「違反」の専門家コラム 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「違反」を含むコラム・事例

1,487件が該当しました

1,487件中 1251~1300件目

廃棄物処理政策に関して検討されている論点(4)

取締強化が進行中の不法投棄対策  最近、マニフェストを発行しなかった排出事業者の書類送検など、廃棄物処理法に関する取締が厳しくなっていることを実感しています。  取締が厳しくなったせいかどうかはわかりませんが、各地の産業廃棄物協会では、紙マニフェストの発行件数が増えているそうです。  電子マニフェストが普及する一方で、紙マニフェストの発行件数が増えていますので...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/07/21 10:00

高速道路の割引や無料化について

今、土日・祝日やお盆時期について、普通車の千円割引きが 悲喜こもごもの状況を生んでいるようです。 この政策を、日本全体の経済や将来ヴィジョンに照らすと、 必ずしも、プラスの方向に働いているとは思われず、 近視眼的な「票集め」の政策と云われても、仕方がないの では、ないでしょうか。 無料や割引=経済の活性化や成長促進につながる、といった 安易な発想は、役人や政治家ならではかもしれません。 も...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/07/20 11:30

西松建設不正献金事件、国松元社長に執行猶予判決

小沢前民主党代表や二階経産相の政治団体への違法献金事件で、先程、 国沢元西松建設社長に執行猶予付きの禁固刑判決が下された。 17日11時17分asahi.com記事はこう報じた。 西松建設から民主党の小沢一郎前代表側などへの違法献金事件で、 東京地裁は17日、政治資金規正法違反(第三者名義寄付)などの罪に 問われた同社元社長の国沢幹雄被告(70)に対し、禁固1年4カ月 執行猶予3年(求刑禁固1年...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/07/17 11:57

廃棄物処理政策に関して検討されている論点(3)-2

安定型最終処分場への規制が強化される可能性  (第1回目)廃棄物処理施設設置許可制度の整備及び最終処分場対策の整備  の続きです。  中央環境審議会 廃棄物・リサイクル部会 廃棄物処理制度専門員会において、「廃棄物処理施設設置許可制度の整備及び最終処分場対策の整備」に関して、以下の3点が問題提起されました。 ・安定型最終処分場への住民不安に配慮し、異物を付...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/07/14 10:00

札幌納棺協会による産廃無許可運搬事件

委託者(排出事業者)の責任は?  医療機関における廃棄物管理の問題  故人の遺品は廃棄物になるのか?  の続報です。    河北新報 東北のニュース  「仙台支店長を起訴 札幌納棺協会の産廃無許可運搬」より転載  札幌納棺協会(札幌市)による廃棄物処理法違反事件で、仙台地検は3日、同法違反の罪で、協会と仙台支店長(43)=仙台市青葉区=を起訴した。仙...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/07/09 11:05

WEB上 薬事法・景品表示法 添削

化粧品・健康食品・医薬部外品・美容雑貨を中心に、広告を制作する上で規制を受ける「薬事法」と「景品表示法」。WEB上にて、具体事例を元に、表現添削を行います。 広告事例 サプリメント キャッチコピー「口臭・体臭・便臭が気にならない」 ○○成分のチカラで、気になっていた口臭も大丈夫! ○○%の方が効果を実感 薬事法の観点より・・・ ●口臭は、マスキング効果(別の臭いで...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2009/07/08 11:53

薬事法・景品表示法 行政指導で受けるダメージ

規制強化の結果、「薬事法違反」は各都道府県より、「景品表示法違反」は公正取引委員会から指導を受けるケースが増えてきています。 近年の公正取引委員会が下す「排除命令」の数をみると・・・・・ 平成17年:28件 平成18年:32件 平成19年:56件 平成20年:52件 以上のように、「景品表示違反」である「排除命令」の数が増加傾向にあるのが理解できます。 ...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2009/07/03 10:00

廃棄物処理政策に関して検討されている論点(2)-4

廃棄物処理業の許可制度の整備と優良化の推進(第4回目)  ※関連記事  (第1回目)廃棄物処理業の許可制度の整備と優良化の推進  (第2回目)「経理的基礎」ってなに?  (第3回目)行政監視の動向とその影響について  (第5回目)実現するか?収集運搬業許可手続の簡素化  (第6回目)優良性評価制度とは  (第7回目)廃棄物処理業の許可制度の整備と優良化の推...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/07/03 10:00

