「帳簿」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月18日更新

「帳簿」を含むコラム・事例

436件が該当しました

436件中 1~50件目

私生活の制御が駄目なら、事業も駄目じゃない?という視点

おはようございます、今日は鰹節の日です。 我が家の出汁は、どちらかというと昆布です。 自営業者の生活費についてお話をしています。 倒産企業の決算書について、現金や社長貸付の残高が膨らんでいる事例があることに触れました。 会計帳簿というのは、世間一般で思われている以上に、その人の考えや好みを表します。 極端な事例でいえば、30秒も決算書をみただけで、ある...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

うまく使えれば本当に便利です

おはようございます、今日は青汁の日です。 実は飲んだこと、一度もないような気も。 経理についてお話をしてきました。 近年の様々なサービス普及もあり、経理処理については効率化がとても進めやすくなっています。 その一方、自社の状況に合わないサービスを導入して、変なことになっている事例も。 クラウド、サブスク、まとめ払いなど、なんか便利そうで始めて、訳がわか...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

レシート撮影を手間と取るか否か

おはようございます、今日は禅寺丸柿の日です。 地元川崎市が名物のひとつです。 経理についてお話をしています。 電子帳簿など、資料の整理方法について簡単に。 最近では「レシートをスマホで撮影して送れば経理処理ができる」というサービスも普及しています。 これを便利と取るか、手間と取るかは人によるようです。 撮影するだけで処理ができるなんて便利...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

電子帳簿について

おはようございます、今日はリサイクルの日です。 最近は「どこからがリサイクルなのか」というレベルで増えていますね。 経理についてお話をしています。 なにはなくとも、処理を溜めないことが重要だと指摘しました。 ここで、帳簿の電子化について少しだけ。 ここ何年か、電子帳簿については様々な媒体で喧伝されています。 また、実際に導入をして効率化が図られた...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

いとも容易く誤りを生み出す環境

おはようございます、今日はオゾン層保護のための国際デーです。 気象変動について宇宙レベルからの理解も大切らしいですね。 経理についてお話をしています。 便利になった反面、ちょっとした弊害も出ている件について。 税理士をしていると、たまに「自分でここまではやった」という会計帳簿を見ます。 納税者当人が経理ソフト等を使って、自分なりに処理をしてみたのですね...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

考えられる方法は3つ

おはようございます、今日は最高気温記念日です。 さて、今年はどんな夏になることやら。 廃業についてお話をしています。 社長がレジから持ち出した1万円、それを会計でどのように処理するのか? 処理方法には、つぎの3つが考えられます。 1.社長が誰かを接待していた場合 接待交際費(費用) 1万円 / 現金(資産) 1万円 商売の一環として...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

各種計画書

おはようございます、今日はラジオ本放送の日です。 地元ラジオへの出演も、気がつけば10年を超えております。 複式簿記についてお話をしています。 数字に現れない訂正情報を表示する方法について簡単に。 注記や税理士の書面添付以外に、最近ではいろいろな計画書の重要性も高まっています。 所定の計画書を策定し、一定の認定を受けると ・かなり有利な節...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

数字に出ない情報

おはようございます、今日は中国茶の日です。 冷たいお茶を飲む習慣はないそうですね。 複式簿記についてお話をしています。 取り入れるメリットや作成される資料について、網羅的に話をしてきました。 最後に「複式簿記ではフォローできない決定的な情報」について紹介します。 簿記というのは、あくまでもお金の動きを記録するための技術です。 従って、お金の動きに...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2020/07/08 07:00

持続化給付金

おはようございます、今日は佃煮の日です。 シンプルなノリのやつが好きです。 複式簿記についてお話をしています。 複式簿記の採用をしていない時点で、色々と諦めている点が多いことに触れています。 ここ最近で一番顕著な事例が「持続化給付金」です。 昨年と比べて当年の売上が半減していれば、個人で100万、法人で200万もらえるというアレです。 こ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2020/06/29 07:00

最低限読んでもらえる帳面があるか?

