「返済」の専門家Q&A 一覧(119ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「返済」を含むQ&A

6,146件が該当しました

6,146件中 5901~5950件目

生涯「賃貸」について

6月に結婚を控えています。彼は42歳、私は32歳です。最近今後の家計管理、ライフプランについて少しずつ話をするようになりました。そこで気になる点が1つ。私は地方暮らしのためか「いつかはマイホーム(戸建、マンション)を持つもの」と考えていますが、彼の方は「そんなお金はない」の考えのようです。彼の収入は年収1000万弱で、私は距離的な問題で結婚を機に退職をします。今後は子供も欲し…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • カモミールさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/04/08 06:40
  • 回答3件

財形融資を中心とした住宅ローンについて

住宅新築(土地購入+住宅建設)を考えています。現在、以下の状況です。・土地 理想の場所が見つかったので、申込済み。近く契約予定。・建物 ハウスメーカー3社が候補。あと1ヶ月くらいで、1社に絞るつもり。住宅ローンについては、勤務先で財形融資の利子補給制度がありますので、財形融資をメインに考えています。ただし、利子補給の上限借入額:1500万円、利子補給期間:25年間までという制限があ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぴよちゃんさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2007/03/23 14:34
  • 回答2件

マルチ商法について

ご相談内容母がバイオシーパルスという会社から波動水を作る機械をマルチという商売で、300万円を支払って25台購入しました。母は法人で契約し、店舗販売しています。一般客に販売し、マルチ商売を友人に勧めています。とても怪しい機械で1台18万円〜30万円します。マルチ商売と波動水という怪しい機械なので販売をとめました、母は、マルチ商売というより波動水を信じています。既に20台ほど販売し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 小林さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/04/05 00:26
  • 回答1件

住宅ローンの繰上返済

2年前に35年金利固定の住宅ローンを組みました。現在に比べれば金利は低く、このまま通常に返済していくのにも特に問題はありません。ですが、余裕がある場合繰上返済をする事が至極当然の世の中の流れ。我が家も昨年までに合計約300万円の繰上返済を行って、これにより夫の定年前に返済完了する流れになっています。ところが、今年は子どもが生まれる事になり、今までは共働きでしたが、私は会社を退職する…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みんみんさん
  • 2007/04/05 10:38
  • 回答2件

ローンを一本化にするために・・・

 現在クレジットのローンが3社170万あります。 精神的不安定な状態だったためなかなか仕事に就けず、今年の2月にようやく派遣社員として就職しました。 カードローンの返済が期日に間に合わず返済に悩んでいます。一本化に出来たら・・・と考え何社か申し込みをしてみたのですが一本化も出来ず返済できないものがたまってしまっています。 どのようにしたら一本化できますか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • こねこさん
  • 2007/04/05 09:31
  • 回答1件

賃貸アパートから分譲マンションへ

はじめまして。 住宅購入資金計画について相談させてください。現在:夫38歳・正社員・年収350万円/妻31歳・派遣社員・年収330万円・どちらも勤続約8年です。3DKのアパートで駐車場込8万円の家賃を支払い、毎月9万円の貯蓄をし、現在600万円程になりました。半年程前、自宅近くに新築分譲マンションが完成し現在第2期分譲中です。散歩がてらフラリと現地モデルルームを見学したところ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ELMERさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/04/03 22:13
  • 回答2件

借り換えのことで御相談します。

住宅ロ−ン、フラット35、セカンドハウス、借り換えのことで御相談します。私は父で静岡県に住んでいます。平成1年築の家土地を他県に住む長男に売却しました。土地64坪、家40坪2階建てです。売却価格は不動産屋をとおして税務署にも相談し決定しました。2400万です。長男は静岡の地銀から35年変動金利4.5%で2400万借り入れ起こしました。住宅ローンは、静岡に居住してないことで,断られました。長男は26...

回答者
涌井啓勝
不動産コンサルタント
涌井啓勝
  • hoiさん ( 静岡県 /59歳 /男性 )
  • 2007/04/03 18:37
  • 回答1件

生命保険の見直しについて

はじめて質問させて頂きます。スバリ、入っている生命保険が妥当なのかよくわかりません。私は現在31歳で26歳のときに生命保険に入りました。家族構成は、夫28歳で子供はいません。保険内容は、簡単に言うと死亡保険が約3000万円で、女性専用医療特約や短期入院10000円、がんの入院30000円など医療重視の内容になっています。保険料は月12672円です。医療面では満足ですが、死亡保険額が多いのではないか...

