「考察」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「考察」を含むコラム・事例

775件が該当しました

775件中 301~350件目

地球の実際の歴史はとても異様である (「エイリアン・インタビュー」より)

今回は、先日「★私達の人生の謎解きに繋がる「エイリアン・インタビュー」という本」でご紹介した、アメリカ政府が未だ隠ぺいし続けている国家機密情報が書かれた本の中の「人間のルーツに関するシビアな内容」に付いての、私なりの考察です。 (^^✿   この本には、私達が学校の教科書で習って来たものとは全然違う「人類の歴史」が書かれています。 そして、これはどの様なものでもそうなのですが、この様なもの...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/12/05 07:35

皆様、お気を付け下さいませ!(※追記あり)

今回は、昨日偶然に見付けてしまったサイト(ブログ)のお話しです。 ☆_(_☆_)_☆     皆様、 ★あの世とこの世の開運法 ★あの世とこの世の不思議な世界 というブログ&サイトで"世の中の賢人"と名乗る霊能者にお気を付け下さいませ。   彼はベリー西村氏と言って、以前に執筆者の私の承諾を得ず、私の知らぬ所で私のコラムを勝手に電子本としてAmazonから出版した人物です。(※サ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/11/29 05:00

片思い事例⑫ 「逃げ恥」に見る「いきなり結婚」

● 片思い事例⑫ 「逃げ恥」に見る「いきなり結婚」 こんにちは!湯田佐恵子です。 今日は大人気の「逃げ恥」=TBS系「逃げるは恥だが役に立つ」について片思い的考察を語ってみたいと思います。 星野源扮するヒラマサさん=「プロの独身」。こんな感じの、結婚や恋愛に対して後ろ向きな「明らかに彼女いないだろう」的男性、最近多いですよね。 「逃げ恥」ガッキー扮する主人公みくりは、第一話のスタート時...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2016/11/27 18:35

やはり問題は習慣なのです

おはようございます、今日は更生保護記念日です。 高齢者・障害者と犯罪というのは、これからより大きな社会的課題として認識されてきます。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 事業と私生活、規模とぜいたく、趣味を仕事にすることなど、多角的に考察しています。   ここで改めて、アレクサンダー・テクニークで問われる習慣や癖について。 私たちは、生まれ落ちてからこれまでの人生におい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2016/11/27 07:00

【FP継続セミナー】富裕層向けの生命保険の考え方

富裕層向けの生命保険の考え方 講師:大泉 稔主催:エフピープラネット ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 富裕層といわれる方々の資産を守り、また次世代への移転を確実にするための 生命保険の考え方について考察を深めます。 1.個人から個人への資産移転…生前贈与向けの生命保険 2.個人から個人への資産移転…相続対策の生命保険と留意点 3.法人を設立するメ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/11/24 22:41

やめてほしい口癖

おはようございます、今日は大工さんの日です。 大工という言葉も、最近ではあまり使われなくなってきています。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 アレクサンダー・テクニークという技術から、自己を拘束する様々な癖について考察しています。   身心に蓄積した様々な癖が、本人を疲れさせていくという構造について紹介しました。 これと同じことが、事業経営においても起こります。 そ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2016/11/22 07:00

【FP継続セミナー】富裕層向けの生命保険の考え方

富裕層向けの生命保険の考え方 講師:大泉 稔主催:エフピープラネット ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 富裕層といわれる方々の資産を守り、また次世代への移転を確実にするための 生命保険の考え方について考察を深めます。 1.個人から個人への資産移転…生前贈与向けの生命保険 2.個人から個人への資産移転…相続対策の生命保険と留意点 3.法人を設立するメ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/11/20 23:30

【FP継続セミナー】富裕層向けの生命保険の考え方

来る11月26日(土)に行うFP継続セミナーのご案内です。富裕層といわれる方々の資産を守り、また次世代への移転を確実にするための 生命保険の考え方について考察を深めます。 1.個人から個人への資産移転…生前贈与向けの生命保険 2.個人から個人への資産移転…相続対策の生命保険と留意点 3.法人を設立するメリット 4.法人契約の生命保険の考え方と活かし方 ●日時:2016年11月26日(土)10:...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/11/12 23:39

