「庭」の専門家Q&A 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「庭」を含むQ&A

622件が該当しました

622件中 101~150件目

水はけが悪い土地での新築

土地を購入してから知ったのですが、その土地は水はけが悪く、水がたまっていたりぬかるんでいたり…。水はけが悪い土地で家を建てる場合、注意しておきたい事、やっておいた方がいいこと等ありますか?また、水はけが悪いと、家を建てた場合、どんな支障があるのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 小栗さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2009/02/10 09:35
  • 回答2件

川近くの地盤が不安です

この度、川岸から歩道2M+道路5M+2M(計9M)ほどの土地の建売を検討しております。日当たり、窓からの景色を重要視している為、川幅もいれ10M超えの空間があるのが魅力に感じました。ただ、昨今のゲリラ豪雨、地震等による不安要素も大変気になります。HMでは、スウェーデン式サンディング試験をし、盛り土、地盤改良をしたとの説明があったのですが、100%安心していいものなのか・・川の…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • マーリンママさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2012/09/24 12:12
  • 回答2件

擁壁の高さ。

狭い道に2方を囲まれた家を建築中です。狭い道とは言え、車は頻繁に通るのでご近所さんの壁を見ると何度も直した跡があったりもう諦めて治さない家があったりします。庭がないような家なので車に突っ込まれたら部屋に突撃されそうで怖いですし、何度も擁壁を治したくないので頑丈なコンクリートにしました。ではコンクリート打ちっぱなしと不動産屋さんに言われたのですが高さで悩んでいます。大きい車が突っ…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • りえっちさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/06 10:32
  • 回答1件

家のゆれについて

こんにちわ。家の震動について御教示お願い致します。去年の2月に新築し引っ越しました。家から10m位舗装された我が家の庭があり、幅6mの舗装された行動に面しています。最近家の震動のようなゆれに悩んでいます。地盤調査では問題はないとされたのですが、普通自動車では軽いしびれのようなゆれがあり、大きめの配達車がくると、小刻みな地震のような震動があります。宅地にする前は畑だったらしいのです…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • yu-minさん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
  • 2010/02/24 13:21
  • 回答1件

掘り込み車庫について

はじめまして。初めてご質問させて頂きます。29歳、男性です。宜しくお願い致します。このたび、注文住宅で新築を立てる予定で、現在土地を仮押えしている状態です。その土地ですが掘り込み車庫なのですが、現在造成中です。いろいろ調べていくとメリット、デメリットがあるようですが。。。いまいちよくわかりません。。。申し訳ありません。デメリットを感じても、土地(場所)にかなりメリットを感じて…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • NY0001さん ( 広島県 /29歳 /男性 )
  • 2012/11/20 00:09
  • 回答1件

北東道路・南西ひな壇の土地

北東道路・南西ひな壇の土地に、建築予定の者です。南道路は400万円高く、手が出ませんでした。1Fと2Fリビング案で困っております。快適なリビング(光が入る)、間取りを考えると2Fがいいのですが、妻と幼児のことを考えると、妻の希望通り1Fリビングがいいのかなと思います。2Fリビングの方が間取りは、私の案で、間取りは気にっており、どちらも決め手にかけます。日当たりが一番気になります。1Fリ…

回答者
小林 裕美子
建築家
小林 裕美子
  • hatopoppoさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2014/04/22 01:20
  • 回答2件

外構工事について

建替えに伴う外構工事で庭の一部をアスファルト舗装かコンクリート舗装かで検討しており,直ぐに車の乗り入れが可能なアスファルト舗装で見積もりを取りました。思っていた以上の見積もり金額にびっくりしており,金額が妥当か教えていただければと思います。見積もり内容ですが,施工面積は,35平米で「密粒度アスファルトt-50」,「掘削・鋤取り工 t-300」,「路盤工 t-250(RC-40-150 ,RM:t-...