おはようございます、今日は雷記念日です。 稲作と雷の科学的な関係について知ったときは、昔の人の叡智を感じました。 複式簿記についてお話をしています。 経営者は「会計帳簿を作り、使えなければならない」という点について簡単に触れました。 ここで大前提となるのが「最低限の帳面があること」です。 最低限の商売を始める程度であれば、単式簿記の適当な帳面でも良いの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

作る人と使う人の立場

おはようございます、今日は指定自動車教習所の日です。 気がつけば、免許をとって四半世紀が過ぎようとしています。 複式簿記についてお話をしています。 会計帳簿を作る人と使う人がいる、という話をしました。 両者は常に分割されているわけではありません。 例えば私の場合、作りながら読み解き、それをお客様と共有しています。 税理士という職業に携わる人は、そ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

帳面には2つの側面がある

おはようございます、今日はドレミの日です。 一応、絶対音感者です。 複式簿記についてお話をしています。 正しい会計帳簿の必要性が年々高まっていることに触れました。 最初に確認をしたいのは、帳面には2つの関わり方があるということです。 ・帳面を作る 簿記の技術を用いて、会計ソフト等で帳面を作る側面です。 職業的には、経理分野の人や税理...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

これまで以上に会計帳簿の役割が大きくなってきた

おはようございます、今日は昭和新山の誕生日です。 数十年単位でも、地形というのは結構変わっているのですね。 複式簿記についてお話をしています。 個人事業主が青色申告を申請し、複式簿記を採用すれば結構な節税になることを紹介しました。 この「青色申告特別控除」の特典は、複式簿記を採用するもっともわかりやすいメリットです。 税金という、誰しもが嫌いなコストを...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税務上の特典

おはようございます、今日はペパーミントの日です。 あぁ、北海道、行きたいなぁ・・・はやく行けるようになるといいなぁ・・・ 複式簿記についてお話をしています。 会計ソフトを使って複式簿記を採用すれば、かなりちゃんとした帳面が出来上がります。 で、ここから先が具体的な特典です。 実は、個人事業主が複式簿記による会計帳簿を作ると、それだけで税金が安くなります...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

会計ソフト、超便利です

おはようございます、今日はおまわりさんの日です。 「ドラマや漫画の警察官階級」とかみると、意外な人が結構えらかったりしますね・・・ 複式簿記についてお話をしています。 簿記の勉強をするに当たり、会計ソフトの誕生は本当に大きな意味を持っています。 昨日の繰り返しになりますが、簿記の勉強は「仕訳」と「仕訳の転記や集計の手続き」です。 そして、転記や集計は手...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

休業協力金

東京都から緊急事態措置として、バー・スポーツクラブなどの指定された施設が休業を行った場合、50万円(最大100万円)が支給されます。     1.対象施設 ・遊興施設等・商業施設・集会・展示施設・劇場等・運動・遊技施設・大学・学習塾等   詳細は、こちらのリンクのとおりです。     2.休業期間 最低、令和2年4月16日から5月6日までの期間の休業 ただし、飲食店等の食事提...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

私でももらえる!?個人事業主の持続化給付金

新型コロナの影響で、昨年と比べて売り上げが50%以下になった事業主に支給される持続化給付金。事業主といっても個人の場合、私にも支給されるのだろうかと不安な方もいるかと思います。 そこで、個人事業主で不安な方のために「あなたにももらえる持続化給付金」について説明をします。 個人事業主で確定申告をしてれば支給される 個人事業主と言っても、様々な仕事があり、一概にこうですよとは言えませんが、毎年事...(続きを読む

菅田 芳恵
菅田 芳恵
(社会保険労務士)

単式簿記は「ひとつの項目の増減」に注目をする

おはようございます、今日は古材の日です。 家にある端材で棚なんかを作るのは、結構好きです。 複式簿記についてお話をしています。 家計簿やお小遣い帳のような「単式簿記」帳簿の紹介をしました。 単式簿記の帳簿は、色々な取引について、一つの要素に注目をしてその増減を記録します。 ・お小遣い帳や家計簿 現金や預金の残高に注目し、その増減について記...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2020/05/31 07:00

お小遣い帳や家計簿

おはようございます、今日は2ちゃんねるの開設日です。 日本独自のネット文化も、なんと20年以上前(1999年)のことなのですね・・・ 複式簿記についてお話をしています。 簿記にも色々と種類がありますが、ここでは一番シンプルなものを取り上げていきます。 まず、みなさんが最も親しみのあるであろう簿記について考えてみます。 皆さんの中には ・お...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

簿記は「帳面を作る」ための技術

おはようございます、今日は電柱広告がはじまった日です。 今後、広告という媒体もどういう展開をしていくのでしょう? 複式簿記についてお話をしています。 簿記という言葉の成り立ち等について、紹介しました。 昨日の内容と少し重複しますが、とても大切なことなのであらためて言っておきます。 簿記というのは「会計帳簿を作るため」の技術です。 帳面とい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

簿記とはなにか?

