北東道路・南西ひな壇の土地 - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

北東道路・南西ひな壇の土地

住宅・不動産 住宅設計・構造 2014/04/22 01:20

北東道路・南西ひな壇の土地に、建築予定の者です。南道路は400万円高く、手が出ませんでした。

1Fと2Fリビング案で困っております。快適なリビング(光が入る)、間取りを考えると2Fがいいのですが、妻と幼児のことを考えると、妻の希望通り1Fリビングがいいのかなと思います。2Fリビングの方が間取りは、私の案で、間取りは気にっており、どちらも決め手にかけます。日当たりが一番気になります。1Fリビングで電気をつけず、日中は生活できるでしょうか?

土地の条件としては、整形地で、北(北東)道路は4Mで、間口(道路面)は8.5M、奥行きは13.5Mの長方形の土地です。
南西ひな壇なので、完全に北道路ではありません(北東道路っていうんでしょうか?)が、ここからは、どう表現したらいいかよくわからないので、東西南北で表現させてください。

隣地は、南(南西ひな壇)を前とした場合、前の家は2.5M沈むことは確定済み。前の家は境界線までギリギリの0.6Mぐらいを予定されているそうです。
東側は、我が家は、道路間口3Mx奥行き5Mの駐車場。
隣地(我が家からして西)も同様に、道路間口3Mx奥行き5Mの駐車場。
ここは確定しています。

建物と隣地との距離予想ですが、
1Fリビングの場合、東は我が家は境界線0.7M、隣地は恐らく境界線0.5Mで1.2Mの建物間隔、南(南西)は我が家は境界線まで2.8Mと相手が0.6Mで建物間隔3.4M。西は0.5M、隣地は同じように、東側に3Mx5Mの駐車場。その他の部分は、境界線まで我が家と同じようにたぶん隣地は我が家の西側(隣地の東側)を空けてこないように思いますので、合計で1.0Mの最低間隔を予想。
庭は、南(南西)面に境界線2.8M(+相手境界線から我が家0.6M)x5.6あり、キッチンが西側に飛び出ているので、キッチンがある部分は、南(南西)は1Mしか隣地との境界線から空いてません。

2Fリビングの場合、東は我が家は境界線東は我が家は境界線0.8M、隣地は恐らく境界線0.5Mで1.3Mの間隔、南(南西)は我が家は境界線まで2.1Mと相手が0.6Mで2.7M。西は0.5M、隣地は同じように、東側に3Mx5Mの駐車場。その他の部分は、境界線まで我が家と同じようにたぶん我が家の西側を空けてこないように思いますので、合計で1.0Mの最低間隔を予想。
南(南西)面に庭が境界線から2.1M(+相手境界線から我が家0.6M)で、横は8.5Mの庭ができます。

ご意見、御願いします。

補足

2014/04/22 14:28

プライベート空間は、1F・2Fリビング両方とも確保できそうです。
LDKから階段がすぐ続くようにせず、冷暖房効率から、完全に部屋と階段は別けたいと思っています。

hatopoppoさん ( 神奈川県 / 男性 / 38歳 )

回答:2件

小林 裕美子

小林 裕美子
建築家

1 good

もう一度、ご夫婦で良く検討されては如何でしょうか?

2014/04/22 11:38 詳細リンク
(4.0)

ご質問拝見しました。細かいご説明でおおよその様子は分かりましたが、完全に把握出来ているか分かりませんので、一般論で書きます。

隣地の建設予定に関してはあくまで予想すから、建築される場合は最悪の条件を想定して考えた方が良いのではないかと思います。それより良ければラッキー・・・と言うことで。

リビングを1Fにするか2Fにするかでお悩みですが、建築設計的にはどちらにしても解決策は有りますので問題は有りません。例えば1Fの場合、余り良い日照は当然望めませんから、南西庭側に吹き抜けを作って上からの外光を取り入れるとか、2Fの床の一部をシースルーにするとか、南側を一部凹部にして日照を取り入れるとかです。2Fリビングの場合は日照の問題は少ないと思います。また、洗濯物をどこで洗ってどこに干すのか?と言うこともこの決定には一つの大切な要素です。

