「雰囲気」の専門家コラム 一覧(73ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「雰囲気」を含むコラム・事例

4,451件が該当しました

4,451件中 3601~3650件目

和風門扉で味付け!

半年ほど前に完成した1階RC造+2階〜3階木造の混構造住宅。以前は何でもなかった普通の構造ながら、姉歯問題以降、確認申請上の手続きが混乱気味であるため設計段階でたいへん苦労した建物です。 この種の建物は準耐火建築物という燃えにくい建物であることを要求されるため、どうしても無機的な雰囲気になってしまいます。(建物に木部が露出するのは原則ダメです。) この住宅も一見、コンクリートの建物のように...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2010/03/03 12:00

テイメンとお洒落

 テイメン。イケメン、の間違いではありません。テイジンメンズショップ。数寄屋橋交差点近く、銀座の晴海通りに面して店を構える紳士服の専門店です。  昔々、私がお洒落に目覚めたころ、お世話になりました。もっとも当時は、セールの時期に、値札を何回も確認したうえで、品物を決死の覚悟でレジに持って行きました。ブルックス・ブラザーズのショップが、全国でただ一店、青山にあるだけ、そんな時代です。  十年以上、い...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)
2010/03/03 09:39

地熱利用のエコハウス:荻窪の家の見学会

昨日の2月21日(日)は地熱利用のエコハウス:荻窪の家の見学会を開催しました。2006年に完成し、お住まい中のIさんが企画してくれて実現をした嬉しい見学会でした。 施工を担当したカツマタさんのホームページのお陰もあり、びっくりするようなたくさんの関心ある方たちの見学会になりました。短い時間でしたが、ミニセミナーも開催して荻窪の家の工夫などについて詳しくお話をしました。自然素材や地熱を利用...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/03/03 09:36

ナチュラルでかわいい庭づくり。

今、関わっている庭づくりの施工の手伝いをしてきました。 新築住宅の建築段階から庭の計画を平行で同時進行したお宅です。 私はデザインと実際の施工、それと施主さんの施工参加の指導役として関わる。 俗に言う、ナチュラルガーデンやジャンクガーデンといったテイストが好きなお客さんで、 私たちが作ったモデルガーデンの雰囲気に共感し、ご依頼頂来ました。 今日はガ...(続きを読む

樋口 好伸
樋口 好伸
(建築プロデューサー)
2010/03/01 09:56

こだわりの空間

所沢のリフォームでは、クライアントのこだわりを実現することを目指してその雰囲気を作り出しました。タイル張りのお風呂や、もともと階段室だった小部屋の書斎、どの部屋を取ってみても非常に良い雰囲気に仕上がっています。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/02/27 00:00

津田山O邸へのご招待

二年程前に、不動産購入と''リフォームのアドバイス''をさせて頂いた、 川崎市津田山のOさまのお宅に伺ってきました。 津田山の住宅購入の経緯 ちょうど二年程前に、アメリカから一通のメールが届きました。 「現在、会社の転勤でアメリカに居るが、 日本に戻った際には、新しく家を建てたいので、 不動産を探すところから手伝って貰えないだろうか?」 とのご依頼でした。...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2010/02/22 21:27

ダントツ飲食店アイデア集の概要

『ダントツ飲食店アイデア集』 http 以下は『ダントツ飲食店アイデア集』の要約です。 ■はじめに  値引き、割引は体力を消耗する。  だからといって値上げをすると客足は遠のく。  ではどうすれば良いか? ■飲食店 3つの誤解 「美味しい料理を提供するのが飲食店」← × 「ウチの料理は旨いから食べてくれれば分かる!」← × 「新...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2010/02/21 19:53

★2/28まで 「White Sacas ’09-’10」開催中

バンクーバーオリンピックで、スケートフィーバーが続く中、 都会の真ん中・赤坂サカスでも、アイススケートリンクが大人気です! ★ 冬の赤坂サカスは“LOVE”がテーマ 華やかなスケートリンク、きらめくSacas Loveツリー、夜をロマンチックに彩るイルミネーション。 冬の赤坂サカスは“LOVEの雰囲気”満点! 期間限定のオリジナルフードやTBS...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/02/21 12:29

