「屋根」の専門家コラム 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月10日更新

「屋根」を含むコラム・事例

2,002件が該当しました

2,002件中 651~700件目

【群れから離れろ】 悩める若者へのレクチャー 4

大学生へ向けてのレクチャーで話したことの続きです。   【群れから離れろ】    はじめにスライドショウで見てもらいましたが、 私は一匹狼の、というか、 野良犬みたいな、ひとりでやってる建築家です。 そして新しい木造を開発しました。   100年後には全ての木造住宅が、 この工法(じくばん造)で建ってもいいようにと 考えて作ってます。   だから特許はあ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)

リノベーション 忘れていたあのドキドキ(後)

15~6年前だったか、ある建物に入った時のドキドキ、そしてワクワクした気持ちを 思い出しました。   渋谷区西原 というところに、確か、ハンスウエグナーのだったと思いますが、 家具のショールームがありました。 古い家を、改装したショールームでした。 外壁にツタがからんでいて( のような気がする )外から見て、古びていて どうという事のない平屋の家でした。 中に入ったとたん・・・・ ...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

梅雨の時期こそ・・

梅雨の時期は洗濯物に苦労したり、外出するのに憂鬱ですが、建物のチェックには絶好のチャンスです。 屋根付近の雨漏りは天井裏のチェックで判明したり、壁面からの雨漏りは室内の湿度が他の部屋より異常に高くなったり、壁のクロスにカビが発生したりします。 夏の時期の降雨では雨上がりに水分が一気に蒸発してしまい、シミが今のものか昔のものか判断しづらくなってしまいます。 また、布基礎の...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

運の良い交通事故…でした~

なんと!車をぶつけてしまいました~ 川越駅まで向かう途中でしたが ブレーキをギュッと踏んだのですが止まりきれずに 前の右折車の左後ろにぶつかっちゃったんです 大それた事故ではありませんでしたので 相手の方にも私も怪我とかは全然なかったのですが 警察の方を呼んで、自己処理をしてもらったりと 相手の方には時間とお手間を取らせてしまいまして 気持ちの余裕がなくて、急いでいた自分を反省しました ...(続きを読む

岡島 紀見恵
岡島 紀見恵
(イメージコンサルタント)

台風による被害・・・保険の補償は?

日本は地震や台風など自然災害が多い国です。 今回の台風も北上とともに梅雨前線を刺激して、各地に記録的な大雨や 土砂災害をもたらし、道路などのライフラインを寸断したりました。 このような台風による被害に対応する損害保険で、 建物や家財、収容動産、商品等の「財産」に関係する損害は 「火災保険」でカバーできます。 台風、強風での損害は、 火災保険の風災による損害として、お支払いの対象となり...(続きを読む

小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)

【登り梁の家】HPリニューアルしました

【登り梁の家 】のHPレイアウトをリニューアルしました。 http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/50/nobori.html     道路斜線をそのまま屋根としてたちあげ、 登り梁によって、内部に上昇感のある空間を展開しました。   ご覧いただければ幸いです。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

明るい家庭は「家と庭」から?

当社で新築工事を承った場合、工期は約6ケ月を いただいております。 手作業が多く工事に日数がかかることが大きな理由です。 工業化された製品も少なく、無垢の木と漆喰を中心に仕上げております。 こちら旭市に完成した新築住宅では、庭が完成しました。 建物がより引き立って見えてくるから不思議です。 明るい家庭には「家と庭」がなければ・・・...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

検索からみる、コピーライターという職業

私はコピーライターなので、 たまにヤフーなどで「コピーライター」で調べてみる。 と、面白いことが分かる。 私の場合は、このキーワードで検索順位を上げようと努力していないので、 頑張っている人や企業に較べ、断然下の順位をウロウロしている。 で、検索の上位は、コピーライターの就職関係が飛び抜けて多い。 これらはだいたい大型サイトなので、SEOも強力です。 あとは、 コピーライ...(続きを読む