岡田氏の現実路線に鳩山氏「待った」

民主党が財源問題から派生した政策の優先順序で食い違いを見せている。 財源を考えて政策の一部先送りを求める岡田幹事長と、政策の先送りは 認められないとする鳩山代表。 28日2時54分asahi.com記事はこう報じた。 民主党の総選挙マニフェスト(政権公約)をめぐり、鳩山代表と岡田克也 幹事長の食い違いが目立っている。 不況による税収減も考え、公約の一部先送りを求める岡...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/29 06:20

法律に関する知識

 つい先日、お手伝いをしている会社の社長様から労働基準法に関わる事柄を質問されていたのですが、いくつかの内容について「そんな事知らなかった・・・」と言われることがありました。それなりに経験を積まれてきている経営者の方ですが、そんな方でも抜け落ちている部分があったということです。  最近は不況の影響もあり、労働者に対する不当な扱いが増えているといわれますが、労働法の知識に疎く法律違反の意識...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/06/29 00:00

国士舘関係で残念なニュース

私の母校の1つである国士舘大学について残念なニュースが入りました。 24日13時0分毎日jp記事、25日13時YOMIURI ONLINE記事を 連続して紹介しよう。 国士舘大(世田谷区)は23日、町田市の町田キャンパスに通う男子学生 (18)が新型インフルエンザに感染したため、キャンパスを24日から 30日にかけて立ち入り禁止にすると発表した。 同大広報課によると、学生は川崎市在住で21世紀ア...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/25 17:16

携帯電話を震わす

 携帯電話が普及して、生活においても、仕事においても当たり前のように使われている。  しかしながら、取引先との打合せのときなどは、電源を切ったり、マナーモードにしたりしている人が多いはずである。  自分が余程の立場の人でないかぎり、重要な場面で携帯電話を鳴らすというのは、マナー違反と考えている人が多いのだろう。  ところが、いろんな会社の人と一緒に他社に打合せに行くことが多...(続きを読む

青松 敬明
青松 敬明
(ビジネスコーチ)
2009/06/25 00:00

ライフネット生命と告知義務

ネット生保で今評判のライフネット生命が、 営業を開始して1年経ちました。  http://lify.jp/EXT/?param=lifenet1 先日、発表された保険金の支払は、5月末時点での 保有契約件数7,197件のうち下半期の死亡が1件、 入院給付金及び手術給付金が8件でした。 ここで注目してほしいのが入院給付金及び手術給付金請求のうち 2件が「告知義...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2009/06/20 13:21

技術管理者の設置は災害防止に「有効」か?

技術管理者とは  廃棄物処理法第21条で定められている  「廃棄物処理施設の維持管理に関する技術上の業務を担当する」責任者のことです。  その主な職務としては、廃棄物処理法第21条第2項で  「管理に係る廃棄物処理施設に関して、技術上の基準に係る違反が行われないように、当該廃棄物処理施設を維持管理する事務に従事する他の職員を監督しなければならない」  とされ...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/06/16 11:41

公訴時効その1(2)

公訴時効が撤廃されたら  もしも、あなた自身の身に次のようなことが起きたら、と考えてみて下さい・・・  ある日、あなたに警察から呼び出しがきます。ちょっとした交通違反以外には特に身に覚えのないあなたが、何だろうと思いながら出頭すると、異様な雰囲気です。小さく窓もない部屋で係官数人に囲まれて、三十数年前の行動について追及されます。なんでも、当時、近所で起きた殺人事件について疑わ...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2009/06/16 00:00

自己所有地でも廃棄物の埋立は違法です!

ゴルフ場不法投棄:県警が支配人逮捕  毎日新聞より記事を抜粋、転載します(このコラムは、実際の事件から廃棄物処理法の問題点を解説することが趣旨ですので、容疑者の氏名を削除しています)。  新発田のゴルフ場不法投棄:県警が支配人逮捕 連盟、処理法勉強会開催へ /新潟  新発田市のゴルフ場の廃棄物不法投棄事件で、県警生活保安課と新発田署は13日、ゴルフ場支配人を廃...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/06/15 09:00

不良債権を装った脱税事件

不良債権化を装って関連会社への貸付金を売却したと見せかけた手口で 脱税として告発する事例が摘発された。 10日11時45分asahi.com記事はこう報じた。 貸し付けた約6億4千万円を不良債権に見せかけて1万円で売却したと装い、 脱税したとして、静岡県沼津市の運送会社「大富運輸」と大木理久夫会長 (67)が、名古屋国税局から法人税法違反の疑いで静岡地検に告発された ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/11 14:31