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • プチキリコさん ( 富山県 /31歳 /女性 )
  • 2007/04/04 00:09
  • 回答4件

回収できますか?

はじめまして。お聞きしたいのですが、去年一年間数回に分けて、知り合いの女性に数百万円を借用書を取らずに貸しました。返済の意志は、その都度あると言ってましたが、現在に至っても、少しも返済ありません。最近では、連絡が取れなくなってきました。携帯は拒否されて、メールは返事がありません。住んでるマンションは分かりますが、部屋番号は分かりません。一応、携帯は私名義で貸りて、貸してあげて…

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • サイレンスさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2007/03/30 22:28
  • 回答2件

住宅ローンへの借り換え

20年前に事業者ローンでお金を借り店舗兼住宅を建築して、自営業をしておりましたが、一年前に廃業して、今はサラリーマンになって7ヶ月になります、このローンの負担が大きく毎月苦労しております、このローンは住宅ローンに変えられないものか?もしくは、期間を延ばさないで軽減する方法が無いものか?現在の残高1480万円3.85%で借りております、もうひとつ問題は、この築20年の店舗兼住宅…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • としみんさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2007/04/03 00:10
  • 回答3件

住宅ローン

2年ほど前に住宅を購入現在ローンが2340万ほどのこっています。残り33年ローンを組んだ際に通年金利優遇-1.0%を得て初年度0.85%昨年1.05%この度の更新で1.9%まで上昇してきておりこのまま上昇すると支払いが出来なくなるのではと不安で通年固定に借り換えを検討中です。長期的にみてどのようにするのが特になるのか助言をお願いいたします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • バランスさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2007/04/03 21:49
  • 回答1件

新築マンション購入後結婚しましたが

3年前にマンションを購入し、昨秋結婚しました。改姓しましたが登記上の手続きは必要でしょうか。また公務員として勤めておりますが、妊娠し産休育休に入りますので給与が減ります。主人の給与で生活し、住宅ローンはわたしが受け取る育休手当等で返済していくことになりますが、3年育児休暇を取る予定です。年収がもともとわたしより年収で100万は多い主人にマンションを贈与し、ローンを主人に支払っ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • emyuさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/04/03 11:30
  • 回答1件

住宅購入後に親から資金援助を得た場合

この度夫名義で中古マンションを購入予定です。(共働きですが、共有名義にはしない予定です)自己資金で頭金を払い、夫名義でローンを組む予定で話が進んでいます。実は、以前に私の親から住宅購入時には資金援助をしてもいいという話がありました。しかし、今回急遽マンション購入の話が出たため、まだ実際いくら位援助してもらえるのか具体的な話はできていません。私としては親からの援助を得たいと考え…

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一
  • poporonさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2007/03/26 01:22
  • 回答1件

金利について

初めまして!所有している土地に、2000万円(借入総額)でアパートと建てようと考えております。25年の2.7%ローンで返済を考えておりますが、11万円/月の返済では、支払総額は幾らになるのでしょうか?金利の計算方法がよく理解できません。原資の何に対して2.7%なのでしょうか?固定金利と考えた場合でお願いできますでしょうか?宜しくお願い致します!

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ヤマトさん ( 青森県 /36歳 /男性 )
  • 2007/03/27 11:35
  • 回答1件

住宅ローン固定期間終了後の選択

 一昨年マイホーム新築で購入。2370万のローンですが、2年固定1.15%で借り、金利上昇であせっています。後31年2270万ほど残っています。繰り上げ返済も考えています(今回150万ほど)。次10年くらいにするか(今の銀行ではそれ以上長い固定は選べない)、借り換えしてもっと長い固定(20年以上)にするか・・・長い目でみて助言お願いします。家族構成は妻29歳専業主婦、夫34歳…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ayuusaさん ( 京都府 /29歳 /女性 )
  • 2007/03/24 13:27
  • 回答2件

住宅ローンを組むには?

住宅ローンが組めませんでした。不動産屋さんの進めで、個人情報を取り寄せたところ、主人に示談がありました。完済は今年の4月です。5年程で情報が消えると聞きました。5年後に頭金500万ほど貯めて、2700万位の新築を購入したいと考えていますが、銀行に審査に落ちた履歴が残るので、一度申し込んだ銀行には、5年後でも審査には通らないのでしょうか?金融機関4社に断られました。ちなみに、主人…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ももいろさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/03/31 16:35
  • 回答3件

保険料を安くするためには?