回答者
久保田 優一
ガーデンデザイナー
久保田 優一
  • kenzo92さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2014/04/17 20:27
  • 回答1件

斜面の土地の活用方法

都内の土地(約600平米)なのですがぼた山の斜面の様な所に土地がありまして、一種低層建ぺい率・容積率40%・80%となっております。現状、道路の入り口(幅4.9m)から急な斜面を登らないと家にたどり着けないのです。売ったとしても大した値段にならないと言う事で、引き継ぐにあたって親の世話もあり、どうせなら!っと、色々考えております。1.入口斜面を切り崩して繰り抜いた山に駐車場とエレ…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • haru_akaさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2014/04/16 18:11
  • 回答9件

平屋の吹き抜けにしたい

築50年の平屋をリフォーム予定です。建物は南北に長く、切妻屋根です。柱や梁を活かしたく、狭さ対策、採光の面からも吹き抜けにしたいと考えているのですが、暑さや寒さ対策の面でデメリットを目にするので悩んでいます。今の家で寒い思いをしてきたので…。ただ、吹き抜けの例が2階建住宅のかなり高さのある例ばかりなので、平屋での吹き抜けというのはいかがなものなのか知りたいです。吹き抜けにしたいの…

回答者
清水 煬二
建築家
清水 煬二
  • きゅーさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2014/04/13 11:45
  • 回答5件

北向きひな壇で南側1.5m高い所にお家+北西に墓地

北向きのひな壇で旗竿地50坪を購入予定です。東南、南西には1.5メートル程土地の高さがあり、住宅が建つ予定です。また、北西には墓地があり、、という難ありなのですが、高台で北、北東は開けており、眺望がとても良いです。リビングを2階にするかどうかで迷っております。高台なので、1階でも眺望は確保できますが、日当りの点で間取りを決めかねている状態です。是非、アドバイス、事例など頂けると嬉し…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • camimaiさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2014/04/11 22:28
  • 回答3件

犬の前足の爪が折れた

半年ほど前に保護した柴?を今日登録と狂犬病予防接種に病院に連れて行った所病院の前で犬のおしっこを流していた人がこちらにホースを向けたのに怖がって後退りハーネスだったため抜けてしまい逃げ出し、逃げ回ってるうちどこかで前足の爪を根元から折り病院で根元から爪を切り落とし止血してもらいました。先生は肉が見えている状態ですが、出血したらガーゼなどで圧迫すれば止まりますから、また生えてき…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • dankitiさん ( 静岡県 /61歳 /男性 )
  • 2014/04/05 19:43
  • 回答1件

基礎に水分が上がってくる

先日、家の完成から1年後に遅れながらも外構および庭の工事を終えました。家の周り1m程度は砂利で覆ったのですが、雨が降っていなくても基礎に10-20cm程度の水分が上がって色が変わっています。天気が良くても一部の箇所ではそれが乾きません。(庭工事する前にはなかった現象です。)さらに水分の上がった最上部と乾いているところの境目に白い線が浮かび上がりました。水で流した程度では取れないよう…

回答者
久保田 優一
ガーデンデザイナー
久保田 優一
  • aza-さん ( 宮城県 /32歳 /男性 )
  • 2014/04/06 00:52
  • 回答1件

東南角地の土地

東南角地のほぼ正方形の43坪の土地を購入しました。無知でただ東南角地ということで決めてしまいました。前の道は公道で両方向とも5.7m建ぺい率60% 容積率150%市街化区域 準防火地域 敷地面積最低限度100m2高さ制限10m道路斜線制限、北側斜線制限があるという事を知りませんでした。(真南ではない)この土地に延べ面積30坪くらいの2階建ての家、駐車場1台 。さらに庭を作る事は、可能でしょうか?

回答者
清水 煬二
建築家
清水 煬二
  • Takoooさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2014/04/04 10:09
  • 回答7件

ブロック塀の塗装

注文住宅入居1年で、玄関の塀の塗装が膨れてきまして、工務店さんはブロック塀の天端の防水が悪かったので防水をやり直し、弾性の復層で仕上げますと言われましたが、私が調べたところによると、弾性塗装は水分を逃がさないから、良くないと聞きましたがどうなんでしょう?他に最適な施工があれば教えてください。現在はブロック塀にモルタル下地の上に弾性リシン吹き付けです。笠木なしの雨ざらしです。ア…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • なお太郎くんさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2013/08/12 16:14
  • 回答2件

北側道路の間取りについて

現在建売の新築戸建(自由設計物件)を検討中です。下記条件の土地にどのような間取りが理想か悩んでます。土地の条件(現状更地)を言いますと、間口が8.25mで奥行き10.08mの25.2坪、建ぺい率60%、容積率200%で、北側道路(6m)に面しており、東も西も隣家(2階建)と4mの通路幅があります。但し、南側の境界1m以内に3階建が建築済です。現地見ましたが、かなり圧迫感ありました。我が家は2階建が...

