「教育費」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「教育費」を含むQ&A

1,813件が該当しました

1,813件中 951~1000件目

繰上げ返済の振分け

41歳会社員です。妻・子供2人(小学生・幼稚園)の家族構成で、平成18年に新築マンションを購入しローンを組んでいます。借入額2500万円の内、1800万を35年固定2.8%、700万を固定金利選択型(3年)1.45%で組み返済しています。今月で3年の固定が終わり再設定を行う予定ですが、それを機に、現在手元にある現金380万円を繰上げ返済しようと考えています。そこで380万を再設定までに全額繰上げ返...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ゆうたろすさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2009/01/20 02:00
  • 回答2件

3人子供がいて生活できますか。現実は金銭面で無理

私(夫)36歳 妻31歳 子供(長男5歳と次男1歳) 4人家族収入は私の手取り27万円 賞与は20万円 年収400万 貯金ほとんどなし住まいは茨城県 住居は市営で3万1千ぐらい(駐車場込み)車2台これから先、もう一人子供がほしいのですが、生活費や教育費を考えると3人目は無理ですか?

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • テツパパさん ( 茨城県 /36歳 /男性 )
  • 2009/01/19 23:23
  • 回答8件

家計診断をお願いします。

現在38歳の主人と35歳専業主婦(私)小学3年、1年、4歳の男の子5人家族です。昨年11月に転職しましたが、貯蓄ができません。4月からは4歳の子も幼稚園へ入園するため私もパートにでて月に5万ぐらいは収入を得たいと思っています。このままではほとんど貯蓄も出来ない状態なので主人はもっと家賃の安いところに引っ越した方がいいのではと言っていますが、私は子供の学校のことなどあるので悩ん…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ココナツさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/21 10:21
  • 回答4件

学資保険?終身保険???お得なのは?

いつもお世話になっております。先日、子供が生まれ、将来の教育資金にと、いろいろと考えているのですが、どのようなものがいいのか、悩んでいます。学資保険でも、元本割れするようなものなら、自分で貯蓄したほうがいいのかな、と思ったりもしておりますが、貯蓄するのもなかなか大変なのかもと悩み、自分なりに少し調べてみたのですが、ソニー生命の学資保険か、東京海上日動あんしん生命の終身保険で学…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • にっきーさん ( 石川県 /28歳 /男性 )
  • 2009/01/19 14:23
  • 回答11件

生命保険の見直しを勧められています。

生命保険の見直しを勧められています。アドバイスをお願いします。主人35歳会社員 私30歳専業主婦 10歳・8歳・5歳の5人家族で持ち家(団信加入)です。現在死亡5000万円の保険に入っていますが、家もあるし、かけすぎと指摘されて見直し(主人の死亡保障を減額、妻型を独立させる)を勧められました。私の保険は、夫に妻型でくっついているものと、こくみん共済と生協のガン保険に入っていま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ponpokoさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/14 17:14
  • 回答8件

保険について

現在同居中の彼と今年入籍予定なのでその後の保険について検討しております。家族構成:彼(25歳)、私(37歳)、子供(12歳、10歳)*現在の保険彼県民共済(3000円/月)加入私県民共済(3000円/月)加入定期死亡保険 1500万ずつ二人の子供が受け取り(2社加入合計5515円/月)現在、私のほうだけアフラックのEVERに申し込み中入院給付金5000円+女性疾病特約5000円+終身200万(53...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kankan1208さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2009/01/16 17:10
  • 回答4件

マイホーム購入か、賃貸を継続すべきか悩んでいます。

昨年結婚、主婦歴4ヶ月です。主人は34歳サラリーマン(営業)です。将来はマイホーム(一戸建もしくはマンション)を購入したいと考えており、すぐではなくても子供を1人持ちたいと考えています。しかし主人の会社ではインセンティブ制度がなく昇進したり給与が年齢相応に上がる期待ができません。休日出勤や深夜帰宅もザラで、光熱費やタクシー代がかさみます。私自身は病気療養の為会社を辞めておりしばら…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • patapataさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/16 14:58
  • 回答3件