磯部 茂
磯部 茂
(コピーライター)

ハウスメーカーや建築家の戸建て注文住宅の内覧に同行します!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2013/06/17 11:00

建物のことをよく知らない不動産業者

■建物のことをよく知らない不動産仲介業者   先日、建売の戸建ての内覧に同行の依頼があった。 もちろん、新築である。   完成してから半年ほど経過した物件。 ひどく是正しないといけないような仕上がりではなかった。 この物件の売買形態は売主は宅建業者であり、建築業者。 しかしながら、販売は売主が直接販売しない。 不動産の仲介業者に販売を任せるケースだ。 これは、よくありがちな...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

貴族と奴隷。

貴族と奴隷。 何でも限定正社員なるものが出来るのだそうです。 今の日本社会は正規社員と非正規社員とにまっぷたつにわかれており・・ そこには貴族と奴隷ほどの格差が生まれているようです。 理屈ではこの格差をなくすために作るのだそうですが? が・・ これって何のことはない絶対に正社員にはしない正社員は増やさないと宣言しているようなもんではないのでしょうか...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

耐震診断 箕面市

耐震診断では小屋裏を覗いて劣化や屋根材の種類を調査します。6月になると小屋裏は熱気でとても暑くなり汗だくになってしまいます。(続きを読む

伊藤 裕啓
伊藤 裕啓
(建築家)
2013/06/12 21:19

最高の借景かも?

屋根に上がるとこんな風景が見えます。 屋根は広くて、勾配もゆるく この場所は最高の安らぎを与えてくれそうです。 梅雨に入ったといいながらも晴天が続いてきました。 おかげで天候の影響もなく進めることできます。 住宅にとってロケーションは大切な要素です。 この住まいのように外部の風景をいただくもの。 中庭のように空間を取り込むもの。 敷...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

設計上 やむなく造った北側のバルコニー

我が家の北側のバルコニーです。ほぼ真北に位置しております。(写真一枚目) 北側斜線制限をかわすため、 また道路付けの関係で敷地の北側をあけて車庫を作ったため その車庫に上に 屋根もかねて設けたバルコニーです。 約6帖ほどの広さがあります。 2階キッチンとダイニングに面しており、それぞれからバルコニーを楽しめます。 北側ですが 春と秋は日差しも期待でき 植物も育つのでガーデニングを楽しむ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

注文住宅や建売の内覧会に同行します!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2013/06/07 11:00

賃貸併用住宅完成前の施主チェックに立ち会いました。

晴天の中、賃貸住宅の完成前のオーナーチェックが行われました。   東京都23区内の土地価格は、まだまだ高いため、その土地を有効活用するため、かつ法令に即して建築をしている中で、ロフトと4m近い高さの吹き抜けを装備している住居に人気があります。   今回は、それだけでなく、ロフト&吹き抜けの境目をどのように表現するか?   工夫を持たせるか?   面白い部屋とするのか?  ...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

「保険金で・・・修理?」悪質リフォーム業者に ご注意!!

「保険金が使える」と言って勧誘するリフォーム業者と 保険契約者との間でトラブルが増加しています。 損害保険協会は契約者に注意喚起チラシを作成し、注意を呼び掛けています。 https://www.sonpo.or.jp/news/caution/ctuevu00000054tc-att/hokenkingatsukaeru.pdf 保険で家を修理しませんか?と、悪質業者が増えています。 悪...(続きを読む

小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)

<上棟作業>完了しました

八千代市にて上棟作業が行われました。 幸いにして、雨に降られることもなく無事作業を進めることが できました。 今年はきょう梅雨入りして、例年より早く雨季がやってきました。 雨の影響を最小限にして仕事をすすめていきたいと思います。 屋根にかかる長くて太い部材は登梁といいます。 豪快な片流れの屋根です。 材の太さと大きさは当社の特徴で...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

