「工務店」の専門家コラム 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「工務店」を含むコラム・事例

2,716件が該当しました

2,716件中 951~1000件目

板橋区赤塚4丁目/2月19日(日)FPの家 完成体感見学会!

2月19日(日)AM10:00~PM4:30 注文省エネ住宅 完成体感見学会を行います!! 冬だからこそ体感してほしい高断熱高気密の家です。 ≪床暖房なしでも床が温かい様子≫ ≪部屋中どこも温度差がない様子≫ ≪結露がほとんどない様子≫   などを体感して下さい! 太陽光発電2.66kw設置 (発電量も使用電力量も見える化。  webモニタリングサービス付) 『復興支援住宅エコポイント』取...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

国産材使って減らそうCO2

日本では、国産の木材資源があるにも関わらず、あまり使われていません。このため、手入れが行き届かないヒノキ、スギなどの人工林が増えています。手入れを進めるためには、国産の木材をどんどん利用し、そのお金を森林に戻すことにより、「植える」、「育てる」、「収穫する」、上手に使うというサイクルを作ることが大切です。そしてそのサイクルが、健全でCO2をたっぷり吸収する元気な森をつくります。林野庁が2005年か...(続きを読む

櫨本 健一
櫨本 健一
(工務店)

この段階で外回りの配管

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 根切りと同時進行で、外回りの雑排水と雨水の配管が行われています。 通常、外回りの配管は、建物がある程度完成してから行うことが多いのですが、いつもお願いしている工務店さんは、いつもこの段階で行う。 この段階で行うことにより、綺麗に仕上がった外壁の横での土掘りをしなくて済み、狭いところでの施工環境もなくなり、作業もしやすい。 工事前にきっちりした配管経路を計画す...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

免震住宅をこの価格で!!

IAU型免震住宅のライセンスを持つ工務店さんと共同で、ローコスト免震住宅を開発しました。 本体価格は2240万円です。ハウスメーカーが企画する免震住宅は、3000万円を軽く越えるのが一般的でしたが、この価格帯では一部の人しか手が出ません。 いつか判らないだけで、間違いなく発生する地震に対して、一人でも多くの方に免震住宅に住んでもらう為、採算ベースギリギリで提案致します。 温熱環境性能や免震装置には...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/02/07 08:16

本日はパナソニック東京ショールームにて勉強会

今日は10時から、パナソニックのご協力のもと パナソニック東京汐留ショールームにて設備商品の勉強会。 弊社女性達も全員参加で行われました。 1枚目の写真は、洗剤がでてきて便器を自動的に洗ってくれる アラウ―ノの説明を聞いているところです。 弊社は子育てをしながら仕事をしている女性が多いので、 皆 時間にも追われており何もしなくてもきれいだとか、 お掃除が楽とか、家事が少しでも楽になる話には 興味...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

理想の家とめぐり合う方法 見合いと恋愛

家探しは結婚と似ています。住宅展示場巡りをされるのはお見合い相手を探す様なものです。住宅展示場巡りをされる方は賢明になって相手の良い点・悪い点を探し、自分がそれに納得できるのか、妥協できるのかで判断されているみたいです。 そう考えるとハウスメーカーさんは、結婚相手の親御さんと云う位置になります。パートナーの親が金持ちだと安心しますよね。それがブランドです。でも実際に結婚するのは親でなくその子供です...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/02/06 09:35

そんな時、実際に家づくりを経験した人の話が聞ければ・・・

「いつかは家づくりを」と思っていても、 何から始めればいいのか、よくわからないもの。 そんな時、実際に家づくりを経験した人の話が聞ければ、 心強いと思いませんか? どうやって土地を探したのか? どうやって家づくりの情報を集めたのか? どうやって依頼先を探したのか? そして、設計打ち合わせ、現場での職人さんとのやりとり、 さらに、住んでみてからの感想などなど。   そんな家づくりに関...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

暖房実験室・・1

  毎日、寒いですね・・ あまりに寒くて正月にひいた風邪がちっとも治りません。 寒いので動く気にもなれません。   ここの所、毎日事務所にこもってます。   今年は本当に寒い! なんで今年はこうも寒いのか? あんなに北国は大雪で困っていらっしゃるというのに・・ こっちはなんでかちっとも雪は降りませんが?   降ったら降ったで現場は困りますけど・・   家では・・ まあ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

