「施工」の専門家コラム 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「施工」を含むコラム・事例

2,747件が該当しました

2,747件中 1201~1250件目

地域型住宅ブランド化事業の募集が始まりました。

4月25日に、国交省のホームページで、「地域型住宅ブランド化事業」の募集要項が発表されました。 ---------------------------------------------------------------------------- http://www.chiiki-brd.jp/ 「本事業は、地域工務店等とこれらを取り巻く関連事業者(地域材等資材供給から設計・施工まで)が緊密な...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

延長決定!施工見学祭

皆様こんにちは。 設計担当の村上です。 いつもご愛顧頂きありがとうございます。 さて、タイトルにもございますが、 現在、開催中の『施工見学祭』が 4月末日までの予定でしたが、5月6日までになりました。 今まで、なかなか見学祭に参加できなかった方も このゴールデンウィークを使って 是非、ショールームに遊びに来て下さい。 (見学会での様子) キャンペーン中に見学会にご参加頂...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

投資銘柄情報2012/04/24号

●第一実業(8059) 本日終値417円(+8円)。機械商社。スマートフォン向け電子部品実装機の需要が好調となっており、業績は続伸となる見通し。2012年3月期予想EPS45.8円、2013年3月期予想62.9円。株価は3月23日に高値432円を付けた後、軟調な展開となっていたが、4月20日より鋭角的出直りに。信用買い残を約130万株抱えている事で、目先は戻り売り圧力旺盛と想定されるのですが...(続きを読む

村田 知史
村田 知史
(投資アドバイザー)

カッコイイキッチンと言えば。。

こんにちは。 キッチンデザイナーの細谷です。   先日、8年前に引き渡した現場に現調に行ってきました。   必ず竣工現場の写真は撮影しているのですが、引渡時ピンボケ写真しかとれず残念だったのですが、この機会にお願いしちゃいました。   その画像がコレです!!   ステンレスカウンターが跳ね出しています。   イタリアのキッチンみたいでカッコイイですね。   ここに、スツー...(続きを読む

細谷 朋広
細谷 朋広
(インテリアデザイナー)
2012/04/24 19:37

空間を最大に利用し、使い勝手を優先したリビング収納集

こんにちは、施工担当の大部です。 今回は『リビング収納』を3連発で ご紹介したいと思います まずは・・・ こちら こちらの収納は、リビングダイニングの収納です。 下部の左側の扉を見て下さい。 本やiPadを置けるマガジンラックを取り付けました。 反対の右側には、テーブルを置くので引戸になってます。 (※扉ですと、テーブルをその度に動かさなければなりませんので) 次の...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

屋根のこと

躯体検査が終わりました。 検査員の方には色々教えていただいていつも勉強になりますね。 終わってホッとしております。   現場のご近所さんの瓦修理が始まってました。 もう1年以上経っているのですが、まだ修理が終わっていない所も まだまだ沢山あるんですよ。 この日は職人さん5~6人で屋根に上って工事やってましたね。 大人数でビックリしました。。。   うちもこの日は屋根工事を行って...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

マンションや一戸建ての内覧同行 受付中!

◆ 内覧会同行サポートのご紹介 ◆   内覧会では何を確認する?? マンションや一戸建ての内覧会が迫っていて、 自分ではどこをチェックしたらいいかわからない… そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築一戸建てを購入したいが内覧会でのチェックが心もとない… という方 内覧会は...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

耐震リフォームのチェックポイント コラム⑥

□業者選びのポイント 耐震補強は目に見えない、形の無いものを販売して、事前に工事の仕上がり、耐震効果を直接見て確認できないという特徴があります。ですから耐震補強工事を検討する場合は、会社選び(実績・有資格者など)が何よりも肝心です。 業界に携わる者として、皆さんが安心して耐震補強工事が出来るように環境を作り上げていきたいと考えます。会社選びのポイント、耐震補強工事と家屋補強工事の違いも参考にし...(続きを読む

菊池 猛
菊池 猛
(不動産コンサルタント)

JIOの検査

大田区で進行中の「ヨロイ」。 住宅瑕疵担保責任保険に基づく、JIO(日本住宅保証検査機構)による、基礎配筋検査が行われました。 図面通り施工されているか?不備やミスが無いか?ひとつひとつ確認していきます。 特に問題無く、無事合格! 週明けに、コンクリートの打設となります。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