おはようございます、今日は背骨の日です。 自粛中、腰を痛めてしまいまして、なかなか難儀をしました・・・ 複式簿記についてお話をしています。 最初に、そもそも「簿記」とはなんぞや?という点について。 簿記という感じは「ぼき」と読みます。 すごく簡単にいうと「帳面を作るための技術」です。 簿記という名称については、その成り立ちについて通説、俗...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

「将来なくなる仕事ランキング」は本当にそうなるか

 最近よく見かけるもので、「将来なくなる仕事ランキング」のような記事があります。先日見たのは、「機械が奪う職業・仕事ランキング」というものでしたが、その上位10位は以下のようなものでした。   1.小売店販売員 2.会計士 3.一般事務員 4.セールスマン 5.一般秘書 6.飲食カウンター接客係 7.商店レジ打ち係や切符販売員 8.箱詰めや積み下ろしなどの作業員 9.帳簿係など...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2020/02/18 08:00

帳面は大切

おはようございます、今日は焼き肉の日です。 先日、お店の外席で食べましたが、中々乙なものですね。 所得税の基礎についてお話をしています。 形だけを整えた損益通算はやめようね、というお話を繰り返ししております。 実際に事業を本気でやっている、ということを証明したいとき。 やはり重要なのは帳面です。 「売上」「仕入」「管理費等々」について、しっかりと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

複業と公認会計士

こんにちは。公認会計士の岸井です。4,5年の潜伏期を脱して、先日コラムを更新しました。これで「新着!」の一番上が2015年から2019年になりましたが、何と「新着!」は直近3つのコラムが出てしまうようで、4.5年さぼっていた形跡がトップページに残ってしまっています。これでは「5年に1回書く人」になってしまうので、この機に3つ新しい日付にしてやろうと思います。(その後また5年後にならないようにしない...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

どうもありがとうございました!!感謝して・・

おはようございます! もとやまです! 記事更新しないだけでホント色々な方から メール、line、SNSメッセージで ご連絡いただきました。 ご心配かけまして、ゴメンなさい。 おまけに一昨日は私の誕生日だったのですが 本当にホントにたくさんの方から お祝いメッセージをいただいました。 本当にありがとうございます。 心から嬉しいです。 とてもはげみになりました。 ありがとうご...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2019/02/05 23:50

数字か、それ以外か

おはようございます、2004年の今日、東横線の桜木町駅が廃止になりました。 あれってもう15年も前なのか・・・ 資金繰りについてお話をしています。 金利の設定に関わる情報として、定量的なものと定性的なものに分かれると説明しました。 定量的情報:会計帳簿の数字。 売上、費用、利益、借入の現状や当座資産の保有高など。 これらの各要素を駆使してその企業...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

記録の完全自動化に向けての壁

おはようございます、今日はピーターパンの日です。 あれもまだ110年くらいしか経ってないのですね。 資金繰りについてお話をしています。 キャッシュレス化進展について、記録が自動で残ることについてお話をしました。 この自動記録機能、一部では家計簿ソフトと連携をするようなことも可能なのだとか。 確かにそこでうまく連携が取れるのであれば、使用するごとに ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

大好きだった天職を離れる決意

 皆さま、ごきげんよう。「Fascination」ファッションコンサルタントの藤原純子です。  大好きな銀行の仕事、一生続けていくのだろうなと特に疑うことなく思っていました。それが一転して、出産後にスパっと辞めることに。その背景には環境の変化があったのです。結婚後、実家から離れた場所に住み、親は頼れず、当時の銀行は就業時間がまちまちで定時で帰れる日は多くありませんでした。さらに、今ほど育児制度も整...(続きを読む

藤原 純子
藤原 純子
(イメージコンサルタント)

会計帳簿は健康診断みたいなもの

おはようございます、2007年の今日、当時の安倍内閣が総辞職したとのこと。 そうか、あれ、もう11年前なのですね。 仕事に必要な能力についてお話をしています。 経理処理を溜めないことで「適切な申告と納税」につなげられることを確認しました。 次に、会計・経理の持つ経営分析の機能について簡単に。 適宜処理を進めていくと、その企業の数字上の現状が把握できるよ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? 会社の要件

自社株の税金をゼロにするにはどんな会社の株でもいいわけではありません。 基本的には中小企業ですが、その要件が複雑です。   (1)    中小企業でもダメな場合が この特例を受けるためには次のいずれの会社にも該当しないことが要件です。   ・上場企業 ・中小企業者に該当しない会社 ・風俗営業会社 ・資産管理会社 ・総収入がゼロ、従業員数がゼロ、の会社   (2)    中小...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

平成30年度税制改正大綱 青色申告特別控除額の見直し

青色申告特別控除額は一律10万円引き下げ、55万円となります。 ただし、電子申告(etax)を使用している、あるいは帳簿を会計ソフトを使用している場合には、65万円となります。   平成32年1月1日以後適用予定。(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

外国人技能実習機構の業務の内容は?

