「朝日新聞」の専門家コラム 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「朝日新聞」を含むコラム・事例

1,425件が該当しました

1,425件中 1251~1300件目

8月 捨活トレーニングセミナーのご案内

捨活トレーニングとは…? まずは捨てる! モノ、ヒト、コトすべてを持ちすぎない・ため込まない・しがみつかない ゴールを決める 一日5分 地道にコツコツ たったこれだけで、 仕事、美容、勉強、健康、恋愛も成功する。 今いる場所を、素敵にする。 今いる場所を、パワースポットにする。 まずは、 いらない物を捨てるトレーニングから始めてみましょう。 捨活ト...(続きを読む

岡田 敏子
岡田 敏子
(収納アドバイザー)

個人向け「捨活トレーニング」

≪個人様向けサービス≫ 部屋が片づけられない方、子どもの片づけに悩んでいる方へ 暮らしの不自由さに気づいたらお気軽に一度ご相談ください。 ・片付けてもすぐに散らかってしまう。 ・家族も片付けられるようにするには? ・ゆっくりくつろげる時間と場所が欲しい。 ・引越しの機会に新居はキレイに住みたい。 ・友だちも呼べない乱雑とした部屋をどうにかしたい。 ・片付けたいけどどこから手を付けて...(続きを読む

岡田 敏子
岡田 敏子
(収納アドバイザー)

片付けられない女の特徴5つ

片付けられない女の特徴5つ 先日、恋愛ライター(彼氏づくり専門家)の菊乃さんに 取材されたコラムが配信されました。 早速、Yahooのトップニュースに取り上げられました。 ■汚部屋だと彼氏ができない?片付けられない 女の特徴5つ http://ren-ai.jp/12488 どうすれば、異性にもてるのか? 世の中には、何の苦労もなく、自信満々に生きている人もいま...(続きを読む

岡田 敏子
岡田 敏子
(収納アドバイザー)

夏休み/子供の片付け7Day's

夏休みこそ 地道にコツコツ親子で一緒に「捨活」頑張ってみましょう。 「子どもでも片付けができるようになるの?」 と疑っていても始まりません。いつやるの!今でしょ! 1日5分の7Daysの片付けワーク 7日後、「なんだ!簡単な事だったんで」と思えるはずです。 ■□■ セミナー情報 ■□■ 捨活トレーニング『夏休み特別講座』 子ども部屋汚い!片づけができる子どもに...(続きを読む

岡田 敏子
岡田 敏子
(収納アドバイザー)

1日5分の片付け

一日5分でも1ヶ月で激変! たった1日5分で片づけられるわけがない! そう思っている人は多いはず・・・ しかし、 「ちりも積もれば山となる」 という言葉があるように、この5分が侮れない。 一日5分で必要なスキルがすべて身につくのです。 それが出来れば苦労はしない。 今まで、たくさんの本も読んできたし、セミナーにもいきました。 いろいろ試してみたけど、続けられません。 あれこれ...(続きを読む

岡田 敏子
岡田 敏子
(収納アドバイザー)

汚部屋大作戦

脱汚部屋したい人は多いのではないでしょうか? 恋愛コラムニストの菊乃さんと捨活アドバイザーの私とで、 部屋が片付けられない”汚部屋”女子の方のお宅に伺い、 私と菊乃さんが一緒に片づけられる人に変身させるという企画を行います。 その名も「脱汚部屋大作戦」 この動画(1分56秒)をご覧ください。 (部屋がきれいな人も面白かったらシェアしてもらえるとうれしいです) ↓↓ ...(続きを読む

岡田 敏子
岡田 敏子
(収納アドバイザー)

児童と町の人が一緒に育む『大州カンナロード』

2013年7月8日  あらたにカンナがくれた「勇(気)希(望)」 カンナ・プロジェクト「カンナロード式典」に出発! 大州小学校出発!昨日は土砂降りだったそうです今日は 「カンナ・プロジェクト」を通して歌 ギター 書道 デザイン色々発展させられる教育です このTシャツの文字は子どもたちの毛筆で選ばれた物だそうです カンナの研究も進んでいます 私よりすごいかも 担任の先生がたのすばらし...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

町の人と児童が育む「大州カンナロード」

2013年7月8日  あらたにカンナがくれた「勇(気)希(望)」 カンナ・プロジェクト「カンナロード式典」に出発! 大州小学校出発!昨日は土砂降りだったそうです今日は 「カンナ・プロジェクト」を通して歌 ギター 書道 デザイン色々発展させられる教育です このTシャツの文字は子どもたちの毛筆で選ばれた物だそうです 子どもたちのカンナの研究も進んでいます 私よりすごいかも 担任の先生が...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

起業にとって安倍政権の経済運営は買い? 売り?