48才の会社員です。家内と大学と高校の娘がいます。あと5年ほどで大きく収入が下がる見込みですが、いくつかの生命保険の満期をむかえつつある今。再度入ったり、継続する場合の留意点を教えてください。

回答者
大村 貴信
ファイナンシャルプランナー
大村 貴信
  • わんこおじさんさん ( 埼玉県 /48歳 /男性 )
  • 2007/03/31 20:28
  • 回答7件

妻が組む住宅ローン

就職中にローンを組み、その後退職してしまい、今は無職です。ローン控除を受けるには、独自に社会保険をもって、働かないといけないと聞きました。やはり夫の扶養では受けられないのですか。もし夫の名前でローンを掛けかえるには、団信や火災保険など、手続き、諸費用がかかってくるのでしょうか。万が一のために夫に生命保険を掛けないといけないし、私がローンを組んでいることに何のメリットも感じられ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • こんさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2007/03/22 23:49
  • 回答2件

子名義の住宅ローンを親の資金で返済する場合

はじめまして。早速ですが、ご質問させていただきます。このたび、母(58才)が現在住んでいる家を売却し、新築マンションを購入することになりました。現在の家を売却した資金をマンション購入の費用に当てようと思ったのですが、マンションの入居までに家が売却できるかわからないため、とりあえずローンの組めない母に代わって、娘(31才)の私が住宅ローンの借り入れをすることになりました。(私は当面は…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ららさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2007/03/21 23:33
  • 回答1件

全体的な資産・家計・貯蓄運用

初めまして、28歳女性です。年収600万、手取り450万、現在の勤務先には6年間在籍しています。カードローンが100万、積立貯金が60万あります。カードローンを低金利型カードローンに借り換え予定です。離婚歴のある男性とこのたび結婚することとなり、全体的な計画を立てて、実行していきたいと思っておりますが、何をどうすればいいのか、イチから勉強中です。彼の年収は1000万、手取り800万、養育費や住宅ロ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • らおぱさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2007/03/31 19:18
  • 回答3件

借地上の家をリフォームすることについて

配偶者の親が借りている土地に建っている築40年くらいの家をリフォームして住もうと考えています。土地は借地ですが、家は配偶者の親が所有権を持っています。この場合、スムーズに金融機関からお金を借りて家をリフォームするには、どのような形をとるのがよいのでしょうか。名義を書き換えると贈与税が発生すると聞いていますし、最善策はなにかと思っています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たいちさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/03/10 23:43
  • 回答1件

住居購入から住宅ローン選びについて

現在住宅購入を検討しています。自己資金は親から借りる500万のみです。(もう100万くらいならどうにかなるかもしれません)今検討している物件は新築で税込み2680万のものです。年収は400万でそのうちボーナスが60万前後です。主人は転職したばかりで勤続二ヶ月になり、UFJ銀行からの融資は難しいと言われました。毎月の返済は、親への分も合わせて10万ほどにおさえたいと思っています。親へは10年から15...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • パープルさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2007/03/27 08:39
  • 回答2件

住宅ローン、固定と変動どちらが良い?

よろしくお願いします。この度、新築戸建てを4000万で購入することになりました。頭金を3000万、銀行からの借り入れ1000万を予定しています。年収は600万です。借り入れ期間は10年〜13年で検討中です。財形融資を利用した全期間固定金利でいくのか、変動金利と固定金利を合わせたほうがいいのか迷っています。できれば繰り上げ返済して返済期間を短縮しようとは思っています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • フレッシュさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2007/03/28 23:58
  • 回答3件

アパートを住宅ローンで購入

アパート一棟(2戸)中古物件(空家)を自宅として住宅ローン購入を考えてます。両親と二世帯で住む予定ですが、現在は共同住宅なので居宅に変更して住もうと考えています。将来、家庭の事情で自宅を賃貸として貸し出す事は可能ですか?その後、住宅ローンの融資条件は変更されてしまうのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • コージさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2007/03/28 05:44
  • 回答1件

元旦那の遺産相続

よろしくお願いします。子供が2歳の時 協議離婚をしました。まだ私も若く ただ別れられればいいと 何も決めずに離婚しました。子供の養育費も支払われず 子供との面会もありません。現在 離婚から7年がたちました。離婚後 一切連絡はとってませんし ありません。お恥ずかしいながら最近 知ったのですが 元旦那が亡くなった場合 息子にも遺産相続の権利があると。現在 元旦那は再婚をし 子供が…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • りんごちゃんさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
  • 2007/03/28 17:17
  • 回答1件

同性愛者にとっての保険

男性同性愛者のカップル、共に30代後半です。今年中に起業する予定です。恥ずかしながら二人して何も保険には加入しておりません。年齢的、将来的にどのような保険が一番いいのか教えていただけますでしょうか?

