「屋根」の専門家コラム 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「屋根」を含むコラム・事例

2,002件が該当しました

2,002件中 351~400件目

確定申告は早目の準備

皆さん、お早うございます。 昨日まで暖かい日が続いていましたが、昨日、とある会合を終えて帰ろうとすると外には霧が発生していました。 寒くなって来るのかと思っていると今朝は事務所から見えと白いものがチラホラ。 トタン屋根が白くなっています。 三寒四温で、大量管理も難しいですが気を付けて過ごしましょう。 三寒四温の様に、株式市場も上下乱高下していますね。 昨日は米国の景気が良くなってきて...(続きを読む

吉野 裕一
吉野 裕一
(ファイナンシャルプランナー)
2015/03/10 06:55

地下鉄の太陽光発電と回生電力利用のニュース

地下鉄は、通常地底を走りますが、稀には駅が地上に置かれる場合もあります。 ここで紹介するのは東京メトロの太陽光発電に関する話題で、地下鉄日比谷線の南千住駅で2015年2月に稼働を開始した太陽光発電システムのことです。   この駅は地上駅ですから駅舎の上には屋根があり、そこに出力80kW、年間発電量80,000kWhの太陽光発電システムを設置しました。 この電力は一般家庭23世帯分に相当しま...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)

トイレ・洗面所に局所暖房機

<トイレ・洗面所断熱改修> 我が家のトイレと洗面所が一体になってる浴室の前の脱衣所に局所暖房機を設置してみた。 よく、設計者として施主にアドバイスはするのだが、自宅でやってみた。 通販で買ったのだが、サイトによって価格に3割ぐらいバラツキがあった。 少し、検索はするモノだ。 モノが来てみたら、思ったより、小さい。 だいたい最大800Wが多いのだが最大12...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

2015年2月 施工例

2015年2月 施工例 横浜市 U様宅 外壁塗装 屋根塗装 【外壁塗装】 水性セラミシリコン (SR-403) 【屋根塗装】 快適サーモWsi (ブラック) 【お客様の声】 インターネットからの注文だったので不安もありましたが、良い工事で良かったです。 ありがとうございました。 【相模原と町田の外壁塗装はトーシンリフォームにお任せ下さい】 http://www.ts-rf...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2015/03/03 12:51

夢の住宅「ZEH」は実現できる!?

最近太陽光発電関連で使われる言葉に「ZEH」があります。これはZero Energy House、つまり、ゼロエネルギーハウスのことで、一事エネルギーの消費量を「0」にする住宅です。   この件に関する調査結果が最近発表されましたので、その内容をここで見てみましょう。 某ハウスメーカーが実施した調査の対象は、太陽光発電とHEMS(家庭用エネルギーマネジメントシステム)を導入した3500戸ほど...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
2015/03/01 11:28

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−7】

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−7】・・・パッシプ設備による省エネ対策 集熱  「集熱」と「蓄熱」の仕方によっていろいろな方法が考えられますが、代表例を4つあげましょう。 まず、窓からの日射熱をそのまま床に蓄熱する「ダイレクトゲイン」、日射熱を壁に蓄熱する「トロンプ壁」、居室の南側にもう一つ温室のようなガラス張りの部屋を設けたのが「サンルーム型」です。 また、屋根面で暖められた空気...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

【土・日も対応可能!】注文住宅や戸建て建売・マンションの内覧会に同行します!

 ◆ 一戸建て・マンションの内覧会に同行します! ◆  内覧会では何を確認する?? マンションや一戸建ての内覧会が迫っていて、 自分ではどこをチェックしたらいいかわからない… そんな悩みってありませんか?     ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築一戸建てを購入したいが内覧会でのチェックが心もとない… とい...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

住まいの定期メンテ

マンションでは共用部のメンテ(エレベーターや機械式駐車場など)が行われる一方で、占有部分においてもメンテが行われます。 ・火災報知機の稼働確認 ・排水管清掃(洗濯機・洗面所・浴室・トイレ) 戸建て住宅では、外壁や屋根などの定期的なメンテは予定していても、設備部分においては意識しないと忘れてしまう箇所ですね。 (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/02/18 23:47