南向きではないけれど明るい家は作れます [西向きの家(土地)]

西向きでも明るい家は作れます   写真は、密集地の西側道路の2階建ての家です。 密集地であるために、南側のお隣の家は、ぎりぎりに建っています。 上の写真は、西方向です。写真の左側が南。   どうして南の家がギリギリに建っているのに陽が入るのか? 設計の工夫で、西向きの土地でも 明るく かつ 陽が入る家が作れます。 どうして明るい家になるかというと・・・ ◆ 家に高い部分と...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2013/05/29 15:00

家造りの秘訣は環境と調和することです。

高気密高断熱住宅を志向される方からの相談を受けました。 どのハウスメーカーが良いか悩んでいるそうです。ハウスメーカーのカタログを見ていると「Q値○○」と云った文言を良く目にします。Q値が低いほど断熱性能は良いのですが、家が住みやすいとは限りません。 Q値を簡単に説明しますと、建物の外部を屋根・壁・窓・床下に分けて、どの部分から熱が逃げているかを算出して、逃げた熱(熱損失)の合計を床面積で割って小さ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/05/29 08:38

南向きではないけれど明るい家は作れます [北向きの家(土地)]

北向きの土地でも明るい家は作れます。 写真は、東 南 西 をビルに囲まれた北側道路の土地に作った3階建ての2世帯住宅です。 上の写真は2階のリビング。 どちらの方角かわかりますか? 北側なんです。 この家に来る人は、このリビングが明るいので北側だとは思わないそうです。   どうして北向きの部屋でも明るいのか? どうしてこの家に来た人は北向きだと思わないほど明るいかというと・...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2013/05/29 08:00

【作品掲載】東聖花の森保育園

「東聖花の森保育園」が 「これからの学校 2013」日経アーキテクチュアSpecial(5/23発行) に掲載されました。(P38-41)   北海道に建つ定員120名の保育園で、 広がりある自然と呼応した曲面の大屋根が特徴です。 http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/69/69.html ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

パース製作のちょっとしたアドバイス(5)「色彩遠近法」

こんにちは。 ヒトミ・キュービック・デザインの宇田川です。 本日は第5回目、そして遠近法の3番目、「色彩遠近法」についてです。   まずは、下記の色の対比をご覧ください。    これは、「ヨハネス・イッテン」の色彩論に掲載されている色の対比を応用して 寒暖対比と補色対比を同時におこなった図です。 絵の中の色はそのもの単独で置かれているのではありません。 色には赤・朱色・黄のような...(続きを読む

宇田川 ひとみ
宇田川 ひとみ
(グラフィックデザイナー)

職人さんの朝は早い。

内装が始まりました。 現在パテをやっているところです。   現地では今日屋根の雪止めを設置している筈なのですが、板金屋さんは 居ません・・・雪止めの後に足場を外す予定なのですが。。。   内装屋さんに確認すると・・・内装屋さんが朝来る頃にはちょうど帰る所だったとのこと。 職人さんは朝は早いのですが・・・それよりも早いので驚いていました。。。 外に出て屋根を確認すると・・・工事は完了...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

毎日熱い日が続きますね~。6月にはいると梅雨が来てしまうので、外仕事は急ピッチで進めています。…

毎日熱い日が続きますね~。 6月にはいると梅雨が来てしまうので、外仕事は急ピッチで進めています。 と・・・事務所も夏になると屋根のルーフバルコニーから暑い熱気が・・・ということで、 今年は一念発起して!遮熱塗料に塗り替えしています! 自ら実践してみて気づくことも多いので、自社で実験です。(苦笑) 何やら涼しくなった気がします。 屋根だけじゃなく、ベランダ、ルーフバルコニーの防水も...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)

子ツバメは今頃・・大空を飛びびまわっているかしら?

