「将来なくなる仕事ランキング」は本当にそうなるか - 人事労務・組織全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「将来なくなる仕事ランキング」は本当にそうなるか

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 人事労務・組織全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え

 最近よく見かけるもので、「将来なくなる仕事ランキング」のような記事があります。先日見たのは、「機械が奪う職業・仕事ランキング」というものでしたが、その上位10位は以下のようなものでした。

 

1.小売店販売員

2.会計士

3.一般事務員

4.セールスマン

5.一般秘書

6.飲食カウンター接客係

7.商店レジ打ち係や切符販売員

8.箱詰めや積み下ろしなどの作業員

9.帳簿係など金融取引記録保全員

10.大型トラック・ローリー車の運転手

 

 会計士のような専門職が入っていることが話題になっていましたが、記事には「会計士の仕事の8割は機械に代わる作業かもしれない」というコメントがあり、会計士の重要な仕事である決算数値の誤りの発見まで、今後、人工知能を用いた機械が取って代わる可能性はかなり高いだろうとありました。

 

 それ以外に挙げられている職種も、確かに機械化しやすい部分が含まれていることは確かなので、そうなる可能性があるとは思います。

 ただ、本当に将来なくなる仕事なのか、私はやっぱり先のことはわからないと思っています。

 

 この話は、あくまで今のままの役割、枠組みであることが前提であり、その前提がこれからどうなっていくかはわかりません。それぞれの当事者も、今のままで立ち止っている訳ではありません。仮に機械化が進んだとしても、それに合わせて人間の役割は変わっていきます。

 

 例えば、最近のスーパーのレジでは、すべてバーコード読み取りになり、昔のレジ打ちでは重要だった、数字を手打ちする能力は、今は必要ありません。

 代金をレジに入れれば、お釣りも自動で出てくるものが大半になり、お金の計算もいりません。

 セルフレジを導入しているところもありますから、技術的にはレジ係がいなくても対応できるところまで来ています。

 

 それでもレジ係が無くならないのは、やはり人間に要求される仕事内容が変わってきているからです。人間同士が接する言葉を通じた接客、異なる商品に合わせた人手を介した取り扱い、相手の状況に合わせた臨機応変な対応など、機械ではできないことがたくさんあります。

 

 小売店の販売員でも一般事務員でも、それは同じです。機械は決められたことを繰り返し対応するのは得意ですが、異なる条件にも対応させるには、それぞれをパターンにはめ込んで、定型化しなければなりません。

 機械が人間と同等の領域に行くまでには、まだまだ時間がかかるでしょう。

 

 また、当事者である人間も、環境変化に合わせて変わっていこうとします。

 例えば、社名にかつてやっていた名残があるだけで、今は創業時とまったく違う事業をしている会社がたくさんあります。確実に見えた将来の環境変化に対して、自らで考え、変えていったということです。

 

 さらに、古くからの価値を守っている人たちもいます。伝統工芸の職人さんなどは、大変に忙しい人もいると聞きます。大きな市場ではありませんが、それを必要とする人は確実に存在し、簡単には機械化できない世界があるからです。

 そして、確実に言えるのは、なくなる仕事があれば、生まれる仕事もあるということです。

 

 この手のランキングは、危機感をあおる話題作りの感もあり、これからも折りに触れて出てくるでしょうが、あまり一喜一憂をすることはないと思います。

 もちろん危機感を持っておく必要はありますが、これまでも人間は環境変化に合わせて変わってきました。これからも必ず変わっていけるはずです。

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

このコラムに類似したコラム

メリットだけではない「離職率の低さ」 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/12/06 23:18)

「自分が面白い」と思える仕事 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/11/17 08:21)

「言えば通るかもしれないから」というクレイマーの話 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/08/03 23:35)

「仕事」がなければ「余暇」もない? 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/07/06 23:28)

日本人は「撤退が下手」という話で思ったこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/06/23 07:00)