【FP継続セミナー】富裕層向けの生命保険の考え方

講師:大泉 稔 ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 富裕層といわれる方々の資産を守り、また次世代への移転を確実にするための 生命保険の考え方について考察を深めます。 1.個人から個人への資産移転…生前贈与向けの生命保険 2.個人から個人への資産移転…相続対策の生命保険と留意点 3.法人を設立するメリット 4.法人契約の生命保険の考え方と活かし方 ━━...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/11/07 23:59

片思い事例➃ 「自分なんてどうせ…」

● 片思い事例➃ 「自分なんてどうせ…」 こんにちは!湯田佐恵子です。 昨日の続きです。片思い事例③「好きなのがばれちゃう」? このシリーズは、会員さんたちの様々な片思いのお話を聞きし、共通することを考察しています。(なので、基本は特定のだれか一人のことではありません。) 今回お伝えしたいのは… 片思い慣れしている人の無意識下には、共通の自己卑下がある。 面白いのは、この「自己卑下...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2016/11/04 10:59

商売と身体感覚

おはようございます、今日は速記記念日です。 確か国会には速記で記録する人がいたような・・・   経営者と身体能力についてお話をしています。 人生全般の資金繰りについて、体感をもって把握できている人は本当に強いです。   成長しないのは悪だ、というような風潮があります。 個人的には、必要なのは成長ではなく変化だと考えています。   同じような仕事が続けられる状況がいつまでも続くとは...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

人を許す事と、自分を大事にする(犠牲にしない)事の両立

今回のテーマは、「人を許す」という行為に付いての考察デス♫ (^^✿   「人を許しましょう」という美しい言葉を、当事者ではない人間が他人に言ったり求めたりする行為は世の中で一番簡単な事ですが、 いざ自分に当てはめてみると、この「人を許す」という行為は、場合によっては私達に取って大変難しい行為の一つであり、きっと多くの方が私生活の中で悩んだり、時には葛藤してしまう行為の一つではないかと思い...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/10/12 06:00

空間に対する能力

おはようございます、今日は鉄道安全確認の日です。 未だに都心の地下鉄は乗り換えがわかりません。   経営者と身体能力についてお話をしています。 自己認識を深め、自由度を高めることで死ににくい状態を構築することの重要性について、主に武術的な方面から考察を続けています。   もう一つ、面白い能力について検討をしてみます。 それは空間に対する能力です。   俗に「空気感がある」と呼ばれ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2016/10/11 07:00

「言葉に頼りすぎると…」退屈って?

●「言葉に頼りすぎると…」退屈って? こんにちは!湯田佐恵子です。 先日、初級講座開始しました!すごい意欲的な生徒さんばかりで本当に恵まれています。今後が楽しみ。 この講座は、まさに「言葉に頼りすぎると退屈な女になっていく」という傾向のある方には効果的な講座。(笑) 同じタイトルで昨日メルマガ出しました。こちら。 メルマガはとにかく何かに頼りすぎることをメインで書きましたので、今日...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2016/10/04 11:46

オリンピックに見るパートナーシップ力。

●オリンピックに見るパートナーシップ力。 こんにちは!湯田佐恵子です。 あんなにも毎日盛り上がった夢のようなオリンピックが終了し、たった数日しかたっていなのにもう大昔のような気もしますね(笑)。 でもせっかくだから忘れないように、このオリンピックで感じられたことをアウトプットすることで、皆様の結婚への心構えをさらに強く抱いていただければと思います。 東日本大震災以降、私たち日本人は本当...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2016/08/25 14:43

突き抜けたい。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 こんばんは。 続々とメダルのニュースが入ってきますね。 準備の段階から、入場の段階から、そして本番、結果と、プロセスをじっくり見れれば、より盛り上がると思うのですが、今は、結果しか見る時間を取れません。 このオリンピックのニュース。 それと合わせて、今、与沢さんがドバイから配信しているグローバルトレーダースクール、略...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2016/08/10 00:18

ゆる~い感じに見えるけど、実は内容はとっても深くて濃い動画 ②

先日のコラム、「ゆる~い感じに見えるけど、実は内容はとっても深くて濃い動画」が大好評だった様なので、今回はその第二弾という事で♫ (^^✿   「この世のブームは陰の支配者層に良い様に作られている」という事は、私も以前に書かせて頂いたコラム   ★この世の虚構 ① ★この世の虚構 ② ★今の世の中のカラクリ 「ビッグ・ビジネスで成功する事の裏に在るもの」 ★時代で次々変わる「ダイ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/07/28 19:40

経営に役立つ身体能力とは?