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−6】

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−6】・・・パッシプ設備による省エネ対策 集熱 前号までは基本的な自然力の利用についてふれてきましたが、この考え方をさらに進めたパッシブシステムが存在します。 それは日射熱の利用です。冬でも窓から直射光がさすと、暖房なしで過ごせるほど部屋が暖まりますが、この暖かさは日が沈むと急激になくなります。 この暖かな熱を夜までとっておいて有効利用しようということ...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

水切り施工

現場に行ったら板金屋さんが来ていました。 最近は親方だけしかいなかったので、この期にいろいろと お話をしてきました。   ちょうど柱の下の施工だったので暫く黙って見ていました。 とても丁寧に何度も何度も合わせていたのが印象的でしたね。   一枚の板からこれを作る訳ですから・・・やっぱりスゴイです。   少し作業が落ち着いた頃にお茶にして色々質問をしました。 主に屋根のこう配につ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2015/02/10 12:00

乳歯について

今日はちょっとした豆知識をお話しますヾ(@°▽°@)ノ お子さんの抜けた乳歯、皆さんのご家庭ではどうされていますか?国ごとに様々な習慣があるそうです。日本を含めアジアでは、新しい歯は古い歯がある方向に伸びると信じているそうで、上の歯は下に、下の歯は屋根へ放り投げるという…習慣があります 一方で米国、カナダ、イギリスでは夜眠るとき、枕の下に抜けた歯を入れておくと、歯の妖精がやってきて、抜けた歯を...(続きを読む

赤岩 経大
赤岩 経大
(歯科医師)
2015/02/04 13:41

2015年1月の施工事例

相模原市 K様宅 外壁塗装 屋根塗装 玄関ドア交換 【外壁塗装】 アステックEC2000-F (サンダルウッド) 【屋根塗装】 水系ナノシリコン (マルーン艶消し)スラリー強化工法 【玄関ドア】   トステムリフォームドア リシェント   【お客様の声】 工事の内容も良く説明してくれて、金額も良心的でしたので、お願いする事にしました。 工事中は留守にすることも多かったのですが、...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2015/02/03 14:15

コレってお客さんに言い訳? 外壁塗装の最終検査

塗装の最終確認ということで職人さんとともに家の周りを一周。 気になる場所を指摘しないとモヤモヤ感が残るので検査のときは正直に伝えることが肝心です。 本当にきちんとした外壁塗装をしているのかチェックの意味も含めこちらから作業のようすも確認できます。→http://www.nuru.co.jp/koushin/post_226/ 外壁はサイディング、屋根はコロニアル。 見積も...(続きを読む

曽根 省吾
曽根 省吾
(リフォームコーディネーター)

ゆきもちくんの効果を確認!

1月30日の雪は予想よりも良く降りましたね。積雪も多い所では10センチを超えていたようです。そこで、最近取り付けた屋根の雪止めを確認しに行ってきました。 こちらのお宅は、ゆきもちくんスーパーデルタを設置しました。去年の大雪では太陽光パネルから勢いよく雪が隣家に落下したとの事でお悩みでした。バッチリ雪が止まっていました。さすがはスーパーデルタといったところでしょうか、相当に余力がありました。もっ...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2015/02/02 10:37

設計施工の請負業者のオリジナル工事請負約款とは

ある設計施工の請負業者のオリジナル工事請負約款と一般的な旧四会連合の工事請負約款を比較してみた。   この内容をみたら発注者(施主)は驚くと思う。 その会社はCMで有名な一部上場企業です。不動産の有効活用を企画立案実行します。賃貸・仲介・管理などを傘下に持つ不動産会社の建設部門です。いろんな施主とも渡り合った結果かもしれません。一方的には攻められませんが客観的に対抗するしかないと思...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

年の初めの「初夢福袋」に大きな反響!

