「質問」の専門家コラム 一覧(354ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「質問」を含むコラム・事例

18,355件が該当しました

18,355件中 17651~17700件目

敷金・礼金・更新料をめぐる問題(2)

                      ・・・2008年2月EMPメルマガより・・・ >>> 昨日のつづきです・・・ ただ、以前のメルマガでも書きましたが、 更新を機に退去する入居者も多くなりました。 必ずしも更新料の支払いを嫌って だけが理由ではありませんが、 入居者にとっては(契約時に説明は受けていても) なんとなく納得できな...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/09/21 16:00

熟成伏図

■『熟成伏図とは何ですか?』   このような質問がありました。  伏図とは、基礎平面図、一階床木組み平面図、二階床木組み平面図、小屋(屋根)木組み平面図のことをいいます。 霧島住宅の中でこの木組みの図面を作成する担担当が謙さんです。 ■お施主様家族の顔を思い出しながら、楽しい会話が飛び交い安心平和な家庭生活が続くように祈りを込めて一棟一棟丁寧に作成します。 ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/09/19 22:57

第三分野って何?

少し前になるのですが、ある人から第三分野って何?って質問がありました。 保険を扱う私にしたら普段、普通に使っているので気にもしなっかったのですが、良く考えたら業界の専門用語だったんですよね? と言う事で今日は第三分野って何?について書いてみたいと思います。 保険と違うの?と疑問に思われた方も多数居られたのではないでしょうか?第三分野とは、生命保険(第一分野)と損害保険(第二...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/19 01:42

母から受け取った300万―贈与税はどうなる?

こんにちわ! いつもメルマガが届くのを楽しみにしております。 さて、ここぞとばかり!ご質問があるのですが 昨年、母親から私名義で掛けていた郵便局の保険が満期になったので そっくりそのまま受け取りました。 300万ちょっとの、私にとってはかなりの大金。 これって贈与税はかかってくるのですよね? だとしたらどのように申告すればよいのでしょうか? ちな...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/19 00:00

理想の間取りとは?

講演に行くと、「理想の間取りとは、どういう間取りですか?」とよく質問されます。 しかし残念ながら、どんな家族にもあてはまる理想のモデルなど、あるはずもありません。 本来、家族構成に始まって、夫婦それぞれがどんな環境で育ったか、どんな家族観や価値観を持っているのか、そして求めている暮らしのイメージによって、生活の仕方は変わります。従って、同じ家族構成であっても、ある家族にとっては理想の...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
2008/09/17 10:24

100年コンクリートについて

Q&Aを見ていると、時々,ドキッとする様な質問があったり、相当マニアックな質問があったり、これはいい質問だ、という質問が寄せられます。 質問者がどの位専門的なことをご存知なのか、質問内容からある程度読みとることはできますが、他の一般の方も読まれることを考えて、どれだけ平易な文章で分かり易く答えることができるか、良い質問に対してはちょっと時間をかけて推敲を重ね、お答えしたいと考えています。 ...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/09/14 17:15

担当者が信用できない・・・そんなときは

セミナーを行っている時、カウンセリングをしている時に よく聞かれる質問です。           「これはいいです!」「これしかないで!」       とすすめられる。           突然、自宅まで来て「これ以外ありません」       などと営業される。 営業マンなので、熱心なのはいいですが こちらの意図と違う物件ばかり紹介し...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/09/14 11:00

ショップサイトの保守管理に関しての相談

相談内容 私は「●●●」というショップと コミュニティサイト、ヤフーショップを運営しています。 今回ご相談したいのは、 ショップの保守管理に関してです。 今、ショップにPayPalを導入しようと、 保守管理の方(プログラマーさん)にお願いしているのですが、 最終的なところで止まっています。 PaypaL導入は簡単とのことだったのですが、いろいろトラ...(続きを読む