おはようございます、今日はビリヤードの日です。 大学生のころ、結構遊びにいきましたねぇ・・・   経営者と身体能力についてお話をしています。 まず、そもそもどうして身体が重要なのかを確認してみます。   どちらかというと、経営といえば思考や論理という頭脳的な方が重視されます。 もちろん、商売においてこういった要素は本当に大切です。 浅い考えのもとで経営を続け、漫然と商売を行い、ダラ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

私が実感した体に悪い食品【豆乳を始めとする発酵していない大豆食品】

皆様は豆乳は良くお飲みになられますか?又お豆腐を始めとした食品や大豆プロティン、きな粉、枝豆・緑豆などを良く召し上がりますか?   私は長年「玄米菜食を基本としたゆるべジ的な食生活」を実践して参りましたので、お豆腐は勿論、高野豆腐(凍り豆腐)や揚げ豆腐やお揚げ、又豆乳は乳製品代わりに良く使用させて頂いて来たのですが、   「これ以上無い」と言っても良い様な健康的な自炊生活を送っているのに、...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/07/12 14:56

【セミナー後記】マイナス金利のもと、外貨建て保険の特徴と留意点を理解する

本日の午後、ビジネス教育出版社の主催で、 『マイナス金利のもと、外貨建て保険の特徴と留意点を理解する』というタイトルの セミナー講師を勤めました。 ここのところ、平日の集客は厳しいそうですが。 それでも、5名様にご参加を頂きました。 ありがとうございました。 アンケートの結果は。(5段階評価です)。 とても満足…2名様 満足…1名様 普通…2名様 不満…0名様 とても不満…0名様 「保険...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/07/06 22:52

大学教育の進化ー変わる世界と、変えられない日本

The Economist の記事に身を乗り出しました。 「始まってる、始まってる!」と。 Flying High (The Economist Jun. 25th - Jul. 1st edition)「高く飛べ!」とタイトルがついた記事は:具体的に何をどう学ぶのかを明確にした全く新しい形の大学が、「大学とは?」の認識を大きく変えようとしている。 その新しい形の大学とは:講義なし、教...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

事前準備の重要性

 こんばんわ 今日はまさに梅雨といった感じの 蒸し暑い1日でしたね!  最近は 本当にあっという間に1週間が経つのが早い 毎週月曜日は、研修やミーティングの準備の為 4時頃に起きて スタジオに行っているのですが 夏は早朝の方が涼しいし 気持ちが良いですね♪  事前に全ての数値や議題を確認し 頭の中で、両極から独りディスカッションをして 両者の立場からメリット・デメリットを考え 部分的&全体...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/07/02 23:59

成婚報告会のご報告とキャンペーンのご案内。

こんにちは!湯田佐恵子です。 先週の成婚報告会はミケモさんがいろいろと新たな学びをくださいました! ミケモさんとは?昨年トータル7人もの結婚相手候補が現れモテキが訪れた方です。こちら。 まずは成婚報告会の様子をご覧くださいね。 この報告会のご感想をいただきましたので、これからメルマガに掲載します。ぜひご覧ください。 メルマガ(まぐまぐ)の登録はこちら。 タイトルは「あの人だ...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2016/06/25 09:18

「他人を非難してばかりいる人たち」

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 こんばんは。 先ほど、たまたまラジオを聴いていたら、  「他人を非難してばかりいる人たち」 という書籍の著者岩波さんが出ていました。 アマゾンのレビューを見ると、イマイチなのですが、私としてはおもしろかったです。 でも、なぜおもしろかったか、とよくよく考えてみると、それは、私の考えと同じだったから。。。 バッシン...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2016/05/24 00:34

この国のタブー

今回の記事は、前回のオリンピックにも関連している記事であり、   そして私が以前に書いたコラム ★テレビに付いての考察 ① 《洗脳マシーン》 ★テレビに付いての考察 ② 《 幼児に与える影響&インナーチャイルド 》 にも関連している興味深い記事なので、転載させて頂こうと思います。 ☆_(_☆_)_☆   記事を読んで頂ければお分かり頂けると思いますが、これはこの日本という国に隠され...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/05/20 09:56