 6月28日、ニコニコ動画で党首討論会が開催され、7月21日の投票に向け事実上の参院選が始まりました。マスコミの調査によると、内閣支持率が60%台と高い支持を集める安倍首相は自信満々です。わが国では、景気が上昇すると内閣支持率も高くなる傾向があります。  安倍首相の経済政策によって本当に景気はよくなっているのか、検証する必要がありそうです。また、日本経済は将来にも渡って良くなり続けるのか、ここに...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)
2013/06/29 20:15

「シニアビジネス花盛り」って本当?

 6月22日朝日新聞朝刊には、「シニアビジネス花盛り」という記事が載っていました。紹介されているのは、全国に結婚相談所を展開している会社が、数年前から営業をシニア中心に絞ってしている話。カラオケ機器の販売会社が、肩こりや腰痛予防などのソフト付きカラオケの販売している話。  会員制リゾートホテルは、金融資産1億円以上の高齢者を対象に、老化防止サプリメントやしわやたるみを改善するエステ店の展開をして...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

書かれる覚悟

マスコミが事実と異なる内容を報じた場合、報じられた当事者に有形無形のダメージを招くことがあります。国語辞典によれば「伝えるべき事柄を正しく伝えていない知らせや報道」のことを誤報といいますが、最近は“誤用”されることもあるようです。 日本軍の慰安婦をめぐる自らの発言で物議をかもした橋下徹大阪市長ですが、同氏と報道機関との間で認識の違いが明らかになりました。朝日新聞では2013年5月29日付...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

◆表参道ヒルズで、マイベストプロ交流会

こんにちは。高橋和子です。 昨日は、私がコラムを書いております、 朝日新聞運営協力サイト マイベストプロの女子ランチ会でした。 雨の中、表参道ヒルズの洋食MIYASHITAさんに 10名の女性が集まって、楽しく意見交換をしました。 (美味しいお食事だったのに、写真を撮るの忘れてしまいました~^^) 今回私は、一般社団法人日本エグゼクティブプロモーター協会の 共同代表理事、渡部亜矢 と...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

お客さんに嫌われるビジネスは続かない

 最近、雇っている従業員に悩む経営者が増えています。神奈川県で30分フィットネスを開業して経営者は、新たに雇った店長を二月で辞めてもらいました。それまでの会員のうち、10%近い38人が一月で退会してしまい、慌てて店長を代わってもらう決断をしました。  東京・葛飾区の惣菜店経営者も、試用期間中のパート従業員に辞めてもらうようです。東京・立川市では、飲食店経営者が自ら接客にあたって、売上げ減少の原因...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

新人記者向けの教則本を読んで感じたこと

最近、「報道記者のための取材基礎ハンドブック」(朝日新聞社、西村隆次著)という本を読みました。朝日新聞の記者を長年務め、現在は後進の指導にあたっている方が書いたもので、街ダネの探し方や記事の書き方といった記者としての心得がまとめてあります。いわば新人記者向けの教則本です。この中で「なるほど!」と思ったことが二つあったので紹介します。 一つ目は「読者と記者の思考の逆構造」です。読者の新聞を...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

インド式DFCの4ステップで子供の自尊心を育てる!

今朝の朝日新聞に、インド式教育法が日本でも拡がりつつあるとの記事が掲載されていました。 DFC(デザイン・フォー・チェンジ)というプログラムのことで、4つのステップから成り立つ。 4つとは、 ①感じる→②想像する→③行動する→④共有する のことで、目や耳、体で、今何が問題なのかを察知する、それを望ましい状態にするための解決策を考え、実行に移すための 役割分担や期限を設け、全体で共有、...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

「自分でネイル、はじめました」新見文

イラストレーターの新見 文さんから 発売したばかりの著書「自分でネイル、はじめました」が届きました。 カラフルで可愛い本。 まるで絵本のような、 わくわくする色合いとメッセージが込められている1冊です。 もともと j nude(朝日新聞出版)でアヤさんのイラストを見て なんて可愛いんだろうと取っておいたのが出会いで 一方的に知っているだけの「ファン」でしたが ファンレター(メー...(続きを読む