通りすがり農家の屋根の下に巣をつくっていたツバメの親子。 大きく口を開けて親ツバメの姿にピィピィと鳴いていた可愛い赤ちゃんツバメたち、 今頃は大空を飛びまわっているでしょうね・・ 大きくなって旅立っていくのは嬉しいけれど、あっという間ですね。 和紙ちぎり絵でそんな可愛いツバメの親子を創作しました。 子が親をみつけて鳴くのは微笑ましく 親が赤ちゃんを見守る姿は愛に満ちて美しい 動物も人間も。 何...(続きを読む

木下 泰子
木下 泰子
(婚活アドバイザー)
2013/05/21 15:43

太陽光パネルから火事?

太陽光発電が急速に普及しているが あと載せパネルの雨漏りなど いろんな問題がある中 太陽光パネル自体が火元とみられる火災が発生。 屋根の上のパネルは、建物の下からは簡単に見えないし 複数パネルの一枚が故障しても全体発電量に大きく影響しないので 住人が異常に気づきにくい。 燃えてはじめて気づくなんてこともあるようです。 「接続不良にならないようしっかり施工する。」 のは言うまでも無いが...(続きを読む

青沼 理
青沼 理
(建築家)
2013/05/20 19:23

2013年4月

町田市 旭町渋谷ビル 外壁塗装 屋上防水工事  【外壁塗装】 水性セラミシリコン(特注色) 【屋上防水】 リベットルーフ 塩ビシート絶縁 【お客様の声】 3年ほど前に店舗の改修をしてもらってからのお付き合いですが、前の工事が良かったので今回も頼みました。 期待を裏切らないいい仕事だったと思います。 来月の森野ビルもよろしくお願いします。 相模原市 Y様宅 屋根...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)

「太陽と風のパッシブハウス賞」

 NCNさんで主管している重量木骨の家「第4回 ちょっとプレミアムな私の家と暮らしコンテスト“夢の家コンテスト”」で、弊社提案の「三世代、ひとつ屋根のした。」が栄えある賞を頂きました。  その名も「太陽と風のパッシブハウス賞」です!  私は所用で授賞式に参加できませんでしたが、神坂部長と設計の関君が、NCNさんの大社長でもある田鎖さんから賞状を授与されました。  いろいろな賞に入選するのはと...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2013/05/20 18:02

【土・日曜日でも対応!】注文住宅や建売一戸建ての内覧会に同行します!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

木と漆喰の家「3つの大切な要素」

旭市に新築された住宅、続きをご覧いただきます。 トイレや洗面所は天井も壁も杉板を張りました。 杉は針葉樹のなかでも特に吸湿性が高い樹種なので 水回りに使うと湿気をとってくれます。 吹き抜けに配した古材は築100年の住宅から取り出したもの その存在感は歴史ある分だけ大きくなっています。 屋根は勾配なりに仕上げてあり、登梁構...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

誰でもわかる、完成!竣工検査のチェックポイント。【外装部分編】

【外廻り全体】 □外観を道路側から見てイメージ通りか □外観を敷地内の出入口の門周りからチェック □建物周辺の掃除、後片付け、整地状態をチェック 【基礎部分】 □基礎表面にヒビが無いか □地盤面からの高さは設計通りか 【外壁部分】 □サイディング張りの接合部はシーリング処理ができているか □下端部分の水切り金物で処理できているか □モルタル塗りは平らにできているか □ヒビやたわみがないか ...(続きを読む

青沼 理
青沼 理
(建築家)

屋根の上でバーベキュー?

それってどうよ?と思う家・・2 手摺りってのは法律上はなんかあればいいと書きましたが・・ これって実は屋内の話です。 屋外では話が違う・・ 外の階段や踊り場、バルコニーやベランダなどなど屋外で落下の危険がある場合は全て定められた基準の手摺りが必要です。 手摺りの高さや手摺り壁の穴の大きさなど全て厳しく定められています。 屋外の階段では決して手摺り...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

◆便利!と思っていたのに、一瞬で魔のスペースに…

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 「あ~あ、もっと収納スペースがたくさんあったらな~」 そんな願いを持っている方に、とっても魅力的に見えるもの。 その一つが、屋根裏収納ではないでし...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

太陽光発電の売電価格38円は妥当なのか?