4年前に、とあるトヨタ系ディーラーに提案した、ライフプラン相談業務のこと

こんにちは、石川です。 FPという仕事は、結局は、世の中にいかに「役立たせるか?」を考察して、実行することだと思うのです。 ですから、保険の仕事ばかりしていて、ライフプランニングをしたこともない、というFPが生まれたりします。 しかし、そんなFPの目の前に座っているお客様に「ライフプランの話」をしたら、その方は今まで気づかなかった「大事なこと」に気付かれるかもしれません。 だからこそ、FPは「...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)
2016/04/30 15:23

事業費と生活費

おはようございます、今日はマネキン記念日です。ネット通販ではあまり見かけないかなぁ・・・税理士選びについてお話をしています。不正行為としての脱税について、私なりの考察を。明らかな費用の水増しは、売上隠しと同じくらい悪質と言えます。その一方で、中小零細事業ではよくある生活費との混在については、ある程度税理士側が丁寧に関与をすることで納税者も、そして税務署も納得ができる方向性は示すことができます。例え...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

本日はFP継続セミナーへのご参加をありがとうございました

本日は、午前と午後に各1本ずつ、FP継続セミナーを行わせて頂きました。 ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。 午前の部は、『会社を守るための生命保険活用法』として、 主に法人契約の生命保険について、考察を深めてみました。 中退共とハーフタックスプランの比較、法人契約の生命保険の取っ掛かりとして 長期平準定期保険、生命保険の事業承継対策への活かし方、そして、利益対策(利益繰り延べ)では...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/02/03 23:47

人を諭すのに、怒鳴るという行為は必要だろうか?

皆様はどなたかを怒鳴ったり、又はどなたかに怒鳴られた事はありますか? はい!私はそのどちらも経験がありますし、そしてこれは多くの方もそういうものなのではないでしょうか? (^^✿   最近の私には(年齢と共に自分が練れて来たのか!? 笑)、お陰様で忍耐力というものがかなり身に付いた様で、その様な事に遭遇する機会は全く無いと言えるほどになりましたが、 若い頃にはその様な経験をした事から、最...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/02/01 06:00

オリジナル結婚診断で、あなたの求める結婚がわかる!

こんにちは!湯田佐恵子と博和です! 突然ですが質問です。あなたはどんな人ですか? 社交的ですか? 感受性は強い方? 夢中になったら寝食を忘れる? いつもパートナーと一緒にいたい? それとも時々ひとりになって自分だけの時間を持たないと息が詰まってしまう? 「結婚」。-パートナーと長い人生を心から楽しく過ごすには、自分自身がどういう人なのか、ありのまま受け取り、パートナーのこともどう...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2016/01/28 12:59

「あれはダメ」「これは良くない」と他人のする事を否定する人の心理

世の中には「あのさ~、あなたは生きていて楽しいの?」と聞きたくなるほど、世の中や他人を冷めた目で見ては、何でもアイロニックに物事を捉える方々というのがいらっしゃいますねぇ。(笑) (^^; 今回はその様に「波動を下げる行為をされる方達」の事に付いて考察してみようと思います♫ ☆_(_☆_)_☆   私達がこの世に生まれて来るのは、様々な感情を通して「感動を味わう事」と言われております。 ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/01/17 06:00

死んだ後はどうなるのか?考察♫

  【 さくやさんからのメッセージ 】   先祖供養しないと 先祖のたたりがあるって??・・ バカなこと言ってんじゃないわよ(笑)     先祖って誰?・・あなたのおじいちゃんやおばあちゃん、達でしょ? その人達から見たらあなたは可愛い孫とかでしょ? そのかわいい孫を自分のお墓に来ないから? 位牌に食べ物を供えないから? 自分達のことを忘れたから?・・そんなちっぽけなことで恨...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/01/14 06:00

地域課題型ビジネスという名前になりました

先月、中小企業庁のサイトで ソーシャルビジネスや コミュニティビジネス と呼ばれるものを 地域課題の解決に取り組む ビジネスを行う 中小企業・小規模事業 NPO・その他法人・団体の 資金調達を スムーズにするために 「地域課題型ビジネス」 という 呼称を定義付けました。 名前付けって 本当に重要です。 外国からスタートした ものに 自国のものを照らし合わせて 概念を理解し ネーミン...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2016/01/12 13:07