右脳系 タイムマネジメント&ロジカルシンキング

こんにちは。ワイエーエスの中村です。 先週から研修ロードがつすいておりました関係で、すっかりご無沙汰してしまい失礼いたしました。 エマジェネティックスから始まって、昨日のビジネススキルアップ研修で終了した2週間のロードでしたが、昨日のビジネススキルアップ研修の結果をアップさせて頂きたいと思います。 この研修は、9時〜18時という長丁場の研修で、タイムマネジメント・ロジカルシ...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2010/02/20 10:43

口を出して良いところと悪いところ

  某中堅出版社の社長さんと、水曜日に2人で飲んできました。   そこで、その社長さんが言った言葉を要約すると  「僕だって、何かと部下に口を出したいんですよ。   でも、わが社のターゲット年齢は35歳です。   55歳の僕が口を出すと、ターゲットがずれます。   45歳から60歳ぐらいに売れる本になっちゃうのでまずい。   だから、若い編集者には何も言わないよ...(続きを読む

鈴木 栄美子
鈴木 栄美子
(ビジネススキル講師)
2010/02/19 16:16

研究内容を素人にも説明できますか?

キャリアカウンセリング・コンフィアンサの西田です。 研究内容の説明。 これって、素人向けにできますか? いつも研究に携わる方々のエントリーシートを見ていて思うのですが、書いている本人にとっては専門用語は使っていないつもりでも全く違う分野の人間から見るとなんだかどことなく専門的に見えることもあるな、と。 読んで字のごとくですので、...(続きを読む

西田 奈穂子
西田 奈穂子
(キャリアカウンセラー)
2010/02/19 09:00

ひとしくんのビジネス日記1−4

<お客さんの目に留まるお店って?> お店を出す前に、人の流れを見てみようかな。 駅前やターミナル駅の商店街を見に行こう。 あの店は何で流行っているんだろう? いい物を扱っているのに流行っていないお店って何でだろう? よく見ていると、人の流れの中にあるお店はそれなりに入っているけど、 人がいない方は、どこか薄暗いよね。 近くのお店の雰囲気もお客の入り方に影響がありそうだね。 それと、お店の...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/02/17 23:17

木製のキッチン

南与野の家では木製のキッチンを作りました。大きな木の天板をくりぬいて、ステンレスのシンクをはめ込み、ガス台の部分も木製とすることで、リビングの雰囲気を統一する木製キッチンを作っています。 大工さんの工事とすることでコストも抑えられています。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/02/15 17:52

質問の回答-60年間大地震による倒壊の心配がない住宅-

質問へのこたえ 【Q 60年間、大地震による倒壊の心配がない戸建住宅】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー allaboutのprofile宛に来た質問に、こたえようと書いたら2000字を越えていました。 システム上800文字以内で回答しなくてはいけないのだと、後になって知りました。(ガーン・・・。) というわけで、勿体ないのでコラムとして掲載し...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2010/02/15 16:52

Y様体験談と高断熱高気密FP工法・オール電化光熱費

金曜日は1年目の定期巡回サービスを兼ねて、平成20年11月にお引き渡しをさせていただきました Y様邸へお引っ越し後1年のお住まいの感想を伺いに参りました。 Y様は、以前はお近くの分譲マンションにお住まいでした。 土地を買われてお住まいを建てられた方です。 土地購入以前から、弊社の現場見学会に何度も足を運んで下さっておりました。 マンションからのお買い替えですが、結構なエネルギーと時間が必要である...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/15 11:46

後ろ向きの仕事

仕事の内容を考えた時、前向きに捉えられるものと後ろ向きと感じてしまうものがあると思います。人事業務で言えば採用活動や働きやすい職場環境作り、社員満足の向上などは前向きな仕事に、人員整理や労務トラブルの対応などというのは後ろ向きな仕事の部類になるのでしょう。 最近、この不況下でも業績を伸ばしている会社と、不況の影響を強く受けて非常に厳しい状況の会社、それぞれの人事の方からお話をうかがう機会があ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2010/02/15 00:00

人の話、聞いてる?