練馬区下石神井3丁目/キッチン施工前の現場立会い

19日はキッチンの施工前の現場立会いをキッチンメーカー、監督の荒井、大工、私で致しました。 上下水道配管、排水配管の出し位置、レンジフードの取り付け方、電気配線のチェック等を行います。 こちらのN様邸では、ウッドワンの無垢扉のアイランド型オープンキッチンをご採用いただいております。 完成が楽しみです。アイアン取っ手がつきますよ。カントリーテイストで素敵ですよ。 夏にはオーク、ハードメープル面材の扉...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「お引き渡し」

 3月末から延びていました建物のお引き渡しがありました。  長谷川順持建築デザインオフィスさんが設計したRCとSE構法の混構造の建物です。  平面計画にRが多く、施工難易度も高い現場でした。  原寸大の型を作り、実物を建築してゆく作業が続きましたが、このような現場は施工技術の見せどころですね。  弊社の星野副部長も、お客様が喜んでいらっしゃる姿を見てほっとしたようです。  建築家の長谷川さんか...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/04/19 17:00

自作パネルを中部パックに展示

お客様のご好意で、4/11~14の中部パックに出展、 紫外線吸収(UVカット)シュリンクフィルムと帯電防止・導電フィルムを展示致しました。 写真では分かりづらいですが、壁に貼ってあるパネルは自作品です。 アスクルで購入した発砲ボードに、拡大コピーしたポスターを貼り、 シュリンクフィルムを被せています。 業者さんに頼むと、これが結構なお値段・・・1万円程度かかります。 それが、自作で原価4,00...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

分譲マンションの耐震改修の難しさ

昭和56年に建築された分譲マンションの耐震改修設計の依頼がありました。 木造ばかりでなく、RC造の耐震改修も数棟こなしましたが、分譲マンションは初めてです。新たな問題にぶつかっています。 ●地権者の多さ 分譲マンションは、住戸の中は個人所有ですが、バルコニーの床を除けば、構造体・廊下・エントランス・エレベーター・階段は共有持分です。共有持分の部分だけで耐震改修出来れば問題ないのですが、個人所有の住...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

自分でチェックできるマンション内覧のポイント教えます!

★☆自分でもできるマンション内覧のポイントをお教えします☆★ マンション内覧会には色々なチェックポイントがあります。 そうしたポイントをご自身で確認できるノウハウを伝授いたします。 弊社で利用している内覧会用のチェックシートを使ってポイントをお教えいたします。 詳しくはこちら   ★詳しいお問い合わせはこちらから★ アネシスプランニング株式会社 ☆★マンションの内覧会に専門家...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/04/16 10:00

オープンシステムのメリット・デメリット

工務店を介在させずに、建築主が発注者になり、設計事務所が施工管理と設計監理を兼ねて住宅を完成させるシステムです。 工務店サイドの都合による事無く、建築主自身が納得して仕様を選択できたり、工務店の間接経費が削減出来る為注目されています。オープンシステムを行う設計事務所も多くあり、その為の融資制度もあるようです。 実は私も、数棟こなした事があります。しかし、建築主の要望によるもので積極的な展開をしませ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/04/16 08:39

斜めのバルコニーも綺麗にカット施工できるタイル貼り

オプション会でお馴染のバルコニータイルですが セキスイクレガーレの300角タイルですと斜めのバルコニーでも 綺麗に斜めカットで施工ができます!! 腕の良い職人の技ですね☆ 諦めていた方も是非ご検討下さい。 オプション会でお馴染のバルコニータイルですがセキスイクレガーレの300角タイルですと斜めのバルコニーでも綺麗に斜めカットで施工ができます!!腕の良い職人の技ですね☆諦めていた方も是非ご...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/04/15 14:05

まだ乾いていないコンクリートに謎の足跡が。。。

外構工事中のアクシデント発生です。 玄関の入口と駐車場施工中に誰かの足跡が。。。   駐車場部分についてはゲートをしておいたのに、それを またいで入ったような形跡があります。   玄関部分の足跡は、夕方になると玄関周辺は暗くなってしまうので 訊ねて来て階段上がる→ん?何か変な感じ→ハッとして飛び降りた という状況が現地で確認できました。   足跡は駐車場・玄関共に同じものでした...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

