しあわせデザイン
(建築プロデューサー)
2010/08/27 12:52

らんまん食堂<飲食店事例紹介 その5>

らんまん食堂 1)業種・・・フライドチキンとレモンサワー 2)所在地・・・渋谷区恵比寿西1-4-1 内野ビル1F 3)面積/坪数・・・10坪・23席 4)オープン時期・・・2010年7月 どこかノスタルジックで、サブカルチャー色の強い大衆的な食堂でありながら、多機能携帯端末“iPad(アイパッド)”を店内に設置。 お客様に自由にiPadを楽しんでもらえる新型“メディア系飲食店”として誕生...(続きを読む

エノキド 菜華
エノキド 菜華
(建築プロデューサー)

中小企業が、いつでもどこでも同じパソコン環境を再現する方法

皆さん、こんにちは。 日本クラウドコンピューティング株式会社の新井です。 今日は、どこにいても自分のパソコンと同じ環境を再現する方法についてお話したいと思います。   オフィスでもモバイルでも自宅でも、どこにいても、いつも同じパソコンの画面、設定、データで仕事が出来ればいいのですが、パソコンが変れば、そのパソコン毎に画面、設定、データは変ってしまいます。   これは、クラウドのサービス...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

閉塞感を作っているのは自分(自社)、かもしれません。

◆最近良く聞く話題は・・・ 最近TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアを通して、今まで以上に、新しい出会いとリアルでお会いする機会が増えてきました。 例えば、私がTwitterのタイムライン(TL)上に集めている(フォローしている)人たちは、何らかの「つくる」に関係しているということを自分の基準にしているので、お会いすると経験業界が異なっていても色々と話も拡がります。   ...(続きを読む

林田 浩一
林田 浩一
(経営コンサルタント)

クラウドシステムの開発は難しい?

こんにちは、日本クラウドコンピューティング株式会社の新井です。 今日は、なぜ、クラウドシステムの開発で失敗してしまうのかを、なるべく、ITに詳しくない経営者の方にでもわかるように、説明します。 クラウドを使うと、サーバー、ストレージ、ミドルウェアといったシステム基盤の構築がなくなるので、システム開発は楽になるという印象を皆さん、 持たれているかと思います。 しかし、その反面、当社に多く寄せら...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

アマゾンにシステムを預ける?

皆さん、こんにちは。 日本クラウドコンピューティング株式会社の新井です。   今日は、アマゾンのお話をしたいと思います。   アマゾンと言うと、言わずと知れた通信販売サイトで、以前は、本屋CDのみでしたが、今では、家電製品、日用雑貨、食料品まで、売っていないものはないんじゃないかというぐらい、何でも売っています。   そのアマゾンは、世界中からの注文を受付、処理をするために、大規模な...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

最幸の【出愛】に感謝です<8月号レポート>

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ~経営者×マーケティングの"彼方此方"をパッケージします~  *TOKOビジネス通信                      vol:創刊   10/08/12* ------------------------------------ このメールはこれまでに”ナカザワ”と名刺交換をさせていただいた方にお送りしておりま...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

ご縁と感謝のお裾分け★レポート(盛夏号)

連日の猛暑にもめげず、お元気でお過ごしでいらっしゃいますか? 先月の<夏こそ”プロレス”を観に行こう!>キャンペーン続投中です<笑> (Twitter⇒ http://twitter.com/packtoko) ちなみに8/21に、地元の花火大会があります。 夏の夜空を彩る花火の美しさがしばし暑さを忘れさせてくれることでしょう?  ”クライマックス”への夏本番をお楽しみください! 今月の情報...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2010/08/12 11:56

本日よりよろしくお願いします。

みなさん、こんにちは。 この度、Allabout Profileに参入しました。 まずは自己紹介をご覧ください。 現住所:神奈川県横浜市 横浜方面の方、お近くで相談に対応可能です。 年齢:未(ひつじ)年です。 今年55歳? 43歳? まさか67歳? 誕生日 05月06日 「こどもの日」の翌日です。 「子供の持つ好奇心」を大事にしています。 出身地 秋田県仙北市 「みちのくの小京都、角...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