回答者
葛原 千春
建築家
葛原 千春
  • 野獣キャシーさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
  • 2014/02/11 01:45
  • 回答1件

増築、リフォーム

子供が二人になったので、二階建ての実家を三階建てにして子供部屋を2つ作りたいと思っています。以前家を建てた会社に聞いた所、今はあねは事件があってから増築は無理と言われました。三階建てに増築はもぅ無理なのでしょうか?

回答者
久保田 優一
ガーデンデザイナー
久保田 優一
  • マイロ1001さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2013/12/24 14:08
  • 回答1件

タイルかリンクストーン

現在、土の状態の庭ですがリンクストーンでアクセントに天然石を入れるかタイルにするか迷って居ます。15平米ほどの三角形の庭です。希望は、手入れが不要半永久的もつ、子どもが遊べる日当たりはないので、タイルの照り返しなどのデメリットは発生しません。リンクストーンはぽろぽろと石が剥がれるなどのことを耳にしますがやはりタイルの方が良いでしょうか。

回答者
久保田 優一
ガーデンデザイナー
久保田 優一
  • ゆずきちさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2013/08/26 13:23
  • 回答1件

ウッドデッキについて教えてください

2年前に家を購入した不動産屋に工務店を紹介してもらい庭にウッドデッキを作りました。依頼する際に出した要望は3点で1.子供が安全に遊べる場所2.見た目の綺麗さ3.耐久性 です。1階リビングから段差なく庭につくり、子供がリビングとデッキとを行き来できて遊べる場所が目的でした。ネットで調べるくらいの知識しかありませんでしたので3点を満たす素材で作ってほしいとお願いしました。通常の木材…

回答者
久保田 優一
ガーデンデザイナー
久保田 優一
  • momofufuさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2013/11/08 11:49
  • 回答1件

コンビニが隣の戸建ての不安

初めて相談させて頂きます。まだ未確定ですが、購入しようとしている土地の隣の区画にコンビニが建設される予定があるとの情報が入りました。まだ、土地の購入すら出来てはいないのですが、もし購入出来るとなった場合、隣にコンビニが出来ることが分かった上で、戸建てを建てようとするのは、お薦めできませんか?なかなか土地の出ない地域で、立地的には非常にいいのですが・・・夜間の騒音など建てる前で…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • iryuさん ( 栃木県 /37歳 /男性 )
  • 2013/09/14 22:41
  • 回答1件

購入した土地代金を一部返金してもらった場合

家を建てるために購入した土地(の一部)が使用できない状態だったためその代金を一部返金してもらいました。(売買金額を変更して差額を返金という形になります)具体的には、連続した土地を5か所購入しました。全部合わせて家を建てる予定でしたが、そのうちの1か所に倉庫が建っており契約時は撤去する予定はずだったのですが、持ち主(土地の売主)が撤去したくないと言い出しましたその場所は、もともと…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • azeriaさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2013/08/27 14:51
  • 回答1件

住宅財形

住宅財形は、新築・増改築にしか使えないようですが、浄化槽を下水に変更する為の工事・外壁の塗り替えは増改築には当たらないのでしようか?