マンション大規模修繕工事1年点検

今日はマンション大規模修繕工事の竣工後1年点検を行いました。管理組合理事の皆様、施工会社など大人数となりましたが屋上から外構まで2時間程度かけてまわりました。住宅の新築工事では保証があって当然となっていますが書面で契約されている保証内容は構造や漏水に関するもののみです。またこのようなマンション大規模修繕工事や住宅のリフォームでは法律で決められた保証期間は無く、施工者任せとなっているのが現状です。契...(続きを読む

伊藤 裕啓
伊藤 裕啓
(建築家)

土曜日・日曜日・祝日でもマンションの内覧会に同行します!

☆★土曜日・日曜日・祝日でもマンションの内覧会に同行します★☆ マンション内覧会はどこをチェックすればいいのか??? マンションの内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築分譲マンションを購入したいが内覧会でのチ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/04/13 16:00

一戸建ての内覧同行 受付中!

★ 一戸建て内覧会同行サポートのご案内 ★ 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか???   戸建ての内覧会が迫っていて、 自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・   そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を契約したが 内覧会はどこをチェッ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/04/13 12:00

予算が無くて希望通りの家が建てられません・・・

ご自分ひとりで、予算と世間相場とをニラメッコせずに、家の希望と予算を、出来るだけ多くの設計事務所なり、工務店なりに発信さる事をお勧めします。最近はメール一本で簡単に相談出来ます。住所氏名の記入を強要させるサイトもありますが、商業目的でなくボランティアで、匿名で相談に応じる会社も多くあります。 予算を抑えて希望通りの家を建てるには、パートナーの協力が必要です。パートナーが儲ける事しか考えていなくて...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/04/11 09:28

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-25-

東京では桜が早くも散り始めていますね。 花弁は本当に薄いピンクで、ほとんど白のような色なのに、花として集まると(って言わないか?)きれいなピンクになるというのも不思議ですよねぇ… 花弁がpトーンではなくvトーンだったら…集まったときにあれほど優しく儚いピンクにはならないし、これほどまで愛されたりしないのかもねぇ…しんみり。 では、前回の解答です。 問25:解答 (A):コミュニ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

名古屋モザイクのモザイクタイル貼り施工

こちらは弊社の定番ではありませんがお得意様のご要望で 施工させて頂きました。 「ニューヨーカーグラス」というガラスタイルです。 涼しげな良い色の仕上りですね! こちらはガラスと言うこともあり専用の接着材を使用し 完全に硬化してから目地の施工をしています。 その為施工には2日掛かります。 施工のお問合わせはこちらまで こちらは弊社の定番ではありませんがお得意様のご要望で施工さ...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/04/10 15:24

『2時間で組立しました』

こんにちは。 施工担当の大部です 急に春めいてきましたね 自分にとって春は、一番好きな季節です 暖かいのでどこかに行きたい気持ちになりますね~ さて、今日ご紹介する物件は コレです   どうですか この大迫力 壁のパネルが木目調でしたので、収納も合わせて木目で納品です 真ん中の下のTV台は、キャスター付なんですよ~ お客様にも大変喜ばれて、また違う場所に納品予...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)
2012/04/10 11:05

making of the "nap village" 2

岡山県から発信する建築家・和田優輝です。 建築のプロデュース・設計・施工まで行なった、nap villageとは一体どんなプロジェクトだったのかのご紹介、今回は2回目。 ---------------------------------------- すでに土地環境に関して、イメージは膨らんでいました。職住一体とできるところ。周辺にあまり民家などがない方がいいかもしれない。岡山県の地図を開き客...(続きを読む

和田 優輝
和田 優輝
(建築家)

ナチュラル派の家づくりの取材

昨年の11月に武蔵野市吉祥寺に竣工したNさんの家がナチュラル派の家づくりの取材を受けました。5月末に発売される号に掲載される予定です。Nさん、取材へのご協力をありがとうございました。   Nさんの家は48坪の角地の敷地に計画した延べ38坪の3世帯住宅です。1階にご両親+兄のスペース、2階に若世帯のスペースがあります。ご両親の家に使われていた雪見障子や違い棚、欄間、照明器具などを新しい家に居場所...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2012/04/09 16:15