環境ジャーナリスト 中野博 フェイスブックを語る。

Facebookは世界的に急成長しているソーシャルメディア、 つまり、社交の場であり、情報交換からビジネス、 さらには、カクテルパーティーのように楽しめます。 安心できる点は、すべて実名であり、誰と友達なのか?が わかるので、ネット上ではありますが、かなりリアルな 感じでコミュニケーションができます。 わたしは、「来るもの拒まず、去る者追わず」のスタンス ですので、ぜひ、読者の方とも積極的に交...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)

見つかりましたか? って言われても・・見つける手段ないし・・

膨大な役立つ情報があるにも関わらず、それらにたどり着けない・・・ 情報が途切れてる。 惜しい。 もったいない。 そして、、、使えない。。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 AllAboutプロファイルに参加して丸3年が過ぎました。 その間、コラムを171本、Q&Aを202本掲載してきました。 株式会社 環の小坂氏には遠く及びませんが、飽きやすい僕がよく続いたもんだと関心しているところ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)

風の道は、身近な環境問題。

こんばんは。 数日前ですが、あまりにも暑くて、、熱中症の死亡者が出た数字は230人以上でした。 窓を開けて風を感じて・・・とTwitterしたら大きな反響がありました。 この猛暑下、PVや携帯やエアコンを持たない友人との会話で 思うことがあったのです。 とうとう殺人キラー光線が真夏の太陽になりました・・・というニュースが 流れておかしくないのです。人間が自宅内でも死ぬのですから尋常では...(続きを読む

重松 まみ
重松 まみ
(営業コンサルタント)
2010/08/05 23:49

日本で盛り上がるクーポン共同購入サービス

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はネットビジネスについてのお話です。 最近、クーポン共同購入サービスが日本で盛り上がっている。そんな記事を日経ネットマーケティングで見かけました。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20100721/215510/?P=1&ST=nmg_page 通称「グルーポン系サービス」と呼ばれるサ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

中小企業経営者の会員制ネットワーク「守成クラブ」とは?

こんにちは。 ダク・グループの阿部龍治です。 http://profile.ne.jp/pf/aberyuji http://twitter.com/aberyuji 今年6月に入会した異業種交流会「守成(しゅせい)クラブ」についてご紹介いたします。 私は「守成クラブ 東京銀座」に所属しております。 ●ご興味があるようでしたら、  ご紹介いたしますので最後までお読みいただければ幸いです。 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)

ツイッターでピアノ教室運営などの情報提供

いつも私のコラムをお読みいただき、ありがとうございます。 リーラムジカ ピアノ教室コンサルティングの藤 拓弘です。 今何かと話題の「twitter(ツイッター)」ですが、私もこちらを活用して、 全国の先生方とつながっています。   ツイッターで情報の流れを 私はブログ、メールマガジンなどの個人メディアを持っていますが、 ツイッターでの情報提供もさせていただいております。 リアルタイ...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)

中小企業でのデータ共有で、DropBoxを活用する その2

皆さん、こんにちは。 日本クラウドコンピューティング株式会社の新井です。 今日はDropBoxを活用する方法の第二弾です。 先日、Twitterでも、触れましたが、ネットプリントというサービスがあります。 これは、インターネットにプリントアウトしたいファイルをアップロードすると、 全国、ほとんどすべてのセブンイレブンのコピー機から、そのファイルを プリントアウトできるサービスです。 ネット...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

Twitter(ツイッター)で技術サポートは可能か?