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • チワワ すずさん ( 愛知県 /52歳 /女性 )
  • 2013/08/20 21:44
  • 回答1件

土地の購入でどちらにするか迷っています

北側に6m、西側に4mの道路がある分譲地で、どの区画を購入するか迷っています。北側の道路の向こうは公園、西側は畑、東側は住宅です。分譲地は全戸西道路に面しています。北側の道路に面した角地は解放感があると思うのですが、南側に建つ家とは駐車場(約2.5m~3m)分しか離れていません。その他の所は駐車場が隣あっていて、(5.5m~6m)くらいは隣家と離れます。日頃利用する事が多いリビングが…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • kinno888さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2013/07/27 08:10
  • 回答3件

成犬のトイレトレーニング

2歳のトイプードルの未去勢の男の子を飼っています。排泄が上手くできなく困っています。ゲージは二階にあり、トイレも入れてそこでエサもあげます。日中私がいるときははリビングに出しています。リビングにはクレートと、トイレも一応置いてあります。外ではちゃんと排泄をして、おしっこのときに「おしっこだよ」と声をかけながらさせています。でも家の中で遊ばせているときに、知らないうちにカーテン…

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋
  • りお太郎さん ( 福島県 /25歳 /女性 )
  • 2013/07/10 18:44
  • 回答1件

庭の活用について

昨年、注文住宅を建てました。家自体が子供の幼稚園入園にギリギリの引き渡しだったので、庭部分が手付かずで引っ越しました。現在、庭は土が敷いてあるだけで、かなり雑草も生え、草むしりも大変なのと、雨風によって、網戸に土が跳ねたりしているのでどうにかしたいと思っています。(庭に面して掃き出し窓が2つあり、その下だけコンクリが打ってあります)庭全面コンクリをうってタイル張りにしようかと思…

回答者
久保田 優一
ガーデンデザイナー
久保田 優一
  • kinakokoさん ( 北海道 /33歳 /男性 )
  • 2013/07/05 09:59
  • 回答1件

狭小9坪、北向き、3階建ての設計について

現在、地元(下町)に新築(狭小)を考えています。検討中の土地は、土地面積9坪、接道北6.5m、間口3.6m、商業地域、市街化区域、建ぺい律80%、容積率400%という規制、また東と西には4階建て、南は3階建てが建っています。この辺りは、このような狭小住宅がとても多い地域になります。間取りは寝室1、子供部屋2、LDK、可能ならロフト等で、3階建てとしたいと思っています。本当は車庫も希望だったのですが...

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理
  • さんきゅーさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2013/06/26 19:41
  • 回答5件

自分の土地に隣の家のガスメーターと水道メーター

数年前に隣が母家だった家を売り今は他人さんが買って住んで居るのですが、庭をリフォームで駐車場にしようと考えているのですが庭には売った家のメーター(ガス、水道)が残ったままになっています。ガス屋さんと水道屋さんに頼んだらかなりの金額が…此方の都合でリフォームをするので此方が全額を負担するものなのでしょうか?また売った不動産屋には責任はないのでしょうか?買った方は不動産屋さんには現…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • 洛西m’sさん ( 京都府 /31歳 /男性 )
  • 2013/06/21 22:22
  • 回答1件

足の裏の痛み腫れ

数日前に足の裏を押してマッサージ(左側だけ)徐々に痛みと腫れが強くなり今朝は足を着くと痛いので糖尿とか内臓からの異常があるのか心配です

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ウナギのユミさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2013/06/20 09:06
  • 回答1件

北側道路、南側ひな壇の土地

現在、以下のような35坪ほどの土地購入を検討しているのですが、どうも日当たりが気になります。(方角、高さはおよそです) ・北東側道路で間口7.5M、奥行12Mで、道路とは1.2Mの段差 ・真後ろの南西側1.4M上、斜め後ろの南側1Mのひな壇に二階建て住宅が立つ予定(現在は更地) ・西側も1.4M上にある空き地だが、将来的には建物が建つ可能性あり ・北西、南東側の同じ高さの両隣は、既に二階建て住宅が…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • gongon2013さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2013/06/14 18:00
  • 回答3件

二世帯同居を解消したいのですが・・・

二世帯同居(玄関は一つ、水回りは別)を始めて2年が経とうとしていますが、同居を解消したいと思っています。土地は主人の両親の共有名義、建物は主人と私の共有名義で、ローンは主人が払っています。義父が自分の土地に私達の物(子供の自転車やスタットレスタイヤなど)を置いてくれるなというのですが、このままでは生活に支障が出てきます。これは義父の正当な権利行使ですか?また、私達には庭や駐車…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • かわいいこけしさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2013/05/20 22:48
  • 回答1件