家計診断をお願いします

31歳夫婦、1歳の息子の3人家族です。将来、子供には進学して欲しいと思っています。マイホームの頭金も貯蓄したいと思っています。経済的に可能であれば、子供をあと2人授かればと考えてもいます。かなり、見直すところがたくさんあると思います。仕事にかまけて、あまり家計を見直さずにやってきたので今回しっかり立て直したいと思っています。夫・・・手取り17〜20万くらい〔ボーナス有り〕妻・…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • junjunn71275さん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/13 14:09
  • 回答6件

保険の見直しについて

昨年子供が生まれたので保険の見直しを考えています。現在の構成は夫・公務員(40)妻・専業主婦(40)子供1人(0歳で、既存の保険は夫?団体保険 年更新 死亡保障 1000万 医療保障 5000円(5日目から) 保険料 月5500円程(50%程度配当金あり)?養老保険(簡保)H3年契約 30年満期 死亡保障 500万円 医療保障 7500円(5日目から) 保険料 月10000円程(うち医療特約部分2...

回答者
清水 光彦
ファイナンシャルプランナー
清水 光彦
  • koukouさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2009/01/12 18:34
  • 回答8件

子育てをしながらの働き方と引越

はじめまして現在夫と1歳半のこどもと生活しています。夫と私は30歳です。家賃6万円の木造家屋に住んでおり、こどもの騒音等があるために引越を考えています。夫は契約社員(実質アルバイト)で収入は手取り20万円程。私は育児に追われており働くことができません。保育園等こどもを預けることは、倍率が高く困難です。両親に頼みたいのですが、引っ越して近隣に住まう以外不可能です。新居はファミリ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さよさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/10 13:34
  • 回答6件

20代夫婦(家族)の保険の見直しを考えています。

家族構成は夫・自営業(20代)妻・会社員(20代)子供2人(1歳・2歳)です。既存の保険は夫が死亡保障(年齢と共にだんだん減る)4000万と医療保障のついた保険で月額15000円程(更新時にアップ)妻が死亡保障(年齢と共にだんだん減る)3000万と医療保障ついて月額10000円程です。そして夫の医療部分を終身&厚くしたいと思い、別の保険会社の営業にみてもらうと、死亡保障は8000万〜9000万必要...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ブリーさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/01/08 11:22
  • 回答9件

住宅ローンの返済について

 はじめまして。現在夫52歳、妻の私が45歳、子供は19歳東京の国立大学の1年です。平成14年に2100万円を25年ローンで借りて、住宅を建てました。7年たって、残高1600万円あります。親から老後の面倒を看る約束で、1500万円もらってあります。毎月返済をしても元金はあまり減らないので、親からのお金を一時流用して、ローンを返済し、月づきのローン分を貯蓄に回してがんばろうと考…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • huniwaraさん ( 埼玉県 /45歳 /女性 )
  • 2009/01/04 17:45
  • 回答8件

1600万前後の住宅購入の件について

以前はお世話になりました。今回はマンション購入に関してアドバイス頂ければと思います。(主人年収約340万・私年収130万 貯蓄300万)諸費用は現金で、残りは住宅ローンで支払いたいと考えております。主人がローン完済の年齢の事を気にしていますので、出来れば早いうちに購入をと、思っています。ライフプランは今後子供は1人と考えております。この考えは無謀でしょうか?アドバイス宜しくお願い致しま…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • マリメッコさん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2009/01/05 18:32
  • 回答7件

中古マンション購入すべきでしょうか?

