「経営者」の専門家コラム 一覧(124ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「経営者」を含むコラム・事例

6,948件が該当しました

6,948件中 6151~6200件目

経済危機時代の「事業継続」セミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセミナーについてのお話です。 日経コンピュータとITpro主催で事業継続に関するセミナーが開催されます。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/EVENTS/20090401/327572/ 新型インフルエンザ対策などから、最近注目を集めている「事業継続」。 しかし、まだまだ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/18 09:55

開業セミナーの告知

みなさんこんにちは、税理士の湯沢でございます。 今日はきたる2009年4月26日に開催予定の「医院開業セミナー」についてご紹介したいと思います。 このセミナーでは『聞いてよかった。誰も教えてくれなかった三つの開業のポイント』ということで三人の講師が、これから開業なさる先生のためのお話しをします。 第一の講師は株式会社ユヤマ 桑田浩次氏でございまして、テーマは『ズバリ教えます「開...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2009/04/17 17:52

ダイバーシティ時代〜管理職の意識改革セミナー

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセミナーについてのお話です。 日経BPマーケティング主催で女性活用に関するセミナーが開催されます。 http://www.nikkeibpm.co.jp/semi/424/ ビジネス現場における女性の活躍ぶりがよく話題になりますが、女性活用について試行錯誤の状況が続いている企業が多いのではないでしょうか。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/16 09:54

教室理念を掲げることのメリット

前回は教室理念について書きましたが、今回はその教室理念を掲げることで得られるメリットについて書いてみたいと思います。 講師のモチベーション向上に役立つ 教室経営をされている先生には、外部から講師を雇っている方が多いですよね。そのような方にとっては「経営理念」を掲げることは、教室運営でのメリットが大きいです。 雇われている講師にとってみれば、 「私はこの教室...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/04/15 23:58

ライフログ・サミット2009のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセミナーについてのお話です。 日経コミュニケーションとITpro主催でライフログに関するセミナーが開催されます。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/EVENTS/20090303/325803/ ヒトやモノの動きをデジタル・データ化した「ライフログ」。 パソコンや携帯電話...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/14 09:55

ピアノ教室開校に大切な「教室理念」を掲げる

これからピアノ教室を開校される方に、ぜひまず考えていただきたいことがあります。 それが、今回のテーマである「教室理念」です。 ピアノ教室も「教室理念」を! これからピアノ教室を開校したい、とお考えの方ならば、これからの自分の「教室」にかける熱い思いがおありだと思います。 「自分の音楽を多くの人に伝えたい」 「ピアノの楽しさを、たくさんの子供達に伝...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/04/13 14:12

ウジトモコさん「視覚マーケティング」セミナーを開催

やっと花粉症から解放されたイーンスパイアの横田です。 昨日は、とっても暖かく一気に桜が開花しました。 これで明日からの休日は花見で賑わいそうです。 さて、来月にオールアバウトでも活躍されているデザイナーの  http://profile.ne.jp/fs/uji-publicity/ ウジトモコさん方を招いて講演会を行います。 ウジトモコさんは、著書であ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/04/11 00:04

インターネット徹底活用セミナーを開催しました

こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザーの山本 雅暁です。 以前に本コラムでお伝えしましたように、インターネットをどう使い倒すか、勉強したい、ヒントを得たい経営者・事業家がおられましたら、お勧めのセミナーが2009年3月28日(土)及び29日(日)に埼玉と横浜の二つの場所で開催しました。 セミナータイトル;インターネット活用セミナー「市場調査の実施・...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/04/10 06:01

セキュリティ・ソリューション フォーラム 2009春

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はフォーラムについてのお話です。 日経BPセミナー事業センター主催で情報セキュリティに関するフォーラムが開催されます。 http://ac.nikkeibp.co.jp/nc/sec16/ 個人情報保護法以降注目が高まる情報セキュリティ。 企業は対策を講じているにもかかわらず、情報漏えいなどの事故は後を絶...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/10 05:34