お正月のイベント的なものにデパートや商店、ホテルなどが店先にならべる「初夢福袋」があり、世知辛い世の中で、良い夢を見たいと言うことで、かなりの人気があります。   「福袋」ですから、中身は「福」が入っていなければなりません。 この中身はさまざまですが、何とそこに太陽光発電を入れた「福袋」を企画したハウスメーカーが話題を呼びました。   「太陽光発電福袋」を企画・販売したのは、木造注文住宅...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)

【契 約】(土地の場合)信頼度チェック!クライアント物語編(2/3)

  家を建てるために!これだけは!(第6話)             ≪ステップ2≫【契約】   (土地の場合) その契約、まった!もう一度考えよう!   【 CHECK1 】信頼度チェック!    クライアント物語編(2/3)  ───────────────────────────────────── ◇ 【土地契約】  CHECK1 信頼度チェック! ───...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)
2015/01/28 04:07

じりじりと下がる太陽光発電の売電価格

再生可能エネルギーはいくつかあり、私たちの身近では太陽光発電がそのひとつで、既に住宅用の10kWh未満の太陽光発電システムを導入されているご家庭も数多くあります。 太陽光発電での電気の売電、電力会社による買取は平成24年度に始まったと言えます。それまでも売電制度はありましたが、正式に国が固定価格買取制度を発足させたのは平成24年度で、当初の売電価格は1kWh当りの単価が42円でした。これは...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
2015/01/24 00:24

【ファッション解説】Gigli By Romeo Gigli トウルッリショルダー

「トウルッリ」とは、 南イタリア地方のアルベロベッロという処にある 世界文化遺産にもなっている 白い壁の小さな三角屋根のカワイイお家のことで その三角屋根をイメージした作られたラインナップです。 三角の切り返しが楽しい、 そんなツートンカラーのペタンコショルダーです。 必要最低限を持って、ちょっとソコまで♫ というお出かけにも最適ですし、 大きな荷物がある時でも、 最低限の貴重品だけは肌身...(続きを読む

都外川 八恵
都外川 八恵
(パーソナルスタイリスト)
2015/01/21 23:10

注文住宅や建売一戸建て、マンションの内覧会に専門家が同行します!

 ◆ 一戸建て・マンションの内覧会に同行します! ◆  内覧会では何を確認する?? マンションや一戸建ての内覧会が迫っていて、 自分ではどこをチェックしたらいいかわからない… そんな悩みってありませんか?     ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築一戸建てを購入したいが内覧会でのチェックが心もとない… とい...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

親の家を片付ける心得1

住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 最近雑誌や本、テレビにまで親の家を片付ける!という特集をよく目にします。それだけ多くの方が直面している事なんでしょう。現に私自身も3年前に祖父母の家を片付けた経験もあり、父の介護、そして現在進行形で実家の片付けを少しずつやっています。 4年前、ライフオーガナイズに出会う前でした。住環境セラピストとして活動を始めていましたが、新築物件のご相...(続きを読む

小森 あき
小森 あき
(インテリアコーディネーター)
2015/01/13 11:06

失敗しない外壁塗装の色選び

外壁塗装をする際に重要なのが色選びです。業者さんに色見本なるものをみせてもらうのですが、実際に塗装した後とのイメージがだいぶ変わってしまうので慎重に行う必要があります。これまでの経験では、選んでもらう前に失敗がないようにアドバイスしていたにも関わらず、イメージ通りではないとクレームを受けてしまったこともあります。色によっては、それだけ見本帳と大きくかけ離れてしまうということです。イメージ通りになら...(続きを読む

曽根 省吾
曽根 省吾
(リフォームコーディネーター)

2014年12月

町田市 フロムハイツ 全面改修工事 【外壁塗装】 外壁塗装 水性コンポウレタン(既存近似色) 【屋根葺き替え】屋根葺き替え コロニアルクアッド(ココナッツブラウン)  【お客様の声】 自宅の塗装、別のアパートの塗装といつもいい仕事をしてくださいますので、今回もお願いしました。細かい部分まで色々とやってくれたようで本当に感謝しています。家内とはトーシンさんにお願いしておけば安心といつも話...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2014/12/28 12:31

【土・日・祝日も対応可】注文住宅や一戸建て・マンションの内覧会に同行します!