いせき けんじ
いせき けんじ
(ITコンサルタント)
2008/09/10 11:00

【部下に仕事をさせるコツ】

「部下が思うように仕事をしてくれなくてイライラする」 こんなことを言う経営者のなんと多いことか。 無料のアリスカンパニーのストレスチェックをしても、結構「イライラ感注意シグナル」が出てくる。 でも、もしかしたら 「これって当たり前」。 「抱えているもの」「背負っているもの」が違うのです。 社員の生活を保証してあげたいし 借...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2008/09/08 17:26

【雪崩のような会話をしませんか】

どうにも無口な人がいます。 聞いたことに対して必要最低限の答え。 話が広がらない。 続かない。 そして時間だけが過ぎていく。 どんなに話好きな人でも、相手の反応がない中で話しをするのは辛い。 1時間自分だけが話し続けるなんてありえない。 会話は「言葉のキャッチボール」ができるから長く続く。 でも、とっても無口な方っている。 特に困る...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2008/09/08 02:18

「がん」の治療の現状

現在医学において、がんの治療として、はっきりと効果が証明されているのは、手術・放射線治療・化学療法の3つです。 このうち、手術と放射線治療は局所療法、つまりある範囲にだけ効力を及ぼすもの。 化学療法は抗がん剤などの化学物質を、点滴や飲み薬という形で、全身に投与するもので、全身療法とよびます。 しかし、ほとんどのがんで完治する為には、局所療法である手術か放射線治療か、どちらか...(続きを読む

宮里 恵
宮里 恵
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/06 22:52

質問集 その2 家を建てることで・・・

●家造りを成功に導く質問集  その2 前回の質問「家を建てる事でどういう幸せが手に入りますか?」はいかがだったですか?まだ見ていない人は前回のコラムをご覧ください。 今回はその2です。 【質問その2】家を建てる事で、どういった夢を叶えたいですか?  家を建てるとうことは、人生においても大きなターニングポイントになりますが「どういった夢を叶えたいか?」と聞くと...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/09/06 16:36

滞納に見る男女差

              ・・・EMPメルマガ 2007年7月7日号より… 金融機関各社が 「女性向け住宅ローン」に力を入れています。 審査基準や金利などで 男性より優遇された商品です。 たとえば、 某銀行の申込対象は 「派遣社員で派遣暦1年以上」でもOKとなっています。 (「派遣暦1年以上」とは言っても、  職種歴は長くなければ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/09/05 18:00

上がったものは下がり、下がったものは!?

こんにちは! さて、政治、経済ともめまぐるしく動いていますが、ここにきてマーケットは、年初の動きから変化が見られます。 昨年末から高騰していた金や原油価格は、収まりを見せ、また米ドル安を受けてこちらも高騰していたユーロやポンドも落ち着きを取り戻しています。 そんな中、資源高景気で好調だったオーストラリアも、3日に政策金利を0.25%下げて、年7%としました。これを受けて、F...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/09/05 17:21

医療費控除・・・夫と私、どちらが申告すべき?

こんにちは。 いつもメルマガ、楽しみにしております! 大変勉強になります。 今年出産してだいぶ医療費がかかりましたので 申告するつもりです。 ただ、私が申告するのと夫が申告するの、 どっちがより還付されるのかと思い、相談させてください。 私は今年、1〜4月まではフルタイムで働いておりましたが、 その後は育休を取り収入は フルタイム期間のもの+出産一...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/05 00:00

【新コラム】家造りを成功に導く質問集 その1

●家造りを成功に導く質問集  その1 今回から数回に渡って、私が実際にクライアントの方に尋ねている質問を公開しましょう。これらの質問はとてもパワフルで、「家造りを幸せに成功させる視点」が身についていきます。 今回は、その第一回目です。 では、その1です。 【質問その1】 家を建てることで、どういう幸せが手に入りますか?  今回の質問はシンプルだけれども、...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/09/04 19:36

『ネーミングの秘訣』

こんにちは、ノーメン・ジャパンの島田千草です。 ここ数ヶ月あまりコラムをお休みしていて申し訳ございませんでした。 けっして怠けているわけではなかったのですが、もともと筆無精であっという間に気づけばもう秋の気配が!! 今後はコラムも業務の一環としてしっかり取り組んでいきたいと思いますのでご容赦くださいますようお願いいたします。 さて、私は常日頃お客...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2008/09/04 18:28