今までにない学校が2009年4月に開校されます(2)

もう既にスタートしてしまっているのです*1が・・・(下記の)こんな面白い''大學''をご紹介させてください 【日本ベンチャー大學*2とは?】 「人間力」を鍛えることを最大の目的にした  経営者(約100名)が自ら教壇に立つ1年制の大學(私塾)です。    起業を志す者だけでなく、逞しい社会人になるためのカリキュラム。  企業の基金で創った大学なので、入学金・学...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2009/04/08 16:27

Systems Management Forum 2009のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はフォーラムについてのお話です。 日経BPセミナー事業センター主催でIT運用管理に関するセミナーが開催されます。 http://ac.nikkeibp.co.jp/nc/smf2009/ テーマは「戦略的な運用管理で景気後退期に勝ち残る」。 経営の視点から戦略的IT活用を進めている企業の多くは、IT運用管理の重要...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/08 11:19

中小企業の資金繰りに緊急融資保証枠拡大方針、経産省

昨秋のリーマンショックに端を発した金融不況の煽りを受けて、 中小企業の資金繰りが切迫している。 緊急融資の保障枠も半分を超え、中小企業への悪影響が心配されるところで あったが、経済産業省は、この緊急融資枠を10兆円積みます方針を固め、 麻生内閣が取りまとめる新経済対策に盛り込む方針だと言う。 8日7時22分asahi.com記事はこう報じた。 経済産業省は7日、中小企...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/08 10:12

儲かるためのIT活用個別相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は個別相談会についてのお話です。 儲かるためのIT活用個別相談会を開催いたします。 【儲かるためのIT活用個別相談会】 【対象】 1. 自社に利益をもたらすIT活用を実現したい中小企業経営者の皆様、後継者の皆様 2. ITコストを削減したい中小企業経営者の皆様、後継者の皆様 3. ITベンダーとの交渉や打...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/07 16:26

かながわスタンダード認定事業のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は認定事業についてのお話です。 神奈川県が「かながわスタンダード認定事業」の募集を始めています。 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kogyo/standard/index.html 「かながわスタンダード」とは、県内の中小企業が開発した技術や製品の事業化・商品化を促進することを目的に...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/06 10:44

内定取り消し・自宅待機・倒産

 内定取り消しを行う企業が増え、批判されるようになっています。この4月からは新入社員がそのまま自宅待機になっている例をよく聞くようになりました。ほとんどの例で自宅待機が解消される見通しがなく、内定取り消しと同じような状況になっているようです。  このような企業がいろいろ批判されるのは当然と思いますが、内定取り消しをした企業がその後倒産したという話も聞くようになりました。こうなってしまうと...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/04/06 00:00

Webマーケティングで何を行うべきか?

あなたのサイトに必要なWebマーケティング方法とは? Webマーケティングと一口に言っても、様々な要素があります。 SEO、SEM、LPO、SMO、RSS、PPC、アクセス解析、ブログ、メルマガ、リッチメディアなどなど…。 マーケティング方法にしても、 バズマーケティング、パーミッションマーケティング、データベースマーケティング、 インタラクティブマーケティング、...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2009/04/05 22:38

不動産投資市況は底打ちしたか?

「不動産市況は底割れした」という公示地価の発表があったばっかりでありますが、「首都圏の不動産投資の対象となる物件」の市況は残念ながら“「底打ち」“してしまったかもしれないと思われます。 私は2009年1月1日、2008年12月25日、2008年12月27日あたりのコラムでも指摘しておりますが、昨年年末から年初に掛けて下がるものが下がり切る予兆が出てきておりました。下記参照 ht...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/04/05 19:15