フローリングの色の決め方

「中央の家」も構造ができあがり、造作工事に入っています。   そんなときにアクシデント。 フローリングは、インターネットの建材ショップで仕入れる予定だったのですが なんと在庫切れ状態。 入荷は、3月初旬。引渡しが3月後半なので間に合いません。   インターネットで建築資材を購入するケースが増えてきていますが 注意も必要ですね。   そこで、急きょ別のインターネットの建材ショップ...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)

M-houseの収納

facebook  LDKは窓以外の壁が殆ど収納となっています。 その収納も様々な種類が。 奥行き、棚の可動性、棚の位置等が違います。 人が入れるウォークイン収納もあり。 今まで造ったことのある収納が 殆ど網羅されています。 外壁は、シラスそとん壁。 仕上パターンはいつもの掻き落し。 上塗りをした後、表面を掻き落します。 ざっくりとした質感が他の塗り壁には無い味わい...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

豊島区長崎2丁目/今朝 気密測定を行いました

今日は朝から気密測定を行いました。 結果は0.6cm2/m2でした。 (床面積1m2あたりに0.6cm2の大きさの隙間があるということ) えっ!隙間?!穴があいているのか?!と驚いてしまいますが これでも性能のよい数値で、これまでの日本の家屋ですと 隙間だらけで測定不能となってしまいます。 日本の次世代省エネ基準・東京地区でも5cm2/m2ですから・・・・・ね。 穴が大きいと そこから熱が入ってき...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

土工事のコスト

竜泉の家の現場は、土工事が進んでいる。現在は根切りがほぼ終わったところ。図面作業としては、鉄骨図の施工図チェックのやりとりを何度か重ね、本日最終的な図面が出てきた。 合間を見て、お施主さんとインテリアの変更などについてやりとりをしている。今回は、まだ設計段階で、家具の配置イメージが少しはっきりしていなかったので、現場に入り、お勧めの家具などを調べながら提案を進めている最中。テレビを置く位置を検討...(続きを読む

角倉 剛
角倉 剛
(建築家)
2012/02/01 21:36

注文住宅について

今日は、注文住宅についてのお話を。 家を建てたくてハウスメーカーや工務店さんへ行くと、通常、プランや見積もりが出てきて、金額的なこと やローンのことに目途がつけけば→工事契約という流れでしょう。 ここで気になるのが「注文住宅」をウリにしている業者がこのような流れになっていないか?ということ。 なぜならば本来「注文住宅」というものは、お客様の注文を聞いて→設計して→見積も...(続きを読む

細谷 健一
細谷 健一
(建築家)
2012/02/01 10:24

「住宅誌で紹介されました」

 住宅誌「地元で評判の工務店で建てた家」2012年・​東日本版にご掲載頂きました。    昨年秋の「SUMAI no SEKKEI(住まいの設計)」で紹介された施工事例(K様邸)と、ekreaのオーダーキッチン​・パーツをご紹介頂いております。  工務店の家づくりが伝わる、味わい深い雑誌ですね。  このシリーズではいつも弊社の事例をご紹介頂き、毎回楽しみにしております。  さて、毎日慌ただしく...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

薪ストーブとエコファン

 ●昨日、今年計画している土プロジェクトの実験棟の土壁の仕様打ち合わせを、ご一緒させていただいている長野の工務店アトリエDEFさん、前橋工科大の温熱環境の三田村先生と行いました。 春着工で、夏までには完成させ木摺下地の大壁仕様で温熱環境を測ろうと考えています。 =========== 話の中でアトリエDEF社長の大井さんが、薪ストーブに「エコファン」を使用し、とてもいい・・・とお話さ...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)

練馬区羽沢3丁目/N様とパナソニック汐留ショウルームへ

昨日午後、N様とショールームへ参りました際、 何でも体験することが大切と、 ショールームトイレでアラウ―ノを 私 体験してみました。 ふたを閉めたところですが、シンプルでスッキリしたデザイン。 これまでよくつかわれてきたTOTOやINAXの便器に比べると少し四角っぽい形です。 両脇の手すりはオプションです。 (写真は弊社ブログをご覧下さい。) 便器の奥、側面にある洗剤を入れるボトルに...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「お引き渡し」