ずいぶん更新をご無沙汰していました。 というのも、時間があれば Twitter をやっていたためです。 もちろん「楽しいから」というのが大きな理由ですが、実は 広瀬香美さんが「ツイッター初心者が教え合うことができる 場所を #kohmitweet というハッシュタグで作りましょうと 呼び掛けがあり、そこに参加していたためです。 #kohmitweet の説明(hashtagsj...(続きを読む

林 俊二
林 俊二
(ITコンサルタント)
2010/07/18 10:12

twitterを始める本当の最初に気を付けるべきこと

すでに多くの企業や個人が営利非営利を問わず利用しているtwitter(ツイッター)。その活用の仕方についてもネットや書籍などで数多く紹介さ れています。この文章を読まれている方の中にも、これから始めてみようと思われている方もいらっしゃるかもしれません。 そういった方のために、意外と盲点になり得るtwitterのアカウント取得時における注意点を一つだけお知らせします。 それは「長いID名...(続きを読む

高森 三樹
高森 三樹
(Webデザイナー)
2010/07/14 09:37

これあらたがホームページの作成を依頼される背景

株式会社これあらたの冨山です。アクセスいただき、ありがとうございます。今回は、弊社にホームページ制作をご依頼いただく背景について書きたいと思います。 これあらたは、決してホームページ制作を専門にする会社ではありませんが、依頼をされるケースは結構あります。依頼される背景は大きく3つありま す。   1. ITコンサルティングを依頼している一環でホームページ作成も依頼する。 2. 人間的なつなが...(続きを読む

冨山 陽平
冨山 陽平
(経営コンサルタント)

建築依頼先をどう選ぶのか?(その3)

          「建築依頼先の選び方」(3)  皆さん、こんにちは。しあわせデザイン研究所の馬渕裕嘉志です。  少し間が空いてすいません(~_~;)  「建築依頼先の選び方」の3話目をお送りします。  前回、住まいを建てようとする時に、どういう基準で依頼先を選ぶ のか、決めないまま、住宅展示場に行ってしまったAさんの例を ご紹介しました。  このAさんの話を紹介した時に、これとよ...(続きを読む

馬渕@しあわせデザイン
馬渕@しあわせデザイン
(建築プロデューサー)
2010/07/07 10:07

ご縁と感謝のお裾分け★レポート(夏祭号)

夏休みのご予定は、もうお決まりになりましたか? ぜひ。下記(↓)の提案もお考えください(笑)。 <抗/W杯・燃え尽き症候群>のご提案です。  ↓ ↓ ↓ それは、夏こそ”プロレス”を観に行こう!です。ぜひ、ご一緒しませんか??  ⇒ビックマッチの情報は、以下でお知らせしていきます。 ※Twitter※ ※FaceBook※ 今月の情報 ・「全面禁煙」、対応が迫られる“居酒屋”“パチンコ”業界。...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2010/07/01 15:35

システムは身の丈に合ったもので選びましょう

株式会社これあらたの冨山です。 何らかの情報システムを導入するときに、システムそれ自体が訴える利便性に強く目がいき、本当にそれが使いこなせるかという視点は薄れがちです。 コンサルタントや営業マンに「あれもこれもできる!」「コストが下がる!」といわれれば、機能自体が魅力的にみえてしまうのはある種、当然のことだと思い ます。ですが、どんなに機能が魅力的であっても、自分たちのIT使いこなし度から考えた...(続きを読む

冨山 陽平
冨山 陽平
(経営コンサルタント)

英語を読むなら新聞じゃなくて雑誌

英語の勉強のために、英字新聞を読もうとする人はたくさんいます。しかし、これは本当に自分に合うかどうか、もう一回考えてみましょう。   確かに新聞を読むことにはいいことたくさんあります。値段が安いし、専門店に行かなくてもコンビニや駅のキオスクで買えます。色々な記事があるので色々な単語が出ます。そして軽くて簡単に携帯できます。   しかし色々な記事が出るといえば、自分に興味のない記事も当然あり...(続きを読む

