「貸付金」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月18日更新

「貸付金」を含むコラム・事例

127件が該当しました

127件中 1~50件目

金融機関の視点

おはようございます、今日はあんこうの日です。 あん肝はなぜあんなに旨いのか。 自営業者の生活費についてお話をしています。 多額の現金残高や、社長貸付は生活のコントロールが出来ていない可能性を示唆しています。 先日、金融機関の人とお話をしたときの会話です。 コロナ禍ということもあり、新規融資がとても受けやすい状況が続いています。 そのような中でも、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

社長貸付の意味

おはようございます、今日はボタンの日です。 ここ最近、ボタンでとめるタイプの服をほとんど着ておらず。 自営業者の生活費についてお話をしています。 現金残高が異様に多い倒産企業の内側について触れました。 もうひとつ、貸付金という科目について確認します。 中小零細企業において、社長個人に対する貸付金というのは、とても印象が悪い科目です。 法人...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

現金残高

おはようございます、今日は鉄道電化の日です。 終電が早まる話も含め、移動することの意味が問われる時代になってしまいました。 自営業者の生活費についてお話をしています。 倒産企業の決算書について、事例で確認をしています。 昨日確認したのは、典型的な「事業の状況が厳しくなって倒産」というものでした。 そしてもう一つの事例では、決算書がこんな状況になっていま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

倒産企業の決算書

おはようございます、今日はいい家の日です。 住宅のもつ価値について、立地も含めて再定義が問われる時代かな、と。 自営業者の生活費についてお話をしています。 無自覚な贅沢が、どのように事業の資金繰りを蝕むのか、決算書から読み解きます。 倒産企業の決算書は、大きく2つのパターンに分けられます。 ・現金が少なく、社長個人からの借入金が目立つケース ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

借金について

おはようございます、今日はプロレス記念日です。 打たれるために鍛える、というのは独特な世界です。 廃業についてお話をしています。 現金や個人への貸付金について把握し、廃業の是非を判断する、と触れました。 ここで、借金について考えてみたいと思います。 特にこの3月以降、コロナの関係もあって、多くの中小零細企業が借入をしています。 借金をすれ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

その上で、事業継続の是非を検討する必要がある

おはようございます、今日は白だしの日です。 最近はかなり一般的な調味料になってきた感じですね。 廃業についてお話をしています。 現金や個人貸付金・借入金の残高から、私生活と事業の関係を探る必要性を取り上げました。 生活費が過大であれば、それを見直す対策を考える。 また、この状況でよくあるのは「家族内での情報共有」です。 特に、夫婦間で家計に関する...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

現状を把握して、対策を検討する必要がある

おはようございます、今日は地名の日です。 ここ最近、水に関わる地名について取り上げているメディアが増えました。 廃業についてお話をしています。 決算書を読み解くことで、社長さんの人となりが把握できることを紹介しました。 現金や貸付金の残高が異様に多い場合、社長が使い込みをしている。 つまり「役員報酬(給料)以上の暮らしをしている」ということでした。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2020/07/28 07:00

数字だけみて、生活ぶりを予想してみる

おはようございます、今日は政治を考える日です。 現在の状況下にあって、対立軸がみえづらくなった気がしています。 廃業についてお話をしています。 社長が給与以上の贅沢をすることで、現金や貸付金の残高が増えていきます。 税理士という仕事柄、たま~に会社の決算書を分析することがあります。 まったく知らない会社の決算書をみせられて「どういう状況だったか?」と聴...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

だから、貸付金と現金が問題になります

おはようございます、今日は夏風呂の日です。 最近はなるべく入浴をするようにしています。 廃業についてお話をしています。 社長がレジから持ち出したお金の経理処理方法について、確認をしました。 昨日紹介した1.の方法であれば、会社には経費が計上されるので問題ありません。 一方、2.や3.の方法だと、経費は計上されず ・貸付金という資産の残高が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2020/07/26 07:00