 27日(金)は目白のお客様のお引き渡しに立ち合いました。  OZONE工務店コースのコンペで今年の初めに受注したお客様です。  1階はRC、2~3階をSE構法にして建築しました。  密集地にもかかわらず、3階は日当たり抜群で厳寒でも暖房は要らない感じでした。  外構などの工事はまだ時間がかかりますが、お約束の期日に何とか間に合わせることができました。  お引き渡しの後は、新宿の不動産会社へ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

苦役列車 西村賢太

主人公 貫多の生活を読みたくて   宇都宮東図書館で苦役列車を借りた。   何と2ヶ月近くの貸出待ち。   去年の芥川賞作家は、テレビ出演も多く   とても人気がある。         内容は、いつもの貫多の生活。   「暗渠の宿」や「どうで死ぬ身の一踊り」と比べると、   この芥川賞受賞作品は、とてもまとまっていて読みやすい印象。   エログロの部分は、普通...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

苦役列車 西村賢太

主人公 貫多の生活を読みたくて 宇都宮東図書館で苦役列車を借りた。 何と2ヶ月近くの貸出待ち。 去年の芥川賞作家は、テレビ出演も多く とても人気がある。 内容は、いつもの貫多の生活。 「暗渠の宿」や「どうで死ぬ身の一踊り」と比べると、 この芥川賞受賞作品は、とてもまとまっていて読みやすい印象。 エログロの部分は、普通に書くと気持ち悪くて読みにくいだろうが、 落語的言...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

欠陥住宅

欠陥住宅   Q 欠陥住宅被害の現状と救済方法を教えてください。   1.欠陥住宅被害の現状  欠陥住宅被害は、重層的な下請け構造に起因していると言われています。すなわち、消費者が住宅を購入する場合には、大手住宅会社と契約を締結しますが、実際の施工を担当するのは、各地の工務店やその孫請け工務店であるのが通常です。こうした場合、住宅会社を頂点とした各階層で受注代金から利益を差し引いていくた...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

健康住宅であるFPの家

毎日寒い日が続きます。 先日降りました雪が残っているのでなおさらですね。 我が家の金魚を飼っている甕の水の表面も毎日凍っております。 寒いとからだがこわばり 体の血流も悪くなるせいか、 私は肩こりを夏より感じます。 年のせいもあると思われますが、筋を違えたところも 冬は直りが悪い気が致します。 御客様への日ごろのご説明の中で、 言葉や図ではなかなか御理解いただけないのが 本当にFPの家があたたか...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ハウスメーカーと中小工務店の違い

主に住宅建設の請負業を手掛けられている会社の形態として、地元を中心に活動されている工務店と、日本全国規模で経営展開されているハウスメーカーとがあります。問い合わせの中にハウスメーカーと工務店のどちらに依頼するか迷っている、と云うお悩みをよく聞きます。 プロの目から見れば、会社の規模が違うだけでその他の違いは微々たるものです。一般の方が気になる事と、プロが気にする事には差が有りますので、拍子抜けす...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/01/27 06:37

自宅でのささやかな楽しみ

建替え前から切らずに残しておいた柿の木が大きくなり 2階のリビングの窓のところまで枝が伸びております。 たくさんの実がなるようになりました。 これは昨日の撮影。(写真1枚目) その実を目当てに冬になると野鳥が我が家に遊びにやってきます。 写真の鳥はメジロですが、他にはすずめ、ムクドリなどがやってきます。 メジロが一番 絵になりますね。 人の姿がみえると警戒して飛んでいってしまうので そーっと、...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ダイキンエアコン説明会

昨日は午後からダイキンの営業菅沼さんと技術の藤井さんが 最新エアコンの説明にきてくれました。(写真1枚目・2枚目) 最上位機種のRXシリーズ、 人感センサーや、無給水加湿のおかげで 20℃の温度設定でも 25℃に感じるあたたかさを実現することができ、エコであるとか・・。 ダイキンのエアコンは、女性に嬉しい機能も満載です!(RXシリーズ) エアコンで加湿もできてしまう機能(無水加湿)がついてい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

オープンハウスで気付いたこと

オープンハウスの為、まる2日間、   自分の造った家の中にいると   いろんなことに気が付く。   まずは、玄関を入ってすぐの出隅壁。   クロスを廻しただけの仕上げだったが、   皆さん、ここに手を付いて框(かまち)を昇り降りする。   将来、クロスが真っ黒になってしまうだろうということで   コーナーに木を打ち付けた。寸法は45×45。   これ以上大きくてもお...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