自動車保険見直し 車両入替

自動車保険見直し 車両入替 今まで使用していた自動車を廃車あるいは譲渡し、新車(または中古車)を新たに取得したような場合、自動車保険を継続的に有効とするためには、その旨を代理店や保険会社に通知する必要があります。 しかしお忙しい方が多い為か、通知を忘れてしまわれるケースが意外と多く存在します。 では、その通知を忘れたままで自動車事故を起こしてしまった場合、果た...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/10 00:00

措置命令とは

措置命令とは  「廃棄物処理法」における「措置命令」とは、  1.廃棄物処理基準に適合しない廃棄物の処分が行われ  2.生活環境の保全上支障が生じ、又は生ずるおそれがあると認められる時に  市町村長や都道府県知事が期限を決めて、その処分を行った者などに対し、支障の除去や被害の発生防止措置を取るよう命じることです。 (法律の根拠) ...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/06/09 13:56

SFCGの資産隠しにNO(その4)

SFCGによる資産隠しでは、日本貸金業協会による特別監査の開始直後から 隠蔽工作が行われていたことが明らかになった。 8日3時17分asahi.com記事はこう報じた。 経営破綻した商工ローン最大手SFCG(旧商工ファンド)が、昨年11月に 日本貸金業協会による特別監査が始まった直後、貸金業法違反の恐れのある グループ会社の書類をひそかに移すなど隠蔽工作をしていたことがわ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/09 13:55

情報発信に伴う税理士の専門家責任

税法学561号が届きました。 3年半ぶりの税法学への掲載になりましたが、平成16年度税制改正において 抜き打ちで改正された土地建物等の譲渡損失の損益通算廃止が争われた 東京高裁平成21年3月11日判決(TAINSコードZ888-1413)を題材に、 「情報発信に伴う税理士の専門家責任」について論文を書きました。 題材として取り上げた東京事件と同様の事件が、福岡と千葉でも訴訟になり、 千葉事件は...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/08 07:03

SFCGの資産隠しにNO(その2)

東京地裁は、SFCGの資産を元社長の関連会社であるMAG社に移転 させたことについて、破産管財人からのMAG社への請求を認めただけ ではなく、大島元社長個人への損害賞請求権も認める決定を下した。 4日3時1分asahi.com記事はこう報じた。 商工ローン大手「SFCG」(旧商工ファンド、破産手続き中)が経営破綻の 直前に2670億円相当の資産を関連会社へ流出させた問題で...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/06 08:10

自分の正義を振りかざさない

私たちの中には、自分なりの正義みたいなものが ありますよね。 自分なりの基準というかスタンダードというようなもの。 たとえば、私は仕事はちゃんとする、とか。 私は遅刻はしない、とか。人に対しての気遣いや 言葉使いはこうする、など。 それはそれで素晴らしいし、自分の基準や正義は 自分についてしっかり守りたいものです。 大変になるのは、自分のもの...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/06/05 17:26

SFCGの資産隠しにNO

経営破たんする直前に、会社の財産を他に譲渡して財産隠しを図ったとして その財産を譲り受けた会社に対して破産管財人が申し立てた支配請求が 認められる判断が東京地裁であった。 3日7時3分asahi.com記事はこう報じた。 商工ローン最大手SFCG(旧商工ファンド、破産手続き中)が2月に 経営破たんする直前、株や債権などの同社の財産を無償で子会社に 譲渡したことについて、東京地裁は2日までに、破産...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/05 08:15

マニフェストの不適切な運用で書類送検

マニフェスト(産業廃棄物管理票)の保存を適切にできていますか?  中日新聞の6月3日付の記事より内容を一部抜粋します。  出典:産廃業者など書類送検 名古屋・中村署、管理票虚偽記載容疑で  産業廃棄物管理票(マニフェスト)を廃棄したり、虚偽記載したりしたとして、名古屋・中村署などは廃棄物処理法違反の疑いで、名古屋市の排出業者1社と県内の中間処理会社7社を書類送検した...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/06/04 11:30

火災保険 見直し

火災保険 見直し 火災保険で保険金が支払われない主なケースについてです。 この内容は住宅物件を対象とした住宅総合保険(標準約款)を例にしたお話しです。 住宅総合保険では、次のような事故によって生じた損害|こ対しては、保険金が支払われません。 1 保険契約者や被保険者の故意・重過失、法令違反 例:保険契約者や被保険者が自分の建物に放火した場合 ...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/03 00:00