考えられる方法は3つ

おはようございます、今日は最高気温記念日です。 さて、今年はどんな夏になることやら。 廃業についてお話をしています。 社長がレジから持ち出した1万円、それを会計でどのように処理するのか? 処理方法には、つぎの3つが考えられます。 1.社長が誰かを接待していた場合 接待交際費(費用) 1万円 / 現金(資産) 1万円 商売の一環として...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

レジのお金をもって呑みに行っちゃえば・・・

おはようございます、今日は米騒動の日です。 現在の状況下でも安定的に食料品が買える、ありがたいことです。 廃業についてお話をしています。 決算書の現金や個人貸付金の残高を確認することの重要性について取り上げました。 こんな場面を想像してみましょう。 ・飲食店を経営している法人で、社長自らが厨房に立っている ・法人からの役員報酬は、毎月40万円に設...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2020/07/23 07:00

会社の帳面に、廃業の理由は出てきます

おはようございます、今日は下駄の日です。 ひとつ欲しいと思いつつ、そのままになっているなぁ・・・ 廃業についてお話をしています。 事業衰退型と私生活破綻型、廃業にはこの2つのタイプがあることに触れました。 実際には、どんなに商売の状況が悪くても、生活費は必要です。 なので、この2つの廃業は相乗的に起こります。 ただし、なにが主要因だったのかは、会...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

気晴らしコラム♫(私達はこの作られたコロナ騒動の水面下で、一体何が行われているのかを知りたい!)

今回は久し振りの「今のコロナ騒動の真相が、もしそうだったビックリ!\(◎o◎)/!」という気晴らしコラムです♪ (^^✿   今回の世界中を巻き込んだ「計画されたコロナウィルスパンデミック」の裏で、一体何が秘密裏に行われているのか、その水面下で行われている事実を私達は知りたいのじゃ~~~ッ! ( `☐´) ~ ☆彡     のーと さんより 2020/03/18   こん...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/03/19 18:44

【相続ネタ】個人(=故人)から会社への貸付

個人(=故人)から会社に、お金を貸し付けている場合のお話。会社にとっては、個人(=故人)からの借金と言うことになりますので、株価を引き下げる効果があります。が、個人(=故人)にとっては貸付金、すなわち債権です。なので、立派な「正の財産」として、相続税評価がなされます。 (続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2020/03/17 08:42

超・気晴らしコラム♡(^^✿

さてさて、先ほどこの様な情報を目にしましたので、皆様にもシェア致します♪ ☆_(_☆_)_☆   これが真実かどうかは、まだ誰も分かりませんが、超・気晴らしになる様な内容が書かれています♡ (^^✿       どうやってお金の価値観を入れ替えるのか?緊急事態条例とは? のーと2020/03/07 15:41    こんにちは!のーとです。今日はこれ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/03/08 22:56

金利の概念がない世界もあるの!!??

皆さんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです。 今回は、私たちにはなじみのない、「イスラム金融」についてお話をしたいと思います!はじめて聞いたという方も多いのではないでしょうか?なんとイスラム金融は、金利という概念がありません! 私たち日本人にとって、金利はあって当たり前のものという認識ですよね! 例えば、私たちは住宅ローンを組むと金利分である利子を含めてお金を返済する義務があります。一...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/03/08 10:34

やっぱり書面添付は有効である

おはようございます、今日は雨水の日です。 最近は家庭用のろ過装置もかなり高性能になってきているようですね。 粉飾についてお話をしています。 資産でも負債でも、なんだかよくわからない名称の項目には注意をしましょう。 ここで、脱税行為を疑われないためのひと手間として。 資産や負債に「なんだかよくわからないもの」を残しておくのは、あまり良いことではありません...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

返していく時の意識も重要

おはようございます、今日は美容室の日です。 歯科、コンビニと並んでとんでもない店舗数ですね。   設備投資とその周辺事情についてお話をしています。 融資の目的について、しっかりと把握していないと問題となることについて簡単に。   融資の目的外使用は、金融機関からの信用を一発でなくします。 それくらい「何のために借りたお金なのか」ということは、重要な情報なのです。   そして、それ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

借りたお金を返さない!・・・それ、いいの?

