対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
はじめまして。早速ですが、ご質問させていただきます。
このたび、母(58才)が現在住んでいる家を売却し、新築マンションを購入することになりました。現在の家を売却した資金をマンション購入の費用に当てようと思ったのですが、マンションの入居までに家が売却できるかわからないため、とりあえずローンの組めない母に代わって、娘(31才)の私が住宅ローンの借り入れをすることになりました。(私は当面はこのマンションに同居予定です)現在の家が売却できれば、ローンは全額繰上返済する予定です。その場合、現在の家は母名義になっていますので、母の資金で私名義のローンを返済することになるため、贈与税の対象になるようなのですが・・。ちなみにマンションの名義は母と私の共有で、持分はローン借入金額分が私、残りが母というようになっています。
このような場合、贈与ということで相続時清算課税制度の住宅取得資金の特例を使うのが一般的なようなのですが、できればそうではなくて、母の資金で私名義のローンを返済し、その代わりにマンションの私の持分を母名義に変えるという方法をとりたいと思っています。このような方法は可能なのでしょうか?可能でしたら、どのような手続きをとれば贈与とされないのでしょうか。
お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
ららさん ( 愛知県 / 女性 / 31歳 )
回答:1件
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
1
今回のご質問について
ららさんへ
はじめまして、個別相談を専門に行っていますファイナンシャル・プランナーの渡辺と申します。
ららさんがご希望される手続きを行う方法としては、
?親子間の売買契約
?登記のうえでの錯誤
などが考えられますが(具体的なアドバイスはできかねます。)、税理士など専門家にご相談されたうえで、適切に行っていただくことをおすすめいたします。
手続きのしかたを間違えると、贈与税の課税対象になってしまうと考えます。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。また、分からないことなどありましたらお気軽にお問い合わせください。
リアルビジョン 渡辺
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A