踏切による住環境の変化

駅などの線路によって環境は大きく変わって来ます。 身近な例ではJRの八王子駅。 駅の北と南の差は驚く程の違いがあります。北は多くの方が イメージする八王子駅の趣です。駅の顔も北側に開いています。 その北口から駅ビルを超えて南口に行くと、、なんと私が子供の 頃と大きく変わっていないのでは?と思う程で いまだに「昭和の中期」です。八王子に行かれた際は一見の価値が 有るでしょ...(続きを読む

佐藤 靖生
佐藤 靖生
(建築家)
2009/06/02 08:00

言われなくてもやるか、やらないか

 組織の中で上司から指示されたことは、基本的にはやらなければなりません。では指示されていないことをどうすればよいのか、これは考え出すと案外難しいことです。  指示されるであろうと予測してやったなら、褒められることなのかもしれません。自発的に行動できる、指示待ちでない、積極性があるなどと評価されるでしょう。でも上司があえて意図的に指示しなかったのだとしたら、命令違反の余計な行動になってしまい、上...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/06/01 00:00

廃棄物処理法違反で「便利屋」逮捕

廃棄物処理法違反:「便利屋」うたい無許可収集、容疑で元経営者らを逮捕/岐阜  毎日新聞から抜粋、転記  県警生活環境課と岐阜南署は21日、「便利屋」をうたって許可なく不用品を収集したとして、岐阜市の不用品回収店の元経営者と元同店店長を、廃棄物処理法違反(一般廃棄物の無許可収集運搬)容疑で逮捕した。  逮捕容疑は、今年1月16日〜2月17日の間、岐阜市内の無職男...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/05/25 13:10

会計士によるインサイダー疑惑、258万円の課徴金

高度な専門家としての職業倫理が踏みにじられる事件がまた発生した。 今度は、会計士によるインサイダー取引である。 23日5時5分asahi.com記事はこう報じた。 30代の公認会計士が、証券最大手の野村証券の社員から入手した 上場企業の合併・買収(M&A)に関する未公表情報をもとに不正な 株取引を繰り返したとして、証券取引等監視委員会は22日、金融商品取引法 違反(イ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/05/24 07:55

中小企業緊急雇用安定助成金

雇用情勢悪化を受けて、助成金が拡充  現下の厳しい雇用情勢の中で、事業主が雇用の維持や離職者に対する再就職の支援に取組む場合に受給できる助成金の拡充が図られています。今回紹介する、中小企業緊急雇用安定助成金制度は平成20年12月から当面の間の措置として導入が進んでいます。  具体的には、急激な資源価格の高騰や景気変動などの経済上の理由による企業収益の悪化から、生産量等が減少し、事業活動の...(続きを読む

本田 和盛
本田 和盛
(経営コンサルタント)
2009/05/24 00:56

始末書の提出

始末書とは 始末書とは、一般に企業秩序違反行為をした者がその行為について謝罪するとともに、今後同様の行為を繰り返さないことを誓約する意思表示を行うものとされています。通常、将来を戒める懲戒処分である「譴責」に付随して提出を求めることが多いようです。この始末書の提出命令に社員が従わなかった場合、どう対応すべきかが、実務上問題となります。 始末書の提出を強制できるか? ...(続きを読む

本田 和盛
本田 和盛
(経営コンサルタント)
2009/05/17 22:37

1Rマンションの建築規制の強化(メルマガより)

             ・・・EMPメルマガ 2009年5月15日号より・・・ 今年の4月、 板橋区がワンルーム建設の際の規制を それまでの「指導要綱」から違反した場合は 懲役・禁固、罰金、拘留などの罰則がある 「条例」へと規制を強化しました。 すでに昨年度中に 目黒区、文京区、中央区、新宿区など8区が 「指導要綱」から「条例」へ規制を強化。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/05/16 22:15

会社の利益のために不法投棄をした場合でも・・・

法律の知識はあなた自身を守る武器になります  北海道乳業の従業員が、ヨーグルトの製造過程で発生する余剰シロップを安く処分するため、農場経営者に対して農場にシロップを不法投棄させた容疑で、逮捕されました。  函館新聞  その後、逮捕された従業員と農場経営者に対し、初公判で懲役刑が求刑されました。  札幌テレビ ※ニュース映像を動画で見ることができ...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/05/14 17:35

大量雇用変動届(大量の雇用変動の届出)