はじめまして。夫25歳年収400万程度妻28歳専業主婦子供は二人います。春頃に妻の実家近くに引越し予定なのですが、中古マンションを購入すべきか、賃貸を借りるべきかで悩んでいます。今検討している中古マンションは諸経費込みで2500万ほどの物件になります。自己資金は0なのですが、不動産やさんに見積もりをしてもらったところ、35年ローンで管理費、修繕積み立て金込みで月々の支払いが9…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • なすぽんさん ( 京都府 /25歳 /男性 )
  • 2008/12/29 00:52
  • 回答2件

家計の見直しについて

先月末に入籍をして、新しい生活を始めました。今月からは会社の転勤の為、愛知県から大阪府への引越し予定です。転勤先の新居は賃貸住宅にする予定です。(転勤後5年間は会社から毎月81000円の家賃補助があります。)近い将来、子供も一人は欲しいのですが、現在勤務している会社では、結婚や妊娠出産による退職が当たり前のような雰囲気で仕事を続けられる環境ではないようです。私が出産や育児で会社を退…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • cookie2004emiさん ( 愛知県 /24歳 /女性 )
  • 2009/01/01 22:17
  • 回答5件

ファンドの見直しについて

今年春頃から初心者ながら投信を始めました。子供の教育資金にと思って始めまて、最初は順調に増えていましたが、金融不況につれ今では3割減となり今後どうしたらいいものかと頭を抱えています。内容は下記の通りでして、雑誌やネットの評価に加え昨年の成績に目がくらんで選んだものがほとんどのように思います。子供は現在小4ですからあと8年程で快復できればと望んでいます。 グロソブ毎月分配型 1…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • マサヤンさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/12/30 15:09
  • 回答3件

出産後の資金運用について

間もなく(2008年12月末頃)第1子を出産予定で、今後の資金運用について相談したくメールさせて頂きます。現在の私達の収入・貯蓄・予定は下記の通りです。・今年住宅を購入し、住宅ローン残高は今月末で約1073万円、支払いは約6.8万円/月(変動金利適用で、現在1.475%)・夫婦共働きで、夫31才・妻35才・夫婦の年収は、額面で夫約600万円、妻約400万円(妻は2010年春頃…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • りんけんさん ( 奈良県 /31歳 /男性 )
  • 2008/12/29 22:42
  • 回答4件

堂々人生を解約するべきか悩んでいます

つい最近、堂々人生が10年更新の掛け捨て型定期保険だと知り、ショックを受けています。7年前結婚した時に、独身時代から掛けていた終身保険を外交員に転換させられました。更新まで3年あるのですが、解約して新たに、JA共済の終身保険&全労災&外資系に加入するべきか悩んでいます。現在、私は34歳(会社員)・妻35歳(専業主婦)・子供はなし。家は持ち家で、住宅ローンは団信があります。そこで死亡保障…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • PREMIUMさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2008/12/19 22:17
  • 回答11件

別居中の生活費を払ってくれない

別居して4か月になりますが生活費も振り込んでくれずお金もなくなり生活費を請求したところ君のことは扶養してませんが払わなきゃいけませんか?と。弁護士さんに聞いたら今回のことに関係ない娘には振り込んであげてもいいでしょうと言われたらしく娘の口座に4万円振り込んできました。4万円というお金が何を意味してるのかも分からず今回の離婚に関係のないという意味もわかりません。私は別居前に精神…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • ドキンチャンさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/12/20 18:46
  • 回答1件

現在の家計で出産は可能ですか?

はじめまして。 夫婦共々子供を望んでいるのですが、今の生活ではとても不安で子作りをすることに戸惑っています。家計は今の状況でとてもぎりぎりです。ぜひ家計診断をお願いいたします。夫28歳収入(手取り)230,000                妻33歳パート    100,000                家賃        68,000                駐車場2台分     2...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ルイ1114さん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/12/18 09:03
  • 回答5件

夫婦の生命保険について

共に35歳の夫婦です。定期保険に入るのなら共済の方がいいと思っており、主人の定期保険を解約し、現在は仮で共済に加入しております。しかし、60歳以降の保障も大切なので、終身か収入保障保険を探しています。(医療保険は終身で加入済みです)私自身は県民共済に加入しており、このまま単品でいいと思っています。(現在は扶養内での就労ですが、フルで働くつもりでいます)親族で癌を患った方がいな…

回答者
Nihonbashi Family Office 代表
ファイナンシャルプランナー
Nihonbashi Family Office  代表
  • パズルさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/12/17 13:42
  • 回答8件

主人が転職しても生活は大丈夫でしょうか?