外国人技能実習機構は、具体的には、以下の業務を行います。 ①技能実習計画の認定(変更の認定を含む)に関する事務を行うこと ②実習実施者・監理団体等に対して報告および帳簿書類の提出・提示を求め、職員による質問・検査を行うこと ③届出、報告書、監査報告書、事業報告書を受理すること ・実習実施者による技能実習の実施の届出 ・企業単独型実習実施者による技能実習困難時の届出 ・実習実施者による技...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

実習実施者の責務及び届出制

技能実習法(外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律)は、平成28年11月18日に成立し、同月28日に公布されました。 技能実習法は、技能実習に関し、技能実習計画の認定及び監理団体の許可の制度を設け、これらに関する事務を行う外国人技能実習機構を設けること等により、技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るものです。実習実施者の責務 技能実習法では、実習実施者は、技能実習...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

専門家側の努力

おはようございます、今日はブラジャーの日です。 最初はハンカチとリボンで作っていたとのこと。   フィンテックについてお話しをしています。 専門家側の立場から、フィンテックを少々苦々しく感じている部分について本音も含め。   ただ、ここは発想を変えるべきなのだろうな、と改めて。 例えば会計ソフトが出来たことで、会計帳簿を作ることに関しては以前より簡単にできるようになったことを喜ばしい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

やはり研鑽が必要

おはようございます、今日は漫画の日です。 漫画については、少しずつ電子書籍に移行中。   フィンテックについてお話しをしています。 会計ソフトを例に、しっかりと利用するためには色々と考えなくてはならないことに触れています。   会計ソフトを使って、簡単に会計帳簿が出来てしまうことにより、結果として   ・内容が不確かなものが完成してしまい ・しかも、その利用方法についてまったく検...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

数字が読めない

おはようございます、今日は郵便マークの日です。 〒、いろいろと曰くがあって決まったマークなのですね。   フィンテックについてお話しをしています。 会計ソフトを例に、その利用方法について検証をしています。   会計において重要なのは、もちろん帳面の作り方もありますが、それ以上に大切なのは   ・作った後の帳面をどのように使っていくのか?   ここではないかと思います。 多くの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

やはり基礎的な知識は必要

おはようございます、今日は海苔の日です。 味付け海苔、ついつまんでしまいます。   フィンテックについてお話しをしています。 会計ソフトを利用すると、なんとなく形になってしまうことの怖さについて。   現金残高がマイナスの帳面が出てきた時、会計に関する知識のある人であればすぐに「あ、これはマズイな」ということに気が付きます。 しかし、特に会計を学んだことがない人の場合には、その違和感...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

なんとなく形になってしまう怖さ

おはようございます、今日は日本語検定の日です。 ・・・もう少し、上手な日本語を使えるようになりたいものです・・・   フィンテックについてお話しをしています。 会計ソフトを念頭に、その課題について検証していきます。   最近は本当に様々な会計ソフトが出てきました。 とても使いやすいものも多く、会計帳簿の作成に関する敷居は大きく下がったのは間違いありません。   しかし、ここで一つ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

現預金残高は嘘をつかない

おはようございます、今日は世界パスタデーです。 昔に比べて、色々な種類が流通していますね。   経営者と身体能力についてお話をしています。 生き残る人は現実を見て、そして金銭感覚についてもきちんと理解していると紹介しました。   税理士として、お客様と色々な帳簿をみながらお話をさせて頂きます。 税理士の主たるお仕事は税金に関するお話です。 主な税金は利益(儲け)に対して課されますの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2016/10/25 07:00

金銭感覚は身体感覚である

おはようございます、今日は文鳥の日です。 鳥類は飼育したことがありません。   経営者と身体能力についてお話をしています。 武術等を通じて、学べる状態や現実を受け入れることの重要性について触れてきました。   少し経営寄りのお話として。 これは随分と前から言い続けているのですが、金銭感覚というのは身体感覚です。 自分の商売や私生活、その諸々について   ・どこからどうやってお金...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2016/10/24 07:00

「確定申告が面倒」というのも心のブロック

心のブロック解除で あなたの開運を加速する 開運マインドブロックバスターの亜侑(あゆ)です。 確定申告の時期になりましたね。 申告のために、領収書や 必要資料をそろえたり、 帳簿を見直して、 申告用紙に書き込むのが 面倒だと思っていませんか? わたしは、自分の分と 父親の分と二人分の書類を作るので 結構、面倒です(汗) そこで、毎年この時期には 「確定申告が面倒」 とい...(続きを読む