岡村 奈奈
岡村 奈奈
(ウェディングプランナー)

朝日新聞記事:「結婚の価値観 多様性認めて」

「何気ない一言で独身者を傷つけてしまう。。」 こんにちは! フランス婚(事実婚)アドバイザーの山本です。 先日4月10日の朝日新聞記事をご紹介します。 ※タイトル:「結婚の価値観 多様性認めて」 いまや「結婚(法律婚)・事実婚・独身」など何でもありの時代! しかしながら依然結婚スタイルの多様性が「法律婚」以外に 広く認められていない日本社会。。 彼いわく「何気ない一言」には要注...(続きを読む

山本 高臣
山本 高臣
(婚活アドバイザー)

文脈から単語を覚えよう!75 [installment]

*The Asahi Shimbun Asahi Japan Watch様より、使用承諾を得て投稿して おります。 KYOTO AND NARA: Windows into Japan's traditional past April 02, 2013 For this installment of Japan Travel, Asahi Shimbun reporter...(続きを読む

野村 直美
野村 直美
(英語講師)
2013/04/02 15:36

将棋ソフトに棋士が負けたが、人間って素晴らしい!

将棋の現役プロ棋士が、初めて将棋ソフトに負けました。 将棋ソフトの開発が始まってから約40年の歳月がかかって います。 ハードとソフトの進化は著しいのですが、プロに勝つまで 約40年とは。 今回プロ棋士に勝ったソフトは、1秒間に3000万手以上 の局面を読むそうです。 3000万手以上とは本当に凄いですね。 今日の朝日新聞の記事によると、将棋ソフトの開発者の 山本...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

治らない慢性腰痛の正体

2013/3/24 朝日新聞朝刊 トップ記事から 『厚生労働省研究班推計 腰痛2800万人、40~60代は4割、 8割原因不明・・・心の悲鳴かも』 原因不明の1ヶ月以上続く腰痛ではマッサージ・牽引療法は効果ははっきりせず、根拠もなしという結果であった。  また、腰痛にはストレスがよくないと判断され、うつ状態、仕事上の不満、人間関係に悩みがあると腰痛が再発、慢性化するとの論文は十分な根拠があった...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)

昨日掲載された腰痛に関する記事をトレーナー、インストラクターの皆さん見ましたか???

 皆さん 昨日の朝日新聞の1面を見ましたか???  僕は淀屋橋のホテルで テンションが上がりまくりでした~ 「腰痛2800万人」の見出しで 朝日新聞の一面に腰痛に関する記事が載っていましたが、 そこには 「安静より運動を」の大きな一言も  記事を要約すると 厚生労働省の調査により、腰痛で悩む人が全国に推定で2800万人 いることが...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

東京大学教授伊藤元重氏講演{日本経済再生への道」ネットで投信フォーラムより

2013年3月20日に両国国技館で開催された「ネットで投信フォーラム」で、伊藤元重氏の講演を聴講しました。 いつもながらの冴えわたるロジックで日本を語っておられました。 その講演の概要をシェアいたします。 ・今の若者はデフレしか知らない。   阿部首相のやっている事はこの堅い壁を崩すことをやっている。 ・世界でデフレの国は日本だけ   これまでの行動は、とにかくお金を使わない。 10年前は可処...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2013/03/24 18:00

朝日新聞フロントランナー・企業再建弁護士は凄い!

今月末で、中小企業金融円滑化法が期限が切れる。 その後、どうなるかはわからない。 そんな中、3月9日の朝日新聞の別刷のフロントランナーで、 企業再建弁護士、村松謙一さんを取り上げていた。 弱い企業は消滅させるべきだと簡単に言う人がいる。 でも、どんな企業でも、従業員、取引先、そして家族までを 考えると簡単にはつぶせない。 経営難で追い込まれた中小企業の駆け込み先、最後の 砦...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

アンケート調査を「絶好の機会」と捉えよう

企業の広報担当者であれば、日ごろの取材対応やニュースリリースの作成や記者会見の準備といったルーティンワークのほかに、メディアからアンケート調査を依頼されることが少なくありません。経営者や企業そのものを対象としたものから、人事や環境の責任者を対象としたものまで様々です。無論、テーマも多彩です。 例えば日本経済新聞であれば、「社長100人アンケート」が有名で、昨年は4月、7月、9月、12月と...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