オープンハウスで気付いたこと

オープンハウスの為、まる2日間、 自分の造った家の中にいると いろんなことに気が付く。 まずは、玄関を入ってすぐの出隅壁。 クロスを廻しただけの仕上げだったが、 皆さん、ここに手を付いて框(かまち)を昇り降りする。 将来、クロスが真っ黒になってしまうだろうということで コーナーに木を打ち付けた。寸法は45×45。 これ以上大きくてもおかしいし、小さいと意味が無い。 こ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

練馬区谷原5丁目/引き渡しのお立会を行いました。

土曜日 午前中は Y様邸 御引渡のお立ち合いとご説明。 ご家族全員いらして下さいました。 前半は1時間位、和室に座って お渡しする書類やメインテナンス資料のご説明。 監督の荒井と私が交替しながらご説明しております。 途中で社長の野瀬が補足のご説明。 後半は、各使用機器のところへ行って、メンテナンスの仕方などをご説明。 朝9時30分にスタートして終了したのは12時30分でした。 長く時...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ポスト検討中

ポスト検討中。 結構ポストと表札は工務店工事などでは、ほったらかしにされがちです。 家の顔なので結構皆さん慎重に検討されるのもありますし、 しっくりくるデザインが少ないのが現状です。 かっこいいと意外と値段もはったりします。 買い替え需要はあまりありませんからね。 ある程度のところで、エイヤー...(続きを読む

中郷 洋次
中郷 洋次
(建築家)

練馬区谷原5丁目/完成体感見学会 昨日終了いたしました。

本日は 14組のご家族にいらしていただきました。 寒い中、たくさんの皆さまにご来場いただきました。 誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます。 初めて弊社の見学会にいらして下さったH様。(写真1枚目) 土曜日に事務所にて構造のご説明などをさせていただきました。 FPの家をご体感いただき、ご感想はいかがでしたでしょうか? 現在お打ち合わせ中の、O様ご家族はお嬢さんをつれて、 K...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

南仏や北欧のアンティーク感たっぷりでおしゃれなユダ木工の建具

ドア見本にポイントガラスが入ったサンプルが、 広島のユダ木工さんから届きました。 ユーロパイン無垢材室内ドアシリーズのドアを ちょっとアレンジして造ってくれるというもの。 ★ユダ木工 ユーロパイン室内ドア↓↓ http://www.yudawood.com/page_F/product_F/europine.htm まずドアの色(9色から)を選び、 その次に9色のガラスの中から、好きな色を選び ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

建築紛争にまき込まれないために

夢のマイホームを手に入れたのに、住んでみたら欠陥だらけで、業者に手直しを要求しても無視されて、紛争状態になっている。と云う相談をたまに受けます。 紛争にまで発展すれば、感情のもつれも輪を掛ける結果となり、いよいよ泥沼状態に陥ります。 出る処に出て話しを決めようとなりますが、建築の素人が自己の主張を正当化出来るのは極めて難しいのが現状です。紛争処理機関に仲裁を委ねても、欠陥の根拠が上手く説明できず...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/01/22 08:29

1月22日(日)は、練馬区谷原5丁目でFPの家 完成体感見学会!

1月22日(日)AM10:00~PM4:30 注文省エネ住宅 完成体感見学会を行います!! 冬だからこそ体感してほしい高断熱高気密の家です。 ≪床暖房なしでも床が温かい様子≫ ≪部屋中どこも温度差がない様子≫ ≪結露がほとんどない様子≫ などを体感して下さい! 太陽光発電5.445kw設置 (発電量も使用電力量も見える化。webモニタリングサービス付) 『長期優良住宅認定』 木のいえ整備促...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

オープンハウス SG-house

SG-houseのオープンハウスを1月21日(土)・22日(日) 10時~16時に行います。   家族4人が暮らす26坪の小さな家。   見学会では、北欧・民芸工房「すがたかたち」さんの 北欧デザインランプ等も展示いたします。   小さな家なので、できたら予約して頂けるとありがたいです。 21日(土)か22日(日)のお昼前後にご予約頂けると ゆっくりお話できるかと思います。 22...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