私から見ると、もう一つの問題はご夫婦の意見をすり合わせる事です。奥様は何故1Fにリビングをご希望なのか?それを良く話し合った方が良いと思います。お家に何時もいらっしゃるのは奥様ですから。

お子さんは数年経って小学生になれば階段は問題ないと思います。買い物や重い荷物を2Fに上げるのが大変なら、小さなリフトを付けることも出来ます。1日の大半を何処で過されるのか?個室のある2Fで過されるのか?庭にすぐ出られる1Fで過されるのか?お客様や友人がプライベートな空間を通ってリビングに到達されるのがお嫌か・・・などなどそれなりの理由がお有りと思います。それらを考慮しないで1F2F問題を解決するのは難しいかと感じますが、如何でしょうか?

リフト
日照
吹き抜け

評価・お礼

hatopoppoさん

2014/04/22 14:20

小林様

ご回答ありがとうございます。とっても参考になります。おっしゃる通り、妻とよく話し合って決めないといけないですね。自己中心的なことに反省です。
私は、LDKはとにかく明るい雰囲気、2Fリビングはひな壇なので開放感(2FのLDKと5.5帖の部屋が隣り合わで南と北がこれにより繋がる、相手の屋根が見えるだけで景色がいい訳ではない)があるという観点で2Fリビングの間取りを見ていましたが、妻は、LDKと浴室・洗濯機が同じフロアであること、買い物の荷物、宅配便などの持ち上げ、生活導線を理由に1F LDKを主張してました。
洗濯物は、1F・2F LDKのどちらになっても2F南西(南西ひな壇側)にバルコニーを作りそこに干します。
浴室はいづれにしても1F(200KG以上の重さを2Fにかけたくない)にする予定です。
2Fリビング案になった時だけ、洗面台を2Fにもつけることで、妻の階段の上り下りの負担を少しでも軽くしてあげたいと思ってましたが、私の自分勝手な主張だったのだと反省しています。
荷物専用の昇降機については、値段が張るので、難しいですが、考えて見ます。
1Fリビングでも、それなりに反射光が差し込むのではと思っていたこと、2Fの部屋が狭くなること、冷暖房効率を含め、吹き抜けは最初から考えていませんでした。
もう少し考えて、ここの土地にするか、見送るかも考えないといけないのではと、不安にもなっています。
人生最大の買い物ですので、少しでも快適に住めるよう(何か一番家にいる妻の為になるのか)考えたいと思います。

小林 裕美子

小林 裕美子

2014/04/22 17:19

評価有難うございます。私の説明が足りなかったかもしれないと思い、補足します。荷物用のリフトは手動のものでしたら2~30万円位で有ります。以前、大型の飼い犬を屋上に上げるために調べました。5~60kgまで大丈夫ですので、洗濯物やちょっとした家具も勿論OKです。また、吹き抜けは無理でも、2階の床の一部を強化ガラス張りにするなど上から採光する手立てはいろいろ有ります。どうされるかゆっくりお考えになる参考になれば幸いです。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
上村 美智夫

上村 美智夫
建築家

1 good

1F・2Fリビング案について

2014/04/23 08:53 詳細リンク
(4.0)

はじめまして、PAO建築設計の上村です。

1、1階リビング案について
・窓をバランスよく設ければ、暗いため日中に、電気を付ける必要はないと思われます。
・南側の宅地(隣地)が、2.5m程低いとのことですので、日当たりの点では、その分、恵まれた敷地ともいえます。
・当然ながら、リビングから直接庭に出ることができます。

2、2階リビング案について
・室内まで見えてしまうことが、1階より少なくなりますので、外部に対して、より開放的に計画できます。
・2階の屋根裏を無くすることで、リビング等の天井を高くとることが可能となり、より解放感のあるダイナミックな空間づくりができます。
・日当たりについては、1階よりは有利です。
・バルコニーや窓から遠くの美しい風景が望めるかもしれません。
・リビングをウッドデッキ敷きのルーフバルコニー等と連続させることで、広がりを演出でき、また、アウトドア気分も楽しめます。
・直接庭に出ることはできなくなります。