「寒さが続きますね。」

 ここ数年で一年を通じて東京から富士山が見える日が以前より増えたようです。  そのような記事が朝日新聞に掲載されていました。  東京近郊には富士見という地名が点在しますが、昔はあちこちで霊峰富士の眺望を楽しんだのでしょうね。  静岡県、あるいは山梨県、そこまで足を運ばなくても神奈川県辺りでも「富士山だ!」と絶叫したくなります。  さて、またまた円安、株高が続いています。  政権交代しただけで、...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2013/02/26 10:35

雑誌取材ページ

懐かしい!   京都のレッスンルームオープンしてすぐ取材してくれたのが、パトラさんでした。   朝日新聞も来てくれました。     いまだに、その記事握りしめて来てくださる方も。   とっても、嬉しいです。       見かけたよー!ってしばらくぶりに連絡くれて、   再開できたお友達もいてくれましたね。       昔のわたしみたいに、話すことが苦手な人が減...(続きを読む

雅 ふみこ
雅 ふみこ
(ビジネススキル講師)

今度はカルピスのビール割、見習いたいビール会社の柔軟性!

ビール会社と言えば、凄まじい競争をしている業界と して知られています。 アサヒビールとキリンビールのトップ争いは、有名です。 どのようにしたら売上を増やせるか。 そして、ビールだけでなく、発泡酒、第3のビールも開発 したのです。 ビール類で価格を重視し種類を増やしました。 そんな業界は、ビールの売上が低迷しているので様々 な対策を考えています。 今日の朝日新聞の記事では...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

来年から消費税が増税になる予定ですが、考えていますか!

来年の4月1日から消費税率が5%から8%になります。 今日の朝日新聞では、消費税率アップ分の価格転嫁が 進むように特別措置法ができるそうです。 ようするに、下請け企業が消費税の増税分を価格転嫁 出来るように、公正取引委員会が大企業を立ち入り検 査する法律です。 この法律は、大企業の横暴を抑える意味はあると 思います。 ただ、消費税が増税になれば消費者の負担は増えます。 消費...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

プロフィールを書き直しました!(銀行対策コンサルの自己紹介)

元銀行融資審査役職者の渕本です! アメブロでのプロフィールを下記のように、書き直しました! これからも、中小企業経営者のお役に立つ情報を書いていきますので 銀行融資取引対策・資金繰り改善コンサルタントのブログをよろしくお願いします。 ---------------------------------- ご覧いただき、ありがとうございます! 元銀行融資審査役職者の資金繰り改善...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

なぜ、高級ビールが売れている!

今日の朝日新聞の記事によると、「エビスビール」、 「ザ・プレミアム・モルツ」などの、高級ビールが売れ ている。 見逃してならないのが、そんな高級ビールを飲んで いる人たちも、普段は第3のビールを飲んでいること。 利用シーンによって、使い分けている。 平日は第3のビールで、週末は高級ビールを飲む。 自分へのご褒美で高級ビールを飲む。 人によって違うが、目的によって考えているの...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

追い出し部屋

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 「追い出し部屋」ってご存知でしょうか。 昨年末に朝日新聞で特集されて大きく話題になっているワードです。 いよいよ、厚労省がパナソニック等の5社を実態調査することになったと報道されていますね。 その記事によれば、  ・製品の梱包等、他部署への「応援」  ・書類整理などの単純作業  ・ムリな営業ノルマとプレッシャー といったことが行われているようです...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

賃上げ減税の評判が良くないのはなぜか!

いま政府・与党は、賃金やボーナスを増やした企業の 法人税を減税することを考えています。 増やした額の一定割合の法人税を減額するので、 企業に歓迎され、勤労者の収入も増えるので良いと 考えたのでしょう。 ところが、今日の朝日新聞の記事によると、 経済同友会の長谷川閑史代表幹事は、 「賃金はいったん上げると簡単には下げられない。 一方で減税は一時的なもの」という。 同じく、日本商工会議...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

マクド難民

 こんにちわ 今日の東京は氷点下だった様ですね  今年は新たな事業を始めようと 日々計画を立て、その為の準備を少しずつ少しずつ行っています  目標に向けてやるべきことを書きだすと 「こんなにあるの!?」と思わず言いたくなるくらいのボリューム  セミナーなどでブログを読んでくださっている方にお逢いすると 常にポジティブで、凹むこともなく、やる気を失うことも...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