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • hiroyuさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2007/03/28 09:54
  • 回答1件

融資を受ける金融機関の選択

会社を始めるにあたり融資を受けようと思います。 銀行やノンバンク、国金などいくつかの選択肢があると思うのですが、事業の実績がない自分としてどれを選択すればよいか(いくつか複数掛け持つ必要など?)アドバイスよろしくお願いします。 金額は500万円から1000万円くらいになると思います。

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • ANDOさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2007/03/27 21:52
  • 回答1件

親からの借入について

宜しくお願いします。住宅ローンの返済にあたり、現行、金融機関で借りている住宅ローンを一部(約1000万円)を親から借り、金融機関の返済にあて、これまで金融機関に払っていた利息を親に支払う形にしたいのですが、これは相続税の対象になってしますのでしょうか。親とは契約書を取り交わし、適正な金利を払うことを前提としております。宜しくお願いします。

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • キャピタルさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2007/03/26 21:02
  • 回答1件

住宅ローンの連帯保証と開業資金の融資

今月末で会社を退職しフラワーショップの開業準備に入ります。開業費用が600万円ほどかかるのですが、自己資金100万円を入れて足りない分について借入れを申込もうと考えています。 そこで問題は私自身も働いていたこともあって主人だけでなく私も昨年購入した自宅の住宅ローンの連帯保証をしていることです。 金額は1,000万円(主人は2,500万円)です。 このような条件でも開業資金の融資を受けることは…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • マコ-88さん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2007/03/22 19:47
  • 回答1件

住宅ローン完済後の資産運用は

共働サラリーマン家庭です。夫47歳(年収1,400万勤続22年)妻35歳(年収400万)。子供は現在中学1年。毎年250万円ずつ繰上返済をして来たため、子供が中学3年の夏に完済します。教育資金は別で貯金をしています。(高校入学時300万大学入学時400万)住宅ローン完済後、これまで住宅ローンに使っていたお金と繰上返済用に貯金していたお金を合わせると毎年500万円ずつ浮きます。これを老後資金にまわそ...

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • ママ1001さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/03/21 17:35
  • 回答2件

金利は固定OR変動?

住宅ローンを借りていますが、今後は固定金利が得なのか変動金利が得なのか何を基準に判断すればいいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あやかままさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2007/03/21 19:13
  • 回答1件

社会人大学院生2年目の悩み。自立するには。

32歳の女性です。昨年4月正社員を辞め、某国立大学院に進学しました。パートで月8万〜15万の収入と月8万円の奨学金があります。健康保険は両親の扶養、年金は学生猶予を使っています。修了までは親元にいさせてもらえるので、生活費はかかっていませんが、現在の貯蓄は300万だけです。*大学時代を含め、これまで通算3年間分は年金を払っていません。(学生猶予)*無利子ですが、修了後は奨学金の返済があり…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ミントさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/03/19 22:49
  • 回答3件

住宅所得控除

18年6月に築31年の木造中古住宅を1580万円で購入しました。ローンは35年で組みました。住宅控除を受けるのは難しいですか?何ももらえないのでしょうか?不動産所得税も控除の対象になるんですか?教えて下さい。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あらおうさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2007/03/19 12:52
  • 回答1件

家計管理について

アドバイスお願いします。主人36歳、私35歳、上から8,5,3歳の三人の子供がおります。自社株5000円、住宅財形5000円、家賃天引き後の手取りが31万です。主人小遣い4万、定期代11000円、銀行積み立て一万、4月から幼稚園24000円、小学校5000円、スイミング二人分15000円、保険年払い用積み立て5人分75000円、ローン26000円(私名義の貯金から立て替えているので毎月口座に戻して...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • rin rin rinさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2007/03/18 07:31
  • 回答4件