YRC-Casey
YRC-Casey
(英語講師)

英語の勉強はマラソン

オリンピック選手なら別の話だが、自分の健康のために走る人には遅いか早いかはとにかく、最後まで走りぬくのは一番大事なところです。英語を話すのもそうです。   「あの先生が厳しい。文章の途中で困っていても助けてくれない」自分が言っても同級生が言っても、きっとだれでもこの言葉は聞いたことがあります。特にここのY.R.C.生徒にはね。   例えば練習で先生に「私はパスタを食べたいです」を英語で言わ...(続きを読む

YRC-Casey
YRC-Casey
(英語講師)
2010/06/27 01:00

英語の勉強はトレーニング

「健康のために、今日3時間ジョギングするぞ!」…そりゃないだろう?疲れてケガするだけで、何も良いことはでない。そんな無茶するより、毎日30分運動した方は健康にいい。   外国語の勉強は似たようなものだ。日曜日は暇で3時間勉強して、そしてそれで他の日英語のテキストやノートを一週間全然見ないのはいい勉強にはならない。運動と同じく毎日少しずつの方は勉強になる。   新しい単語や文法は大体一回目で...(続きを読む

YRC-Casey
YRC-Casey
(英語講師)
2010/06/26 08:00

ロゴ制作時のヒアリングで聞かれる10の質問〜その2〜

さて本日は前回お送りした 「ロゴ制作時のヒアリングで聞かれる10の質問」その2です。   【6】社名・店名の由来 これは事業に対する想い入れが一番強く現れやすい部分です。 突っ込んで聞いてみると思わぬエピソードが隠れていたりして ロゴ制作時に重要なヒントになったりします。   【7】ロゴのイメージ ストレートに「どんなイメージにしたいですか?」という事 です。後に細かく引き出す...(続きを読む

古庄 伸吾
古庄 伸吾
(グラフィックデザイナー)

モニターのAさんは最近の情報系サイトで傾向を調べてみました。

まったくの未経験であるAさんは、まず市場の動向がどうなっているかを調べるために、大手の情報商材販売サイトをいくつか見てみました。とくにこれから自分が参入するツール、ソフトのカテゴリに注目しました。 Aさんなりに気がついた点をまとめてみました。販売者としてではなく、購入者、つまりお客さんとしての立場で見ています。つまり純粋に「欲しくなるもの」はどんな商品か、どんな訴え方をしているか、どんな動きや結...(続きを読む

飯野 健一郎
飯野 健一郎
(ITコンサルタント)

濃淡-コエドの家

コエドの家、あと少しです。 塗装工事が終わって、部屋の濃淡が出てきました。 空間が持つ性格に合わせて明るさを変えています。 全体が見れるのは・・・・あと1週間くらいかな。 シキナミカズヤ建築研究所 http://www.shikinami.net http://twitter.com/skal_shikinami (続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)

Twitterクライアントソフトとフォローすべきアカウント

このソフトは最高にいい。 何がよいかって、twitterのつぶやきを異なる時間軸で表示できるって点。twitterを使っていて、不便に思うことがあると思う。つぶやきが多いユーザーをフォローしているときは特にそうで、自分宛のメッセージなどを見落としてしまう、っていう人もいると思う。 そんなときにこのソフト、まず見た目がかっこいい(笑)それに加えて、列を増やすことで様々なつぶやきを異なったラインで...(続きを読む

河野 謙三
河野 謙三
(ITコンサルタント)
2010/06/22 12:17

【No. 5】「ほめる」って?