おはようございます、今日はバミューダトライアングルの日です。 情報というのは、増えるほどに混迷を深めることもありますね。   設備投資とその周辺事情についてお話をしています。 融資の一種である運転資金と呼ばれるものについて、その性質を確認しています。   日常的な売り買いの結果、外部に資金を貸し付ける形になってしまう。 それを補填する形で外部から借りてくるのが運転資金です。   ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

借金大国ニッポンというトリック

国の借金1053兆円=1人当たり830万円という記事。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160810-00000182-jij-pol こりゃ大変だ!と思っている人は、右も左も関係なくご確認あれ。 ▼麻生財務大臣の分かりやすい説明http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160810-00000182-jij-pol 会...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2016/08/11 09:48

会社への貸付金に注意

中小企業の場合、社長がお金を貸していることがよくあります。 その貸したお金も戻ってくることはほぼありません。 ほとんど資本化しています。 生前中はこれでも問題ないですが、相続があった場合、このほとんど戻ってこないお金が相続財産となります。 このよう場合の対策としてよく行われるのは下記の方法です。 1.債権放棄2.会社を清算する3.DES   債権放棄は、会社に収益として認識されるので、欠損金の...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2016/01/22 10:13

無自覚な使い込み

おはようございます、今日は換気の日です。何事も留まりすぎると淀みが生じます。商売と私生活の関係についてお話をしています。社長による使い込みが原因で、現金や貸付金が帳面上増えてしまうことを確認しました。この使い込み、中小零細事業主にとっては本当に認識がしづらいものの一つです。・レジからお金を持って行った・お店で使う食材を購入した・あ、ついでに自宅の電気代も支払って…と最後の一つはついついやってしまう...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

現金や貸付金が多いということは・・・

おはようございます、今日はボイラーデーです。色々な機械を動かすのに使われている印象。商売と私生活の関係についてお話をしています。現金や貸付金が多いということが何を意味しているのか、解説をしました。倒産企業のパターンその2、現金や貸付金が多い決算書は、以下のように読み解くことができます。・現金や貸付金が多い=社長が給与以上に会社のお金を使い込んでいた、その歴史が積み重なった結果である実際にはありもし...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

どこに行ったか、その現金

おはようございます、今日は知恵の日です。知識との区別は大切かな、と改めて。商売と私生活の関係についてお話をしています。商売に関係のない個人的な支出があると、その出て行ったお金はどうやって経理すれば良いのでしょう?結論からいえば、以下の2つが考えられます。・何もしない(というか何もできない)この場合、現金は帳面上そのまま残ることになります。これが何年も続けば、手元の現金は沢山有るように帳面上はみえる...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2015/11/07 07:00

現金が沢山あるようにみえるというのはどういうことか?

おはようございます、今日はお見合い記念日です。実はコンパというものに一度も参加したことがなく…あぁ、一度で良いから参加してみたかった…。商売と私生活の関係についてお話をしています。倒産した企業にも関わらず、現金や貸付金が沢山計上されているのはなぜなのでしょう?ここで、現金の流れについて具体的に考えてみたいと思います。1.取引先から売上代金100万円の振込が預金口座にあった2.社長はその口座から仕入...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2015/11/06 07:00

保険料の払い込みが困難になったとき

保険契約を有効に継続していく中で、払込期月までに保険料の払い込みが困難になるときがあります。契約者はいつでも保険契約を解約することができますが、払い込みが困難なときほど経済的リスクが高まることを考慮すると、解約は最終手段であり、前段階として他に方法がないか検討することが大切です。それぞれの理由に適した最適な方法について解説していきましょう。 一時的に困難な場合:自動振替貸付制度  自動振替貸付...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