2年前にマイホームを購入し、月85,000円(ボーナス払いなし)を払っています。主人が勤務時間が長く(平均11時位に帰宅)休みも少ない上(月3)精神的負担も大きいので転職したいようです。職種は営業で、過去に転職歴が1回あります。その場合給料は下がる可能性が高いです。今の給料でも生活が楽でないのでOKを出せずにいます。どうしたらよいでしょうか?家族構成 主人(34)私(33)長女(小5)長…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ミーママさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2008/12/16 16:11
  • 回答4件

住宅ローン・生活

「住宅ローン・今後の生活について」今年住宅(戸建)を購入し、来年入居予定の者です。住宅ローンについて今後の生活が不安でたまらないため、ご相談させていただきたくメールしました。・夫(33歳)年収600万/妻(26歳)年収300万/世帯年収900万・住宅ローン4350万(変動35年)金利1.375(優遇(1.5%)後) ローン減税を最大限に受けるため夫3350万・妻1000万のそれぞれローンを組…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ろくちゃんさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/12/16 20:38
  • 回答5件

夫の金銭感覚は?

夫収入額面1800万 妻収入額面300万ほどで、小学生高学年と低学年、2歳の子供がいます。このつど7000万の30年ローンで一戸建て住宅を購入しました。今後教育費などでかなり出費が増えていくと思われますが、日本車2台を維持していくのは異常ではないでしょうか?また、娘にクラシックバレーをやらせたいと言ったりもしますがいかがなものでしょうか?ちなみに私は今後収入を倍額ほどになるよう仕事は増やす予…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • monmonさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/12/15 19:36
  • 回答7件

家計の収入源増についてのプラン

現在サラリーで生計を立てていますが、不況の影響を受け手取り収入が27万から19万に減り、来月から13万まで減り、当分増える見込みがないことが高い確率で予想できます。私(29)・妻(29)・長男(4)・次男(2)・長女(0)という家計です。妻は、来年9月まで育休を取ります。月最低生活費が20万と考えています。(結婚以来家計簿をつけているので妥当な金額だと思います)このような状況なので収…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ビリオンさん ( 岡山県 /29歳 /男性 )
  • 2008/12/15 12:29
  • 回答2件

家計相談

夫妻41歳、中2・小6男子公営団地(賃貸)在住、現在建替え中で2年後同団地内の新居に移転予定。預貯金は学費600万、他850万。年収(手取)夫約450万、妻80万。月収は夫27〜35万、妻平均6万で計35万、ボーナス年間100万(夫のみ)。 ●支出(万円/月平均) 計32〜33万(臨時出費のない月)家賃  4駐車場 1食費  8(酒代含)学費  4.7(うち塾月謝2.2+1.3)光熱費 1.8医療...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あーちゃんままさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2008/12/14 01:15
  • 回答5件

子どもの学費の蓄えについて

現在10ヶ月の子どもがいます。私たちは公務員で共働きです。私は現在育休中で2月から復職予定です。子どもの学費について、学資保険も検討したのですが元本割れが嫌で今は児童手当と毎月1万円を郵便局に預けています。しかし私たちのどちらかにでも万一のことがあったことを考えると、それ以降保険料免除となる学資保険に入った方がいいのかとも思うようになりました。どのようにすればよいでしょうか。ちな…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • そよかさん ( 長野県 /36歳 /女性 )
  • 2008/12/10 11:21
  • 回答11件

学費貯金と繰上返済のわりふりと私の転職

夫39才(内装・自営)私33才(病院秘書・パート)長女10才(小4)次女9才(小3)の4人家族です。毎月3万ずつ「子供の学費」「繰上返済」貯金をしていて小規模企業共済には2万貯金しています。ローンの繰上返済については35年ローンのため、また夫は体を使う仕事で不安もあり60才までには返済できるようにしたいと思っています。そこでエクセルで住宅ローン返済が終わるまでの間のシュミレーションを日本住…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • まゆまゆまゆさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/12/11 10:47
  • 回答6件