大田 亜侑
大田 亜侑
(心理カウンセラー)
2016/02/22 07:30

結局税理士の手間は減らないという説もある

おはようございます、今日は干支供養の日です。そろそろ12年分の干支貯金箱がそろいそうです。税理士選びについてお話をしています。納税者側が作業を請け負うことで、税理士の顧問料を引き下げるというお話について。これについては、まったく逆の考え方も成立しえます。・(言葉は悪いですが)素人さんの作った会計帳簿は使い物にならないことが多い。・そもそも人が作った帳面を確認するほうが面倒。・最初から会計や税務につ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2016/02/11 07:00

税制の変更について

おはようございます、今日はフナの日です。一部の地域では食べているようですね。税理士選びについてお話をしています。会計や申告について、税理士が関与していると間違いは減らせることを確認しました。会計帳簿や申告書の作成ツールが進展しても、やはり事業の内容やその処理方法については書類の作成者がある程度理解している必要があります。特に税制については、法律の変更という要素があります。以前にはできていたものが今...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

内容に対する理解が必要

おはようございます、今日は海苔の日です。おいしい寿司が食べたい今日このごろです。税理士選びについてお話をしています。会計ソフト等を利用して形を整えるとしても、内容がなぁ…という事例について。昨日のような事例の場合、何がマズイって「形だけはしっかりとそれっぽくなっていること」が困ります。以前であれば、会計について何もわからない人の場合には「チラシの裏に足し算をして作ったような会計帳簿」が出てきたりし...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

あんまり変わらない精神性

 おかげさまで、一つ歳をとることができました。 立春生まれで縁起がいいと言われます。 子供の頃は、歳をとるともっと精神的にも大人になるもんだと思っていました。 ところが、今の年齢になって思いますが、基本的な精神性はあんまり変わってない。 私は夏休みの宿題を計画的にできないタイプで、相変わらず嫌なことは後回しで最後につじつまをあわせます。 会社の帳簿つけるのも嫌で、だいぶ後回し。最後にはやるんで...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2016/02/04 17:12

形にするのは簡単・・・なのですが

おはようございます、今日はぷよの日です。ぷよぷよ、一時期好きでよく遊んでいました。税理士選びについてお話をしています。最近はITが普及したことで経理や税務がかなり楽になりました。クラウドを利用した会計ソフトなどが増えてきたこともあり、経理処理自体は自分でも出来るようになってきました。実際、よくできた会計ソフトだなぁ・・・と感心してしまうようなものも少なくありません。それは申告書の作成、提出について...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

内容の担保

おはようございます、今日はビスケットの日です。素朴な味わいが結構好きです。商売人と税理士の関係についてお話をしています。税理士に仕事を頼むメリットとして、時間の節約と会計帳簿の活用を取り上げました。次に会計帳簿の内容です。こういってはなんですが、やはり素人の人が作ったものと税理士が作った帳面ではその内容に差が出てきます。最近では色々な会計処理方法があるので、素人の方が作っても決算書の形にはなるので...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

ちょこちょこ渡せば大分楽に

おはようございます、今日は夕刊紙の日です。最近では購読者数が大分減っているようですね。商売人と税理士の関係についてお話をしています。税理士に仕事を頼むことで時間が節約できるという点をご紹介しました。特におすすめの方法は・税理士にチョコチョコと書類を渡していくことです。年に一度、ドサッと手渡すのでも良いのですが…その場合には・一年前の領収書について内容を質問されてもわかんないよ!・税理士も一年分まと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税理士に仕事を頼むことのメリットについて

おはようございます、今日はエストニアの独立記念日とのこと。私の知る限りでは、合唱が非常に盛んな国です。商売人と税理士の関係についてお話をしています。昨日まで青色申告のメリットを色々とご紹介してきました。そこから「もし自分で帳面をやるのが辛いなら」税理士に頼んでみるのも良いかもね、ということについてお話をつなげていきます。まず税理士に仕事を頼むことで一番わかり易いメリットです。ずばり時間の節約です。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

開業形態の検討

おはようございます、今日はブラジャーの日です。誕生からまだ100年ほどしか経っていないものなんですねぇ…。商売人と税理士の関係についてお話をしています。開業当初、税理士が関与することで助かることとして帳簿整理などについてご紹介しました。次に開業の形態についてお話をします。商売を始めるためには、次の二つの方法が考えられます。・個人事業主として商売を始める・法人を作って商売を始めるこの点についてしっか...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

436件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索