保険料の払込期月と失効

保険契約を有効に継続させるために、払込期月までに保険料を払い込む必要があります。しかし、うっかり保険料の支払いを忘れたり、何らかの事情によって払込期月に遅れた場合、保障が切れないように、保険会社は一定期間、保険料の払い込みを待つことになっています。この期間を猶予期間といい、保険料の払込方法によって取り扱いが異なります。 払込猶予期間が過ぎても保険料の払い込みがない場合、保険種類や保険会社によ...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

安全な保険会社の見分け方

生命保険はライフプランの実現を守るため、経済的リスクをカバーする金融商品です。ライフプランとは、生涯を通じた生活設計のことですので、保険会社が自分より先に破綻してしまったら、十分な役割を果たせないことになります。そのため、最適な保険選びには保険会社の財務の健全性もとても重要になってきます。実際、平成9(1997)年~平成13(2001)年に7社、平成20(2008)年に1社の生命保険会社が破たんし...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

日本の資産と負債についてデータで確認。ニューズウィーク日本版を読んで。

先週発売された、ニューズウイーク日本版4月21日号に、1.「アベノミクス、景気回復の実感はいつ?」今も懐疑的な見方が多い阿部政権の経済政策が日本にもたらした「奇跡」 ピーター・タスカ(投資顧問会社アーカス・インベストメント共同創設者)私は、次のように常々思っています。欧州各国の失業率は軒並み2桁で、南欧諸国の若者の失業率は25%を超えています。それに比べ日本の失業率は一ケタで5%程度です。いくら新...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

生命保険の三利源と資産運用

保険会社は契約者が払い込んだ保険料を運用し、その運用利益などで会社の諸経費をまかなうとともに、被保険者に万が一のことがあった場合に、保険金や給付金などを支払います。 保険料は3つの予定率を用いて計算されますが、毎年の決算の結果、予定と実際の差によって利益(相互会社の場合は剰余金)が生じることがあります。利益が生じる原因には、主として3つあり、“三利源”と言われます。 死差益 予定死亡率によって...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

保険料のしくみ

万が一のときの保障を得るために、契約者は保険料を保険会社に払いこんでいます。 では、保険料は誰がどのようにして決めているのでしょう? 保険料は、保険会社のアクチュアリー(保険計理人)と呼ばれる、保険数理に詳しい専門家が、予定死亡率、予定利率、予定事業費率、という3つの予定率に基づいて計算することになっています。 予定死亡率 過去の統計をもとに男女別、年齢別に算出した死亡率のことです。同年齢の男...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

生命保険のしくみ

人間は昔から集落生活や大家族の中で、危険にあって不幸になった者をお互いに助け合うという共同保障の工夫をしてきました。 しかし、産業が発達し、社会的分業が行われるようになり、家族生活の単位が小さくなってくると、一家の主な収入を得ている者が死亡した場合、残された家族の生活への影響はかつてないほど大きくなってきました。 相互扶助の精神 そこで考え出されたのが、相互扶助の理念によって助け合う生命保険の...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

併せて納税資金を準備する

おはようございます、本日も川崎でイベントに出演しております。川崎ルフロンさんで13時30分と15時から、今日は刀を振っております。相続税改正に係る諸々について。後継者に対する株式の譲り渡しや貸付金問題について紹介しました。これらの対策を色々と講じても、相続税額をゼロにするのは中々難しいです。現実的には・色々と対策をして・ソコソコ税額を減らした上で・発生する相続税を支払いきれるような納税資金を準備す...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

時間をかけて少しずつ

おはようございます、今日は川崎駅近くのイベントに出演しています。川崎ルフロンさんで13時30分ころから歌っております。相続税改正に係る諸々についてお話しています。中小法人の後継者問題について簡単に。例えば株式を後継者に渡していく場合、一度にドカンとやってしまうと色々な問題が生じます。・贈与をするとスゴイ贈与税が…・買ってもらおうにも、評価額が高くてそんなお金がない…こういった問題をある程度解決でき...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