今日のタイトル、誰かに言ってしまったことは ありませんか? ドキ・・・と思っている方けっこういたりして?(笑) 私の話聞いてるの?と、つい言ってしまうこと、 または言いたくなることは多々あるものです。 人の話を聞くというのは、実は簡単なようで 意外にできていなくて、それはほかの人だけでなく ときに自分にも当てはめて振り返ってみると 興味深いですよ。...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2010/02/12 19:04

音楽史の旅〜郡山市「ペルルピアノ教室」の池田先生〜

こんにちは。 リーラムジカ ピアノ教室コンサルティングの藤 拓弘です。 今日は私がいつも参考にさせていただいているサイトをご紹介いたします。 ピアノをやるなら音楽の歴史も ピアノを指導する人にとっても、ピアノを勉強している生徒さんにとっても、 どうしても必要なのは、作曲家についてや音楽史の知識です。 より深くピアノ曲を学ぶためには、その...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2010/02/11 06:25

足場が取れました!「音楽とこのなく愛するカフェ」

内部の足場がとれて、ホール部分の全景を見渡せるようになりました。 外観は大円弧の壁が特徴的ですが、内部にはそれが優しげな雰囲気の緩やかな 壁で表現されています。ほぼ1週間後に建築工事が終了して、その後は店舗 工事にバトンタッチという感じです。 4月のオープンが楽しみです〜(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2010/02/10 08:00

表札は「画龍点睛」

いま狭山市で工事中の住まいの表札です。 厚さ3mmのステンレスのヘアーラインでつくりました。 珪藻土の壁面に写真のような洋額受けというステンレスの 化粧ビスで取り付けます。 最近の建築主さんはインターネットで表札を注文するケースが 多くなっています。私のお薦めは表札屋ドットコムです。 ステンレス、ガラス、木など素材も自由に選択できて、オリジナルデザイン などもでき...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/02/09 17:25

ソブリン・リスクの台頭

日経平均は、今日も続落となり、 1万円を割りました。 合わせて、急激なユーロ安も気掛かりなところです。 個人的には、これまでの調整とは、違う雰囲気を感じています。 一連の動きの要因は、どうやら ソブリン・リスクの台頭にあるようです。 ちなみに、ソブリン・リスクとは、 ソブリン債(国債など)のデフォルト(債務不履行)リスクのことです。 具...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2010/02/08 18:58

日本社会での不可抗力な人に対するいじめ

某デパートのパン屋さんでのこと。 そのパン屋では、入り口のところに店員の男性が立っていて 「はい、いらっしゃいませー。どうぞ、ただいまおいしいパンが焼きあがってますよー」と、 お客を呼び込むトークをしていました。 これは一般的にどこでも見かけるような光景です。 私は特に気にも留めず、店内のパンを見ていました。 すると、60代ぐらいの男性客...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2010/02/08 17:16

リクルート「東京の注文住宅」の取材をうけました!

東京電力の担当の河村さん、手塚さんに依頼を受け 今日は、午前中 「東京の注文住宅」の取材を我が家で受けました。 東京電力/電化推進パートナーのPRのページに掲載されます。 3月20日発売号に載りますのでどうぞご覧ください。 エデイターの森永さんとカメラマン。 お二人ともベテランのご様子。(写真左) 小さな小物の配置までしっかり計算し、カメラアングル、レイア...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/05 20:00

飲むか飲まれるか!?酒との健康的な付き合い方(5)

(続き)・・このように問題だらけのアルコールですが、何とかして上手く付き合う方法はないものでしょうか。そのために参考になるのが、世の「飲み上手」といわれる酒飲みたちの飲み方です。彼らはほどほどに酒や料理を楽しみ、決してハメを外さず、しかも健康を維持しています。 彼らの共通しているのは先ず、酒量を一定に決めていることです。どんな日にも、どんな場面でも、どんな相手と飲んでいても、限度を超えて...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/02/04 07:00

モダンキッチンはダークトーン

チョコレート、ジャワ、モカ・・・飲み物ではありません。代表的なダークトーンの色の名前です。 特に、現代的で都会的なデザインのキッチンキャビネットによく使われる色で、すっきりしたシンプルなルックスが好きな都市部のコンドミニアムの住人などに人気があります。 扉のデザインは、ヨーロッパのモダンキッチンに多い突板貼りのフラットタイプ。 樹種...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)
2010/02/02 09:53