200万円を18年で400万円に

200万円を18年で400万円にできないかと、最近運用の勉強を始めました。今年産まれた子供の教育資金です。自分で資産配分を作ってみたのですが、これでいいのかどうか自信がありません。ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。効率フロンティア曲線を使ってアセットアロケーションを割り出し、何をどれだけ買うかを選んでみました。<日本株15%> うち10%を  第一候補 「MHAM−TOPIXオープ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kanachaさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/12/10 21:12
  • 回答7件

子どもの教育資金について

7月に子どもが産まれたのでこれからの教育資金についてどうしようか考えています。初めは学資保険を考えていたのですが、知人から低解約返戻金型定期保険の方がいいということを聞きました。学資保険との違いがよくわからず現在も悩んでいるのですが、もし低解約返戻金型定期保険にするならあいおい生命・東京海上日動・オリックスがおすすめとのことでした。学資保険と低解約返戻金型定期保険は違うのでしょ…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ゆきママ1224さん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/12/09 11:52
  • 回答9件

住宅資金の工面

こんにちは プレマシ−です。35才既婚子2人会社員です。住宅購入についてかなり悩んだ結果、実家(郊外)の土地に家を建てることととしました。今回の相談は所持金が教育費120万を除くと現在180万です。地盤改良、アスファルト解体、給排水、ガス引き込みなどに予想外の費用捻出が必要なことから、別途工事費用・事務手続き費用で1000万はかかると試算しております。本体工事(延床38坪程)2000万(〜2300...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • プレマシーさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/12/09 11:42
  • 回答1件

住宅ローンの組み方

こんにちは。現在、赤ちゃんを含め三人家族です。住宅購入に際し、ローンを組みます。変動と固定、6:4の比率で組む予定です。手取り50万で、30年ローンだと、月々の返済は、管理費・駐車場代含め196,000円となります。35年だと月々178,500円です。30年ローンと、35年ローンの月払いの差額は17,500円です。更に最初の10年間は、親に月5万円の返済も加わります。ですので、給料の半分が返済にな...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • アールグレイさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/12/08 17:42
  • 回答3件

来年はしっかり貯めたい。

昨年出産し7月から派遣社員をしていますが、子供の体調不良で欠勤したりと、思ったより収入が増えません。また、子どもと一緒にいる時間も増やしたいとも考えるようになりました。現在は毎月の貯金はできず、夫のボーナスだけ貯金しています。貯金が少なく将来が不安で不安で、働いてお金を貯めなくてはいけないとは思っていますが、現実がおいつきません。考え直す材料にしたいので、アドバイスお願いします…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • RT29さん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/11/25 22:13
  • 回答7件

今後の生活について

子供を持つか迷っています。収入が少なく今後も給料は上がることはないので現在の家計で将来がとても不安です。子供を持つと色々お金がかかり、妻がもし育児休暇に入り自分だけの収入になると更に支出を減らさなければならず、貯蓄もできません。共働きですがなんとかなりますか?欲を言えば住宅も欲しいです。どうか相談にのってください。よろしくお願いします。夫:35才(月手取り:23万)     …

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • fukucyanさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2008/12/06 20:44
  • 回答9件

繰り上げ返済と投資のバランスは?

現在、夫・妻(私)・子供(1歳)の3人暮らしで昨年新築を買いローンを組みました。借入額は1000万円で、固定金利選択型(5年)・25年・年利2.1%です。現在残高は960万円ほどです。(もうひとつ別の住宅ローンもあって、それとあわせて毎月のローン返済額は約17万円です)ちなみに共働きなので、世帯年収は約1000万円(税込み)あります。今のペースでは毎月20万円ほどは貯金できています。た…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • MIHARU02さん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2008/12/04 23:28
  • 回答7件

貯蓄額について

現在結婚はしていませんが、同居生活をし、共に働いています。来年の秋頃には結婚式を挙げる予定です。今後は出産、マイホーム等考えていますので、現在の家計からどのように貯蓄をしていけばいいのか、また保険はどういうものに加入したらいいのかアドバイスをお願いします。私(27歳):収入240,000円(手取り) 彼女(27歳):収入180,000円(手取り)           【支出】 家賃:72,400...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 0203さん ( 埼玉県 /26歳 /男性 )
  • 2008/12/01 00:04
  • 回答6件