場合によっては生前に借金の棒引きを

おはようございます、今日は宇宙の日です。毛利衛さん、もう20年以上も前の話なのですね…。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。自分の会社にお金を貸したまま亡くなった場合の問題点について。場合によりますが、生前に借金を棒引き、つまり債権放棄をしておくのも検討すべきです。例えば会社に赤字が溜まっているような場合、借金を棒引きしても法人税等が発生しない可能性があります。また、仮に法人税が発生する...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

貸付が原因で相続税が増えることも

おはようございます、今日は公衆電話の日です。防災上の観点から見直されている部分も多いです。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。自分の会社にお金を貸している場合の問題点について。例えば、個人で持ち家などの不動産と幾ばくかの現預金、それに会社に対する貸付金があるとします。そして会社側には目立った資産がなく、社長からの借入金だけが大きく残っているとします。ここでいう貸付金、借入金というのは結局...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

会社にお金を貸している場合の問題点

おはようございます、今日は重陽の節句です。奇数が陽、偶数が陰という発想は中々面白いですね。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。中小法人のオーナーさんが亡くなられた時のことを検討しています。多くの中小法人社長さんが、その会社の株式を所有するのと同時にもう一つ抱えているものがあります。それは会社に対する貸付金や会社からの借入金です。特にここでは会社にお金を貸している場合の問題点を確認します。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

【個人の国外財産は、2兆5000億円???】

国外財産調書制度が、平成26年1月から施行されてました。 今年の確定申告の提出と同じ申告期限で 初めての国外財産調書が、各税務署に提出されました。 国外財産調書制度の概要は、以下のURLでご確認ください http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hotei/kokugai_zaisan/pdf/01.pdf ポイントは、海外に5000万円以上...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

相続税の基礎知識 その1 「相続税がかかる財産」

平成27年1月1日から相続税制が変更になります。 税制改正とありますが、増税をするということです。 弊社での相談でもシェアの高い相続税について、 ファイナンシャルプランナーの視点から解説します。 まずはじめに、税金についてなのですが、 日本人である以上、何かしら金銭的価値のあるものを受けた場合、 それが何かの対価であったとしても、無償であったとしても、 税金を課せられるこ...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)

ひとり親への援助(児童扶養手当制度、母子寡婦福祉貸付金)

ひとりで子供を育てるのは大変ですね。そんなひとり親の援助として児童扶養手当制度、母子寡婦福祉貸付金があります。   ≪児童扶養手当制度≫ 離婚によるひとり親世帯等、父又は母と生計を同じくしていない児童が養育される家庭に支給があります。 1、支給対象者 18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童(障害児の場合には20歳未満)を養育している父又は母、又は養育者   2、支給...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2014/08/13 09:53

受験生チャレンジ支援貸付事業を利用しよう(東京限定)

人生ハッピーコントロール 100歳までハッピーに暮らす「私が主役」の暮らし方・生き方 ファイナンシャルプランナーの小山智子です 塾代、通信教材費、模擬試験、受験料・・・ 受験の時期はお金に羽が生えたじゃないかと思いますよね 親としては全力で子供達の学習意欲を応援したいですよね! 東京都には受験生を持つ家庭への支援があるんです。 「受験生チャレンジ支援貸付事業」ってご存知ですか...(続きを読む

小山 智子
小山 智子
(宅地建物取引士)
2014/07/09 00:47

Blog201403-4、金融商品取引法(判例百選-2)

金融商品取引法判例百選 (別冊ジュリスト 214)/有斐閣 ¥2,400 Amazon.co.jp Blog201403-4、金融商品取引法(判例百選-2) ・証券取引所の受託契約準則 ・金融商品取引法の委託証拠金 ・投資者保護基金 ・未公開有価証券の販売、無登録業者と金融商品取引法、不法行為責任 ◎証券取引所の受託契約準則  金融商品取引法133条は、金融商品取引所が...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/20 01:43