若狭 喜弘です。「Yoshi(よし)」とお呼びください。 《「ほめる」って?》 先月の末日、2月28日に日本コー チ協会 京都チャプターで講演を 行いました。 テーマは、「ほめる~あなたの気持ちを伝える~」でした。 講演日が近づ くにつれ、いろいろな情報が怒涛のごとく押し寄せてき ました。 書籍、テレビ放送、Webサイト、Twitter、e.t.c. それらを横に見つつ脇に寄せ、...(続きを読む

若狭 喜弘
若狭 喜弘
(パーソナルコーチ)

【No. 6】失敗はない。経験のみである。

若狭 喜弘です。「Yoshi(よし)」とお呼びください。 《失敗はない。経験のみである。》 「失敗はな い。経験のみである。」 このセリフは十分ご存知でしょう。 その意味も十分にご存知でしょう。 私もそのように思って いました。 でも、わかっていなかったですね。 つい最近、『そういうことだったのか!!』という体験をしました。 3月14日までNLPコース(※)で、20日間学...(続きを読む

若狭 喜弘
若狭 喜弘
(パーソナルコーチ)
2010/06/18 12:00

【No. 7】「分からない」「難しい」?本当にそうなら・・・1

若狭 喜弘です。「Yoshi(よし)」とお呼びください。 コミュニケーションや心理学を学んできたコーチである若狭が、職場 で部下 や同僚の方に本来の能力を発揮していただくために「あなたがで きること」のヒントをお伝えしていきます。 《「分からな い」「難しい」?本当にそうなら教えましょう その1》 本を読んでいました。 この本です。 本調子II プロは逆境でこそ笑う 成功への糸口が...(続きを読む

若狭 喜弘
若狭 喜弘
(パーソナルコーチ)

日本人的気質  ~その2~

おはようございます。 その1に続けて、とても魅惑するニュースがあります。 http://mainichi.jp/select/science/news/20100617k0000m040023000c.html とても魅力的な日本を代表するニュースですね。 有人飛行では他国の宇宙船に同乗して活躍する日本の 宇宙技術です。 世界中の本流でインターネット技術や携帯通信では到底世界と戦えない...(続きを読む

重松 まみ
重松 まみ
(営業コンサルタント)

Twitter運営の課題

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はTwitterについてのお話です。 日経ネットマーケティングに「企業のTwitter活用実態調査」が掲載されています。 http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/MG0031.html 運営の課題 ・「効果の測定が難しい」が最多である ・「担当できる人材が限られる」「担当者の負荷が大きい」と運営面での課題が続く ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

ビジネス法務 2010年7月号

『ビジネス法務』[http://www.chuokeizai.co.jp/bjh/]]  中央経済社から発行されている『ビジネス法務』2010年7月号の「Trend Eye」(トレンドアイ)で「最高裁がネット上の名誉毀損を初判断!企業のレピュテーション対策」というタイトルで記事を掲載しています。  ホームページ上にラーメンチェーン店を中傷する文章を掲載した会社員が名誉毀損に問われた事件について...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

家具のお目見え-コエドの家

工事も終盤に差し掛かってきました。 3rdさん http://www.3rd-style.com/index.html に制作していただきました家具たちがお目見えしました。 まだいくつかあるのですが、設置後はあっというまに養生してしまいましたので撮れず。 完成お披露目までお楽しみということにしましょう。 今回3rdさんと初めてお仕事をさせていただきましたが、社長さん筆頭にアツい...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)

ビジネスユースでのインターネット活用の現実

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はインターネットビジネスについてのお話です。 中小企業や創業者の方々にとって、インターネットは今や欠かせないビジネスツールです。 情報収集、情報発信などが速く、安く、簡単にできますし、そもそもインターネットはあって当たり前という感覚の方が多いものです。 ホームページ、ブログ、最近ではTwitterなどを身近なビジネスツールと捉え、積極的に活用す...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

夢の中・・・

ワールドカップ始まってますね。 昨日は日本のすばらしい戦いに一喜一憂してました。 実は開幕以降、一日中夢の中にいるようなフワフワした日々を送ってます。 というのも、なんとか全試合見ようと、まともに寝てないんですね。 まあ自業自得なんですが。 昨日もオランダーデンマークを見ていて、後半30分過ぎくらいだったのが、瞬きしたとたんに日本の試合が始まっていた。 タイムスリップです。 なので、...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)