広いリビングは本当に必要なのか

大切なのは「どう暮らしていくのか」  ハウスメーカーでは、よく「パーティーのできるリビング」というコンセプトで、広いリビングを売りにした家を宣伝していることがあります。  しかし、家を建てて一年後にアンケートを行うと、「パーティーを開きましたか」という質問に対して「はい」という回答は、一割にも満たないことがわかりました。日本人は、人を招いてパーティーをするということが苦...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
2008/09/04 09:46

初心者のための「デジタルカルチャー教室」開催!

私は @nifty が運営する趣味や生活を楽しむ方のコミュニケーションサイト 「語ろ具」に、ライター(執筆者)のひとりとして参加しています。 ◆ 語ろ具(@nifty) http://golog.nifty.com/ ◇ ライター紹介:林 俊二 http://golog.nifty.com/cs/catalog/golog_writer/catalog_WR00061_1....(続きを読む

林 俊二
林 俊二
(ITコンサルタント)
2008/09/04 09:11

政治家のプレゼンテーション  福田総理の場合

一昨日、突然福田総理が辞任会見をしました。 福田総理の話し方は、何かメッセージが伝わってこない、リーダーシップに欠けるイメージがありませんでしたか? 福田総理のスピーチを観察してみると、このような特徴があります。 ・スピーチのキーワードとなる言葉がない ・主語が明確でない ・目線が下がっている ・クロージングが曖昧で余韻が残らない これらは、強い...(続きを読む

長田 有喜
長田 有喜
(研修講師)
2008/09/04 01:22

外壁塗装 大幅な値引きは大丈夫?

Q&A欄にて、文字数制限のためきちんとした回答をさせていただくことができませんでしたので、コラムを利用して、回答させていただきます。 以下、相談者のご質問です。 外壁塗装で迷ってます・・ 大手ハウスメーカーから見積もりをとりました。 大体似たりよったりの金額でした。 水性シリコンセラミックという日本ペイントの塗料での見積もりです(我が家は築19年の木造です) さて、本日近所で外壁...(続きを読む

曽根 省吾
曽根 省吾
(リフォームコーディネーター)

誰でもできる重要事項のチェック・・・その1

      ◆最初に見るポイントはここ! まず、最初に「最後のページ」を見ましょう。 そこに、≪特記事項≫ や ''≪備考≫''という欄があります。  通常ではないケースの場合、その内容がここに書かれています。 書かれていることが問題なのではなく、あくまでその内容がポイントです。 書かれている内容は      ・隣地からの越境物 ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/09/03 14:00

夫の保険、おすすめを聞かせてください。

こんにちは、いつもためになるメルマガありがとうございます。 今回は、保険についてアドバイスいただけたらと思い メールいたしました。 夫43歳、妻42歳、子、中2、小6、小5の家族構成です。 夫が51歳で定期保険が満期を迎えます。(200万満期金あり) 他に、がん保険を夫婦で掛けております。(アメリカンファミリー) 最近、住宅を建て替えて2000万、15年ローンで返済...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/02 00:00

住んでいるマンションの売主が倒産したら?

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの大石泉です。 企業の9月決算が気になっている方も多いかもしれません。 建設・不動産業界も厳しい環境が続きます。 改正建築基準法の影響による着工数の減少が少し落ち着いていたところへ、米国発のサブプライムローン問題の発生、原油高・資材高騰の影響と、販売価格を下げたくても(?)下げられない状況です。 マンションデベロッパーの倒産...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/01 14:19

中途採用の面接に臨むポイント

今日から9月です。夏休み気分も抜け、世の中全体が 徐々に、徐々に、動き始めていくのでしょう。 以前も、このコラムで書きましたが、今年末の商戦に向けて、 あるいは、来年度の戦力補強に向けて、各社とも中途採用に 力を入れ始める時期でもあります。 そこで、今日は「面接」に臨むポイントについて、簡単では ありますが、長年の人事経験に基づき、私見を披歴したいと 存じま...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/09/01 11:45