金融商品取引法の投資者保護基金の概要

金融商品取引法の投資者保護基金の概要 投資者保護基金は,金融商品取引法(以下、法という)79条の56の規定による一般顧客(適格機関投資家・国・公共団体を除く)に対する支払その他の業務を行うことにより投資者の保護を図り,もって金融商品取引に対する信頼性を維持することを目的とする投資者保護基金(以下「基金」という。)である(法79条の21)。 「顧客資産」とは,金融商品取引業に係る取...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/19 04:39

増井良啓「租税法入門(11) 費用控除(3)」

増井良啓「租税法入門(11) 費用控除(3)」 法学教室連載 (譲渡所得) 第33条  譲渡所得とは、資産の譲渡(建物又は構築物の所有を目的とする地上権又は賃借権の設定その他契約により他人に土地を長期間使用させる行為で政令で定めるものを含む。)による所得をいう。 2  次に掲げる所得は、譲渡所得に含まれないものとする。 一  たな卸資産(これに準ずる資産として政令で定めるものを含む。)の譲...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

増井良啓「租税法入門(10) 費用控除(2)」

増井良啓「租税法入門(10) 費用控除(2)」 法学教室連載 必要経費、所得税法37条1項  (必要経費) 第37条 1項  その年分の不動産所得の金額、事業所得の金額、雑所得の金額 (事業所得・雑所得の金額のうち山林の伐採・譲渡に係るもの、雑所得の金額のうち第35条第3項(公的年金等の定義)に規定する公的年金等に係るものを除く。) の計算上必要経費に算入すべき金額は、 別段の定めがあるものを...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

退職と相殺合意

○相殺合意 労働者の自由意思を尊重すべきであり、相殺の合意を禁止する趣旨ではない。ただし、自由意思であるかどうかは厳格に判断すべきであり、労働者による放棄の意思表示が自由意思に基づくものと足りる合理的な客観的な状況が必要である。 従業員に対する福利厚生としての住宅貸付金と、労働者が退職時にした賃金債権の合意相殺は有効である。 (最高裁平成2・11・26判決) (続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

第5 株価対策

第5 株価対策 1 株式評価引下げ策  先に述べた自社株の評価方法である類似業種比準価額と純資産価額を引き下げる方法について説明します。 (1) 類似業種比準価額の引下げ  類似業種比準方式は、1株あたりの配当、利益および純資産の各金額について上場の類似業種との対比により評価します。そこで、株式評価を引下げるためには、各要素を引下げることとなります。 ① 配当の引下げ ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

資金繰りをよくするため、勇気を出して!

足元の試算表を見てください。 資産の部で、 営業上 売った代金の未回収分 売掛金や 誰かに貸し付けた貸付金や その他 未収金とか計上されてませんか? 自社の資金繰りをよくするために 本気で回収しにいきましょう。 中小企業のオーナー社長は 人の...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

「中小会計指針」各論~その1~

今日から「中小会計指針」の各論の解説にはいってきます。   各論の最初は、「金銭債権」です。 「金銭債権」は、10.金銭債権の定義、11.貸借対照表価額、12.取得価額と債権金額とが異なる場合の処理、13.時価評価、14.金銭債権の譲渡、15.貸借対照表上の表示、16.デリバティブの7つの項目から構成されています。   「金銭債権」の本文をあらためて掲載させて頂きます。   ...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)

「中小会計指針」~その3~

今日も引き続き、「中小会計指針」の本文の抜き出しです。 今日は「各論」の本文の抜き出しです。 「金銭債権」「貸倒損失・貸倒引当金」「有価証券」「棚卸資産」「経過勘定等」の項目の本文の抜き出しを行います。   【各 論】 金銭債権 ・金銭債権とは、金銭の給付を目的とする債権をいい、これには、預金、受取手形、売掛金、貸付金等が含まれる。 ・金銭債権には、その取得価額を付す。 ・...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)

127件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索