 ◆ 一戸建て・マンションの内覧会に同行します! ◆  内覧会では何を確認する?? マンションや一戸建ての内覧会が迫っていて、 自分ではどこをチェックしたらいいかわからない… そんな悩みってありませんか?     ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築一戸建てを購入したいが内覧会でのチェックが心もとない… とい...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

ちいさな平屋の家の計画

現在、基本設計中の平屋の家です。ご家族2人住まいの約21坪の小さな住まいです。南側を大きなデッキテラスにして、外と内の暮らしを楽しめるように計画しています。デッキテラスには庇を大きく張り出して、和モダンな雰囲気のシンプルな外観になる予定です。切妻屋根の中央にある薪ストーブの煙突がアクセントになっています。   (続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

ダイライト張ってます。

現場では耐力面材ダイライトを張っています。 進み具合は・・・そこそこですね。 いつも忘れてしまいますが、意外と雨が多くて休みも多いですよ。   雨のタイミングも悪いのでしょうね。 ある程度進んで中の工事の際に雨なら問題ないのですが、 屋根が出来ない状態だと当然休みになってしまいますよ。   でも12月ですから・・・あまり心配はいらないですね。   そう、もう一つ心配なのが・・・...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

京都:賀茂別雷神社

              か  も  わけ いかずち じんじゃ               賀 茂  別  雷  神 社           京都市北区上賀茂本山町が住所です。 山城国の一の宮です。起源は古く奈良時代に           かなり栄えて、平安京の頃は皇居の鎮護として           崇敬されました。           本殿...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

工事が進んでいます。

あっという間にもう12月ですね。 先日上棟した時は、少しひんやりする程度だったのですが・・・ これから寒さも本格的になって行きます。   今年は土石流に噴火、竜巻に地震と大きな災害が起こりましたね。 ゲリラ豪雨や巨大台風、竜巻などは既に定番となってしまいました。 更に地震などは3.11以降どこで地震が起こっても不思議ではない という状態にまでなっています。   どこが安全とか無く...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

2014年11月の工事実績

町田市 M様宅 外壁塗装 屋根葺き替え 【塗装工事】 外壁 ガイナ(25-85C・25-60B) 【屋根葺き替え】 遮熱グラッサ (クールシルバー) 【雨樋交換】   半月105 (シンチャ)   【お客様の声】 担当の田中社長の第一印象が良く、知識(説明)が大変良かったのでお願いしました。 とても誠実で提案力があり納得出来ました。 工事の方も技術力が高くマナーもとても良かったです。...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2014/12/04 09:54

最近よく見かける、地熱発電を重視する意見について

最近の報道によりますと、国のクリーンエネルギー政策として、安定した電力供給が期待できるのは地熱発電だという声があります。 これを否定する気は毛頭ありませんが、この考え方は果たして現実性があるのでしょうか?となると疑問が湧いてきます。   と言いますのは、確かに火山国である日本は地熱を大いに利用すべきだとは思いますが、地熱発電所の建設にはいくつかの限定的要素があるからです。   地熱は地底...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)

太陽光発電が実はクリーンエネルギーではないという説について

太陽光発電に対する色々な意見があるのは認識していますが、「太陽光発電は実はクリーンエネルギーではない」という以前からの言葉があります。 今年は特にその指摘が大きかったように思うので、こで改めてこれを検証したいと思います。   少し話が専門的になりそうなので、できるだけ数値などは省くことにして、なぜ「太陽光発電はクリーンエネルギーではない」のかという点に絞って見てみましょう。   それは端...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)

「沖縄建築パラダイス」インタビュー

朝日新聞デジタル「沖縄建築パラダイス」で、インタビューが掲載されました。 タイトル は、『ミステリアスに波打つ石垣「グスク」』。 インタビューでは、はじめて沖縄に訪れた折に感激したグスクへの思いを語りました。 沖縄の城跡は「グスク」と呼ばれ、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として、 世界遺産に登録されています。 「今帰仁(なきじん)グスク」「座喜味(ざきみ)グスク」などの有名な遺...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

住宅の結露の悩み、断熱リフォーム工事後の湿気対策の相談が数多いです

冬の寒い季節が近づくごとに、住宅の結露・カビなどの悩みや解決方法を求められてのご相談が数多く寄せられてきます。現在、結露が酷く、何とか解決したいという相談の中で、外壁塗装工事やガルバリウム鋼板金属サイディングやアルミサイディングの外壁リフォーム工事を終了後から住宅の結露が酷くなってしまった、カビがあっちこっちに目につくようになった・・・。などの相談が年々ごとに数多く増加しております。やはり、外壁リ...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)