営5 勝利の法則5

雰囲気を作れ <商談の場を自分の場にせよ> 〜営業必勝解説〜 自分が作った雰囲気は、相手の気持ちを感じとる。 気持ちが感じ取れれば二人が同調した環境が出来る。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/02/01 08:30

さいたま市南区の「カナリア音楽教室」

こんにちは。 リーラムジカ ピアノ教室コンサルティングの藤 拓弘です。 このシリーズでは、素晴らしいピアノ教室を運営されている先生、 そして教室をご紹介させていただいております。 さいたま市、増田玲子先生の「カナリア音楽教室」 今回ご紹介するのは、さいたま市南区でピアノ教室を経営されている、 増田玲子先生の「カナリア音楽教室」です。 ...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2010/02/01 07:08

夫婦(カップル)で将来のこと考えてみませんか?

パートナーと、将来のことや家計についてお話していますか? 「共働き夫婦なので、子育てや仕事で普段忙しく、 家計管理や将来について考える時間がなかなか取れない」 「これから2人で暮らしていくために、 きちんとライフプランについて考えたい」 「共働きを続けようか(始めようか)迷っている」 というご夫婦(パートナー)の皆さん! 『一度きりの...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/30 00:14

関西シクロクロス 第9戦 桂川緑地運動公園

(1)シード選手がずらりと前列に (2)時には自転車をかつぎ障害を乗り越えます(正面なので、手ぶれ写真を掲載しています) 人生初、シクロクロスの大会を観てきました 22.1.24(日) 京都・桂川緑地運動公園 シクロクロスを観戦してきました。 初めての生観戦です。 小学生〜シニアまで年齢やレベル別にカテゴリー分けがなされており、 だれもが気...(続きを読む

ジコナビ代表 前田修児
ジコナビ代表 前田修児
(行政書士)
2010/01/28 23:50

ヤマハショールーム新宿でのセミナー終了しました

今日は10:30から新宿のヤマハショールームでHNG主催のセミナーを行ってきました。素材のお話、間取りのポイントなど、たくさんの図面や写真を使ってスライドでわかりやすくお話してきました。セミナーではできるだけ施工例のスライドを使うようにしていますが、それでもなかなか実際の木の家や間取りの良さは伝わりません。オープンハウスなどで住まいの中の雰囲気を確認してもらうのが一番です。室内の空気の質などの感覚...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/01/24 14:45

味22 1月22日 ひらく風味

糠に釘(ぬかにくぎ) 何をしても手ごたえが無い様子 〜ひらく風味解説〜 最近多い傾向だが、何を話しかけても「別に〜」。 何を問いかけても「はあ〜」と言う気持ちがこもらない返事が多い。 その様な反応状態になると、周りの雰囲気が落ちる。 まさに手ごたえが無いので、どうもこうも出来なくなる。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/01/22 11:55

歩いて建築めぐり  霞が関・丸の内コース その1

昨日は午前中は朝から事務所でS様ご家族とお打ち合わせで 午後は、K様とINAX新宿ショールームに参りました。 慌てて出かけたのでデジカメを持ってゆくのを忘れてしまいました。 本当はショールームでのお打ち合わせの様子をご報告したかったのですが すみません。 K様、ご苦労さまでした。 そんな事で今日は写真が何もないので、 年末に友人と訪れたちょっとマニュアックな...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/18 10:55

白金台S邸リノベーションの夜景

昨年9月に引越しを終えた白金台のマンションリノベーションS邸に、 遅くなりましたが新年のご挨拶に伺ってきました。 家具が入ったすっかり落ち着いたインテリア お引越しなさってから既に四ヶ月が過ぎたS邸は、 すっかり落ち着いた雰囲気でした。 ベージュ基調のアルフレックスのL字型ソファーを中心に、 以前から使っていたコーヒーテーブルや''コンソール''、 代々S...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2010/01/15 20:47