ブログの経過報告1

今から約2ヶ月前から、ブログをスタートさせました。 ブログはこちら↓ 「販促コンサルが行く!居酒屋訪問記」 http://ameblo.jp/aiharatomofumi/ ブログを毎日掲載し続けて、現在の順位は以下の通りです。 総合順位 10,132位 / 3,331,450人中 (2008年8月30日現在) グルメ順位 297位 / 11,848人中 ...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/08/31 08:00

プロジェクトという実践の場を通じての人材育成

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は実践力を高める人材育成についてのお話です。 中堅・中小企業のプロジェクト実行支援を進めていく際のポイントの一つが、進捗会議にあると考えています。 進捗会議なので、進捗報告をすることは当然重要なのですが、単なる報告会をしているのでは、あまり意味がありません。 単なる進捗資料の報告だけをするのならば、会議を開く必要がな...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/08/30 15:03

Vol.1 確かな業者の見極め

昨今、サブプライムローン問題やら、建築基準法改正、資源高騰により住宅業界も例に漏れず、四苦 八苦しています。 倒産も増えましたね。。。 最近は、お客様より「この売主さん大丈夫?」と言う質問を良く受けます。100%大丈夫!なんて言え る人は、金融機関でもいないでしょうが・・・ そこで、買主さんにも分かりやすい目安があります。  1.急激な人員削減をし...(続きを読む

高橋 正典
高橋 正典
(不動産コンサルタント)
2008/08/30 12:29

契約直前3つの不安・・・『業者編』不安あれこれ

お客様の不安で以外に多いのがこの『業者』への不安です。 (ここで言う業者とは、不動産仲介会社のことです。) 今週もこの不安を抱えたお客様2組の相談がありました。 2組のお客様が共通して言われていたのは、 「担当者の最初の印象は悪くなかった。」ということです。 むしろ、良い印象だったとのこと。 では、いつからその印象が変わり、不安感が出てきたのでしょうか? 具...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/08/29 16:00

マンション購入!本格的にローン契約します。

こんにちは。 マンションを契約して、 これから本格的にローン契約をするのですが、教えて下さい。 現在の状況は、3,990万円のマンションを 頭金1,000万円,借入2,990万円とし、 ローンの組み方をMIX(超長期と変動)にするつもりなのですが、 超長期と変動の比率はどの程度が Bestと考えれば良いでしょうか? ちなみに、今の家族構成は、 ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/29 00:00

契約直前3つの不安・・・『物件編』

「鉄は熱いうちに打て!」と日々教え込まれている営業マン。 お客様が物件を気に入っている様子をみせると すぐに契約の段取りにすすもうとします。 しかし、契約日が決まると今まで毎日のようにかかってきた電話が ピタッと止まります。 「どうして?」   それは営業マンも不安だからです。 無事に契約ができるだろうか?( 断りがこなければいいけど・・・) ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/08/28 13:47

「オールアバウトって、実際、どうなんですか?」

こんにちは ウジトモコです。 「オールアバウトって、実際、どうなんですか?」 こんな質問をよく聞かれるようになりました。 そう言えば、3〜4年前は 「楽天ってどうなんですか?」 こんな質問もあったような気がします。 「で、実際は?」 気になる方もいるようですので 弊社の状況を今日はお話したいと思います。 結論...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/08/26 19:01

住宅ローン控除よりも大事なもの

こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今日は、住宅ローン控除とよい買い物についてお話します。 先月、無料相談である奥様からこんな質問がありました。 「夫は、年内になんとしてもマイホームを建てたいといいます。もちろん、引越しも年内に済ませたいと思っています。住宅ローン控除がなくなるので、その分損をするからということです。私は、私自身の仕事のことや子...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/26 12:07

運命の書類

''『あなたの運命を決める1枚の書類とは?』 購入の意思を決めて、売主に申込みの依頼をする時に書く書類を 「不動産購入申込み書」といいます。 業者間ではこの購入申込み書を「買付け」とも言ってます。 価格の交渉をする時にもこの書類を書きます。 ・申込み金額 ・契約日 ・手付金の金額 ・資金内容(自己資金と住宅ローンの内訳) を書いて、売主...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/08/25 13:25