父親の自覚がない夫

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。   仕事を終えて帰宅した夫に   「ちょっと子どもを見てて」   「お風呂に入れてあげて」   「オムツ替えてくれる?」   とお願いすると   「ええ~?俺、一日中働いてクタクタなんだぜ」   と言われてしまう。   そして、夫を頼って断られ、自立が進んでしまった妻たちから   「それでも中西さ...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)

敷地内のインフラ

今日は茨城の現場監理へ 昨日は、敷地外の公道における電柱について書きましたが、今回は敷地内への引き込み電柱についてです(^^) 一般的には公道の電線・電信柱から建物の壁や屋根に電気線・電話線を引き込むのが一般的ですが、敷地内のポールに「テレビアンテナ」「電話線」「電線」などを集め、建物内には埋設配線をすると建物がスッキリします。 その名もスッキリポール! 敷地に余...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/11/13 23:45

2014年10月

相模原市 AKビル 屋上防水・外壁塗装 【塗装工事】 外壁塗装 クリーンマイルドウレタン(SR-103) 屋上ウレタン防水 スズカボウスイ ベランダFRP防水 ジョリエース   【お客様の声】 中古の物件を購入したのですが、入居前に外部のメンテナンスをと思い工事を検討しました。 社長の田中さんは工事の内容を丁寧に説明してくれて、安心して工事をする...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2014/11/10 17:20

木造住宅の耐震補強設計

                木造住宅の耐震補強設計       木造住宅の耐震診断と耐震補強計画とで、ワンセットになります。  耐震補強計画が、お客様に納得していただき、概算予算の了承が 得られますと、耐震改修工事へと進みます。 ですから、耐震改修工事を行うには、耐震補強設計が必要になります。 耐震補強設計と耐震改修工事とは、表裏一体の関係になります。 耐震補強設計は、耐震改...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

築35年の耐震補強・全面改修/和雑貨ショップ+手仕事ギャラリー

「伝統工芸品を一般の方にも広く紹介し、更には地域の学びの場としてもらいたい」というコンセプトから、 和紙、染め物、鎌倉彫、漆の器、香などの手仕事の日用品を揃えるショップを1階に、展示会やワークショップが行えるギャラリースペースを2階に配置したお寺の直営施設を計画しました。禅寺のもつ凛とした雰囲気を表現するためモノトーンを基調とし、ショップのコンセプトに従い建物の各所で職人のもつ手仕事の技を生かし、...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2014/11/10 10:00

イタリア人はどんな家に住んでるの?  2

   あなたのスペースをイタリア風に優雅に健康的にリニューアルさせてみませんか     二人で暮らすマンサルダ              マンサルダってご存知ですか?   マンサルダとは屋根裏部屋のことです。一棟の建物に1戸しか作れないので、   みんなの人気の的なのですが、とても入手困難なイタリア人憧れの住居です。   もちろん最上階なので景色も良く、上から...(続きを読む

小林 裕美子
小林 裕美子
(建築家)

「江戸Styleの家」オープンハウスを開催します

「江戸Styleの家」オープンハウスを11月29日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸です。ちょうど9年半が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。自然素材の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいの雰囲気をご自身の目と心で体感してください。       *「江戸Styleの家...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

奈良:室生寺

          奈良:室生寺 室生寺は奈良県の東端の山中にあるお寺です。住所は奈良県宇陀郡室生村室生です。近鉄大阪線室生口大野駅で下車して、1時間に1便のバスに乗ります。バスが走り出して間もなく、右手に枝垂れ桜で有名な大野寺が見えます。 左には宇陀川の対岸に巨大な岩壁があり、磨崖仏が刻みこまれているのが目に入ります。 バスの中からささやかに拝しました。 バスは非常にゆっくりと川沿い...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

奈良:長谷寺

          奈良:長谷寺   長谷寺は大和の東にあります。奈良県櫻井市大字初瀬 が住所です。 万葉集に「隠国の泊瀬小国に妻しあれば 石は踏めどもなをし来にけり」と 詠っています。 万葉人が「隠国(こもりく)の泊瀬(はっせ)」と詠んだ 「こもりく」とは周囲から切り離された別世界の意味です。 長谷寺は、観音信仰の聖地です。京の都・平安京から初瀬に行くには、古代からの国道である 「...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