新潟ビジネスアカデミーならぬ新潟ビジネスカレッジ

私は新潟の30人以下の中小企業経営者向けのセミナーを 運営する新潟ビジネスアカデミーでネットビジネスについて 教えている訳ですが、なにやら弊社も学校になりそうです。 というのも新年度で色々とセミナーや講演会を企画していたら バラエティに富んだ様々なことが出来ることになりました。 新潟ビジネスアカデミーならぬ新潟ビジネスカレッジでも作ろうかしら?(笑) ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/04/04 00:16

入社式は、メッセージを発信できる機会です。

マハロマーケティング PRコンサルタント、ローコスト・ブランディング・プロデューサー 今井 英法(いまい ひでのり)です。 マハロPR塾へ、ようこそ。 今日のテーマは、入社式は、メッセージを発信できる機会です 大手各社の入社式の記事として、多く取り上げられています。 フジテレビはsmapの草なぎさんが、サプライズゲストとして登場しました。 ...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/04/03 11:33

平成21年度地域イノベーション創出研究開発事業

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は公募についてのお話です。 経済産業省が提案公募型事業の公募を行っています。 http://www.meti.go.jp/policy/local_economy/tiikiinnovation/inoberd.html 平成21年度地域イノベーション創出研究開発事業ということで、地域において新産業・新事業を創出し、地域経...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/03 10:34

「品格経営」商売繁盛ニュース vol.8-1

「品格経営」のヒント 世界中に喜びの種をまくために、「経営者の人格を高め、正しい経営を実践し、その事業を永続的に存続させる」品格経営と黒字経営を推進します。 品格経営のゴールは果てしなく遠いですが、「継続は力なり」を信じて、「ワンミリアクション」で歩みます。 信用は悪くなった時こそ築かれる 敬愛する品格経営者から伺った話です。 東京木場に係わり合いのある方にはお馴...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2009/04/02 11:59

WBC優勝。人をやる気にさせるマネジメント・スタイル

■ こんにちは。グランデコンサルティングの伊藤健之です。 まず初めに、Jリーグ大分トリニータ監督のシャムスカ氏が語る「日本人を率いる哲学」を紹介 し、日本人に合ったリーダーシップ論について考えてみます。 ブラジルのクラブチーム監督であったシャムスカ氏は、2005年9月に大分トリニータの監督に 就任する。J2降格の危機にあったチームを救い、2008年にはナビスコ杯で優勝を果たすまで、 大躍進させた...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/04/01 14:31

節税対策 - 中小企業の財務強化

こんにちは。 今日から新年度ですね。 昨年は夏ごろから不穏な雰囲気が漂い始め秋以降、 急激な不況に入りました。今朝、通勤途中で感じたのですが、 いつもよりも人通りが少なかった気がします。 先月末で契約が切れた方々も少なからずいるのではないでしょうか? 不況とはいえ、利益をきちんと上げている企業はあります。 不況下で利益が上げられていたとしても、この先何が起こ...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2009/04/01 10:37

投資・運用の実践は、小さな経営者になること

森本FP事務所に相談にみえる皆さんは、 投資・運用を実践し、人生をより豊かに、楽しんでいきたい という目的をお持ちの方が、多いように思います。 年齢層は、さまざまで、都内近郊の大手企業・優良企業にお勤めの 会社員の方、セカンドライフに入った方など、いろいろな状況の方が、 いらっしゃいます。 ところで、投資・運用の実践は、個人的には、 小さな経営者になることと...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/31 17:29

【第8回経営者交流会】4月8日神田にすい会の勉強会

神田にすい会がバージョンアップして開催。 今までは10人程度の経営者交流会(単なる飲み会であったと噂もある)でした。 それを場所を30人以上集まる事ができる会議室を借り、偶数月は勉強会(参加費1000円)、奇数月は飲み会(参加費4000円)と言う方式で実施いたします。 対象:都内の経営者 自らの魅力を高め、経営に活かす勉強をしたい方 日時:平成21年4月8日(毎月第2水...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2009/03/31 15:22

緊急告知!!!!