税務調査(4・税務調査の際の事前通知について)

ここまで、税理士の立会権を巡る訴訟事件である本坊事件を検討してきた。 本坊事件高裁判決は、税務調査に違法性を認めなかったのみならず、 税理士法1条に触れつつ、 「税理士は、税務に関する専門家として、独立かつ公正な立場において、 申告納税制度の理念にそって、納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に 規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とする職業人であり、 そのような見地からすると、...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/08/24 09:00

税務調査(3・本坊事件2)

前回に引き続き、本坊事件を紹介し、税務調査の問題について検討する。 神戸地裁では、原告の全面敗訴であり、大阪高裁でも敗訴して、 本坊事件は確定している。 大阪高裁でも事実認定に基づいた判断を下している点は注意が必要であろう。 以下に大阪高裁の判断を見てみよう。  質問検査権の意義については、地裁同様、最高裁判決を引用している。  しかしながら、実定法上特段の定めのない実施の細目について、 上...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/08/23 08:30

飲食店訪問記パート20

最近、よく居酒屋に行くのですが、大体は年上の男性の方と 行くことがほとんどなので、「オヤジ好み」の店に行くことが非常に 多くなっています。 ですが、先日は同年代の社長様と飲みに行く機会があり、 上野にあるキリンシティに行きました。 非常にベタですが、ビールが美味しい。。。。。 特にハーフ&ハーフがオススメです。 さてこの社長とは...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/08/23 08:24

火災保険 見直し 柱1本残ったら?

いまだによくされる質問です。 実態はどうなのか? 建物の保険を契約していて修理費などが*保険価額を超えるような場合も全損として取り扱われる場合があります。つまり罹災が発生し柱が1本残っていたとしても、価値がなく全損と判断されれば、保険金額を限度に損害額が保険金として全額支払われます。 *保険価格とは保険事故の発生により、被保険者が被る可能性のある損害の最高...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/23 01:09

化粧品の原産国表示って?2

Q 当社は、保湿液をアメリカからバルクで輸入し、日本で外芯に染み込ませて、個別にパック包装した製品を日本で販売していますが、この場合の原産国はどこになりますか? A この場合もやはり保湿液をバルク製造したアメリカが原産国となります。 ご質問・ご相談は↓まで 初回相談無料!! 行政書士小山尚文事務所(続きを読む

小山 尚文
小山 尚文
(行政書士)
2008/08/22 13:06

税務調査(1・学術上の通説)

今日は、税務調査の話をしたいと思います。 まずは、学術的な意味で税務調査がどのように捉えられているのかを考えます。 基礎とするのは、税法学の基礎を築いた名著、金子宏「租税法」(弘文堂)です。 金子租税法では、税務調査と言わず、質問検査権として解説されています。 質問検査権は、 「資料の入手について納税者の任意の協力が得られるとは限らないから、(略) 必要な資料の...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/08/22 08:45

税務調査(2・本坊事件の与える影響)

前回に引き続き、税務調査のことについて、話をしたい。 今回と次回とで、税務代理権限証書を添付していたにもかかわらず、 税務代理契約を締結する税理士に事前告知せずに税務調査を強行され、 その結果、税務委任契約さえ破棄されてしまった税理士が、 国家賠償請求をした大阪高裁平成17年3月29日判決 いわゆる本坊事件を通じて、税務調査の問題点を検討する。 神戸地裁平成16年2月26日判決(TAINSコー...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/08/22 08:25

化粧品の原産国表示って?

Q 当社では、フランスで原料を調達し自社の台湾工場で調合したバルクを、日本で小分け製造してますが、原産国表示はどこになりますか? A 化粧品の場合、バルクを製造した国を原産国としてますので、この場合の原産国は台湾となります。 ご質問・ご相談は↓まで 初回相談無料!! 行政書士小山尚文事務所(続きを読む

小山 尚文
小山 尚文
(行政書士)
2008/08/21 16:22

化粧品製品の法定表示の重要性!!