本当に愛の在る人は相手の波動を上げてしまう力を持つので、何ものも怖れない

世の中を見渡してみますと「いつも自分の保身しか考えない」という弱い人間が沢山おられます。 (^^; そういう方達が何故弱いかと申しますと、そういう方達の発想というのは「自分の不幸を全て相手や外の出来事のせいにして考える」というもので、自分の周囲に起きる事や目にする事、そして体感される事は必然的に "自分を不快にするもの" の方が断然多いという世界をご覧になっておられるのですが、 その原因がご...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/01/06 06:00

貴方は資産運用に必要な期間を何年と予定していますか

少子高齢化、老老介護、相続増税、老年貧乏等々の文言が新聞・週刊誌・TVで取り上げてきました。 その時々の話題に振り回される前に、ご自身が資産運用を行うべき年数をお考えください。よく金融機関の中ではお客様に、若い時はリスクを取って資産を殖やし、高齢になったら堅実なリスクの低い運用を心がけると良いというセールス言葉で、ターゲット・イヤー・ファンドをお勧めしています。 現在これが当てはまる方は、昭和2...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

テレビに付いての考察 ② 《 幼児に与える影響&インナーチャイルド 》

今回のメッセージは、以前に私が「宇宙種族」に付いてのコラムを書かせて頂いた時に引用させて頂いた「Tanちゃん」という方のブログから転載させて頂きました♫ ☆_(_☆_)_☆   ちなみに個人的にはTanちゃん、私 物凄く好きかも!? (笑) 彼女の書く文章スタイルがとっても楽しくて、いつもつい爆笑してしまう私なのですが、 書かれている内容は実はとってもマジなお話しで、超深いと思います。 ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/11/29 06:00

テレビに付いての考察 ① 《洗脳マシーン》

今回は「テレビ」というものが何の為にあるのか?というのがテーマです。 つまり知っている人は知っている「世界の裏側」に付いてのお勉強コラムです!? (笑)  (^^ゞ 一見楽しい "テレビ" という名の「洗脳マシーン」というものが、世界や社会にどの様な影響を与えて来たのか?という事を賢く見極め、考察してみましょうというメッセージなのでございます。 (^^;(^^;;(^^;;;     ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/11/28 06:00

今回のフランス同時多発テロに対してのメッセージ ①

今回のフランス同時多発テロに対しての興味深い転載記事とメッセージを、シリーズでお届け致します。 ☆_(_☆_)_☆     トリコロールの真面目な話 キチガイ医さんのサイトより http://touyoui.blog98.fc2.com/blog-entry-408.html <転載開始>     米仏の出来レースって言ってること自体が愚かしい。     たまには真...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/11/17 06:00

私の体型みんなと違う!?

ここが気になる、、 体型の悩み。 ここを悩んでいるのはわたしだけ。。 体型に悩む女性の多くはそう思います。 二の腕やヒップはみんな。 O脚、骨盤の広さ、肩幅はわたしだけ。 むしろ、同じ悩みはない。 同じO脚であっても O.XO.K.D これが骨盤の傾きはどちらに傾くか? 結果的にはO脚でも それぞれの原因は異なるものです。 つまり、同じ改善方法はあり得ない。 片や改善...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

おすすめの本 「アメリカ海兵隊」~非営利組織の自己革新~

 大東亜戦争から70年目の節目にあたる今年は、「安全保障関連法制による集団的自衛権の行使を、憲法解釈変更により認める」と言う安倍政権の姿勢が内外から問われることとなりました。複雑な世界情勢が続く今の時代、世界最強の軍事力を持つ米国でさえ単独で自国の安全を保つことは不可能なことであり、主義主張を同じくする国々と手を組んで同盟を結び皆で共通の敵による攻撃に備えようとしています。 この場合、大切なのは...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2015/09/30 22:25

がんも生活習慣病

知ってましたか?がんの70%は生活習慣病だそう。 健康で長生きする為の知恵をつけ その知恵を堕落した生活とどうかね合わせるか。 自堕落は快楽の一種ですから 快楽も必要ですし、苦難も必要。 折り合いの付け方ですよね。 「酒は百薬の長、でも飲みすぎは気を付けて」 「砂糖はリラックスの元、でも取りすぎには気を付けて」 「肉は長寿の秘訣、でも食べすぎには気を付けて」 などなど。 テレビで放送し...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2015/09/29 12:23

不善があるから善がある

前回のコラム「前世やカルマというものの解釈」シリーズで、   「何故99人(説によっては999人)もの人を殺した残酷な殺人鬼のアングリマーラが許されるのか!? 世の中にそんな不理尽な事が有って良いのか!?!?!?」と、納得の行かない方達も多くいらしたのではないかと勝手に推測致しましたので、(笑)   今回は、そのお答えのヒントになるのではないかという「老子」からのメッセージをお届け致します...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/09/10 06:00

「願えば叶う (夢は諦めなければ必ず叶う?)」皆様はどう思われますか?