現在の家計で出産、子育ては可能でしょうか

夫:33歳 妻31歳現在結婚10か月です。私は正職員で働いていて、夫は派遣社員です。現在の状況で私は妊娠、出産、育児は可能と考えているのですが、夫は自分が不安定な雇用状況なので、まだ無理と言います。私は出産後は育児休暇を取得し、職場復帰を考えています。収入は、夫は約250000円/月 私は300000円/月で賞与1200000円/年世帯貯蓄は現在約800万円です。緊急の出費や将来に備え、毎月7万円...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ringoroさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/12/01 17:24
  • 回答7件

根拠ある妥当な死亡保障額を算出したい

39才会社員、妻専業主婦41才、妊娠3ヶ月。持ち家(但しローン残額1000弱あり)、団体信用保険は妻。現在の年収は税込みで1000弱。子供の保障のため、自分の死亡保障額を増額したいと思います。概算表などで簡単に算出すると、教育費2000+生活費2000+住宅ローン残1000+葬式代300-貯蓄額2000=3300くらいとのことです。詳細で計算してみました。+側で、貯蓄、死亡退職金、遺族厚生年金、遺...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 普通の会社員さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2008/12/04 20:14
  • 回答6件

この収入で妊娠・出産できるでしょうか?

結婚4ヶ月で夫は25歳、私は24歳です。できれば1年以内に子供が欲しいと思っていますが今の収入と貯蓄では不安ばかりです。希望は30歳までに子供2人、30歳を過ぎてからもう1人欲しいと思っています。家は夫の会社の社宅適応が外れる30歳(5年後)に購入できればベストだと思っています。【収入】夫:15〜16万円(手取り)私:専業主婦私は10月で仕事を辞めたばかりです。家賃は借り上げ社宅なので…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • mimi08さん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2008/12/03 02:41
  • 回答7件

住宅ローンの選び方のアドバイスを

初めて質問させていただきます。先日建売住宅を契約しました、その際不動産の方で「審査が早いから」ということで、りそな銀行の仮審査を受けました。無事通ったのですが、このままりそな銀行でいいのか、それとも他の銀行がいいのかと悩みます。不動産からはそちらでは、優遇として-1.2%受けられると言われています。本来ならば色々な銀行HPや住宅ローンのアドバイスのサイトを見てよく考えるべきなので…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • モカカフェさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
  • 2008/12/03 09:48
  • 回答3件

家計管理

結婚したばかりで、共働きのため収入はありますが管理の仕方がわからないのでご相談があります。夫は手取りで28万ほどです。年収は500万円ほどになります。私は契約社員として働いていて月に22万円ほどの収入があります。しかし、私の親が高齢者専用マンション(体が不自由なため)に住んでいるため親の年金で足りない分を私が月に5万円ほど負担しています。今後もこの負担金は払っていくつもりです…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • asagaoさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/12/02 22:17
  • 回答6件

車購入

夫の年収460万円 2歳、0歳の子供がいます。これから車の購入を検討しています。車両価格は300万ぐらいです。頭金とローンの割合がわかりません。ローンを組むとしたらどのぐらいの年数がおすすめですか?ちなみに再来年から長男は幼稚園に入園予定。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ami-goさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/12/02 15:27
  • 回答5件

住宅ローンについて

私39歳、夫39歳、長男6歳、次男3歳、義父67歳義母63歳(共同で自営業)、義祖母85歳、7人4世代同居家族です。5年前、築32年8LDKの中古住宅(税込み3500万円)を購入。頭金を除く3150万円を夫名義で35年ローンで借りました。買う当時は、義父母の持ち家と義祖母の持ち家を売却し、返済に充てる予定でした。ところが義祖母の持ち家売却代金を元手に義父母は持ち家を改装し、事業開…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • るりださん ( 富山県 /39歳 /女性 )
  • 2008/12/01 22:31
  • 回答2件