間口7.4m、奥行き25mの土地

新築を考えており、タイトルに書いた土地を見つけました。かなり縦長の土地なので、駐車スペースに悩んでいます。車は、普通車を3台は停めたいのですが、どのようにスペースをとれば自然でしょうか?奥行きのある土地なので、前を広く取り、住居スペースを後ろへ置いたほうがいいでしょうか?間取りの予定・4LDK・1階にサンルーム・シューズクローク・バーベキュースペース土地の概要・南向き・道路幅員 約…

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理
  • sato-pさん ( 石川県 /39歳 /女性 )
  • 2013/05/12 03:38
  • 回答3件

崖がある場合の擁壁について

前後に自然崖のある中古物件の購入を検討しております。建物は築39年の軽量鉄骨です。広い庭と日照が気に入っているのですが、おそらく将来の建て替え時に擁壁造成が必要な物件です。擁壁にかかる金額の目安についてアドバイスをお願いいたします。土地はほぼ正方形で面積は480平米です。家の正面:角度45°、高さ5.2m、距離20mの崖(下部50cmほどにモルタル)家の裏手:角度65°、高さ5.5m、距離20mの...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • decemmmberさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2013/05/06 10:30
  • 回答1件

無道路地の価値(売買時)の概算の出し方

土地を親族から譲り受けることになりました。土地の形状が複雑で、土地の評価額の出し方がわかりません。完全に無道路地でどこの道路にも接していません。(現在は隣人方のご厚意でその方の庭を通過して出入りしています。)みなし贈与とならないようにものすごく大雑把でいいのですが、大体の評価額を算出する方法を教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • infinity_blueさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2013/05/02 10:38
  • 回答1件

植栽をなくしてしまいたいが、その後どうしたらいいか

角地で、北側と東側に植栽がびっしりあります。(北東角に玄関、南側は、カースペースと庭です。)手入れができないので、全て、もしくは少し残してなくしてしまいたいと考えています。しかし、なくしてしまった後どうしたらいいか、見当がつきません。幅が狭く、長いところで1m、短いところで60cmくらいです。今考えているのは、北側は、コンクリートにしてしまって自転車置き場にしたい。(壁に沿うように…

回答者
久保田 優一
ガーデンデザイナー
久保田 優一
  • たけしまるさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2013/04/30 12:29
  • 回答1件

東南角地だが間口が8.5メートル

東南角地の土地を見つけたのですが間口が8.5メートル奥行が18メートルくらいあり、細長い土地です。 角地ということで喜んだのですが間口が狭いため折角の東南角地だけど間取りに制限があるように思えてきました。一般に8.5メートルでも以下の部屋割で家は建てられるのでしょうか。1Fに洗面所、お風呂、台所、リビング、和室2Fに3部屋 玄関はできれば南道路側ではなく東側に作りたいと思ってます。

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理
  • harusatoさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2013/04/17 20:29
  • 回答3件

一般の売買の方法が出来なくて困っています

土地面積が633坪あって一般の人が購入するには広すぎてどのようにして売ればいいのか困っています。建売業者に売ると価格が半額位になるのでなるべく高く売るにはどのような方法があるのでしょうか。教えてください。土地は大きな公道に面しており南面が全面空いており日当たり良好です。角地です。土地の形は正方形に近い台形です。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • rabrinさん ( 香川県 /56歳 /女性 )
  • 2013/04/17 15:33
  • 回答1件

,時効取得で対応できますか

母が故郷にある実家の土地を。1974年2月に父がなくなったのに、名義変更をしていませんでした。100坪の土地です。路線価で1500万円ほどです。母は1994年4月まで、この土地に一人で住み、以後、私のマンションに同居。昨年11月に亡くなりました。母はずっと土地の固定資産税を払っていただけでなく、年に4回、庭の草刈りや、塀の直しなどを行い、管理してきました。母は、この土地は自分…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • egogawadaさん ( 東京都 /54歳 /男性 )
  • 2013/04/12 14:47
  • 回答1件