オープンハウス SG-house 

SG-houseのオープンハウスを1月21日(土)・22日(日) 10時~16時に行います。 家族4人が暮らす26坪の小さな家。 見学会では、北欧・民芸工房「すがたかたち」さんの 北欧デザインランプ等も展示いたします。 小さな家なので、できたら予約して頂けるとありがたいです。 21日(土)か22日(日)のお昼前後にご予約頂けると ゆっくりお話できるかと思います。 22日(日)の午前...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

免震と制震ではどちらが優れているか

家は、数十年と云う歳月に耐え得る構造にしておくのが命題です。 東海・東南海・南海地震と連動して動く可能性のある巨大地震が、今後30年以内に80%の確立で発生すると政府が発表しています。東日本大震災と同規模か、又は震源域が近い為、それ以上の被害となる可能性が指摘されています。 震源域付近に居住する人口は約7000万人で、早急に何等かの対策を講じなければ、日本は再生不能な状態まで衰退すると考えられて...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

安くて良い家が欲しい人の為に設計事務所は存在します

設計事務所の仕事は、設計図書を書くだけでなく、建築主の家庭事情に合わせたオーダーメイドな提案を行い、建築主の代理人として、工務店と交渉する業務も含みます。 思い通りの家を造ろうと思えば、設計事務所の存在は不可欠です。 例えば4社に、暖かい家が欲しいと、ハウスメーカーに希望を伝えると、各社が各社ともバラバラの提案をするでしょう。 A社は年Q値○○の家ですと云い、 B社はエアサイクルの家は暖かいと云...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/01/18 08:54

地中のゴミ・・!

ちょっと前のことですが・・   某現場で地中障害がありました。 おかげで、こちとらは大変! 現場も大変!   何がって・・? 設計やり直しになってしまったからです。   場合によってはお客さんも大変になります。 予期せぬ大金がたくさんかかることになるからです。   地中障害ってわかりますか?   そう・・ 言葉の通りです。 地中、つまり地面の中で何か障害が出てしま...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2012/01/17 20:54

ハウスメーカーの値引きは妥当か?

売る立場になって考えた場合、サービスとかキャンペーンしなければいけない時と云うのは、成績の上がっていない時か、新規開発商品のモニター期間か、又は旧商品の売りつくしキャンペーンのいづれかです。 成績の上がっていない時であれば、キャンペーン時期を過ぎても買い手市場が続きます。放っておいても値段は下がり続けます。売れていない商品ですので、商品そのものに魅力が無いから値引きをすると考えてください。 モ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/01/17 08:35

「省エネをどう省(しよう)?会議」

 午前中は以前から予定していた省エネ住宅の取組みについての重要会議を開きました。  理科系工務店として今後どのような方向性で省エネ・ゼロエネ住宅・LCCM住宅に取組むべきかという、言ってみれば今後の営業から技術的なことを含めた重要な参創ハウテック戦略会議とでもいうべき内容になりました。  弊社の阿式君が作成したパワーポイントの資料のタイトルが標題の「省エネをどう省(しよう)?」  タイトルは受け...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

練馬区春日町3丁目/完成体感見学会 終了いたしました。

昨日は16組のご家族にいらしていただきました。 寒い中、たくさんの皆さまにご来場いただきました。 誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます。 弊社の見学会ではあえてスリッパは御出ししておりません。 (来週の見学会も同じ) 床暖房をいれていないのに、床が温かいことをご体感いただくためです。 玄関からドアも何もなしにいきなりLDKという設計ですが、 床 本当に冷たくありません。 皆さま驚い...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

木製サッシュと北側の窓について

http://tonomirai.jugem.jp/?day=20120116    ●先日の雑誌の撮影のとき、現在一緒に土壁プロジェクトをさせていただいている長野の工務店アトリエDEFさんも来ていただき、長野と三浦の違いも含めた木造住宅のあり方を色々興味深いお話を伺えました。   木製サッシュについて・・・============================写真はみらいのいえの南側で...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)

■みらいのいえ・・・雑誌「住む」取材2/三浦編

    http://tonomirai.jugem.jp/?day=20120114 ●昨日に引き続き、雑誌「住む」の取材をいただきました。 今日は「みらいのいえ」の撮影と施主 荒井さんご夫妻のインタビュー。 絶好の撮影日和で、自分も竣工後初めて撮れた写真も多かったです。=========================== 2.5間(4.5m)全開放のテラス。 庭が手入れ...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)
2012/01/14 19:59

