対象:リフォーム・増改築
回答:1件

久保田 優一
ガーデンデザイナー
-
2階から3階へ
ご相談読ませていただきました。
家の基礎工事の段階から3階を計画されたものになっていない場合は、不可能になります。
1階分増えるだけで相当な重量がかかりますので、最初に立てられた会社さんが
無理だと判断されているということは、2階用の基礎で建築なさっていると思われます。
基礎が2階用なのに、3階にすると地震に弱くなったり、地盤沈下する可能性が出てきたり色々不具合が発生することが予想されます。
もしもお部屋を増やされたいとしたら、2階の屋根の形状を変更して
屋根裏部屋を検討されるとか、庭に増築される方向をご検討頂くとか
または駐車場の上の部分に増築してしまう方法などはいかがでしょうか?
また最初に建てられた会社さんとよくご相談の上、計画してみて下さい。
ご参考までに。
評価・お礼

マイロ1001さん
2013/12/24 17:07回答ありがとうございます。
いちお、親は三階を作れるようにお金を足して作っていたようで、相手の方もそれに関してはちゃんとしてあると言われましたが、今は増築はかなり厳しいので無理と言われました。
屋上に行く階段もかえられないし屋根をつけるのも無理と言われ、裏庭にもちょっとした物置位の部屋も無理と…。
屋上があっても階段の斜面がきゅうで危ないので使ってません。
屋上も平らな状態なので25畳分もあるのに階段が危なく何もつかえないままだしで、何とかならないんでしょうか?

久保田 優一
2013/12/24 17:29評価ご連絡ありがとうございます。
基礎がしっかりしているのであれば、技術的には可能でしょうけれども、法律的なものがあるのかもしれませんね。
2階建てでも、屋上が付いているのですね。
階段についてはそう難しくなく、緩やかな階段に作り直すことはできると思いますよ。部屋の中に階段の横や下などの裏側が出る可能性はありますが。。。
屋上があるということは屋上に増築という事なのでしょうけれども、法的に北側斜線制限や建蔽率などの理由で難しいのかもしれません。
諦めきれないとしたら、建築士のいる工務店さんや、○○建築士事務所、ハウスメーカーさんなどあたって見られるのもいいかもしれません。
別の業者さんに相談される場合は、最初の確認申請に使われた書類、基礎図面から柱、梁などいろいろ資料の提出を求められると思いますので、しっかり準備してからご相談してみてください(^-^)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A