寝室とお風呂の位置

現在、間取りを考えている最中ですが、寝室とお風呂の場所でなやんでます。北側か南側でです。両方とも、1階で考えてます。寝室は寝るだけなので、北側でもいいのですが、布団を干すとなると、北側から南側のデッキ、もしくは庭までお布団を運ばなくてはいけない。南側だったら、すぐに干せる。お風呂も基本、夜に入るので北側でもいいけれど、南側にもってくると、脱衣所と洗面も南側の方にくるため、洗濯物…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • メイアイブさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2013/03/25 01:59
  • 回答1件

ダイニング窓の取り方

お世話になっております。現在新築に向けて計画中のものです。以前2階窓について質問させていただき、アドバイス頂き、2階については解決しました。ありがとうございました。最終段階になって1階ダイニングの窓の取り方で悩んでおります。家は南道路で5メートルほどの庭の先に6メートル幅の道路があり、道路の向かいに家が建っています。東西の隣はぎりぎりに立っており壁から壁まで約2Mです。北側に…

回答者
岸上 昌史
建築家
岸上 昌史
  • uruuruさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2013/03/18 09:30
  • 回答1件

位置指定道路の道路使用承諾について

自宅は北側7m道路に接道して建っています。先日東側空き地が4軒の分譲地(南北に4軒建っている)に変わり、自宅の東側敷地境界が位置指定道路だということがわかりました。「位置指定道路」・所有権:4軒で均等持分(行政は受け取っていない)・指定道路幅5m、30m程度で行き止まり、転回広場あり自宅の北側道路は交通量が多く車の出し入れが大変なため、自宅南側の庭として利用しているスペースを駐車場…

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也
  • mega1321さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2013/03/20 22:11
  • 回答1件

間取りについて

現在、新築計画中です。間取りについてアドバイスをよろしくお願いします。まず、土地の形ですが、北側道路で、南側は前には何もなく、見晴らしがいいです。傾斜地のため、西側が2mの擁壁があり、隣家が高くなっています。東側は3mの擁壁で、隣が低くなっています。そこで、ぜひ、南側には大開口サッシをもってきたいと考えています。主人は人生のなかでリビングにいる時が一番長いから、南東にリビングにし…

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也
  • メイアイブさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2013/03/21 00:51
  • 回答2件

土地の形と地価への影響

AとBともに85平米の二つの土地があります。どちらがいい土地でしょうか?AとBの周辺エリアの坪単価では20万程Aの方が高いです。Aは間口が5メートルで南北に長く、北側道路と2メートルの高低差があります。北側道路4メートル幅。南側は学校校庭のため日当たりは良好です。建蔽率50%、容積率100%です。Bは間口が8メートルで比較的きれいな形の土地です。高低差もありません。南側道路4メートル幅。道路の向か…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • tsak0712さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2013/03/15 18:55
  • 回答1件

アルミフェンスの取り付けについて

庭のリフォームでアルミ支柱、アルミパネルを取り付けました。どうもフェンスの支柱の表裏を間違えて立てたようで、メーカーの施工要領書に記載されている方法とは異なる方法でアルミパネルが取り付けられています。アルミパネルの裏面にネジ穴を切り、ステンレスのワッシャーとボルトを用いて支柱に取り付けているようです。アルミ支柱とワッシャーの間に絶縁するようなものは挟まれていません。工務店は「…

回答者
花 仁志
ガーデンデザイナー
花 仁志
  • Longsurfさん ( 兵庫県 /33歳 /男性 )
  • 2013/03/14 17:54
  • 回答1件

基礎が大丈夫か不安です

着工より前に、隣人との分地の必要から境界の塀だけ作るということで工事を行ったのですが、我が家は土地が道路から80cmほど高いため、その工事のついでに駐車場になる場所の土も削られていました。そしてその際、道路と家の間に3mぐらいできるはずの庭の部分までがなぜか2m以上削られて道路と同じ高さにされていたのです。基礎を作る予定のところから4~50cmしか土地がないのです。こんな状態…

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人
  • takutomaさん ( 三重県 /37歳 /女性 )
  • 2013/03/13 21:44
  • 回答2件