2012年7月は民主党政権の時ですが、日本のエネルギー政策は原発を廃止し、再生可能エネルギーによる太陽光発電の普及促進を目的に全量固定価格買取制度が施行されました。 これは基本的には出力が10kW/時以上の産業用太陽光発電を対象にした制度ですが、10kW/時未満の住宅用太陽光発電にも余剰電力固定価格買取が適用されて、一挙に売電という言葉が話題になったのです。 ご存知のように住宅の屋根などに設置...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)

産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2013/05/08 12:00

「八ヶ岳は快晴」

 写真は八ヶ岳美術館です。  設計が故村野藤吾氏で当時としては、ドーム型の屋根が光る斬新な建築でした。  今日は畦地梅太郎の個展が開かれていて、独創性のある版画に感動してしまいました。  思わず、同氏の遺族の意向で売られていた版画を購入してしまいました。  八ヶ岳は本当に良いところですね。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2013/05/08 11:21

光りと影

自宅前ガゼボの屋根 木々の影が綺麗でした。  影も景色を作る重要なファクターだと思う。  光りを取り入れて影を作る。 いつもいつも綺麗なもの、美しいものをみていたいと思うし、出会いたいと思う。 自然にも人にも。 そして綺麗なものを引き立てる、綺麗な影を作りたい。(続きを読む

クガ 利奈
クガ 利奈
(ガーデンデザイナー)
2013/05/07 21:57

はっきり言って迷惑じゃない?

はっきり言って迷惑です・・2。 そんなガラス張りの家・・ 建てた本人はきっと何も気にしないのでしょう。 もしかしたら人に見てほしいのかもしれません? 近所の人は家の前の道路を毎日通って通勤しますと・・ 見たくなくても見えてきます。 この家・・ ああ、今頃ご飯なんだ・・ ご主人なんで今日は休んでるんだろう・・ おいおい、そんなとこでそんなことするか...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

セカンドハウスの増築依頼

半年以上前に増築の依頼を受けて一度お話を伺ったのですが・・・ ようやく本腰を入れて話を聞きに行きました。   この住宅を中古住宅としてご購入頂いたのが25年位前。 4年位前に水回りも含めた大がかりなリフォームを実施しました。 和室4.5・6・6とそれぞれ細かく区切られていたので、西側はとても位感じ だったんですよね。   それを奥様がなんとかしたい!ということでこんな感じに明るくし...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

高圧洗浄で10年分のカビと黒ずんだ外壁がきれいになる。

かなり汚れとカビがこびりついたお家がきれいになっていく様子です。 150キロ圧パワーの高圧ジェット洗浄での塗装は、いつまでもガッチリはげない。 どんなに高級な塗料がはげて無駄になってしまうのは、汚れやカビの上から塗ってしまうこと。 それも念入りな洗浄が前提条件。 それには外壁と屋根の洗浄に一日かけて洗うのがベスト。 足場と洗浄を一日で済ませてしまう簡単洗浄は後々のトラブルにもつながるため...(続きを読む

曽根 省吾
曽根 省吾
(リフォームコーディネーター)

引き出しの家

外壁の一部をぐいっとを引き出したような「引き出しの家」をご紹介します。 切妻の家型にワンアクションくわえることで、前後の空間・軒下の空間・屋根上の空間・内外連続する空間を生み出しています。 外みたいな気持ちのいい食堂、車と玄関のための軒など抜けの良い、広がりある空間が出来ました。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jpへ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2013/05/02 10:55

隣に迷惑をかけない正しい足場と高圧洗浄

お隣との関係をより複雑にしないための正しい足場と高圧洗浄。 工事前にあいさつを済ませても、敷地がせまく隣との境界に余裕がない今の住宅事情では、なおさら塗装業者には配慮してもらいたい作業のひとつ。 屋根の上まで十分に高く組み立てられる足場は、隣への泥水のしぶきを防ぎ、爆音をまき散らす高圧洗浄機は、防音タイプのものを使用してもらう。 外壁塗装の現場では、塗装の作業でも高圧洗浄の面においても安心...(続きを読む

曽根 省吾
曽根 省吾
(リフォームコーディネーター)

本当にそれでいいんでしょうか?