巷では良く「願えば叶う」とか「夢は諦めなければ必ず叶う」というテーマで本を出版すれば、たちまちの内にベストセラーになるほど人気の様ですが、皆様はどう思われますか? (^^✿   ちなみに私は、この様な "耳触りの良い美味しいお話し" が、どの時代になっても常にベストセラーになるというのは、それほど自分の願望が叶えられていない方の方が圧倒的に多いからなのではないのかと、逆にその裏を観てしまうの...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/08/24 06:00

似ている気がする「働かないオジサン」と「ゆとり世代」への批判

 「“働かないオジサン”はなぜ働かなくなってしまったのか?」というウェブ記事を目にしました。  どこの職場にもいそうな「働かないオジサン」ですが、「そのままでいると、定年後が寂しくなりますよ」というお話でした。    いろいろ考察されている中で印象深かったのは、「会社組織で働く社員というのは、事業主のように直接社会とつながっている訳ではなく、会社を通して社会とつながっている間接的な関係である...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

軽薄な人間に付いての考察

世の中には、まだお餅を食べた事がないのに "絵に描いたお餅" を見て、さも「自分はお餅を知っている」様に振る舞われる、とても軽率な生き方をされる方がいらっしゃいます。   人が経験から深く学び得られたものを、ご自分はそれを経験された訳ではないのに上辺だけを盗み、ただ頭だけの解釈だけで表面的にしか見ていないにも関わらず、さもご自分が考えた様に物知り顔に振舞う人達の事です。   その様な方の特...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/06/30 13:13

月刊不動産流通 2015年7月号

不動産専門誌に連載記事を執筆しました。月刊不動産流通 2015年7月号 Point of View[114]:リフォーム2,000件のプロが考察する 中古物件仲介とリフォーム(3) 『法整備による市場の透明化を』 (続きを読む

早乙女明子
早乙女明子
(経営コンサルタント)
2015/06/24 20:54

連載記事:月刊不動産流通 2015年7月号

不動産専門誌に連載記事を執筆しました。月刊不動産流通 2015年7月号 Point of View[114]:リフォーム2,000件のプロが考察する 中古物件仲介とリフォーム(3) 『法整備による市場の透明化を』 (続きを読む

早乙女明子
早乙女明子
(経営コンサルタント)
2015/06/24 20:54

連載記事:月刊不動産流通 2015年6月号

不動産専門誌に連載記事を執筆しました。月刊不動産流通 2015年6月号 Point of View[114]:リフォーム2,000件のプロが考察する 中古物件仲介とリフォーム(2) 『リフォームスキルの向上で個性的なニーズに対応』 (続きを読む

早乙女明子
早乙女明子
(経営コンサルタント)
2015/05/26 20:58

連載記事:月刊不動産流通 2015年6月号

不動産専門誌に連載記事を執筆しました。月刊不動産流通 2015年6月号 Point of View[114]:リフォーム2,000件のプロが考察する 中古物件仲介とリフォーム(2) 『リフォームスキルの向上で個性的なニーズに対応』 (続きを読む

早乙女明子
早乙女明子
(経営コンサルタント)
2015/05/26 20:58

アメリカ会社設立―自分自身についての考察

アメリカ会社設立―自分自身についての考察誰かに自分自身のことにレッテルを貼られる場合、たいていの場合は間違っています。そして、その内容が ネガティブな場合 ついつい その内容に応じてしまいがちですが、間違っているんだから、信じなくていいのです。他人のレッテルを「信じない」ためには 常に 自分が何であるかを自分自身 強くわかっている必要があります。①   自分は _____ である。②   自分...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(財務コンサルタント)
2015/05/25 01:51

775件中 301~350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索