対象:不動産投資・物件管理
回答数: 2件
回答数: 2件
回答数: 3件
共働サラリーマン家庭です。夫47歳(年収1,400万勤続22年)妻35歳(年収400万)。子供は現在中学1年。毎年250万円ずつ繰上返済をして来たため、子供が中学3年の夏に完済します。教育資金は別で貯金をしています。(高校入学時300万大学入学時400万)住宅ローン完済後、これまで住宅ローンに使っていたお金と繰上返済用に貯金していたお金を合わせると毎年500万円ずつ浮きます。
これを老後資金にまわそうと思うのですが、夫は中古の賃貸マンションを購入して家賃を老後のお小遣いにしようとしています。
ごく普通のサラリーマン家庭で育った私にはピンと来ないのですが、本当にそんなにうまく行くのでしょうか?
また、家賃収入があると税金でごっそり持っていかれて赤字になったりはしないのでしょうか?
また、他に運用方法があればご教授ください。
ママ1001さん ( 東京都 / 女性 / 35歳 )
回答:2件
不動産投資は魅力的ですが・・・
不動産コンサルタントの大友と申します。
不動産投資は魅力的ですが、
「投資」と考えていると痛い目を見ます。
株や債権や投資信託と同じように
不動産「投資」と考えているなら
やめておいたほうが良いです。
「投資」ではなく「経営」と考えて下さい。
賃貸用不動産を一つでも持っている人は、
社長さんと同じです。
社長さんですから経営に関することは
かなり幅広い知識が必要です。
将来についての展望も必要です。
もちろんすべてについて
詳細に理解している必要はありません。
たとえば税金の部分は税理士に頼んだり、
小規模なら税務署などに聞けばいい話です。
でも、
何も分からないからと全部丸投げはダメです。
そんな社長さんの会社はうまくいきません。
というのは理解頂けると思うのです。
それなのに、アパートマンション経営となると
分からないからと丸投げする大家さんは多いです。
管理会社にすべておまかせ。
あるいは管理会社に一括借り上げ。
それで儲かるのは管理会社だけです。
よく知らずにはじめるから
あとで「騙された!」という人が後をたたないのです。
不動産会社も騙すつもりはなくても
理解させることの努力が足りないのは責められるべきです。
そこで私は「実践!金持ち大家塾板橋校」を開催しています。
http://www.e-itabashi.net/
大家業に必要な知識を全12回で学べます。
DVDもあります。
今はこうしたセミナーやDVD教材が増えてきました。
まずはココからはじめてみてはいかがでしょうか。
では。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
-
そういう方たくさんいらっしゃいますよ。
はじめまして。?リッチロードの徳田です。
あと2年で住宅ローンを完済なさるとのことで、もう一息!ですね。
完済後は、余裕資金で投資用マンションをご購入しようというお考え方、とても良いと思いました。
弊社でもマンションをご購入なさる方たちは、普通のサラリーマンの方たちがほとんどです。そしてみなさん、ご購入なさったあとに、少しずつお増やしになられます。
きっと、毎月定期的に入ってくる家賃収入が安心なのだと思います。また中古マンションでしたら、数百万円で購入できますから、手が届きやすいですね。
家賃収入が得られるようになりますと、不動産所得として、給与所得と合算するようになりますが、経費も認められますし、そんなに大きな追徴金額にはならないと思います。
何はともあれ、場所の良いもの、管理状態の良いものをお持ちになられることが肝要です。
弊社では毎月第1土曜日に無料相談会を開いています。もしお時間があれば、お気軽にお立ち寄りください。
では・・・
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A