3、検討方法について
2つの案を作り、比較検討し、設計者等の専門家の意見も参考にして、決めるのが良いのではないでしょうか。

参考までに、下記は2階がリビングの実例です。
少しでも参考になれば幸いです。

・平塚の家(プロファイル/PAO建築設計)
http://profile.ne.jp/pf/k-michio/g/l-5982/
・国分寺の家(PAO建築設計ホームページ)
http://www2.gol.com/users/paoarchi/asa_jirei-2.html
・松戸の家(PAO建築設計ホームページ)
http://www2.gol.com/users/paoarchi/jirei-MAT/MAT-jirei-2.html

2階リビング
解放感
ルーフバルコニー
アウトドア
ウッドデッキ

評価・お礼

hatopoppoさん

2014/04/23 13:47

上村様

アドバイスいただき、ありがとうございます。
2Fリビングの建築事例のご紹介ありがとうございました。
早速拝見させていただきました。

2x4で建築予定です。
2Fリビングにする場合、コストをなるべく低くしたいので、
天井を高くせず、天窓をつけず、窓をできるだけ増やし、風通しがいいように
したいです。窓を増やし、風通しがいいように工夫できたらと思っています。
2x4なので、将来の間取り変更(リフォーム)も一般工法に比べ融通が利かない
と聞いています。一番楽しい場所がLDKにならないといけない、LDKが一番妻が
いる場所なので、よく考えていきたいと思います。

上村 美智夫

上村 美智夫

2014/04/24 11:53

風通しを良くする基本は、想定する風の流れのルート上に、風の入り口と出口となる窓を、それぞれ両方設けることだと言われています。つまり、風が流れやすい、入り口と出口となる両方の窓を開けることです。
もうひとつ効果があると言われているものに、温度差換気(高窓換気)があります。これは自然現象として、暖められた空気は上昇し、代わりに下の方から冷たい空気が流入するというものです。部屋のできるだけ高い所に窓(高窓)を設け、そこを開けることで、夏の熱気などを排出し、その代わりとして、他の一般部の窓から、涼しい風を呼び込むことで、風の流れが自然に生まれます。

一番楽しく、快適な場所をLDKしたいとのお考え、ぜひ実現させてください。
奥さん(又は旦那さん)が料理をしながらでも、顔は家族の方を向き、会話を楽しみながら料理ができるようなキッチンを備えたLDKというのも、ひとつの案かもしれないと感じました。
料理の手元のこまごまとした食材などは、LDからは見えないようにして、顔はLDに向けて料理ができるということです。LDからキッチン方向を見たときは、キッチンがあまり目立ち過ぎず、LDのインテリアの一部として、違和感なく溶け込むようにデザインすることで、LDK全体の雰囲気も良くなり、だんらんを楽しめる空間になるような気がしました。
今現在で頭に浮かんだことを、綴ってみました。

前回でも紹介した、「松戸の家」のページで、温度差換気(高窓換気)やキッチン様子について、比較的まとまって掲載していますので、宜しかったらどうぞ。
・松戸の家(PAO建築設計ホームページ)
http://www2.gol.com/users/paoarchi/jirei-MAT/MAT-jirei-1.html

ひとつのモデルケースとして、キッチンのありかたやLDKでのだんらん等について、少し面白おかしく、まとめて掲載した記事がありましたので、紹介しておきます。
・中庭空間の活用について(PAO建築設計ホームページ)
http://www2.gol.com/users/paoarchi/nakaniwa.html

返信ありがとうございました。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

北道路、南の日当たり さいなおさん  2014-12-07 01:12 回答6件
日当たりの期待できない土地への家設計について ティコベリーさん  2018-10-18 11:59 回答1件
間取りについて イアの町さん  2018-05-08 11:47 回答1件
北道路、南北に短い土地の購入について。 ねこねこねここさん  2016-09-15 03:33 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)