日本のアクティブ投資信託で儲ける事は困難という現実を知ろう

今回は、投資に役立つ、そして知らないと損をする本を紹介します。 著者は投資信託を購入する際に参考とされる投資家も多い、あのモーニングスター株式会社の代表取締役の朝倉智也氏です。題名は「低迷相場でもまれない資産運用の新セオリー」朝日新聞出版 定価本体1,500円+税です。 本の存在を知ったのは、週刊ダイヤモンド1月12日号の山崎元氏の「マネー経済の歩き方」481で、日本の投資信託の現状を、データに...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

マグロ初競り1億円超え、ご祝儀か、それとも宣伝か!

昨日は、築地でマグロの初セリが行われた。 なんと、222キロの大間のマグロが、史上最高値の 1億5540万円で競り落とされた。 初競りはご祝儀と言われるが、初の1億円超えは尋 常ではないと思う。 さすがに、今日の朝日新聞でも「さすがに高すぎ?」 と・・・・・・・・・・・。 昨年は、5649万円だったが、その後にテレビニュース、 ワイドショー等々で大きく取り上げられた。 宣伝...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

30代マスコミ関係勤務女性さんご入会です。

東京・青山の結婚相談所マリーミー代表・婚活評論家 植草美幸です。 昨日入会された30歳代中盤の女性さんは、 テレビ番組制作会社に勤務されている、 きれいでしっかりした女性です。 仕事柄かしっかりしすぎて、男性には受けがよくないかな? と思うくらいでした。   そんな彼女とカウンセリングしているうちに発見しました。 彼女は、大学は新聞配達を毎朝2時から6時まで 5年間1日...(続きを読む

植草 美幸
植草 美幸
(婚活アドバイザー)
2012/12/10 13:13

日本経済はとても厳しい、だから勉強している!

日本経済の現状は大変厳しい。 このブログでお話ししている東京企業戦略塾は、 その現状を理解していただくことから始まってい る。 現実を知れば知るほど、嫌になっちゃう! でも、現実を理解しないで経営を考えることは 出来ない。 逃げたらだめだ。 今日の朝日新聞の記事に、のり弁当を値上げ したら、思った以上に売上が落ちたそうだ。 だから、低価格の物しか売れないのか。 私は...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

個人消費の減速が鮮明になっていると言う!

今日の朝日新聞の記事によると、実質国内総生産(GDP)が 2012年7~9月期年率で3.5%のマイナスになったそうです。 だから、対策を考える。 経済指標というのは結果だから分か るのは遅れます。 商売をやっている人なら、景気が悪いのは実感していること。 前回の東京企業戦略塾で取り上げた日本マクドナルド。 連戦連勝の日本マクドナルドの業績に陰りが出ています。 なぜなのか。 ...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

11月19日節税セミナー「アトから節税」はやめなさい

再来週の月曜日11月19日にセミナーをさせて頂くことになりました。 東京海上日動あんしん生命の尾上さんが自社の会議室を使って 開催しているセミナーでお話しさせて頂きます。 オープンな開催なので、私の方からも告知させて頂きます。 ご参加を希望される方は尾上さんか私までご連絡下さい。 当日参加の場合、私のfacebookから参加表明して下さい。   ◆詳細◆ 日時:11月19日月曜日19...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

フラット35の金利下がる 2カ月連続

http://www.asahi.com/housing/news/TKY201211020378.html 住宅金融支援機構は2日、長期固定住宅ローン「フラット35」の11月の各金融機関の適用金利を発表した。返済期間21年以上35年以下は年1.85~2.80%。20年以下が1.57~2.52%。多くの金融機関が扱う最低金利は21年以上、20年以下ともに0.03ポイント下がった。指標になる長期国...(続きを読む

山本 光浩
山本 光浩
(宅地建物取引士)

国内消費の変調が始まっているが、みんなが悪いわけではない!

パナソニック、シャープなどの巨額赤字予想は、多くの人に 驚きと不安を与えた。 それも、今回の予想では尖閣列島問題で悪化した中国との 経済関係をすべて織り込んでいない。 それなのに、政治の動きは鈍い。 今日の朝日新聞の記事では、多くの経営者が消費増税が 決まってから、個人消費に変調があると感じている。 百貨店などの大手小売りでは、顧客の1回あたりの買い物 額が下がり始めている。 ...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

パナソニックの巨額赤字、経済は感情で動く!