奈良:唐招提寺・鑑真和上

          奈良:唐招提寺・鑑真和上の話   唐招提寺は正面の南大門から入るのがいい。正面から金堂に一歩いっぽと、近づく毎に視野いっぱい拡がる荘重な寄せ棟の大屋根の姿は、実にシンプルで豊かさとおおらかさを感じさせる。天平という時代の精神性を凝縮して見せているかのように思います。   前庭の向こうに浮かび上がる、どっしりとした建物は正面に八本のとてつもなく大きい円い柱を配して、揺る...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

神奈川へ

昨日は神奈川へ打合せへ 途中、気になる建物を発見(^^) 個人邸宅でなく、公共施設関係なので写真に納めてみました。 屋根の形状や建物のラインが、フランクロイドライト建築に似ているので、設計士のかたが意識してデザインされた意図が伝わりました。 自分の建築も、分かる人には意図が伝わるようになりたいと思いますv (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/11/01 01:01

一戸建て・マンションの内覧会に同行します!

 ◆ 一戸建て・マンションの内覧会に同行します! ◆  内覧会では何を確認する?? マンションや一戸建ての内覧会が迫っていて、 自分ではどこをチェックしたらいいかわからない… そんな悩みってありませんか?     ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築一戸建てを購入したいが内覧会でのチェックが心もとない… とい...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

配筋検査

気が付くと・・・だんだん寒くなって来ましたね。   配筋検査を迎えました。 検査を受ける前に保険契約や他書類を送付して、書類がOKなら 配筋検査の日程を予約して検査を受けるのですが・・・   今回から書式が変わったのか?前回は手書きで書きました。 その前までは入力して出したと思います。   添付書類も多く・・・でもいつものことなのでいつものように集めて 送ってみると・・・ 屋...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2014/10/27 12:00

美保神社に行ってきました(島根県松江市)

隠岐の島町で行う講演の前日、鳥取県の境港にある水木しげるロードに続き、そこからバスを乗り継ぎ、パワースポットでもある島根県の美保神社に行ってきました。 えびす様の総本宮なので、一度行ってみたいところだったのです。 出雲えんむすび空港への最終便が早いため、今回は米子鬼太郎空港に最終便で行き、米子駅前のホテルに泊まり、朝早くから境港の水木しげるロード、美保神社、宿泊地の玉造温泉というルー...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

マンションだから太陽光発電は無理…は昔の話です

太陽光発電というと屋根の上に太陽光発電パネルを設置し、パワーコンディショナーと蓄電池を設置してといった太陽光発電システムを思い浮かべる方が多いでしょう。 しかし、太陽光発電システムの導入費用が安くなってきているとはいえ、導入には100万円以上の費用はかかるわけですから、依然として大きな買い物です。 またマンションなど、太陽光発電をしたくても導入ができないという人もいます。 マンションなどの集...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)

大手建設会社 Sハウスの 手抜き工事発覚! 

とある物件の屋根葺き替え工事。 屋根材を剥がしたところ、下地のべニア板がやけにブヨブヨしてました。 まさかと思いつつも、剥がしてみると・・・ 桟木が無い!30センチ~45センチ間隔で存在するはずの柱が一本もない。 工事の前に見つけようにも、屋根裏の点検口は一つもないし、 屋根は「かわらU」の二重張りで下地の劣化までは気が付きませんでした。 建てたのは大手建...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2014/10/20 15:36

ガルバリウム鋼板外壁材は本当に良いのか?

ガルバリウム鋼板を否定する訳ではないのですが後で後悔をされないように、欠点や利点をよく知って頂いた上で、判断されることをお勧めします。 ガルバリウム鋼板を判断するには取扱い注意が必要です。 ガルバリウム鋼板とは ガルバリウム鋼板の構成は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%からなり、 このガルバリウム鋼板は米国で開発して生まれのですが、その米国の住宅の金属サイディングの市場で...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)

2,002件中 351~400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索