住宅ローンの繰上げ返済

2003年から財住金で3000万を20年ローンで5年金利1.23%で組みました。1年目で期間短縮で500万繰上げ返済して、今年も期間短縮で900万繰上げ返済しました。住宅ローン控除を受けていたのですが、今回の繰上げ返済のときにローンの残り年数が10年より短くなってしまうと控除が受けられなくなりますよと言われて900万にしました。今後ローン金利もどんどん上がっていきそうなので後…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ピングーさん ( 静岡県 /44歳 /女性 )
  • 2007/03/13 21:10
  • 回答1件

投資

結婚して1年ちょっとになります。昨年末に戸建を購入し、現在5000万くらいの住宅ローン(現状、2年間固定で金利1.45%)があります。私はこれから専業主婦になる予定で、子供も計画中です。今後金利も上がっていくと思われ、ローンはなるべく早く繰上返済していきたいのですが、貯蓄もしていかなければと考えています。どのように貯蓄をしていけばよいでしょうか?(主人の年収はおよそ1000万弱、ローン返済…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ようめいさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/03/14 09:25
  • 回答3件

出産後の仕事について

主人42歳(自営業・売上約1,200万)私29歳(会社員・年収約400万円)の13歳年の離れた夫婦です。住宅ローンが約3,000万円(35年)、貯蓄が約200万円しかありません。主人が45歳にまでに子供が欲しいと思っていますが、このまま正社員として仕事を続けた方がいいでしょうか。老後のことも気になります。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kuroazuさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2007/03/17 12:48
  • 回答2件

住宅ローンの借り換えについて

2年前に地銀で住宅ローンを組みました。土地は金利10年固定で3.1%、1300万円、35年建物は金利10年固定で2.9%、1800万円、35年です。本当は35年固定を選びたかったのですが、引渡しまでに時間が無く、銀行の人の言うがままになってしまいました。最近、金利が上昇傾向なので、固定が終わる8年後にはさらに金利が上がってしまうのでは?と心配になりました。今のうちに30年固定…

回答者
涌井啓勝
不動産コンサルタント
涌井啓勝
  • さゆりさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2007/03/05 23:32
  • 回答3件

売掛回収について

売掛金の回収について質問です。【経緯】・3年半前に、2名でA会社を設立(資本50*2=100)・企業融資700万を借り入れ、取締役の私は連帯保証人となった・バイクを会社で購入(自己資金10、会社負担70)・バイクの経費(修理、保険等)は会社で支払う・社長と巧くいかず、昨年9月で退社・資本金は半分しかもどらなかった・連帯保証ははずしてもらえなかった・借り入れ700の100は減っ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 千葉らっきょうさん ( 千葉県 /46歳 /男性 )
  • 2007/03/16 08:55
  • 回答1件

住宅ローンについて。

 現在、25歳で一戸建ての家を購入しました。 これからの金利がどうなるか。というのは一種の賭けみたいなものだろうとおもいますが、専門的な意見を聞きたくて投稿いたしました。 結局、今後金利が上がりそうだと予測して、35年ローンで三分の2を固定にして2.5パーセント、残り三分の1を変動でかなりやすい金利1.25パーセントでの借り入れになりました。  まだ子供が小さいのですが、変動…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • TAKAKIさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2007/03/15 18:52
  • 回答1件

義父の借金

商売をしている義父に借金があり、主人が保証人になっていました。借金があることはなんとなく知っていましたが、詳しくは聞いていませんでした。保証人であることを先日はじめて知らされ驚いています。店をするために必要だったらしいのですが、それ以上のことはわかりません。義父も60歳を超え、借金が1000万円以上あるというととても不安です。主人は家業を継がずサラリーマンをしています。また、…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • jujujuさん ( 岡山県 /36歳 /女性 )
  • 2007/03/15 13:36
  • 回答4件

住宅ローンについて。

 現在、25歳で一戸建ての家を購入しました。 これからの金利がどうなるか。というのは一種の賭けみたいなものだろうとおもいますが、専門的な意見を聞きたくて投稿いたしました。 結局、今後金利が上がりそうだと予測して、35年ローンで三分の2を固定にして2.5パーセント、残り三分の1を変動でかなりやすい金利1.25パーセントでの借り入れになりました。  まだ子供が小さいのですが、変動…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • TAKAKIさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2007/03/15 18:53
  • 回答1件