吉祥寺の『TONE』というセレクトショップ

09.11.22 打合せ帰りに、この夏リニューアルをお手伝いしたお店にブラッと寄ってきた。 リクエストされたのは、あまりデザインは現さず、 店主さんの個性によって収集された品物や雑貨の雰囲気と馴染み、 季節ごとに自分たちで空間をコーディネイトできる、そういうインテリア。 お店で、しかも改装で「デザインしないデザインを」というのは、逆にドキドキする。 斬新でもダメだけど、あま...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2010/01/15 17:28

住空間ショールームがまもなくOPEN

住宅のリノベーションを検討中のお客様向けに、サカイデザインネットワークがデザインプロデュースを手掛けた5つのLDK空間のショールームが、武蔵野にある「リフォームプライス」でいよいよ来週OPENします。 モダンをテーマにした「アーバンシック」「スタイリッシュモダン」、和をテーマにした「クールジャパン」「シンプルナチュラル」、そして、モダンとクラッシックの融合をテーマにした「モダンクラシカル...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2010/01/10 13:02

カップル向けライフプランセミナー開催のお知らせ

パートナーと、将来のことや家計についてお話していますか? 「共働き夫婦なので、子育てや仕事で普段忙しく、 家計管理や将来について考える時間がなかなか取れない」 「これから2人で暮らしていくために、 きちんとライフプランについて考えたい」 「共働きを続けようか(始めようか)迷っている」 というご夫婦(パートナー)の皆さん、大変お待たせしました! ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/09 12:35

Mさんの土地探し?!in 軽井沢

ちょっと前のお話。 その日はこの時季の軽井沢とは思えない暖かい陽気でした。 Mさんは軽井沢に週末住宅を建てようと、土地を探しています。 候補地もあり、以前ご相談に来ていただいています。 今日はその候補地をご一緒して、いよいよ! という思いだったようですが、なんとその土地が売れてしまったそうです・・ つい、一昨日のこと。 うーん・・ショック・・(ノ...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/12/18 08:00

キッチンの照明

まさか、キッチンの照明は天井の真ん中に付いている陳腐なデザインの蛍光灯だけ。そして、その安っぽいプラスティックの半透明のカバー(シェード)のなかに何かの虫の死骸が見えている、なんてことはないでしょうね? キッチンの照明はただ明るくすればいいというものではありません。 食事を作ったり食べたりする空間のために必要で十分な明るさが得られ、なおかつ、その空間のイ...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)
2009/12/16 09:27

ファッションセラピーとSerendipity

昨日はファッションセラピー〜カラー編でした。 インフルエンザで、お子さんが学級閉鎖の方や、 ご本人が体調を崩された方など、お休みの方が多かったので、 参加者お二人というアットホームな雰囲気で、やらせていただきました。 人数が少なかったこともあり、色彩心理をうかがう時などは、 意識的にコーチングを使ってかかわらせていただいたりして、 いつもより内面に向かうか...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2009/12/16 07:15

ポータルサイトに良くある機能

ポータルサイトに良くある機能 前回は『ポータルサイトの種類』で、最近よくある一般的なポータルサイトの形態をご紹介しました。 ポータルサイトの機能には様々なものがありますが、今回は一般的に良くある機能をいくつかご紹介したいと思います。 検索機能 お店情報のポータルサイトであれば店舗検索機能、病院のポータルサイトであれば病院検索機能、といったように、利...(続きを読む

米村 歩
米村 歩
(システムエンジニア)
2009/12/15 10:43

【受講者感想vol.26】 自己分析で 自分に合う職種を発見

【受講者感想】自分に合う職種に気づくことができました。 ご相談者様: 大学4年生(男性) ご相談の経緯 都内私立大学に通う大学4年生です。 昨年の就活で思い通りの結果が得られず、 就活再チャレンジを 現在サポートさせていただいています。 1.なぜ昨年の就活で結果が出せなかったのか? 2.昨年の反省を踏まえて今年はどのように活動を進めて行くのか? この2点をしっかりと整理し、 ...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

今日のタイトルは「声」 何も講師業の方に限らず、ビジネスパーソンはどなたも声に意識を向けるべきだと思います 自分の印象を作る一つが声。声のトーンやテンポって、人物像をイメージさせますし、声を聞いている人(研修で言えば受講者の皆さんですね)の気持ちも変わってきます 例えば、お笑い芸人の柳原加奈子さん(字、合っています?)が演じるショップの店員さん あのような声...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/12/11 09:57

キッチンがつきました!