着々と進む。 そして、今週も建築家展に参加します。

今日の札幌は、もう4月なのに、粒の大きな雪。 夜には路面もツルツルになった。 先週のASJとかち帯広スタジオのイベントでは、土曜日が悪天候でハラハラしましたが、 日曜日はスッキリとかち晴れ。多くの方がご来場され、盛況でした。 スタジオの方々、ご一緒した建築家の皆さま、大変お世話になりました。 さて、先週に続いて。 今週末は、「ASJ札幌南スタジオ 第11回建築家展in札幌」に参加します。 モエ...(続きを読む

石塚 和彦
石塚 和彦
(建築家)

「ナチュラル派の家づくり」誌に記事を書きました

「ナチュラル派の家づくり」誌は年2回発行されている30〜40代の若い人向けの家づくりの本です。月刊ではありませんので長い間本屋さんの店頭にならんでいます。都市・郊外で自然に寄り添うナチュラルな家の情報が満載の本です。 特集の「自然の力を生かす家づくりの知恵」という6ページのコーナーの記事を書きました。「日差しをコントロール」、「さわやかな風を呼び込む」、「エコと健康を意識した工夫を凝らしましょう」...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2012/04/06 12:10

免震住宅と地盤

●免震装置の限界を理解する 免震住宅は、地震の揺れを建物に伝えない、建築基準法を超越した画期的な工法ですが、その為には大臣認定を取得して、性能の限界を見極めないと、普通の建物よりも危険になる事もあります。 以前に、免震住宅がいくら作動しても、隣家が火事になれば類焼の危険があると書きました。 http://mbp-osaka.com/oado/column/13132/ 同様に地盤が弱ければ、免震住...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/04/06 07:44

失敗するローコスト住宅の例

ローコスト住宅は、工務店さんの協力が無ければ成功しません。 お金が無いから(費用を抑えたいから)ローコストに住宅を造る発想は悪いことではありません。誰もが余計な出費を抑えようと努力するものです。 失敗する人には、自分がどの様な家に住みたいのか明確なビジョンがありません。聞きかじりで建売住宅の坪単価を鵜呑みにして、それより安く建てられれば得をしたと考える人たちです。 果たして、本当に得をしているの...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/04/05 08:42

making of the "nap village" 1

岡山県から発信する建築家・和田優輝です。 建築のプロデュース・設計・施工まで行なった、nap villageとは一体どんなプロジェクトだったのかを回をわけてご紹介させて頂きたいとおもいます。 ---------------------------------------- 始まりは、2年ほど前に遡ります。 事業主に当たるnap様は、岡山県に拠点を構えるアパレル製造業を営む総勢15名ほどの会...(続きを読む

和田 優輝
和田 優輝
(建築家)

投資銘柄情報2012/04/02号

●タツタ電線(5809) 本日終値502円(+5円)。総合電線メーカーの中堅。スマートフォン普及に伴う需要増に対応する為、電磁波シールドフィルムの生産能力を1.7倍に引き上げるとの報道が刺激材料となり、株価は上昇トレンドが継続となっている状態。本日は3月19日高値504円奪回で、年初来高値を更新。これより高値圏揉み合い上離れの波動入りとなる可能性があり、そうなれば個別チャートは再び当面青天井...(続きを読む

村田 知史
村田 知史
(投資アドバイザー)

暴風雨大丈夫でしたか?

すごかったですね、昨日の暴風雨。 事務所の前の、排水溝も溢れてる のを初めてみました。 当事務所の現場については、 施工会社の対応もよく、 今のところ、大きな被害の報告も 届いておりませんが、 もし、お困りの方がいらっしゃいま したら、ご連絡ください。 設計事務所イフラヴァ 中郷 洋次 (続きを読む

中郷 洋次
中郷 洋次
(建築家)
2012/04/04 09:09

「地域 × デザイン」で心地よい暮らしをつくる

岡山県から発信する建築家・和田優輝です。   建築のプロデュース・設計・施工まで行なった、nap village ほぼ完成しました。 この計画や工事を進めるなかで、従来の私たちの活動の枠では納まりきらない、新しい分野に足を踏み入れているような感触を感じながら、去年から構想していたことがあります。     私の建築家という職業。 それは、土地や空間の個性と向き合う職業。 地域の個性を...(続きを読む