今回は表示の重要性についてちょっと書きたいと思います。 化粧品会社の社長さんやこれから化粧品事業を起そうとしている方と話しをしていると商品の成分表示などについて軽く考えている方が多くてちょっと怖いな〜と感じる事が多々あります。 去年あったジエチレングリコールの件もそうですが、実際に配合してある成分と異なる表示だった場合の回収事例も結構ありますので十分気をつけて容器やラベルなどを...(続きを読む

小山 尚文
小山 尚文
(行政書士)
2008/08/21 15:53

飲食店(居酒屋)での顧客管理分析導入事例1

本日から数回にわたりまして、実際に弊社にて顧客管理分析を実施した 事例に関して、説明を加えていきたいと思います。 今回のシリーズは「飲食店(居酒屋)での顧客管理分析導入事例」です。 飲食店、特に居酒屋での顧客管理分析の導入とそれを有効活用した販促 戦略展開に関しては、顧客情報取得の困難さはありますが、それを克服 したときには、大きな売上貢献、利益創出につながっ...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/08/21 13:52

何から始めればいいんですか?

「手順書」や「マニュアル」を作ると言っても、何から作ればいいのだろう? そんな風な質問をいただくことがあります。 そうした方々には、まずは仕事の棚卸をしましょうと言っています。 「棚卸」ですから、どんな仕事をしているのか?を明確にすることです。 その棚卸も難しく考えることはありません。 単純に、仕事の時間割を書いてみれば、すぐに見えてきます。 毎日、...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/08/21 08:00

キャッシュフロー表がマイナスになった時

こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今日は、キャッシュフロー表がマイナスの時にどうするかについてお話します。 オールアバウトにご質問を寄せられる方にも、将来どうしたらよいのかという思いの方が多くいらっしゃいます。私がお答えして思うのですが、その理由の多くは、「将来預貯金が底を尽くのでは?」という不安のように思います。 あらかじめお話しますと、 ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/20 11:48

コンサルタントを使いこなす体制づくり

人事コンサルタントの使い方 (2)コンサルタントを使いこなす体制づくり 最近よく、 「コンサルティングをしやすい会社の特徴は?」 とか、 「この会社はコンサルティングをすれば変わる、と感じる会社の特徴は?」 などという質問を受けることがあります。 そんなとき、私は決まって、 「社内の変革チーム(経営者や人事、企画部門など...(続きを読む

藤島 淑子
藤島 淑子
(経営コンサルタント)
2008/08/19 19:54

『やりがい』と『価値観』

自分探しをしているとき、自分は何をしたいのかに迷っているときに よく「あなたにとってのやりがい」は何ですか? 「あなたの価値観」は何ですか?と訊かれたりしませんか? これって、答えるのにすごく難しい質問だと思います。 (かの昔、私もこんなことを訊いていた気も・・) 私だったら何て答えるかな・・。 機嫌が悪い時だった...(続きを読む

再木 奈生
再木 奈生
(研修講師)
2008/08/19 11:48

アンチエイジング マダム Masako(68歳)の秘訣その4

カリスマアンチエイジャー マダム Masako(68歳)は、お肉をよく食べる! 私の実母、アンチエイジング マダム Masako(68歳)の秘訣その4です。 今回は、みなさんの関心のある食事術です。 「お肉をよく食べるのに太らないの?!何か特別な運動してるの??」って よく質問されますが、特に運動はしていません。 人の体は、約60兆個の細胞が集まってできていて、その細胞は、 主にタン...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2008/08/19 09:42

自分探し

「自分探し」という言葉、よく聞かれます。 私は何ものだろう? 私はこれからどこへ行くんだろう? 何をしていこうか。 何をしたいんだろう? こんな風に考えている方も多いことと思います。 探し物は見つかるとも言いますが、私はここで あえて作っていったら良いと考えています。 つまり、すでにあるものを見つける、見つけよう、 というのもひとつだけれ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/08/18 15:29

18,355件中 17651~17700 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索