お茶室のあるマンションもいよいよ・・ 先週にはキッチンも設置完了! 養生されていて、よく分からないですね・・ ステンレスのカウンタートップとナチュラルな木の吊戸。 その間に黒い棚板をつけて、アクセントしています。 床はリビングの廻りにつかうベージュ系のタイル。 リビングでは・・ 床暖房を設置。銀色に光っているところがそうです。 床は周囲にベー...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/12/10 19:05

ウッドデッキ敷き

世田谷で進行中の「ふたりの家」。 バルコニーのウッドデッキ敷きが始まりました。 「ふたりの家」のバルコニーは2箇所。 主寝室に繋がるものと、浴室及び洗面室に繋がるもの。 先ずは、主寝室側から。 ウッドデッキが敷かれると、今までの防水丸見えと違い、がらりと雰囲気の良い空間と様変わりします。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/12/08 17:00

冬の風物詩

光設計がある建物のエントランスです。毎年、この季節になると、 ハナミズキにライトを点灯します。今年で19回目です。 赤や青、黄、白といった華やかなライトもありますが、あの華やかさ は店舗にはいいのですが、住宅にはそぐわないように思っています。 リビングやダイニングの照明と同じように白熱灯のあたたかい雰囲気 が好きなので、こんな感じの点灯になります。今の時期、寒い雨の夜、 ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/12/06 14:37

小作品展、開催中!

師走に入り、なんとなく気ぜわしくなってきましたが、寄居町・日本料理 喜楽 (きらく)にて小作品の展示会を12月2日より開催しています。 今回は、お盆や小物の彫刻をメインに置かせていただいております。お店の雰囲気と摺り漆のお盆がマッチした空間が出来ました。 お近くにお越しの際は、ぜひ癒しの空間に足をお運びください。今月13日(日曜日)までの開催です。 日本料理 喜楽 追伸 今回、弊社会長の作品...(続きを読む

豊田 康業
豊田 康業
(インテリアデザイナー)
2009/12/05 11:04

セミナーの“格”は講師で決まる

以前、立て続けにいくつかのセミナーや講演会に参加したことがありました。 不思議なもので、人が集まる場に参加すると、その会の主催者(講師)のレベルがわかります。 それはどうも、参加者(受講生)に反映されているようなのです。 これを“鏡の法則”といったらいいでしょうか・・・。 とにかく、類は友を呼ぶかのごとく、主催者(講師)の格がイコール参加者の格と同等であることが感じられます。...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/12/02 09:34

キッチンがつきました!

お茶室のあるマンションもいよいよ・・ キッチンも設置完了! 養生されていて、よく分からないですね・・ ステンレスのカウンタートップとナチュラルな木の吊戸。 その間に黒い棚板をつけて、アクセントしています。 その頃リビングでは・・ 床暖房を設置。銀色に光っているところがそうです。 床は周囲にベージュ系のタイル、なかには黒っぽい渋いグレーの麻カーペットを敷き込む...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/12/02 08:00

キッチンのデザインスタイル(6)

5. トランジショナル(Transitional 折衷型) これは、すっきりとしてまるで飾り気のないモダンデザインよりも温かみのあるアットホームな雰囲気、でも装飾部材を多用した伝統様式よりも少し現代風という折衷型のスタイルです。 北米では最近人気が上がっているスタイルで、このスタイルのキッチンが設置されているとその家のリセールバリューが高くなるともいわれ...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)
2009/11/27 10:07

楽しんでいますか? が企業選びの考え方

休日に三重のモクモクファームに行きました。 来る人、働く人、助ける人、皆、楽しそうです! 世界的有名経営コンサルタントはコンサルティングの依頼に「仕事を楽しんでいるかね?」と最初に必ず質問します。 「楽しんでいる」と答えた会社しか引き受けませんでした。 引き受けた会社のほとんどが成長していきました。 本人曰く、「仕事を楽しんでいる会社はアドバイス...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/11/26 08:00

4,451件中 3601~3650 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索