経営者必見 サミット・マネージメント・セミナー 4月17日〜19日 in浜名湖 http://summit-ms.jp/ 成功を作り出す3つの「KEY」を手に入れる3日間! メンタルセラピスト溝口耕児先生がプロデュースそしてメイン講師をつとめる!! 50名限定です! あなたを成功させる「3つのKEY」があるのをご存...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/03/26 11:56

「ネットコラボレーション成功の極意」セミナー

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はセミナーについてのお話です。 日経BP社主催でネットコラボレーションをテーマにしたセミナーが開催されます。 http://ac.nikkeibp.co.jp/cm/netcollabo/ ネットマーケティングの効果を高めるために、外部と積極的にコラボレーションするという発想。 ネットというオープンなインフラにおいては...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/03/26 11:25

「とある経営者が大切にしていること」

先日とあるコンサルティングファームの社長とのインタビューで、 「経営者として何を重要視していますか?」 と質問させて頂いたところ、 「会社が永く続くことに繋がるか?」という視点を最も大切にしている、という。 更に、 『私はよく会社の風土のことを漬物の糠(ぬか)床に例えるのですが、 私の判断基準とは、今目の前にある1つ1つの仕事の中身や施策の内...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)
2009/03/25 10:17

常にビジネス視点で考える

よくうちの営業に話すことがある。 「うちはカタチのあるものを売っているわけではない、   何もないところからカタチにすることを売っている。」のだと。 だから、 「何でも売れるし、どんな状況でも商売にすることができる。」 すると、営業はこう言う。 「ニーズがなければ売れない」。 それにこう返す。 「だったら、ニーズを作ればいい。」 「そんなに簡単に行きません...(続きを読む

志水 雅眉
志水 雅眉
(Webプロデューサー)
2009/03/24 23:45

コンサルタントって詐欺みたいなイメージが…

おはようございます! ビジネスの軍師:新納昭秀です。 さて、球春を告げるニュースとともにWBCもいよいよ佳境です。 日本は、連覇のかかった天王山を迎えています。 好調な投手陣で、ある程度のゲームメイクは、予測できますが、 攻撃陣は、いま一つピリッとしません。 そこで、最も心配なのは、イチロー選手の調子。 なかなか波に乗れていない天才打者は、明らかにリズ...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2009/03/23 06:00

千円札は拾うな。

 古本屋さんで 100円だったんで 他のを買うついでに 会社にもいいかな と思い 買って読みました。  題名が こじつけ そんなに本うりたいのか? そんなに この作者はエライのか?  千円札を拾わないで まわりを みたら もっと儲かるんだって? 成功者は 千円札拾わないんだって? 一瞬 ? を感じさせて 論理をすりかえているだけに 私は感じました。  その後も ほぼ自慢...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/03/22 11:00

カンブリア宮殿 村上龍×経済人 社長の金言

今日は、TV番組から生まれた金言を集めた本を紹介したい。 「カンブリア宮殿 村上龍×経済人 社長の金言」 (村上龍・テレビ東京報道局編 日経ビジネス人文庫2009年2月) テレビ東京系で月曜日の夜10時から放送されているカンブリア宮殿で 放送されたインタビューの中から、名経営者68人の成功哲学を集めた 本書は、経済的に成功した経営者たちの素地を見せてくれる。 私が特に注目したいのは、 池森賢...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/22 08:45

ナレッジマネジメントフォーラム2009のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はフォーラムについてのお話です。 日本経済新聞社主催で「ナレッジマネジメントフォーラム2009」が開催されます。 http://www.nikkei.co.jp/events/km2009/ 企業の埋もれている情報資産を有効活用することの重要性を多くの企業は認識しています。 そのためにはIT活用がポイントになる...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/03/21 05:35

中小企業は情報発信ステーションになろう!(8)

あなたの会社もできる! 伝える「情報」を選ぶヒント(2) 情報発信ステーションとしての実例を見てみよう 前回は、当社の例をとって、情報提供のヒントとなるものを考えてみました。 今回は、他社の実例を見てみましょう。 御社のヒントとなるはずです。 住宅リフォーム会社    →日常の掃除、住宅の手入れ、DIY 引っ越し業者  ...(続きを読む

野村佳代
野村佳代
(ライター)
2009/03/19 15:00

インターネット徹底活用セミナーの開催迫る!

こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザーの山本 雅暁です。 以前に本コラムでお伝えしましたように、インターネットをどう使い倒すか、勉強したい、ヒントを得たい経営者・事業家がおられましたら、お勧めのセミナーが2009年3月28日(土)及び29日(日)に埼玉と横浜の二つの場所で開催されます。 セミナータイトル;インターネット活用セミナー「市場調査の実施・...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/03/19 06:50

内定取消の慰謝料を求め再生手続参加へ

この不況のあおりを受けて内定を取り消された学生に、内定を取り消した 会社の民事再生手続に、債権者として参加する動きがあるという。 18日3時asahi.com記事はこう報じている。 不況で新卒者の内定取り消しが相次いだなか、1月に経営破綻した 住宅販売会社「東新住建」(愛知県稲沢市、民事再生手続き中)をめぐり、 内定を取り消された同県や大阪府などの大学生11人が、慰謝料など 計5500万円の支...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/18 14:36

異動・組織変更への対応テク−その2

異動・組織変更への対応テク−その1 では、「異動」から見えてくる会社の動きや あなたを含め、あなたの会社の社員のキャリアパスが どうなるのかを考えてみました。 今日は、組織変更の視点から、 その情報をどう自分の将来のキャリアプランに活かすのか 考えてみたいと思います。 【組織変更編】 1.組織変更は事業戦略を知るチャンス たとえ社員であっても、上級...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/03/18 11:45

J-SaaSセミナー開催3月25日in神田(千代田区)

来る3月25日(水)は神田にてJ-SaaSセミナーを開催いたします。 J-SaaSは、中小企業のIT化利用を促進するため、経済産業省の支援の下、本年3月末から開始されるサービスです。財務会計や給与計算、グループウエアなど、中小企業の業務を支援するサービスを利用することができます。 中小企業のIT支援をしている方、ITを活用し、売上を拡大、経費を節減したい経営者必見です。 テ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2009/03/18 10:49

中小企業の海外市場開拓支援プログラムのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は中小企業支援策についてのお話です。 中小企業庁が中小企業の海外市場開拓支援プログラムを発表しました。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kokusai/2009/090304OverseasProgram.htm ジェトロや中小機構等の支援機関の活用により、ハンズオン支援体制を強化し、...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/03/17 10:47

東横イン元社長に有罪判決

不法投棄は重い刑罰で罰せられます  松江市の東横インの地下に建設廃材を埋め、そこから発生した硫化水素で通行人に健康被害を発生させたとして、廃棄物処理法違反(不法投棄)に問われた東横インの元経営者の判決が、3月10日に出ました。  読売新聞の報道によると、判決では 「最高経営責任者としての責任は大きいが、役員を退くなど反省している」として、懲役2年4月、執行猶予3年、...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/03/17 08:39

「止血」と「体質改善」

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は人材育成についてのお話です。 不況の影響で仕事が激減している。 最近よく聞く話です。 資金繰りなど短期的に求められる対応をとることは、事業を継続していく上でもちろん必須です。 あるいは、従業員総出で営業活動を展開するといった対応を実施している企業もあります。 慣れない営業活動に苦労することもありますが、会社全体で...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/03/16 10:41

「品質事故・偽装を防ぐ現場を作れ」セミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はセミナーについてのお話です。 日経情報ストラテジー主催で「品質事故・偽装を防ぐ現場を作れ」セミナーが開催されます。 http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/nis/semi/0904/ 本セミナーでは「現場のモラル」と「品質やクレーム関連の情報を共有する仕組み作り」に主に焦点を当てて、対策を紹介し...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/03/14 16:23