遮熱、断熱Low-eガラスの使用場所について悩んでます

新築でのLow-eガラスの選択に図決ギリギリで悩んでいます。まず大前提として、遮熱タイプも断熱タイプも断熱の性能は大差なく、違いは遮熱の場合夏の日差しがカットされるがその分冬の暖かい日差しも入らなくなる、と聞いているのですが、あっているでしょうか?(もし間違っていたらご指摘ください)そこで、我が家の窓は断熱のため全部Low-eにするのですが、場所での使い分けがよくわかりません。我が家は…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • takutomaさん ( 三重県 /37歳 /女性 )
  • 2013/03/08 11:44
  • 回答1件

新築窓の取り方について

始めまして。現在新築に向けて計画中のものです。今窓の打ち合わせに入りましたが、悩んでおります。南道路で東西の隣はぎりぎりに立っており壁から壁まで約2Mです。北側には北の家の庭があります。すべて標準的な2階建ての家です。悩んでいるのは主に2階の窓です。南東と南北に子供部屋1と2各5.2畳が並んでいます。南西には主寝室8畳があり西北には4畳ほどの書斎です。南に面した子供部屋1には腰窓と主…

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人
  • uruuruさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2013/03/02 09:17
  • 回答1件

採光について悩んでいます

以前にもマイホーム建築途中にも質問をさせて頂きお世話になりました。おかげさまで入居して1年が経ちます。どうもありがとうございました。今回のご相談は、隣家出現による悩みです。私の家が建っているところは南向き傾斜をうりにしたひな壇土地(少数ですが平地も含まれます)の分譲地です。我が家は平地で北側道路の木造2階建てなのですが、これまでは南側の土地が空いていたので素晴らしい眺望を楽し…

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人
  • ウッドさん ( 沖縄県 /38歳 /女性 )
  • 2013/02/22 15:34
  • 回答1件

間口11m、奥行35mの細長い土地の住宅どうすれば

間口10.7mで、奥行き35m、113坪の細長い土地です。近隣商業の用途地域、市街化区域です。建ぺい率80%、容積率300%です。北側が1mぐらいの歩道と6m道路です。裏の南側は、200坪以上はあるような空地で駐車場です。下水道引き込みなしです。西側は、境界ぎりぎりまで2階建の建物があります。窓はありません。東側も境界ぎりぎりまで店舗使用の平屋建物がたっています。出入りは北側…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • まるさんゆうわさん ( 鳥取県 /61歳 /女性 )
  • 2013/02/01 20:00
  • 回答5件

必要な土地の広さについて

よろしくお願い致します。現在注文住宅を検討中です。自分がほしい間取りは決まりましたが、その間取りを実現するには、どれくらいの土地が必要なのかがわかりません。希望間取りは以下の通りです。・1Fに部屋3部屋(8畳、6畳X2)・お風呂&洗面台・トイレ・2FにLDK(18畳以上)・トイレ・洗面台・デッキ(4畳以上)・できれば4.5畳程度の和室廊下や階段の広さ、また土地の形により、変わるこ…

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理
  • こどものきもちさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2013/01/29 13:58
  • 回答4件

広縁の断熱に悩んでいます

築45年の木造住宅を購入し、リフォームをすることとなりました。新築では少ない、平屋であることと、和風建築に惚れて購入したわけですが、「夏を旨とすべし」という造りで、冬場は非常に寒くなっています。そこで、部分的に断熱施工を依頼しました。リビングダイニングと寝室に床、屋根、壁と断熱施工を依頼しています。今回ご相談したいのは広縁の断熱についてです。広縁は庭に面していて、10畳あります…

回答者
三竹 忍
建築家
三竹 忍
  • ごーしゅさん ( 奈良県 /38歳 /男性 )
  • 2013/01/18 20:02
  • 回答2件

ツーバイフォー工法の3階建て屋上に芝生設置は可能でしょうか?

大手ツーバイフォー工法で、3階建て屋上付二世帯住宅を今年中に建てる者です。当方、犬、猫、ウサギを飼っており、一階に庭を設置できないことから、屋上庭園とまではいきませんか、各社で販売されているエコグリーンマットのような芝生を設置したいと考えております。しかし、ツーバイフォーの屋上なので、いくら軽量芝生と言っても不安があります。専門家の皆様の中で、木造系の一般住宅の屋上に芝生を設…

回答者
杉田 征陽
建築家
杉田 征陽
  • トトゴンさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2013/01/18 14:50
  • 回答1件

622件中 101~150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索