ウェブと携帯とツイッターの連動

 以前、Twitterとメーリングリストとの連動をご説明しましたが、 今回はウェブサイトと携帯メール、携帯サイト、Twitterの連動 についてお話をしたいと思います。  まず、そもそもなぜ色々な仕組みを組み合わせるのかという話ですが、 折角発信するお勧め情報を出来る限り多くのお客様に届ける為です。 また、インターネットが生れた当初に比べ、通信上の制約も多く生れ、 裏技的なサービスが中々成功しな...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

Twitterの運営体制

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はTwitterについてのお話です。 日経ネットマーケティングに「企業のTwitter活用実態調査」が掲載されています。 http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/MG0031.html 運営体制 ・投稿を担当する人数では「1人」が51.9%と最も多い ・Twitterへの投稿内容のチェックについては、「チ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

★飲食店のtwitter活用法

twitterは、飲食店にとって、とても有益な「情報伝達のツール」となっています。 使い方は様々ですが、飲食店においては、先ず「集客」ではないでしょうか。 飲食店の集客方法は、従来、広告・DM・チラシ・クーポンそしてWEB・・。 もちろん、これらは有効な方法ですし継続して行なうべきかと思いますが 雑誌等の広告は費用が掛かりますし、DMやチラシ配布は人手と印刷料など 大なり小なり、時間や経費が...(続きを読む

富井 学
富井 学
(飲食店コンサルタント)

HAYABUSA帰還

小惑星探査機「はやぶさ」が7年間、6億キロの旅を終えて、6月13日23時04分(日本時間)に地球に戻ってきました!   帰還の瞬間をUstreamでオーストラリアから生中継してくれていた和歌山大学の人たちからは、「おかえりー!」という声が上がり、それを視聴していた数万人の人々からもTwitter上でたくさんの歓声が上がりました。(私もその1人です)   通信が途絶えたり、エンジンが全て動か...(続きを読む

アットさん
アットさん
(英語講師)

ワールドカップ開幕!頑張れ岡崎慎司!

エスクリエイトの石川です せっかくコラムが復活したのに、なかなかコラムが更新できずに反省してます   そして、何度も何度も書きますがお許しを・・・ やはりいつもの話題!   今年はワールドカップイヤー、そして、日本代表岡崎慎司を応援しているなればとことん応援するしかないじゃないですか!   私たち、ドリーミーゴのメンバーと、岡崎慎司選手とのチャリティー企画が盛り上がっております。 ...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)

★6/13 宇宙のイベント「はやぶさ地球帰還」へ

今日(6/13)の夜10時51分頃、日本が誇る小惑星探査機「はやぶさ」が、地球へと帰ってきます! 今までの探査機は、宇宙からデータは送ってきましたが、地球に帰ってくることはありませんでした。 今回の「はやぶさ」のミッションは、小惑星イトカワから、貴重なサンプルを採取し、地球に帰ってくる世界初の「サンプルリターン」。 いよいよ、地球帰還まで、12時間を切りました。。。 ★ JAXA (宇宙...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

Twitterの投稿文章の作成で配慮すること

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はTwitterについてのお話です。 日経ネットマーケティングに「企業のTwitter活用実態調査」が掲載されています。 http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/MG0031.html 投稿文章の作成で配慮すること ・「タイムリーな内容にする」と「親しみやすい語り口にする」が最も多い ・「役立つ情報を提供する」が...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

Twitterのフォロワーを増やす策

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はTwitterについてのお話です。 日経ネットマーケティングに「企業のTwitter活用実態調査」が掲載されています。 http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/MG0031.html フォロワーを増やす策 ・最も一般的な手法は「自社サイト、ブログで告知」、次いで「twinaviなど外部情報サイトへの登録...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

3,959件中 3551~3600 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索