ここのところバタバタでして・・ なんだか全然更新できず申し訳ない・・ なのにいつもこんなつたないブログを見にたくさんの皆さんがお越しいただいているようで本当にありがとうございます。 ちょっと忙しくてさぼるとどんどんさぼり癖がついてしまうようで・・ ま、いっか? ここのところっていうか、以前から考えていることなのですが・・ マスコミっていうのは本当に...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

屋根工事完了

今年は風が強い日が多いですね。 前回の爆弾低気圧が来た時に屋根の笠木が一部外れてしまい 危険な状態だったのですが、翌日その部分は撤去して修理の 段取りをしました。   やっと修理が始まりましたが・・・ この日もとても風が強いですね。 雨の予報が前倒しで晴れになったので、昨日なら最高だったのですが こればかりは仕方がないですね。   今回は前回の笠木が取れてしまった部分の下地から...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

メーカー標準の外壁塗装、370Kgの塗料を使う3度塗り 【横浜塗装職人】

一級塗装技能士による、メーカー標準の濃厚たっぷり3度塗り。いい響きですね~我ながら参ってしまいます(笑)でもおそらくこれ以上の質の高い外壁塗装にめぐり合うことは、中々ないと思います。自画自賛も承知で誤解を恐れずにお伝えすれば、これは正直な気持ちです。さらに言えば今回塗装しているのは、一級塗装技能士の上の資格、「塗装指導員免許」の川口です。その川口が緑区にて塗装した画像です。使用した塗料は外壁と...(続きを読む

曽根 省吾
曽根 省吾
(リフォームコーディネーター)

ゴールデンウィークも一戸建ての内覧会に同行いたします!!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2013/04/26 16:00

エコな家の造り方

エコな家を造る為に色々な製品やグッズが商品化されていますが、エコには二つのエコがあります。 一つはエコロジー。環境に負荷を掛けない家造りです。光熱費を抑えてそれでも暖かい・涼しい家にする事を目指します。 もう一つはエコノミー。家計に負荷を掛けないお財布に優しい家造りです。幾ら光熱費を抑えても、抑える装置そのもおが高価であれば、エコな住宅とは云えません。高価な設備を投入するには資金が必要で、資金を獲...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

幸せな家を作るために必要な事: 施主の力=楽しむ力

写真は、Ritoh (リト) という家の引き渡しの時のもの。 Ritoh は、変形した土地の形状に合わせた結果でもあるのですが、大きな箱と小さな箱 をくっけたような家です。大きい箱から小さい箱の上、つまり小さいほうの屋根に出る事ができます。でもルーフバルコニーではありません。本当に屋根。窓をまたいで外に出るのです。 最初の打合せの時だったか、「自分の家の屋根を見る事ができたらいいな」 とい...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2013/04/22 19:00

今年は風が強いです。。。屋根修理

貸店舗の屋根等修理です。 この前はアパートの屋根修理だったのですが、今回は貸店舗の屋根等の 修理です。   この前の爆弾低気圧の時に笠木部分が一部取れてしまい、ブラブラしてる ような状態だったんです。 翌日現地に行って状況を確認したのですが、笠木部分はガムテープで押さえて あったのですが、早急にこの部分だけでも撤去した方が良いと判断し、さらに 翌日撤去だけは行いました。   風...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

2,002件中 651~700 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索