住宅ローン繰上げ返済は得なのか

2年前借り換えをし、主人と別々の名義でローンを組みました。二人とも返済期間は15年で(固定10年・金利2%、5年変動という組み合わせです)現在主人2,100万私700万の借入れ算残で住宅控除3回残っています。一部繰上げ返済を考えているのですが、少しずつ返済するほうが得なのか、変動に移行する前にまとめて支払ったほうが得なのか考えています。二人とも50歳になりましたので、今後を考えるとどのようにしたら…

回答者
涌井啓勝
不動産コンサルタント
涌井啓勝
  • リリママさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2007/03/13 20:59
  • 回答1件

住宅ローンの借換

現在、三菱東京UFJ(元三菱)銀行で3100万の変動金利35年ローンを返済中です。この度、SBIで固定2.9%位の商品が出ていてので、申込み中です。まだ、結果が出てないのですが、もしダメだった場合、元の銀行でも固定に換えておいたほうがいいのでしょうか?3月現在、繰上返済2回終了、残金は2800万位。月々約11万の返済です。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちっちさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2007/03/14 10:04
  • 回答1件

住宅ローンの繰上返済と資産運用について

40歳独身、会社員の女性です。年間約170万円の住宅ローンの返済をしています(住宅金融公庫2.55%・年金住宅融資3.08%の利率)。2年後にはローン元金残高が合計1300万円になるので、そこで一気に全額繰上げ返済してしまいたいと考えています。過去2回繰上返済しており、現在の貯蓄額は600万円(銀行の貯蓄預金)です。現状ですと頑張れば年間300万円を貯蓄できるので、もう少し頑張って2年後に(一時的...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 阿茶さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2007/03/10 19:25
  • 回答2件

住宅ローンについて

住宅ローンが受けれるか教えてください。転職して1年少しです。 今年の一月にサラ金2社の債務を任意整理しました。今は銀行に70万円のローンが残っているだけです。年収は500万円くらいなのですが、この条件で住宅ローンは可能でしょうか?宜しくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しんchanさん ( 高知県 /46歳 /男性 )
  • 2007/03/08 23:40
  • 回答2件

私でも住宅ローンが組めますか?

知人のマイカーローンの連帯保証人になりましたが、知人が離婚のごたごたから、滞納してしまい、その後知人とも連絡が取れずそうこうしてるうちに、保障協会に代位弁済の手続きを取ったと金融機関から連絡があり、何とか知人とも連絡が取れ、知人が保障協会と協議し、現在返済をしていると連絡してきました、その後保障協会から私には何も連絡わありません、ちなみにその額は約120万程です。この状況で私は住…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ソマタクさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2007/03/09 00:08
  • 回答3件

日銀金利引き上げ決定→住宅ローンへの影響は?

さきほど日銀が0.25%の金利引き上げ決定とのニュースがありました。わが家は5年前に銀行で変動金利(優遇つき)でローンを組んで住宅を購入し、昨年末まで1.65%の利率で返済していました。今年から変動金利が2.45%に上がり、また特約期間の5年間を経過したので固定タイプ(ただし10年間まで)への変更も可能となったので、夏までに固定へ変更するつもりでした。しかし、思ったよりも早く日銀の発表が…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • おうこさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2007/02/21 14:40
  • 回答2件

土地資産の活用について

現在、新大久保駅すぐ側に土地建物を所有しています。店舗兼住居として大変場所に見合わないような格安でお貸ししています。将来のことを考えて立て直して、新たに賃貸したいと思っています。20年以上も値上げもせずその人に貸したままでした。父の名義ですが、その父も介護の必要な年になってきましたので、そろそろ建て直しをしてはどうかと娘の私が提案しています。父は貸している人に当初は買ってもらう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • りんちゃんさん ( 神奈川県 /48歳 /女性 )
  • 2007/03/06 16:34
  • 回答5件

親の借金

東京在住の38歳の会社員です。親が地方で酒屋を経営しております。酒類販売の自由化により、大手スーパー、コンビニエンスストア等との価格競争により赤字状態が続いており、金融機関から約2,000万円の借入れがあり、私が所有する株式の譲渡益にて全額返済しました。確定申告にて株式譲渡益の10%の税金を納税しましたが、このようなケースでの節税方法があればアドバイス願います。

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • ゴマさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2007/03/08 22:59
  • 回答1件

6,146件中 5901~5950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索