1.大量雇用変動届の概要 事業主は、リストラ等により一定期間内に大量の解雇をせざるを得ないような場合には、大量雇用変動の届出を作成し、公共職業安定所に届け出なければならないとされています。大量雇用変動届は、1月間に30人以上の離職者を出す事業所に提出が義務づけられています。(雇用対策法27条) 2.大量雇用変動届の提出数は景気悪化のバロメーター 景気の後退により、...(続きを読む

本田 和盛
本田 和盛
(経営コンサルタント)
2009/05/06 02:36

ベストセラーが盗作で回収へ

ベストセラーが盗作騒動により回収へ 2日3時9分YOMIURI ONLINE記事はこう報じた。 約23万部を売り上げたベストセラー「最後のパレード ディズニーランドで 本当にあった心温まる話」の盗用疑惑で、発行元の「サンクチュアリ・ パブリッシング」(東京都新宿区)は1日、同書に収録の33話中、 少なくとも7話で「著作権侵害の可能性が高い」とする社内調査結果を 公表し、鶴巻謙介社長が「関係者、読...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/05/02 06:23

故人の遺品は廃棄物になるのか?

 「医療機関における廃棄物管理の問題」の続きです。  河北新報 東北のニュースより、一部転載 「札幌納棺協会を書類送検 宮城県警」  葬儀で使用された廃棄物を無許可で収集、運搬したとして、宮城県警生活環境課と泉署は22日、廃棄物処理法違反の疑いで、札幌納棺協会(札幌市)と同社仙台支店の支店長(43)ら社員、元社員の計4人を、同法の委託違反の疑いで、大阪市の医療法人「徳...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/04/30 10:00

医療機関における廃棄物管理の問題

医療機関における廃棄物管理の問題 河北新報 東北のニュースより、一部転載 「札幌納棺協会を書類送検 宮城県警」  葬儀で使用された廃棄物を無許可で収集、運搬したとして、宮城県警生活環境課と泉署は22日、廃棄物処理法違反の疑いで、札幌納棺協会(札幌市)と同社仙台支店の支店長(43)ら社員、元社員の計4人を、同法の委託違反の疑いで、大阪市の医療法人「徳洲会」と仙台...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/04/28 10:34

脱税するとどうなるのか ー行政処分ー

皆さんこんにちは。湯沢会計事務所の湯沢勝信でございます。 脱税するとどうなるのか、という事で、二つ目のペナルティーに行政処分というものがあります。 お医者様の場合年に一度「医道審議会」というものが開催されます。 これはどういったものかと申しますと、特に悪質な不正を行ったドクターを処分する会議です。 具体的処分例 わいせつ罪などの破廉恥罪、覚醒剤、贈収賄、脱税や...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2009/04/24 09:54

巨大消費市場中国の現状〜砂上の楼閣〜(3)

最近、あっていた映画で「007/慰めの報酬」というのがありました。 まだご覧になってない方がいらっしゃればスルーしていただきたいのですが、悪の企業が求めていたのは武器や石油ではなく「水」でした。 日本においては森林法が制定されていますので、非常に豊かな森を有し、水資源には事欠きません。 しかし、最近はこういった話が。 毎日.jp【千波万波】より 狙われる日本の水源林...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/04/22 19:19

省エネ大賞に不当表示、実はエコになっていない?

昨年の省エネ大賞を受賞した日立製の冷蔵庫に不当表示という 残念なニュースです。 21日2時21分YOMIURI ONLINE記事はこう報じた。 廃棄された冷蔵庫の樹脂を断熱材に使い、製造工程での二酸化炭素(CO2) 排出量を48%削減したなどとうたいながら、実際にはリサイクル材を ごくわずかしか使っていなかったとして、公正取引委員会は20日、日立製作所 の子会社「日立...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/21 08:57

景品表示法 Q&A 「排除命令」

仮に排除命令が下ってしまったら・・・ 身に覚えがないのに、「仮に」排除命令を下すという、通達を公正取引委員会より受けた場合の対応を考えて見ましょう。 A社では、Bという商品とCという商品をこれまで販売していた。08年3月24日、公正取引委員会より・・・・ Bについて、二重価格表示違反により警告 Cについて、不当表示により排除命令 という告示があったとしましょう。 ...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2009/04/15 11:05