「クラウドが経営とITに与えるインパクト」セミナー

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はセミナーについてのお話です。 日経コンピュータ主催で技術トレンドセミナーが開催されます。 http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/nc/semi/090326/ テーマは「クラウドコンピューティング」。 最近よく聞くようになった「クラウドコンピューティング」ですが、ポイントは「所有」から「利用...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/03/12 10:59

貸し渋りの実態調査へ、金融庁方針

昨今の金融不況の中で、貸し渋りが懸念されている。 中小企業の経営者にとって、資金繰りの悩みがない方を探すのは難しい。 それほど、中小企業にとっては、資金繰りは死活問題なのだ。 そういう意味では、今回の金融庁の対応は注目される。 10日22時20分YOMIURI ONLINE記事はこう報じている。 金融庁は10日、新たな企業金融の円滑化対策を発表した。 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/12 00:45

メタフィスのホルダーで!いい図面をかくぞ〜!

 本日も、朝からチョーフル回転!  午後からは、福井へGO! 本日は、敷地調査に参りました。   プランニングする際に、 現地を確認する事は大変重要で、 お隣様の窓の位置や大きさや高さ、 建物の屋根の向き、 道路との関係、電柱の位置、 給排水の引き込み状況、 方角、境界の状況を確認して、 イメージを膨らませます。  風の通り方、陽の入り方、 日陰の出来方、プラ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2009/03/10 23:08

地域中小企業応援ファンドによる農商工連携の推進支援

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は中小企業支援施策についてのお話です。 中小企業庁が農商工連携の推進支援を行っています。 http://j-net21.smrj.go.jp/t/092742/know/guideBook/entry/20090220-13.html 都道府県や地域金融機関が一体となって、地域の中小企業者と農林漁業者の連携による新事業展開...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/03/10 10:45

ソリューション営業・提案型営業を定義する

当社のホームページに入ってくる(社名以外の)キーワードの 上位にくるものの中に 「ソリューション営業」や「提案型営業」 があります。 いずれも似た意味合いで使われています。 これすなわち何か?と申しますと 「顧客のこと(悩み)が見えた営業」のことを指します。 多くの営業パーソンが「お客様」でなく「売上」を見ています。 ・自社都合でガ...(続きを読む

辰巳 いちぞう
辰巳 いちぞう
(経営コンサルタント)
2009/03/09 14:35

社長には向いていない・・・

 もう数年前の話になりますが、私の先輩が会社を起こそうと考えて、その当時いろいろな方々にアドバイスを求めて相談していた時、ある方から「お前は社長に向いてないからな」と言われたと、少々気にしていたことがありました。  これから船出しようという人にそんなことを言うのもどうかとは思いましたが、そもそも社長に向いているというのはどういうことなのでしょうか。「決断力がある」、「リーダーシップがある...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/03/09 00:00

戸越銀座”コロッケで街づくり”

マハロマーケティング PRコンサルタント、ローコスト・ブランディング・プロデューサー 今井英法です。 産学官プロジェクトの社会性 品川区戸越銀座”コロッケで街づくり”のプロジェクトに 広報ボランティアとして参画しています。 産学官、戸越銀座商店街×立正大学×品川区 のコラボ・プロジェクトなのです。 東京酋長起業家同友会の経営者仲間から話しを...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/03/08 11:00

山下明宏「テキトー税理士が会社を潰す」(幻冬舎)

今日は、税理士業界の実態を暴露するような、ある意味衝撃的な内容の 本を紹介したい。 山下明宏「テキトー税理士が会社を潰す」(幻冬舎2009年1月) 税理士が日常感じる、業界全体のレベルの低さを暴露する内容だけに、 この本を紹介することがいいのかわかりません。 税理士会の研修会のレベルの低さにはあきれ返るばかりで、 研修講師をやろうという者が出たいと思う研修...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/08 07:50

6,948件中 6151~6200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索