住宅ローンについて

初めまして、相川と申します。現在、32歳。公務員です。妻32歳、専業主婦。6歳の息子、1歳の娘の4人家族です。現在、賃貸アパート、月92000円支払いです。今回、息子の小学校入学を前に戸建ての購入を検討しています。購入資金は貯蓄があまり無く、建売物件2500万+諸経費200万=2700万を借入金と考えています。月の返済額を現在以下に抑えたいのですが(今後の教育費を考えて)どのようなローン計画が望まし…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • 千葉公務員さん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/11/26 14:51
  • 回答1件

住宅購入について

こんにちは、結婚してもうすぐ2年になる生ハム大好きと申します。 3年後くらいに、4000万前後の一戸建ての購入を考えています。 しかし、今まで積極的に貯金をしていなく、最近になってあわてて毎月12万の積み立てを始めました。 3年後までには、頭金600万を用意できるとは思いますが、4000万前後の戸建は無謀でしょうか。 無謀な場合、現実的にはどのくらいの物件価格が妥当でしょうか。 もしがん...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 生ハム大好きさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/11/26 14:04
  • 回答7件

今後の資産形成について

こんにちは。現在42歳の会社員(専門職)です。結婚が遅く38歳で結婚し現在3歳、0歳の子供と妻32歳(専業主婦の4人家族です。年収は税込み1200万円です。ここ2年で倍増しました。つきの手取りは80万程度。(ボーナスなしの年俸制)独身時代からいままでまったくお金を貯めていなかった関係で現在貯金が10万円しかありません。今思えば何をやっていたのやらという感じです。現在賃貸マンシ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちょっきゅうさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
  • 2008/11/25 15:01
  • 回答6件

将来が不安です

はじめまして。今は共働きで貯金もできていますが、将来子ども(2人希望)ができて、果たして夫の収入だけでやっていけるのか、また、マイホーム購入も実現できるのか、不安で仕方ありません。よろしくお願いいたします。夫 手取り19〜23万円(基本19万円)妻 手取り16万円ボーナス 夫年合計40万円     妻年合計30万円*家賃 80000円(家賃62000円に、管理費、水道代含む)…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • くまこ。さん ( 滋賀県 /32歳 /女性 )
  • 2008/11/24 17:22
  • 回答4件

家計診断お願いします。

夫41才会社員、私35才専業主婦、娘0才の3人家族です。今後の出産予定はありません。今年、勤務先より2000万のローンを19年で組んで一戸建ての家を購入しました。月収手取18万(ローン支払、夫のおこずかい差引後)ボーナス手取40万(ローン支払後)×2貯蓄500万今後、手取りの18万のうち8万で食費、生活費全般をまかない5万を純粋貯蓄3万をローン繰上返済、車購入用貯蓄1万を教育資金用貯蓄1万を雑費、...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 横横さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/11/17 14:18
  • 回答5件

返済が可能ですか?

夫・41才 妻・39才 子供2人(中2・小5)夫 年収450万(税込み)妻 パート年収80万銀行での借り入れ額2200万円・28年ローン(10年固定)自己資金1300万円で新築一戸建てを購入予定です。住宅ローン以外は、借金はありません。貯蓄は住宅購入諸経費などを引いて500万円です。月々8.5万円(ボーナス払い無し)で返済の予定ですが給与のアップは見込めません。無理なく返済が出来るで…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • トメさん ( 愛知県 /41歳 /男性 )
  • 2008/11/23 08:21
  • 回答1件

生活費全般の見直し方について

主人の残業時間が減りつつあり、手取り収入が今までより3〜5万円減りそうです。現在3歳の息子を子育て中で、来年幼稚園に行くまでは私は仕事は考えていません。家計の見直しが出来るところがあれば、ぜひアドバイスをお願い致します。手取り収入:平均30万円(年二回のボーナス合計80万) 食費・・・・・・70000円 水道・光熱費・・20000円 生活用品・・・・10000円 住宅ローン・・・82000円 修…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • hiyokoさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/11/22 20:07
  • 回答2件

1,813件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索