景品表示法 Q&A「二重価格表示とは」

まず、二重価格表示について、どこまでご存知でしょうか。 「当店通常価格3,000円の品を1,980円!!」チラシや店頭で、こんな表示を見かけることも多いと思います。 これには、適切なルールが存在します。 その店での販売価格とは別に、参考となる別の価格(これを「比較対照価格」といいます)を同時に表示することを「二重価格表示」といいます。 上記の例では、販売価...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2009/04/14 12:51

薬事法 Q&A 健康食品編 「美容関連」

美容関連においても、特定の部分を限定した表現は一切認められていません。 【不適切な表現】 「肌に、ハリ、ツヤ、潤いが出ます」 「肌弾力の元、コラーゲンを多く含んでいます」 「美白サプリ」 「セルライトでお悩みの方へ」 「デトックス=解読」*医薬品的効果効能 「老化防止(アンチエイジング)」 「若返りのビタミン」といわれる○○を配合 現状の状態から効...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2009/04/09 11:10

薬事法 Q&A 健康食品編 「豊胸効果」

特定の製品を摂取するだけで容易に体の一部に特異的効果が表れるとすることは、医薬品的な効果効能に当たるため、広告表現は認められません。 【不適切な表現】 「1日1回特別な運動の必要もなく、体内から自然にバストアップに効果を発揮します」 「○○は、女性ホルモンの分泌を活発にし、乳腺を内側から発達させる働きがあります」 「女性ホルモン」自体の表現が不可 女性誌、美容・健...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2009/04/08 11:10

薬事法 Q&A 健康食品編「口臭 体臭 加齢臭」

体臭・口臭等を消臭する表現は、体の組織機能に影響する表現になりますので、認められません。 =不適切な表現= 「体臭・加齢臭の予防に」 「口臭を消してくれます」 =適切な表現= 「息さわやか、息リフレッシュ」 「○○の香りで、リフレッシュ」(マスキング効果) つまり、香りで臭いを覆う以外は、薬事法に抵触します。新聞広告やスポーツ誌に掲載されている広告は、...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2009/04/07 11:05

広告料という名の報酬 ・・・EMPメルマガより・・・

              ・・・EMPメルマガ2009年3月21日号・・・ 賃貸仲介市場には 「仲介手数料」のほかに 「広告料」という報酬が存在します。 この「広告料」という耳慣れない用語が 非常に一般的になってきました。 要は、契約が決まった場合に 借主を紹介してくれた業者に貸主から渡す 「...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/04/05 18:31

計測機械の発展がリスクになる

マハロマーケティング PRコンサルタント、ローコスト・ブランディング・プロデューサー 今井 英法(いまい ひでのり)です。 マハロPR塾へ、ようこそ。 今日のテーマは、計測機械の発展がリスクになる 機械の発展は、喜ぶべきなのでしょうか。 感知できなかったこことが、感知できてしまう。 正しかったものが、基準の違反となってしまう。 読めなかった...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/04/04 08:42

薬事法 Q&A 健康食品編 「ダイエット」

運動をしなくても痩せる、食事制限は不要です、リバウンドしない等の痩身効果を標榜することは、薬事法に抵触する可能性が高いです。 健康食品、ダイエット関連において、以下のような広告表現は可能でしょうか? 「ただ飲むだけで、どんどん脂肪を落とし、短期間で抜群の効果を発揮します」 「体内に蓄積された脂肪等を分解排出します」 「○○成分は、糖が脂肪への合成を抑制し、脂肪を体外へ排...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2009/04/02 11:00

税制優遇を受ける一般社団法人

最近相談の多い税制の優遇を受ける一般社団法人の要件は以下のとおりである。 【収益事業課税が適用される一般社団法人及び一般財団法人】 1) 対象法人及び納税義務 公益認定を受けていない一般社団法人及び一般財団法人のうち次に掲げるもの(以下「非営利一般法人」という。)は、収益事業を営む場合に限り、法人税の納税義務が生ずることとする。 イ 次のすべての要件に該当...(続きを読む

小林 彰
小林 彰
(司法書士)
2009/03/31 23:53

1,487件中 1251~1300 件目

「知的財産権」に関するまとめ

  • 知的財産権って何?基本事項や疑問について専門家が解説します

    皆さんは「IP」という略称を耳にすることはありませんか。近年様々な言葉の略称として用いられていますが、そのうちの1つに知的財産権(Intellectual Property)があります。
    知的財産権とは商標権や特許権など無形財産に関する権利の総称で、五輪のロゴ問題を始め話題にならない日はありません。ここでは知的財産権についての基本的なことや疑問の解消に役立つ専門家の解説をまとめました。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索