1月15日(日)は、練馬区春日町3丁目でFPの家 完成体感見学会

1月15日(日)AM10:00~PM4:30 注文省エネ住宅 完成体感見学会を行います!! 冬だからこそ体感してほしい高断熱高気密の家です。 ≪床暖房なしでも床が温かい様子≫ ≪部屋中どこも温度差がない様子≫ ≪結露がほとんどない様子≫ などを体感して下さい! 太陽光発電2.31kw設置 (発電量も使用電力量も見える化。webモニタリングサービス付) 『長期優良住宅認定』 木のいえ整備促進...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

■みらいのいえ・・・雑誌「住む」取材1 /湯河原編

http://tonomirai.jugem.jp/?day=20120113    ● 当事務所が設計した三浦市のみらいのいえを雑誌「住む」の次号で取り上げていただける事になり、今日明日と撮影と取材が行われています。  今日は施工をお願いした工務店 楽居さんの湯河原の工房での取材。私も同行させていただき、色々なお話を伺いました。 ===========================...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)
2012/01/13 23:23

板橋区赤塚4丁目/キッチン立会いと光触媒コーティングの外装材

火曜日、10日はキッチンの施工前の現場立ち合いを行いました。 写真1枚目手前右は、クリナップの営業担当の清水さん。 奥は現場監督の荒井です。 キッチン施工の10日から2週間くらい前には、 御客様との打ち合わせで決定しているキッチンが 現場に問題なく納まるかどうか、立ち合いをしております。 私ももちろん立ち合います。 約6.5帖のロフトも形づいて参りました。 東側に窓もついています。 外部の足場...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

豊島区千早3丁目/FPの家 断熱材建て込み終了しました。

11月10日基礎着工し、先月16日に上棟いたしましたI様邸。 現場はFP工法のウレタン断熱パネルが壁、屋根、1階床下に入りました。 写真は、外壁部分の断熱材で、厚みは105mm厚です。(写真1枚目) 室内側から見たところです。ウレタンパネルが入っていないところには サッシが入ります。 柱の下の方が少し茶色いのは、防蟻処理材の色です。(写真2枚目) サッシも現場に搬入されております。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

豊島区長崎2丁目/断熱サッシ【サーモス】の取付完了しました。

こちらは、千早のI様邸より少し工事が進んでおります。 11月4日に基礎着工し、上棟は12月7日でした。 玄関ドアも付き、ウレタン断熱パネルの外側には、 構造用パネルを貼り、その次の工程、遮熱エアテックスの 貼り付けまで進んでおります。(写真1枚目) 銀色に光るものが遮熱エアテックスです。 夏の室内への熱の侵入を大幅にカットします。 フクビ 遮熱エアテックス↓↓ http://www.fukuvi....(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

『家』は生活の場

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズとは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 マイホーム計画が順調に進み、具体的に設備選びの段階。 設備メーカーのショールームに行って、どれにしようか、と嬉しいお悩み。 仕事柄、そんな場面...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2012/01/11 23:10

メーカー営業マンの新年あいさつまわり

仕事がはじまると、メーカーなど各社 弊社のようなところにも新年のあいさつ周りに来てくれるのですが ちょっと面白いパナソニックのあいさつ周り。 徳田支店長、宮下課長 他 ハッピ姿で突然登場です。 この1月からパナソニック(旧松下電気産業・家電)とパナソニック電工(旧松下電工・住宅建材全般)と、 サンヨー(太陽光発電を造っている)が完全に統合されて Panasonic(パナソニック)に社名統...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

エコプロダクツ2011報告/これからの住宅のスタイル、スマートハウス編

昨年暮れ12月15日~17日まで、東京ビックサイトにて、 世界最大級の環境展示会といわれている、エコプロダクツ2011が行われました。 16日の午後に行って参りましたので、一部をご紹介させていただきます。 多業種750社(団体含む)、学生やNPO団体の展示もあるため、 とても面白くて盛り上がりもある 私も好きな展示会です。 すべて周りたいところですが(全て見たいとおもったら1日でも足りないです)...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

2,716件中 951~1000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索