今日の朝日新聞の記事は、パナソニックの2013年 3月期の業績予想が7650億円の赤字、全国の財務 局がまとめた7~9月期の経済情勢報告で、全国の景 気判断が下方修正された内容。 2012年7~9月期の国内総生産(GDP)の予測 は、マイナスだ。 このことは決して想定外ではない。 私は夏から経済対策を訴えてきたが、地道に自分の足 で街を歩けば分かること。 それ...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

週刊朝日にみる謝罪時の課題

先週よりマスコミをにぎわせた週刊朝日による橋本徹大阪市長に対する誹謗中傷記事問題は、発行元である朝日新聞出版側が謝罪、2ページに亘るお詫びを掲載し、連載打ち切りを表明したことで幕を閉じたといったところでしょうか。 個人的な推測ですが、今回は100%株主である朝日新聞社にも話が飛び火し、朝日新聞記者の取材拒否ということもあり、恐らく早期火消しのために子会社に対して一定の指示があったため、早...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

低価格たばこが人気急上昇、価格に敏感な消費者を無視できない!

今日の朝日新聞によりますと、低価格たばこ「エコー」と 「わかば」の人気が急上昇しているそうだ。 国産たばこの多くが1箱20本入りで410円。 それに対して、エコー240円、わかば250円である。 価格差は大きい。 たばこを販売する日本たばこ産業は、人気の理由を「価格」 だと言う。 価格に敏感な消費者が増えている。 自分が考えている価格帯の中で、商品やサービスを選んで い...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

◆衣替え時期、収納チェック

きれい収納コンサルの高橋和子です。 春夏と通して、タンスやクローゼットに、 まったく仕舞えなかった洋服をチェックしましょう。 何が外に出しっぱなしになっていたかを把握します。 もし、使用頻度の高い洋服が出しっぱなしの場合は 収納が合ってなかったり、収納場所がいっぱいだったりと 収納を見直すサインが出ています。 その洋服類の置いてあった場所もチェックします。 ソファーやイス・テーブル・...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

【最強ビジネスモデル】華僑流マネジメント。

 【最強ビジネスモデル】  2012.09.26 No.0468 =========================== おはようございます。 プラウドフォスター株式会社の星 寿美です。 鶴岡さんのビジネスが長く繁栄する為に 役立つ情報をお届けしています。 ___________________________ ■今日のテーマ  華僑流マネジメント。 ------------------...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

美容室の経営・朝日新聞の記事より、消費増税の対応をどうする…

今日の朝日新聞の一面トップ記事は、消費税の10%増税時に 内閣の試算によると年収500万円の4人家族で年11.5万円負 担増になるそうです。 増税した時の影響について、内閣はできるだけ少なく言いたいだ ろうから、年11.5万円以上の負担増は避けられないでしょう。 消費増税については様々な意見があります。 しかし、増税の時期についての問題はあるが、国や地方の借金を 考えると増税が避け...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

◆敬老の日に贈りたい一冊 『人生の整理術』

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 もうすぐ敬老の日。 誰かに何かを贈ることは、楽しみでもありますね。 「敬老」といっても、最近のおじいちゃん、おばあちゃんは、若い!! 30~...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

秋以降の日本経済が心配・「心配が現実に!!」

シャープの危機に関して、今日の朝日新聞に記事がある。 その内容は、転機は2008年秋のリーマンショックと。 大企業の業績悪化の原因でリーマンショックが言われる。 確かに、リーマンショックも一因であるのは間違いない。 しかし、シャープに出資する企業もリーマンショックは 同様だ。 何が違うのか。 徹底的に分析して、今後の日本の産業政策に生かしたい。 決して、想定外では...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

防災系アプリのダウンロードは済んでますか?

9月1日は防災の日でしたね。 その前後に、日本全国で防災訓練が実施されますが、 今年の防災訓練には、40都道府県で合わせて38万7000人が参加しました。 東京都は都内の広い範囲で 震度6弱以上を記録したとの想定で目黒区と合同で訓練を行い、 地域住民と消防団がけが人を救出する訓練などを行っています。 災害は忘れた頃にやってくると言われています。 気を緩ませることなく、 災害に対...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

1,425件中 1251~1300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索