和田 優輝
和田 優輝
(建築家)

フローリングによる居心地デザイン/広葉樹系(1)

加藤幸彦(エス)です。 床材が、インテリア素材の中で最重要であることは、先日のコラムで触れました。敏感な足の裏の感触で空間の心地良さが左右されるからです。 では、具体的な素材の選び方を、見ていきましょう。まずはフローリング。その中でも、採用頻度が高いのはタモ材やナラ材、あるいはアッシュやオークといった広葉樹系の樹種です。広葉樹系は、表面が比較的硬いものが多く、キズがつきにくく、肌触りもさらっとして...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

邪馬台近畿説と日本の原住民

.・■ 日々勉強 ■・.  造園家として、植物を調べることは多かったが、毎年見るスイセンは素通りだった。 あまり好きではなかったため、スイセンについては学名すら思い浮かばないほどだった。 で調べてみると、Narcissus ナルキッサス?ナルシッサス?ナルシサス?・・・どこかで聞いたような。 調べてみると、ギリシャ神話のナルキッソスから由来・・・そうあの .・■ Narcissus  ■・.  ...(続きを読む

花 仁志
花 仁志
(ガーデンデザイナー)
2012/04/01 18:48

分譲マンションの内覧会同行 受付中!

☆★土曜日・日曜日・祝日でもマンションの内覧会に同行します★☆ マンション内覧会はどこをチェックすればいいのか??? マンションの内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築分譲マンションを購入したいが内覧会でのチ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/03/31 17:03

外構ブロックに傷を付けたのは誰なのでしょうか

お客様が依頼したカーポートの取り付け作業も終わり コンクリを流しました。 駐車場部分を2階に分けて、先ずはカーポート側の方 を優先してやっております。   引っ越しをされてからの間、駐車場が無い状態が続いてますが・・・ もう数日すればこちらに置くことができるようになります。   さて、南4メートル側のブロック等を積んで車庫スペースにもブロックを 積んでからカーポートの取り付けとい...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

アドバイザーとして

こんばんは、 アドバイザーの川原です。 明日で4月ですね、 新生活を迎えるにあたり、ワクワクされてる方も多いのではないでしょうか? 村上のブログでもご紹介済みですが、 4月末まで「施工見学祭」を開催しておりますので、 ぜひご参加下さいね。 詳しくはこちら   今回は、私がお客様と一緒にプランさせて頂く時に一番大切にしている事をお伝えしたいと思います。 スタッフ紹介ページにも書いていますが、学...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

投資銘柄情報2012/03/28号

●クラリオン(6795) 本日終値205円(+22円)。日立製作所傘下で車載機器製造専業。昨日引け後に2012年3月期業績予想の上方修正(当期利益35億→65億)を発表。この業績予想を好感し、本日株価は急騰。結果、昨年高値である197円を更新となった事で、これより中期トレンド的に新波動入りの様相。個別チャート面からは2010年高値238円奪回が次なる狙い。ただ本日の上昇を受け5日移動平均線と...(続きを読む

村田 知史
村田 知史
(投資アドバイザー)

オーダー家具選びのコツをお教えします

皆様こんにちは。設計担当の村上です。 突然ですが、   カニを選ぶときのコツって知ってますか? 毎年夏になると、私は新潟の寺泊の民宿に子供たちと 遊びに出かけます。 その際、お土産でカニを買うのですが、どのカニを選んだらいいのか? いつも真剣に悩みます。 お店の人に「どれが美味しいですか?」と聞けば、 「どれでも美味しいよ」と応えてくれます。。。。 でも、その中でも特に美味し...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

自宅に太陽熱集熱パネル/ソーラーウォーマーをつけてみました!

以前より太陽熱集熱パネルに興味があり、機会があったら その効果を体感してみたいと思っておりました。 このたび 実現致しました! デンマーク製の太陽光熱集熱パネルを昨日自宅の外壁に取り付け致しました。 ファンなどを回すのにも一切の電源がいらない、電気代ゼロの暖房機です。 最大出力時、1000W 外気+30℃の暖かい空気が供給されます。 パネルに内蔵されている太陽光発電で生み出された電力で 室内に空気...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

お手入れ簡単フローリングへ「シリコンコーティング」

  何と言っても汚れが付き難く落ちやすいのが特徴です。 また表面張力により汚れが付着し難いというメリットもあります。   艶消しはダメですよ。。。   しっかりフローリングへコーティング剤を密着させないと 後で後悔する事になります。   業者さん選びは慎重に行いましょう。   入居後対応より綺麗な仕上りのフロアコーティング施工を行いましょう。 何と言っても汚れが付き難く落ち...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/03/29 16:11

必ず素足で確かめてみる(床材の選択)

加藤幸彦(エス)です。 インテリアの素材選びにおいて、いちばん重要なのは「床材」だと思います。もちろん壁や天井、家具なども大切ですが、やはり「床」が大切。 僕の持論ですが、どんなにローコスト住宅でも、床材だけは出来うる範囲で最上の選択をするべきです。それは、高級なものを選ぶべき..ということではありません。気に入ったもの、自分たちが気持ちのいいものを、絶対に選択するべき..ということです。 それに...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)
2012/03/28 11:00

「引き算」のリフォーム

日野市で施工中のT邸です。写真は敷地内にあった古い平屋の「はなれ」を解体したところです。奥が既存の住まいで、離れと接続されていたため、外壁の一部はこれから新たに作り直します。今回、思い切って離れを解体し、随分と敷地内の雰囲気が明るくなりました。敷地の南に建てられた離れによって母屋への採光は遮断され、風の抜けも悪く、外部に湿気を溜め込むような状態となっていました。なので、リフォームの設計依頼にも関わ...(続きを読む

若原 一貴
若原 一貴
(建築家)

堀商店 NO530

埼玉県の工務店さんから電話を頂く。   お施主さんが、うちのブログを見ていて   上三川A-house で使ったポスト口(郵便受)が気に入ったようで   メーカー名と仕様を教えてもらいたいとのこと。   ポスト口にアールが付いているものが、なかなか無いとのことである。   ネット検索しても、なかなか出てこなかったのだろう。   電話で話していて、私もかなり探して見つけた記憶...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

堀商店 NO530

埼玉県の工務店さんから電話を頂く。 お施主さんが、うちのブログを見ていて 上三川A-house で使ったポスト口(郵便受)が気に入ったようで メーカー名と仕様を教えてもらいたいとのこと。 ポスト口にアールが付いているものが、なかなか無いとのことである。 ネット検索しても、なかなか出てこなかったのだろう。 電話で話していて、私もかなり探して見つけた記憶が。 すぐには分からなか...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

ウッドデッキ床材(その3)・サイプレス材

加藤幸彦(エス)です。 ウッドデッキ材、3つめは「サイプレス材」。オーストラリア檜(ヒノキ)とも呼ばれます。非常に耐久性が高く、かつては鉄道の枕木にも使用されたそうです。 木肌は、少し黄色っぽくて、強い木目と節があります。このいかにも「木」という感じは、ウッディ好みの方にはとても人気があります。 方向性の強い針葉樹で、非常に張りのある硬い木である反面、少し「割れ」が発生しやすいのが欠点でしょう。た...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)
2012/03/26 11:00

投資銘柄情報2012/03/22号

●メガネトップ(7541) 本日終値933円(+24円)。眼鏡チェーン大手。業績は大幅増益基調が継続となる見通しで、今期予想EPS112.9円(前期実績59.2円)、来期予想126.1円。株価は好業績を背景に上昇トレンド入りとなり、昨年11月8日には高値989円を示現。その後は明確なトレンド出現となっていないが、レシオで7倍となる800円処では下値硬直性の出ている状態。今3月よりは短期上昇ト...(続きを読む

村田 知史
村田 知史
(投資アドバイザー)

一戸建ての内覧会同行 受付中!

★ 一戸建て内覧会同行サポートのご案内 ★ 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか???   戸建ての内覧会が迫っていて、 自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・   そんな悩みってありませんか? ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を契約したが 内覧会はどこをチェッ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

2,747件中 1201~1250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索